日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4504件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

いい車

2023/10/07 14:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

ワゴンRのNAから2023年式前期のGターボプロパイロットエディションアーバンクロムを未使用車で購入しました。
まずはエアコン使用時の走行がかなりスムーズなので不快感が無くなりました。
撥水シートなのですが硬いのでホールド感に難をかんじましたね
まだ500キロしか走ってないのと夏に買い替えしたので燃費がリッター12kmなんですが伸びるのか不安なのでなるたけスタートはノロノロ3千回転でゆっくり大事に乗りたいと思います。

書込番号:25452713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/07 15:17(1年以上前)

車種もメーカーも違いますが、買ったばかりは燃費メーターも数値が低いですが乗ってうちに数値が上がってくると思います。そのうち頭打ちになります。

書込番号:25452740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/07 15:29(1年以上前)

500kmしか…ってのも1ヶ月かけて500kmなのか、数日で50vkmなのかでも受け取り方は違います。

今までの車がどれくらいの燃費で走っていたのか知りませんが、猛暑酷暑を考慮すればあと+2〜3km/Lがいいとこじゃないですか?

ちなみに「スタートはノロノロ」は燃費に効かないと思いますよ。

燃費良くしたいなら法定速度、制限速度内で可能な限りエンジンの回転数を低回転で高いスピードを維持しましょう。

書込番号:25452753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/07 17:22(1年以上前)

市街地燃費(16.7km)の7割はでてるので正常ですよ。

書込番号:25452867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/10/07 17:30(1年以上前)

燃費が悪いのは覚悟してましたが流石にまだ頭打ちでなければいいと思ってます(^_^;)

書込番号:25452881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/07 17:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
スタートの時に引っ張りすぎないようにするのも燃費に影響しますか?

書込番号:25452886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/07 17:37(1年以上前)

>BREWHEARTさん
市街地メインで大体1回の走行距離が10キロちょいなのでやっはり12位です? 距離走って伸びるのを期待します

書込番号:25452900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/08 07:19(1年以上前)

ガソリンエンジン車は速やかに加速し、法定速度や制限速度を長時間維持する方が燃費いいです。

同じ3000回転でもギヤ比により30km/hだったり60km/hだったりしますので、同じ3000回転なら速度速い方が燃費がいいです。

もし、その車の燃費の実力を知りたいなら、田舎道を法定速度で休み無く2時間くらい走り続けてみてください。

前にも聞きましたが、前のワゴンRの燃費はどれくらいだったのですか?
それがあなたの行動範囲であなたが使う唯一の比較対象になります。

ワゴンRと比較するのもあれですが、ルークスのような車は車重がほぼ1tでワゴンRと比べると200kg近く重いですので基本的に燃費には良くないです。

書込番号:25453513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2023/10/08 17:50(1年以上前)

>みんすけ1107さん
自分のルークス(HS-ターボBP 2WD)はエアコンオンで通勤往復10kmで15.9kmくらいでした。
3月購入で走行2800kmです。
最近エアコンオフになり、平均燃費が2kmくらい上がっていて17km越になりましたよ。
コンプレッサーの負担がかなりあるんだなって感じ、郊外燃費は軽く20kmは越えています。

発進時とは考えず、燃費計の瞬間燃費を悪化させないようにしたアクセルワークが一番高燃費に繋がるかと思います。

書込番号:25454307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/10/09 11:46(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
スティングレーXというNAで16.8位でした
タイヤは14が標準でしたが16インチのアルミ履いてました。
一応ハイブリッド?だったようです。

書込番号:25455363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/09 11:53(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
職場には15分くらい前に着くように出勤してるので駐車場でエアコンオンのままだとあれよあれよと航続距離が減っていくのでおっしゃる通りコンプレッサーにはかなり影響あるんでしょうね(^_^;)

燃費伸びるといいなと思ってますが暑かったのにいきなり寒くなったから着込んでなるたけ暖房つけないで行こうかなと思ってます。

書込番号:25455381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/09 15:34(1年以上前)

単純な比較ですが、うちの前車がライフのターボでリッター19〜20km。
今のN-WGNのNAがリッター22〜23km。

ターボとNAだけの違いでもそれくらい差はあります。

それに加え車重が200kg重いならあなたの使い方として.その車の燃費は今後の伸びはあまり期待できないのでは?

書込番号:25455663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/09 16:27(1年以上前)

>みんすけ1107さん
>スタートはノロノロ3千回転でゆっくり大事に乗りたいと思います。

私もGターボプロパイロットエディションを今年の4月納車から約半年乗ってますが、平均燃費は21km/Lを超えてます。
信号や渋滞の少ない田舎町での走行ですので、市街地での走行メインの方の参考にはならないと思いますが・・・。

私の場合は急坂を上る時か、急加速必要時以外に3千回転迄(以上)上げることは稀です。
スタート&加速時で2000~2500回転に抑えて、遠方に停止車両や赤黄色信号が見えた時や急坂を下る時等はアクセルを
早めに緩めて(放して)為るべく惰性を利用して走行する様にしてます。

また、この車種の華奢なターボエンジンは3(〜4)千回転以上に上げてもトルクが上昇しないので加速力が増す事が無く、
騒音が増し燃料食うだけですので全く意味無い(害!?)と思います。

書込番号:25455741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/10/09 19:19(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
スタートダッシュ専用ターボですよね?
この車を購入したのは鷲みたい精悍かつ品があるマスクが気に入ってます
後期のアーバンクロムは専用アーバンクロムステッカーと専用アルミが羨ましいですね〜

書込番号:25455974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/09 21:17(1年以上前)

>みんすけ1107さん
私がルークスを選んだ理由の第一は軽自動車トップの安全予防性能(軽唯一のファイブスター)です。
2番目は外観デザインですね。ソーダブルーとアッシュブラウンのツートーンカラーもお気に入りです。

インテリアの造りはダイハツのタントがお気に入りでした。運転席が後部座席ギリギリ迄下げられる機構(今はオプション)と、
左側が全開できて解放感が溢れてるのが気にってましたが、外観、特にカスタムのフロントデザインが許せなかったのです。

日産の値引き条件は他社より劣ってましたが、最後は気に入ったルークス一択でディーラーと交渉しました。

半年乗っての不満は、前車がマツダのクリーンディーゼル、その前は日産ステージア2500V6ターボだったのでトルク満々で、
ちょっとした坂道ならシフトダウン無しでスイスイと余裕で走ってくれました。

ルークスGターボの場合は急坂だとエンジン性能的に余力無く気分的に疲れます。また、前車と比較して軽では止むを得ない
事かもしれませんが、運転席シートのフィット感が乏しいのが悔やまれますね。

書込番号:25456129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/10 01:00(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
自分は今回濃色は避けてホワイトパールとチタニウムグレーのツートンにしました
NBOXカスタムターボも考慮したのですが走りすぎてるのが嫌でやめました
急坂は多分軽全般に言える事ではないでしょうか?
坂道発進は不安なのでギア下げてます😆!
シートは硬いですね💦
硬いならスポーツシートの様にホールド感が欲しかったです🥲︎
ブロパイロットは全然使いこなしてないのでこれから勉強していこうと思います_φ(`・ω・´)

書込番号:25456361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/10 10:55(1年以上前)

>みんすけ1107さん

>急坂は多分軽全般に言える事ではないでしょうか?
>硬いならスポーツシートの様にホールド感が欲しかったです
※同感です。↑

>NBOXカスタムターボも考慮したのですが・・・
※私の好みですが、タントカスタムと同様にNBOXカスタムもフロントデザインでアウトです。ディーラーにも行かなかったです。
今から考えると、軽自動車の予防安全性能で優れてるのが日産とホンダで、ダイハツとスズキは前2社に劣ります。
予防安全性能で優れている軽が安く買える車種のあるのがホンダで、NAエンジン性能が他社より良いですね。
日産の軽は他社より割高かもしれないです。まぁ高くても良い車であれば買いますけど・・・。

ファイブスター賞を受賞しているルークスがハイトワゴン中でも車重が重い理由が分かりますか!?
ファイブスター賞を取得するには、予防安全性能が最高ランクの他に、衝突安全性能でも最高ランクの高成績を上げないと取得できないのです。元々華奢な軽自動車で衝突安全性能を高めるために補強材を多用した為にルークスは車重が重くなったと推察してます。
ですので、車重が重い=燃費が悪いとなりますが、車重が重い=衝突しても安全な車ともいえる訳です。
ルークスはファイブスター賞を受賞した全車種(レクサス等含む)の中でもランキングは11〜12位となってます。

・ファイブスター賞とは
衝突安全性能と予防安全性能が最高ランクで、事故自動緊急通報装置を搭載している場合に同賞を獲得。

書込番号:25456739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/13 14:31(1年以上前)

>みんすけ1107さん

昨日、エアコンを使用せずに、国道16、122、125、17号バイパス等含む往復約300kmを日帰りで走行しました。

国道も渋滞少なく概ねスムースな走行で、ななな、なんと燃費が24km/L超えました!!!

満タン法で24.34km/Lでした。  走行距離320.8km÷給油量13.18L=24.34km/L  

やはり、燃費は走り方次第ですね!!!

書込番号:25461050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/10/14 11:40(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
最高で20.5表示なんで延びるように頑張ろうと思います( •̀ω•́ )و
別件なんですがスタッドレスって14インチでも行けると思いますか?

書込番号:25462344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/19 16:32(1年以上前)

遅レスでスミマセン

車重が重い理由は、ルークスは、いわゆるプラットフォームが軽四専用ではなく、日産の小型車用のプラットフォームCMF-Aを軽四用に再設計したためです。
エンジンも同様でBR08型をボアダウンしたものだそうです。もしかしたら再設計だったかも。

ちなみに同じプラットフォームにはルノー クウィッドとかがあります。
2015年の発売で、車重は1.15tです。

他にもダンパーを軽四用ではなく高容量のものを使ったとか。

軽四を作ったというより、小型車を軽四の規格に再設計したような感じだそうです。

これらは開発費用、期間を抑えるためと、同じプラットフォームでEVのために重い電池を搭載することも考慮してだとか。

それで車体剛性は高くなりますが、重くなるので、それをカバーするためにマイルドハイブリッドを採用したのだと思います。

自分もBA1型のekスペース(NA FF)に乗っていますけど、周りのクルマの流れに乗るのに、ストレスになるほど重さを感じることは無いです。急な坂道、長い峠道も日常的に走っていますけど、モーターアシストと遮音が効いているので、エンジンが頑張ってますという感じはなくてもスルスル登ってくれていますし。

ただ、一人乗車の挙動が身に沁みついているためか、二人乗りだと「走らねーな」と感じます。エアコンを回していると更に。実際、燃費も悪化しますし。重い車体に、小さなエンジンなので余裕が無いのでしょうね。

みんカラで、N-BOX(JF3/4)、スペーシアHV、タント、ルークスの燃費を見てきたのですが、現行モデルの燃費を比較すると、、、
(N-BOXはFMC直後なので、前モデル)
()内はいわゆるカスタムモデル

N-BOX    15.72km/L(15.98)
スペーシアHV 18.64(15.36)
タント    18.18(16.46)
ルークス   15.21

なのですが、ルークスはHSも、なぜかいっしょになっています。
ちなみに同じBA1型のekスペースは18.34で、ekクロススペースは14.71。

N-BOXとの差は少ないですけど、スペーシアとタントのノーマルとカスタムの平均が仮に17km/Lとして、ルークスが余分にかかる燃料代を計算すると、年間1万キロ走って、ガソリンが175円/Lとすると8838円です。
10年間だと88380円。
一日だと24円。一か月だと737円。

スペーシアとタントとかよりルークスの何かが気に入っているとして、燃料代に10年間で余分に88380円払えますか?ですかね。。。

自分の場合は、ハンドリングの安定性(多分)と、ダッシュボートとかのデザインが他メーカーより実用然としていないことぐらいですかね。。。強風でハンドルを取られるようなことがまずないとか。ふらつくと怖いですから。

ちなみに先日、片側3車線の高規格道路の真ん中の車線を80km/hぐらいで走っている時(速度違反じゃないです)に、右斜め前を走っていた某スーパーハイト軽が、側道に降りるために急減速しながら、自車の前を塞ぐように左に車線を急に変えていったのですが、当然追突しそうになったので、私は急ブレーキを掛けながら、右に急ハンドルを切りました。

クルマの運転を始めて32年経ちますが、時速80kmで、こんなに急ハンドルを切ったのは初めてというぐらいの急ハンドルでした。

自車の車高を鑑みると「こけるかも」と頭によぎりましたが、こけずに、ビシッと元の姿勢に戻りました。

車体剛性の高さと、高容量ダンパー(軽四としては)で硬めのサスペンションだったのがよかったのかなと思いましたが、総じて「日産の軽四スゲー」と思いました。肝を冷やしましたけど。それと、他のクルマの斜め後ろは死角になっていることを念頭にしなくちゃね。

他のメーカーでもこけない状況だったのかもしれませんが、自分の場合、こういうことがあったので、気分的に、燃費が悪くてもBA1がいいやと思っています。

横レスで失礼いたしました。

書込番号:25470213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/20 19:45(1年以上前)

>みんすけ1107さん
燃費は頑張ってみて下さい。

>別件なんですがスタッドレスって14インチでも行けると思いますか?
私にはには判りかねますので、別スレで他の方々に質問されたら如何でしょうか!?

書込番号:25471842

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

挙動不明なSハイブリッド回生ブレーキ

2023/08/27 22:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在9,500`走りました。
感想を一言。全体的に良く出来た車と思います。
しかし、ただ一つ、大きな欠点。
これは各社のこの手のハイブリッドにはあるのかもしれませんが、その当たりは検証していないので判りかねますが。
Sハイブリッドの挙動が、極めて不安定。しかもエネルギーモニターなど不安を煽るようなものがディスプレイに表示されその表示も意味不明。
下り坂で、アクセル踏んでいない走行で、エネルギーモニターには、バッテリーから右に矢印。
あれー、回生ブレーキが働いて、左矢で充電しなくてはいけない状況なのに。
一方、この下り坂では回生ブレーキが効いて、ブレーキ踏まなくても丁度いいスピードに保てるはずなのに・・・・・、
エネルギーモニター矢印なし。
ブレーキ踏む羽目に。とか色々楽しい車です。
でも車というのは、その挙動が確実で信頼性が一番重要だと思います。
作動したりしなかったりではね。
11月が12ヶ月点検、それまで一度ディーラーに相談に行くかな。
コンピュータのVir upの書き換えでもしてみましょうで終わるのかな?
ディーラーもよくわからないのかも。
なにか情報があったら教えて。

書込番号:25399330

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/27 22:30(1年以上前)

100Wh程度のモバイルバッテリークラスの容量しかないので
すぐに満充電になって回生しなくなるだけでは。
なんちゃってハイブリッドなので。

書込番号:25399359

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件 ルークス 2020年モデルの満足度4

2023/08/28 03:02(1年以上前)

>ふみ丸ちゃんさん

まずは基本的に
このような日産のシステムは、スズキも同様ですが、
主に、オルタネーターの発電負荷(=ガソリンの消費)を減らすことが目的です。
副次的に、エンジンが低回転の際に駆動力をプラスできることがあります。
後者により「ハイブリッド車」を名のってますが、「e-POWER」などとは比べられるものではありません。

>下り坂で、アクセル踏んでいない走行で、エネルギーモニターには、バッテリーから右に矢印

この時には、「電装品」をたくさん使ってませんでしたか?
例えば、空調のファン、ワイパー、ライトなどなど
(ガソリン車が夏場にバッテリー上がりを起こしやすい理由ですね)
オルタネーターの発電が追いつかなければ、
リチウムバッテリーから電力が供給され、お書きになったようなエネルギーの流れが表示されると思います。


>一方、この下り坂では回生ブレーキが効いて、ブレーキ踏まなくても丁度いいスピードに保てるはず

ルークスのモーターの出力は2kWでしかありませんから、強く回生ブレーキが効くものではありません。

ちなみに、ノートのモーターは80kW、EVのリーフは定格85kW、最高110kWです。
e-PEDALを使った際の最大減速G(=回生ブレーキの強さ)が、50倍以上の大きな出力のモーターを積んだリーフでも0.2G。
それ以上の減速をするなら、油圧ブレーキを使わねばなりませんし、
速度が落ちて回生ブレーキが弱くなると、0.2Gの減速度を保つために、
油圧ブレーキが自動的(ブレーキペダルを踏まず)に介入してきます。

と考えると
2kWの小さなモーターで回生させても、得られる減速Gの大きさは…。推して知るべしです。
つまり、ルークスでは減速をするためには油圧ブレーキ主体となるのは仕方ないことです。


>その挙動が確実で信頼性が一番重要だと思います。
>作動したりしなかったりではね。

ちゃんと、2kWの小さなモーターなりに、きちんと作動してると思います。

ちなみに
今年、ルークスのレンタカーで3日間、高知県内を300kmほど走りました。
燃費は22km/Lと良かったですよ。小さなモーターは、頑張ってその役割を果たしてると思います。

書込番号:25399518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件 ルークス 2020年モデルの満足度3

2023/08/29 18:33(1年以上前)

>ふみ丸ちゃんさん
知人のルークス四駆たまに運転しますが、回生の制御はコンピューターが適切に行う物なので。自分の思惑とはズレるのは当然です。
仕様なので聞かない方が良いです。恥かくだけなので。

書込番号:25401314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/09/06 13:40(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:25411332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/18 09:42(1年以上前)

BA1ルークスと同型のekスペースに乗っている者です。

遅レスですし、ウチのは最初期ロットなので、その後のロットのとは挙動が異なるかもしれませんが、気温が高い時分でエアコンを回している時は、40km/h〜25km/h以下だと、回生ブレーキは働かなかったと記憶しています。自分自身、滅多にエアコンのコンプレッサーを回さないので記憶があやふやですけど。。。

例えば、60km/hでアクセルオフした直後は回生ブレーキが機能しますが、減速して40km/h〜25km/hになると、回生ブレーキが解除されます。減速G抜けする感覚もあります。解除される速度に幅があるのは、よく確認していませんが、おそらくエアコンのコンプレッサーがクラッチでエンジン側とつながっている時とそうでない時で違うか、ブレーキを踏んでいる時とそうでない時で違っていたような。。。

確か前者の方が正解だったかもと思いますが、前者の場合は、回生ブレーキがかかっている時に、エアコンのコンプレッサーのオンオフによる負荷の変化をSハイブリッドシステムに都合が悪いからかもと思っています。それか前者と後者の両方が関わっていたのかもしれません。

不安定と言われれば不安定かもしれませんが、日産に言わせれば、回生ブレーキが機能している時と、そうでない時はわずか0.1Gしか差が無く、e-POWERやEVの回生ブレーキに比べたら、人が感じられる差ではないのだそうです。要するにSハイブリッドによる介入はあくまでも自然でマイルドだと。

確かにウチの母は差は感じられないそうですが、ウチの父や自分には、その差は十分に感じられます。複数車線の大きな交差点で右折している時や、下り坂で回生ブレーキが解除され急に減速G抜けされると「ヒヤッ」とします。先行車がいたら危険なので、いつでもブレーキを踏み増しできるように構えています。

ちなみに、エアコンを回していない時は、回生ブレーキは時速10kmでオーバードライブが切り替わる時まで機能し続けます。

それから、Sハイブリッドが機能するためには細かい条件があり、CVTフルードの温度がある温度(失念しました)以下だと機能しなかったり、バッテリーが劣化していたり充電不十分だと機能しなかったり。あまり無いことですが、バッテリーのカレントセンサーやボンネット開閉センサーが不良だと機能しなかったり、いろいろあるようです。

以前、冬季に何十キロ走ってもSハイブリッドが全く機能しなかったのに、一旦停車してエンジンを起動し直したら、とたんにSハイブリッドが機能し始めたのはなぜ?と日産に尋ねたら、Sハイブリッドが機能する条件がいろいろとあり、一部を教えてくれましたが、多次元マトリクス的な条件があるようで、メールなどではとても書ききれない様子でした。

結局、この時の症状の原因についてはCVTフルードの温度が低いからでしょう、特に異常ではないという回答でした。けど何十キロ走ってもCVTフルードの温度が上昇しないということはあり得ないと思います。しかし営業担当も上昇しない派でした。ところが、メインバッテリーが劣化していたので(BA1は私のロットでは充電制御で極端なまでに充電を絞るのでサルフェーション傾向が強くバッテリーが劣化しやすい)交換したら症状は著しく改善されました。バッテリーの状況をエンジン起動時にしか判定しないらしいので、交換前では、何十キロか走行した後だと充電制御されているなりにバッテリーに充電されていたので、起動し直した途端にSハイブリッドが機能し始めたようでした。

メーカーや営業の言うことはうのみに出来ないとしても、これじゃ状況によっては客は的外れな整備とかで不利益を被りかねないと思った次第です。どこのメーカーでも似たようなことはあると思いますけど。。。

でもBA1はいい車だと思っています(自分が選んだのでそう自己弁護したい)。メインバッテリーが劣化しにくいような処置を施しておきさえすれば、Sハイブリッドはそれなりに機能して、軽四専用設計ではなく小型車をダウンサイジングしたのでかっちりしているけど重い車体でも、まあまあ燃費は伸びてくれるし、サスペンションはしっかりしているし、ハンドリングはあくまでも自然だし。

日産初の軽(AA1デイズも含めて)でここまでやってくれるのだから、フルモデルチェンジ、二代目が楽しみです(皮肉ではないです。本気で。)。けど他のメーカーの同クラスのクルマにも強く興味があります。でも経済的な余裕があれば、軽四ではなく登録車に乗りたいですね。エアコンのコンプレッサーを回している時のある速度域では回生ブレーキが効かないとか、その時々でクルマの挙動が異なってしまうのは、そもそもその条件を付けなければならない軽四ゆえのコストダウンがあるからではと思っています。

書込番号:25427366

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車検について

2023/08/23 22:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

現在10年目の軽に乗っていて、次回車検までに乗り換え検討中で、近いうちにルークスとNboxを試乗してくる予定です。

現在もそれ以前の16年乗った普通車も、スズキ系の町の修理工場で点検、車検出してきました。どちらも申し訳ないけれどスズキじゃありませんが、お付き合いは続けていきたいと考えていました。

ただ以前EVだったかハイブリッドだったか、そういう車になるとウチじゃできないよーと工場のオジちゃんが笑って言っていたのですが、、、ルークスはモーターもついてるようですし、また近頃の安全装置のついた車はディーラーじゃないと点検できないとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。



書込番号:25394592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/08/23 22:15(1年以上前)

JIJIKさん

ルークスでも街の修理工場で電子診断機を使わない一般的な点検整備なら可能です。

しかしながら、下記のようなコンピューター診断となると日産ディーラー以外では難しいでしょう。

https://www.nissan.co.jp/SERVICE/COMPUTER/

書込番号:25394601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/08/23 23:24(1年以上前)

まぁ、自分ところで出来ないことは外部に出すってことは可能でしょうから、外部に出す分少々割高になるのが覚悟できるなら、そのままお付き合いされてもいいでしょう。

書込番号:25394711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/24 07:10(1年以上前)

>JIJIKさん
自分が良く行く地場のスズキのお店も他車の車検はやりたがらないのは当然だと思います。

今でもチェックランプがついていれば車検は通りませんが「OBD検査」(OBD車検)が2024年10月より開始されるからでスキャンツールも仕事用汎用品でも100万円位すぐにかかってしまい新しい車種は断わる傾向にあります。
https://car.motor-fan.jp/article/10015901

スズキのお店なら少なくともスズキ車用スキャンツールは持っていると思いますし特定整備資格も取得していると思います。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001332203.pdf

儲け度返しな様な良心的なお店の様なのでそんなお店だと外注にも出さないし手を出さないのが多いですね。

お付き合いしたければスズキ車を購入した方が良いでしょうね。

書込番号:25394888

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2023/08/24 08:23(1年以上前)

難しい話になっちゃいますが、予防安全機能の点検など特定整備事業の認証を持っていれば行えます。

ただ、行えるのが前提ですが、費用対効果など様々な問題があり基本ディーラーへ丸投げ状態です。

そのためその以前から贔屓にしている整備工場で点検修理依頼してもまず問題はありません。

ルークスなどのマイルドHVの修理は、基本的に他の車種の整備と然程工程など変わらないので心配はありません。
リチウムイオンバッテリーの交換も大掛かりな設備が無くても修理書通りに行えますので。

書込番号:25394963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2023/08/25 07:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

 ありがとうございます。以前もアドバイスいただきました。

やはりそういう、ディーラーならでは、がありますよね。

ディーラーに苦手意識もあるので買う為の訪問も面倒というのもあるのですが、、、色々新しい機能がついているので仕方ないんですね。

書込番号:25395949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/25 17:51(1年以上前)

>JIJIKさん
ご存知かもしれませんがN-BOXについては新型車がすでに発表されており、先行予約が始まっています。
発売はまだ先ですので現行車を購入するなら値引きの点でも狙い目かもと思います。
個人的には新型にはがっかりで現行型で不満はないと思います。
ルークスはハイウェイスターでないとプロパイロットが選択できないけどN-BOXはノーマルでも標準装備です。
逆に近距離衝突軽減ブレーキなどN-BOXでは選べない機能がルークスにあったりして、新型N-BOXでは装備されるみたいですが。
点検についても先の形も書かれて通りでマイルドHVならあまり気にされる事はないかと思います、
ただディーラーならではという点では延長保証が必要という場合にか加入できない可能性がありますね。

書込番号:25396478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2023/08/26 00:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。

かえって割高じゃあ本末転倒ですね。。。

ディーラーに出すと○○○○キロで必ず交換するんだよねという部品も必要になったら交換するで、お金を払う側としては助かっていました。
勿論割安感だけのお付き合いではありませんでしたが。





書込番号:25396927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2023/08/26 00:57(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。

スズキの販売店ではなく、商店街にあるスズキ系の自動車修理工場です、、、という認識がおかしいのかも知れませんが、事務所にスズキのラインナップポスターが貼ってあって、スズキ買うなら安く出来るよ〜と言われ続けてきたのでスズキ系と思い込んできました(笑)

トヨタに乗っていて引っ越してきたときに、紹介された工場でトヨタだろうが三菱だろうが関係ないよー車は同じーワッハッハー(笑)と言われて他社を買ってもお願いしてきました。
ディーラーが居心地悪くてリコールや新車点検以外は寄り付きたくないというのもありましたが。

そうか、やはりスズキを買えば良かったんですねー。
でもどうしてもスズキじゃない車になっちゃうんです。
サービスもして頑張ってくれたので、本当にお付き合いしていきたいんですけどね。


買うなら、、、と思ってるルークスやNboxでも、点検にODB検査はもう必須なんでしょうか。高級車だけですか?

オジちゃん一人の工場なので、そんな設備は入るかしら。でもスズキ用ですもんね。


書込番号:25396945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2023/08/26 01:47(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。

そうなんです。モデルチェンジなんですよね。
来年6月までに納車できれば十分なのですが、新型は(どこでも同じでしょうが)高くなりそうなので、在庫を買った方がお得なのかな、、、と。
せっかく新しくなるけれど完成形の方が安心かとも。

私いつもタイミング悪いんです。今の車も製造終了になって買ってシルバーのNAしか買えませんでした。

でもルークス、Nbox、あと全然違うタイプだけど好きなハスラーも見てみようと思ってます。スズキも検討した!という証拠のようなものですが。

高速ロングドライブはあまりなくて、年に一、二度なのでプロパイロットはあまり要らない?
でも帰省の時に荷物積めて、レイアウトが使い勝手の良い車をチェックしてみます。

書込番号:25396966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 int_int_さん
クチコミ投稿数:51件

中古車購入検討中です。
ブラック
・走行距離2キロ未満
・2020年式
・片側電動スライドドア
・7インチ社外ナビ

チタニウムグレー
・走行距離1万キロ未満
・2021年式
・両側電動スライドドア
・9インチ純正ナビ

値段は殆ど変わらないです。

ナビと、スライドドアの差はあまり気にしてませんが、
傷や汚れの目立ちにくさ、年式、走行距離等
全体的にチタニウムグレーかなと思います。
けれどもあまり見かけない色だから田舎だと目立つ?
当方女性です。
チタニウムグレーはジジくさい色だと思われる?
その様な事が気になり踏ん切りが付きません。

黒が無難かなと揺れています。

皆さんだったらどうしますか?

書込番号:25389049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2023/08/19 10:19(1年以上前)

>int_int_さん

金色とかでないなら大して目立たないでしょう。
ありきたりの色でないほうが、広い駐車場で探しやすいです。

書込番号:25389065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/08/19 10:19(1年以上前)

黒は黄砂の汚れや手入れ不足による汚れ、特に真夏の日照りは厳しいと感じるので、自分なら黒は避けます。

書込番号:25389066

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/08/19 10:23(1年以上前)

int_int_さん

ブラックとチタニウムグレーなら、チタニウムグレーが良いでしょう。

その理由ですが、私がジジイだからかもしれませんが、チタニウムグレーは渋くて良いカラーに思えるからです。

これに対してブラックはint_int_さんのお考えの通り手入れが大変です。

つまり、ブラックで洗車を怠ると艶が無くなるとか、洗車しても傷が目立つといったデメリットがありますので、私がブラックの車を購入する事はありません。

という事でジジイの助言ですがチタニウムグレーのルークスを買えば良いでしょう。

書込番号:25389072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 10:38(1年以上前)

目立ちませんよ
あなたの車誰もみてませんから大丈夫です
私なら走行距離が少ないのを選びますね、色は乗ったらわからないし

書込番号:25389090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2023/08/19 10:55(1年以上前)

グレーに1票!
女性では上り坂でスライドドアを閉めるのが、難しいと思います。
走行距離、NAVIの大きさを考えてもグレーの方が良いと思います。
色にこだわりがあるのなら、好きな色を買うしかないけど ・・・。

書込番号:25389104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2023/08/19 11:03(1年以上前)

チタニウムグレーの中古車を選びたいですね。

このボディ色はハイウェイスターのみの設定なので、メタリック系のカラーも相まって見た目自体ジジくさくはないです。

この手のボディ色は細かい傷も目立たないし手入れも楽です。

黒は対照的に手入れがとても大変です。

メンテナンスをマメに行う方でしたら問題ありませんが。

ちなみに両側電動スライドドアは気にならないようですが、運転席側の電動スライドドアはとても便利な機能です。

一度使ったら手放せなくなります。

書込番号:25389115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/19 11:15(1年以上前)

黒が無難ですが、ウォータースポットなど出来やすいしそのムラも目立ちます。

また、20年式ということはもうすぐ車検?それとも車検2年付き?

この辺で購入資金も10万弱変わってきますが想定の範囲ですかね?

個人的には装備も求めるのでその2択しかないならグレーを選ぶでしょう。
スライドドアを手動で開けてる人も稀に見ますが、スライドドアを付いてるなら電動を選択します。

不要ならデイズなど選択します…というかスライドドア無し車を選択しました。

多分そのブラック、新古車屋に多くある最低グレードのやつなんじゃないですか?

新古車屋のスライドドア車はほぼ低グレードや片側のみ電動です。

もし本当に低グレードなら細かい装備も劣るので低グレードは選ばないかも…

その辺のグレードや値段書かれてないと判断に苦しみますが、質問内容が色だけなので純粋に色だけなら黒にします。

書込番号:25389130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/19 11:19(1年以上前)

グレーが目立つってどんな田舎?

書込番号:25389135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/19 11:39(1年以上前)

ブラック
・走行距離2キロ未満???


私なら全ての条件においてチタニウムグレーがまさっていると思うので、迷うこと無くチタニウムグレーを買いますね。汚れも目立ち難いと思います。

書込番号:25389173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2023/08/19 14:10(1年以上前)

値段と年式、走行距離はいいけど色がなぁ。。
って事なら、ムリしてこの車じゃなくて違うのにすればいいと思う。
もしルークスである必要もないなら選択肢は沢山あるのでは?

自分なら他人を気にせず好きな方選ぶけど。

たとえ黄色でもピンクでも蛍光グリーンでも気に入ったなら乗るのは自分だし、周りは思うほど気にしてないよ。

書込番号:25389350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 int_int_さん
クチコミ投稿数:51件

2023/08/19 16:59(1年以上前)

すみません誤記ありました。
ブラック
・走行距離2万キロ
・2021年度式

です。

書込番号:25389522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 int_int_さん
クチコミ投稿数:51件

2023/08/19 17:14(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。
グレーのご意見が多いのがわかりました。

軽スーパーハイトワゴン系の車は
黒や白系が多く、グレーは珍しい気がします。
以前、水色のアイシスに乗ってまして
あそこ走ってたよね…とか言われたことありまして。
ちょっとそれが嫌だな…という思いです。

アイシスの時も片側スライドドアでしたので、
特に今回も気にはしてないですが、両方あると便利なんですね!

グレードはどちらもハイウェスターXで
装備も上記以外は同じです。
年式も誤記ありまして、同じ年式月も2ヶ月ほどの差でした。

また、主人よ知り合いが日産におり、
ディーラー認定車限定で
自転車車載出来るものだとルークスしかないので
他の車種は選択なしの状態です。

もうちょい暗めのグレーだったらよかったのにな
と思っている所です(汗)

書込番号:25389544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/08/19 20:28(1年以上前)

>int_int_さん
マツダのチタニウム乗りですが、渋くていい色ですよ!

書込番号:25389792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/20 04:28(1年以上前)

〉グレーのご意見が多いのがわかりました。

色で判断してるのではなく、装備を選んでるのだと思いますよ?

それにグレーと言ってますが、シルバーの仲間です。

日本人は白黒シルバーを選ぶ人が多い。
そのシルバーのアレンジみたいまものです。

それに知り合いに気づかれるのは色というよりナンバーも含めてです。
何色に乗っても気づく人には気づかれると思いますよ。

書込番号:25390112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 int_int_さん
クチコミ投稿数:51件

2023/08/20 07:59(1年以上前)

>まさぴー9さん

ガンメタ渋いですよね!
でも画像検索したらシルバーにも見える様なものもありまして…
該当車両が他店舗にあって、
一度現物見るならばと持ってきてもらえるので
実際確認しようかと思っております。

書込番号:25390194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 int_int_さん
クチコミ投稿数:51件

2023/08/20 08:14(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
装備含め総合的にということですね。
色だけの事ではないと。

ちなみにですが、
現在はモコのこげ茶に乗っており、
汚れに関しては側面がかなり汚れが目立つので
気になった所を水で洗って拭いて
フロントはフロントグリル拭くのが大変なので
休みの時などに水洗いしてます。
イオンデポジットは気になったことありません。
石や引っ掻き傷はまぁ、ぱっと見目立たないかなぁ
位な感覚です。
パールが結構入っていると思います。

黒になるとその洗う頻度や目立ちやすくなるのでしょうか?
現在の車の感じだったら黒でも大丈夫かなぁと言う思いです。

書込番号:25390213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/22 09:13(1年以上前)

>int_int_さん

>傷や汚れの目立ちにくさ
全体的にチタニウムグレーかなと思います。

間違いなく黒より傷や汚れは目立ちません

>当方女性です。
チタニウムグレーはジジくさい色だと思われる?


これも事実です


でも黒の女性らしいか・・・


僕だったらチタニウムグレーを選びますが

二択ではなく
もう少し別の車(色)探してみるってどうでですか



書込番号:25392531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/23 11:55(1年以上前)

以前、マツダ アテンザのチタニウムグレーに乗ってました。
渋くていいですよ。
私の場合はこのボディカラーにゴールドの社外ホイール履かせてました(笑)
洗車は確かにまめに洗車するので、そんなことは考えずに選択したのですが、汚れは目立ちませんでした。

書込番号:25393839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


N MANさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/30 14:06(1年以上前)

チタニウムグレーとブラックなら絶対チタニウムグレーですよ。ひと月ほど前に自分はROOXのチタニウムグレー(もうすぐ20000K)を購入しました。前は2012製のN-BOXのターボ(前もターボで)グレーです。この色を選ぶ理由は汚れや傷が目立ちにくいからです。ブラックや白よりずーとあなた同様の点で選んでます。知人にはブラックの車に乗っている方もおられますが汚れが目立つので洗車の回数が多くて手間がかかると嘆いているとこぼしていました。

書込番号:25484700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤシーリングファン故障?

2023/08/17 20:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

納車されて2年半2.2万キロですが、リヤシーリングファンの電源を入れた際ゴロゴロゴロゴロと異音がするようになってしまいました…。

上記の症状毎回じゃないのがよくわからないのですが
ある程度乗ってない(シーリングファンを利用してない)と音が鳴ってる様に思えます。
考えられるのはホコリでも溜まった?、動かすモーターの調子が悪い?
皆さんはこんな症状ないですか?

書込番号:25387147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/17 21:07(1年以上前)

知りませんが、
モーターかどこかが、傷んできたのか、
何か汚れなどで異音出てきてるのでは。
モーターで動くもの、換気扇など、よく使ったら、おかしくなってきますね。
まだ保証が効きますので、保証交換してもらったらどうですか。
モーターで動くもの、いつかはおかしくなりますので、保証期間にどうぞ。

書込番号:25387188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/08/17 21:53(1年以上前)

原因的に1番はモーター等稼働軸の軸受けの摩耗ですね。
次にファンには埃が付着します。
時に剥がれたりもします、そんな時バランス良く剥がれることは無くアンバランスになって異音が出ます。
軸受けは初期なら油脂で延命出来ます。
埃は掃除で改善します。

保証が可能ならお取り替えですね。

書込番号:25387261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2023/08/17 22:20(1年以上前)

まだギリギリ新車保証があると思うので交換してもらいたい所ですが、音が出たり出なかったりするとDは交換渋る気がするんですよねぇ‥。

書込番号:25387298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/17 23:43(1年以上前)

>monokeshiさん
音が出てる時、動画を撮って、出来れば何日かの分を見せれば、
ディーラーで再現できなくても、可能かと。回数多ければ多いほどいいです。
あとは、交渉の腕の見せどころです。

書込番号:25387396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/17 23:49(1年以上前)

ディーラーも、保証修理は、利益になるので(修理のお金はディーラーがもらえる)
不具合と思われることか確認できれば、 
私の経験では、ホイホイ交換修理してくれました。

書込番号:25387402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2023/08/18 12:52(1年以上前)

>バニラ0525さん
昨日まで音が鳴っててDに見てもらう段取りを取ったのですが‥
今日は鳴ってないという‥
やはり、再現しないとダメですかねぇ

書込番号:25387937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/18 14:09(1年以上前)

>monokeshiさん
私先程書いたつもりですが
もう一度書きます。
ディーラーで再現できないときのために
おかしいときに動画で録画して、
それも何回かまとめられたら、
それを見せてみたらどうですか。
ディーラーは、証拠があれば、喜んで保証修理そてくれると思います。
お金が入りますので。

書込番号:25388011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2023/08/26 18:45(1年以上前)

結果を報告します。
交換対応になりました、天井埋込なので分解して清掃等不可なので不具合があったら原則全交換するしかないとのこと。
交換作業丸一日かかるとのことでした

書込番号:25397907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ルークス下回りのコーキング

2023/07/22 23:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 mysklarさん
クチコミ投稿数:69件

再生するリフトアップ時とモータープール駐車時

その他
リフトアップ時とモータープール駐車時

教えて下さい。
下回りのコーキング打ちですが、ぶつ切りになっている所
何重にもなっている所とか有ります。
色々大きな意味があるとは思うのですが、
コーキングの意味合いが知りたいと思います。
素人が考えるには、
例えば
@美観
A補強
B防水
C振動音防止
打っている場所によって、意味合いが違うのでしょうね〜。
宜しくお願い致します。

書込番号:25355422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件 ルークス 2020年モデルの満足度3

2023/07/23 06:21(1年以上前)

>mysklarさん
コーキングって目地の隙間塞ぐ防水目的だと思いますけど。
自分は透明なバス用のコーキング幌の縫い目に塗って使用してました。

書込番号:25355574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysklarさん
クチコミ投稿数:69件

2023/07/23 08:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

コメント有難うございます。
そうですね。
私も、ジョイントの防水とか、美観に打つのかと思っていました。
しかし、ルークスの、お腹の写真を見ますと??それだけではないような気もします。
良く写真を見ていますと、他に意味があるみたいです。

書込番号:25355677

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/24 09:54(1年以上前)

>mysklarさん

コーキング、主に防水のためと思いますが、静音の効果もあると思います。

教えていただきたいのですが

映像の最初のころの、下回りの白いコーキングですが、
これは、車生産時からあるものですか。
それとも、あとで追加されたものでしょうか。

映像の後のほうに出てくるものは、塗装ものってるので、生産時でしょうが、またよく見いかけるのですが、
最初の、白い下回りのコーキングですが、
私の経験上見たことないので、
日産は、生産時にそこまでコーキングしてあるということでしょうか。
その点教えて下さい。

書込番号:25357168

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/24 10:20(1年以上前)

>mysklarさん
ネットから拾ってきた画像ですが、

ルークスの下回りなのですが(年式とか未確認)、

スレ主様の画像ほど、多くはないですね。
あるにはあるけど、汚れて目立たないのかもしれませんが、
もし、スレ主様な車が、最初からそのようなコーキングでしたら、
なんか雑なように思います。
手作業でされてるのか、あまりきれいではないですね。
まあよくわかりません。
失礼しました。

書込番号:25357192

ナイスクチコミ!0


スレ主 mysklarさん
クチコミ投稿数:69件

2023/07/24 20:51(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

コーキング、主に防水のためと思いますが、静音の効果もあると思います。
※コーキングの打ち方が、防水とも、静音の効果とも、思えない感じがします※

教えていただきたいのですが
映像の最初のころの、下回りの白いコーキングですが、
これは、車生産時からあるものですか。
それとも、あとで追加されたものでしょうか。
※生産時からあるものです。新車時の写真です※

映像の後のほうに出てくるものは、塗装ものってるので、生産時でしょうが、またよく見いかけるのですが、
最初の、白い下回りのコーキングですが、
私の経験上見たことないので、
日産は、生産時にそこまでコーキングしてあるということでしょうか。
その点教えて下さい。
※ぶつ切りのコーキングですので、何の意味があるのか??です。
※最後の方の、何重にも打っているのは、ビビり軽減かなと、良いように考えているのですが????
 もう少し何とか成らないものかと思います。
 結構見える所で、あの状態です。
 人生最後の車だと思って買ったのですが、残念です。

書込番号:25357885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/24 22:15(1年以上前)

場所にもよりますがロボットアームでシーリングした後、目視確認で駄目な所は人の手で追加シーリングしますよ。
防水・防塵・防錆が主目的ですかね。
特にスポット溶接した周辺をシーリングで守ってるんじゃないですかね。

書込番号:25358019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mysklarさん
クチコミ投稿数:69件

2023/07/26 09:07(1年以上前)

>John・Doeさん

コメント有難うございます。

>場所にもよりますがロボットアームでシーリングした後、目視確認で駄目な所は人の手で追加シーリングしますよ。
防水・防塵・防錆が主目的ですかね。
○防塵目的も有りますか。
容易にできる所はロボットがして、プログラム的に無理がある場合は、
又は、目視で問題がありそうな場合は、手作業ですか。知りませんでした。
吹付のコーキングは、ロボットがしているのを映像で見た事が有ります。
そういえば後輪の、フェンダーの小口に打っているコーキングは、上手やなーと思って見ていましたが、
ロボットかもしれませんね。

>特にスポット溶接した周辺をシーリングで守ってるんじゃないですかね。
○ぶつ切りになっている所は、スポット溶接部分ですかねー?
溶接部分などは、錆止めして+パテかなんか塗って+塗装かと思っていました。
考えてみますと、自動車の場合は、そんな手間かけられませんわね〜

ありがとうございました。

私のルークスには、最初から写真のような錆+変な黒い物が付いていました。
取り換えてはくれましたが、非常にショックでした。
拡大して見て頂けたら、有難いです。

書込番号:25359620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/26 14:52(1年以上前)

>mysklarさん
こんな投稿何度も続けてますが・・・・
気に入らない車になら、さっさと売り払って別の車に乗りかえた方がスッキリして精神衛生上宜しいかと思います。

書込番号:25359907

ナイスクチコミ!12


スレ主 mysklarさん
クチコミ投稿数:69件

2023/07/26 17:26(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

読んで頂いて有難うございます。
おっしゃる通りですね。

>こんな投稿何度も続けてますが・・・・
気に入らない車になら、さっさと売り払って別の車に乗りかえた方がスッキリして精神衛生上宜しいかと思います。

○実は、このルークスが気に入ってまして、買い替えは考えておりません。
デザインも性能も十分です。
又、ディーラーの担当者も良い人です。

燃料は、13qとあまり伸びませんが(エヤコンを切ったりはしません)
ターボの4WDだから、そんなものと考えています。
燃料の心配より、フルスロットルほうが楽しいです。

乗り換える前の車は、贅沢に乗って26Kmのびました。
その前の車は、贅沢に乗って1日1万円かかりました。
車により色々ですね。

又、プロパイロットも、すばらしい性能です。
プロパイロット2ともなると、よっぽどすごいのでしょうね。
私は年ですので、ルークスが最後の車になると思いますが・・・・・
プロパイロットも色々テストしてみましたが、ほんとに文句なしです。

全てが好きなルークスだけに、色々元気なうちに勉強しようと思いました。
そして、免許証が更新できる間は、乗り続けたいです。
そんな感じで、精神衛生は、しっかりしています。
ありがとうございました。


書込番号:25360021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/26 21:22(1年以上前)

>mysklarさん

>私のルークスには、最初から写真のような錆+変な黒い物が付いていました。
>取り換えてはくれましたが、非常にショックでした。
>拡大して見て頂けたら、有難いです。

↑これって貴男のルークスに関する最初の投稿ですよね!?

それも錆びて当然のブレーキ廻りの個所をディーラーにクレーム入れて直して貰って1年後位の投稿でしたかね?
『親切な』ディーラーからしてみたら、好からぬ錆のクレームに親切に対応した後に、何度も元の錆状況の写真をアップされてたら、
ディーラーが良い思いのしないのをmysklarさんは解からない方なのですかね?

もしかして、mysklarさんは初めて投稿する事を覚えて、投稿したいがネタが無いのでご自分のルークスの無様な過去の姿を
投稿して、返信来るのを楽しみしているのでしょうか?

>○実は、このルークスが気に入ってまして、買い替えは考えておりません。
>デザインも性能も十分です。
>又、ディーラーの担当者も良い人です。
※貴方の親切に対応したディーラー方が貴方の投稿を見たらどう思うか考えた事ありますか!?

>又、プロパイロットも、すばらしい性能です。
>プロパイロット2ともなると、よっぽどすごいのでしょうね。
>私は年ですので、ルークスが最後の車になると思いますが・・・・・
>プロパイロットも色々テストしてみましたが、ほんとに文句なしです。
※何なら貴男の感じたルークスの良い点も投稿した方が読者は喜ぶと思いますが・・・・。

>全てが好きなルークスだけに、色々元気なうちに勉強しようと思いました。
>そして、免許証が更新できる間は、乗り続けたいです。
※乗り続けたいルークス!?!?!?。それなのにルークスの無様な写真を投稿し続けたら
読者がルークスに対して悪い印象を持つだけでルークス買わなくなりすよ!!!
そんな事も解からないのですか!!!

貴男への返信はこれが最後です。好きにして下さい!!!





書込番号:25360326

ナイスクチコミ!8


スレ主 mysklarさん
クチコミ投稿数:69件

2023/07/26 22:57(1年以上前)

tsuyoshi555さん
有難うございます。

色々なご意見も有難うございます。
投稿写真も勝手にはしておりません。
お客様相談にTELしてサビの件を話しましたが、サビの写真を送信して欲しいとは、いいませんでした。
投稿はご容赦頂きたいが、お客様の自由ですとも言いました。

錆の写真も、PCで拡大してもらえたら、普通じゃないのが分かります。
私の言っていることは、全て真実です。

書込番号:25360452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/27 14:59(1年以上前)

>mysklarさん
今年4月中旬納車のルークスHS-Gターボプロパイロットエディションの前輪左右ブレーキディスク部の写真です。
私もディーラーにクレーム入れて錆を取って貰おうかな(大笑)

書込番号:25361116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/27 15:21(1年以上前)

日産 ラッキー!

これで平気な方多いといいですね。

書込番号:25361147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2023/07/27 15:53(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
初回車検時に走行6万キロ未満であって、仮にローターのベンチ部の錆が酷い場合は保証で交換可能です。
但し同時交換のディスクパットは自己負担になると思います。

過去にも書いてますが、タイロッドエンドも錆などはやはり水島工場に納入しているサプライヤーの部品管理が悪いからだと思ってます。
錆止めパスターなど添付してないように感じます。
自分のように新車時にスリークラスターの防錆剤などで塗装しておくのが一番の得策です。
ちなみに、ルークスはフロアもコーキングのみでシル塗装が施工されてきません、水島工場の仕様なのか知りませんが、自分はフロアも日産純正のアンダーコート(透明タイプ)ですべて施工しています。
こちらは信州の寒冷地のため、やっておかないと塩カルに侵され死にますので。
参考までに。

書込番号:25361175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/27 16:38(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
そうですか!?
次回の6ヶ月点検の時に整備して貰います。

書込番号:25361217

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/27 18:56(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

ディーラーで見てもらうなら、早いほうがいいと思います。
6か月点検の時に見てもらうにしても、
今の時点で、電話なり入れて、連絡しておいたほうがいいかと思います。
写真撮られてるのが証拠にはなりますし、このスレ主様の、スレが役に立つと思いますが、
さびは、保証で必ずしも直してもらえるとは限らないと思います。

スレ主様の、前例が役に立つとは思いますが、
気にしないおつもりではなかったですか。
大したことないかもしれません。

さび問題は、このくらい気にするのはおかしいとか、さびるのは当たりまえとか、
厳しい意見ありましたが、
スレ主様は、しっかりご自身を貫かれたと思います。
たくさんの方の役に立たれたのではないかと、私は思います。
余計なこと失礼しました。

書込番号:25361354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/27 22:37(1年以上前)

>バニラ0525さん

>スレ主様の、前例が役に立つとは思いますが、

※ディーラーに申し出て対応してもらう!!! 至極当たり前の事ではないですか!!! それ以外に何がありますか!!!

>気にしないおつもりではなかったですか。
>大したことないかもしれません。

※大した事はないでしょう!!!; 強度的には全く問題ない!!! 気にするかしないかの美観の問題ですよ!!! 
 20年程前に日産ステージア2500ターボAR-XFourを新車で買った時もブレーキ廻りが錆錆で、
 最初はちょっとは気になりましたがディーラーにクレームせずに10年以上乗り続けましたが異常無しでした。

>スレ主様は、しっかりご自身を貫かれたと思います。

※こういう行為を『偏執』とも言いますね!!!; ディーラーでメンテナンスして貰って終わってる事をシツコク投稿してる!!!
ディーラーやメーカーからすると大変に迷惑千万な方ではないですか。
貴男はこの投稿のTOPの画像をみられましたか!!! mysklarさんは画像を作り、投稿する事を『楽しんでいる』のですよ!!!
ネタがルークスの無様な映像以外にもあれば良いのですが今のところ他に無いのでしょう。

>たくさんの方の役に立たれたのではないかと、私は思います。

※一部の方はそういう方も居られるかもしれませんが、その他大勢の方は呆れて相手にしないようにしている様です!!!

>余計なこと失礼しました。

※仰る通りです。

書込番号:25361611

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/28 06:29(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
ありがとうございます。
安心いたしました。
自己を貫いて下さい。
ディーラーには、手間かけないですみます。

これで最後にいたします。
失礼しました。

書込番号:25361840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/28 07:41(1年以上前)

>バニラ0525さん
私が言いたい事は 、
自分の買った車に疑念があるなら、先ずはディーラーやメーカーに問い合わせするのが先決ではないですか!?
この 投稿のTOP映像をディーラーや製造したメーカーの技術者に見せて回答を得なければ疑念の晴れる事は絶対に無いですよ!!!

こんな投稿の仕方では、好からぬ風評がこのサイトに蔓延するだけです。


書込番号:25361903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/28 08:05(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
ありがとうございます

「この 投稿のTOP映像をディーラーや製造したメーカーの技術者に見せて回答を得なければ疑念の晴れる事は絶対に無いですよ!!!」

とのことですが、
このような、個人の問合せをしたとしても、
納得できる回答をいただけるとは思えません。
というか、回答そのものをいただけるとは思えません。

メーカーのお客様センターなどに電話やメールしても、やんわり断られるか、
ご意見ありがとうございます、位言われておわりです。
それ以上、それにどれほどエネルギー使っても、ほとんど無駄に終わると思います。

このカカクコムは、商品の情報の場と思います。
ウソをつくのは良くないですが、
事実を上げるなら、問題ないと思います。

風評被害になるかは知れませんが、
事実なら、仕方ないですね。

書込番号:25361924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜250万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,732物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,732物件)