
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2010年11月24日 11:51 |
![]() |
589 | 52 | 2021年5月30日 14:21 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年11月12日 10:08 |
![]() |
2 | 9 | 2010年11月8日 08:37 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月8日 19:21 |
![]() |
50 | 51 | 2010年11月9日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ


息子はおじいちゃんに60Dとか買っちゃうし、帰り道にはキヤノンのプリンターまでぶら下げて…、劇中の報道陣も当然キヤノン。
まるで長編コマーシャルフィルムみたいですねぇ。
私、ニコン使いなのですが、録画して楽しみに観てます。
書込番号:12234187
1点

すみだ十間川二丁目なんてないけど、十間橋東方の青色歩道橋(川上の)ですね。
ここでは、NHKもスカイツリー背景でロケっていました。
書込番号:12234886
0点


見てないですが・・・。
ダイバスキ〜さん
そんなに酷いタイアップなんですか???
カメラ、レンズその他、キヤノンからタダで借りてるな・・・。
これは・・・。
書込番号:12235316
1点

>そんなに酷いタイアップなんですか???
別に、醜いとは思いませんが、プリンターぶら下げて家路に着くシーンには、芸が細かいと言うか笑っちゃいました。
何はとも有れ、スポンサー有ってのテレビですから。
一家団欒の記念撮影がキヤノンの銀塩機(FTbかな?)ってのも徹底してて面白いです。
ケッコウ楽しく観れますよ。
書込番号:12236814
0点

>カメラ、レンズその他、キヤノンからタダで借りてるな・・・。
これは・・・。
つーか、民放が金払うって人件費位では? (笑)
書込番号:12237813
0点

劇中劇でもプリンターのコマーシャルやってましたねぇ。
て言うか、ドラマ全てがコマーシャルなのに、広告代理店も楽しんで居る様な…
商人キヤノンって感じ!
でも、観ちゃう。
書込番号:12266474
0点

>プリンターぶら下げて家路に着くシーンには、
これがキヤノンじゃなく、もしSONYの提供なら、ウォークマン聴きながら帰宅でしょうか。
家にはでかいブラビアがあり・・・SONY損保まで出てくるかも。
オリンパスやペンタックスが提供なら、
胃や大腸の内視鏡検査のシーンとかやたら出てきて、見ている方も次そのリアルさに笑顔が無くなりブルーになり、
Nikonなら何だろう?、、、羊羹食べるシーンとか、双眼鏡で覗くシーン等が出てくるのだろうか。
書込番号:12267071
0点

いまの日本経済の閉塞をうちやぶるには、こういう番組のような大らかさがもっと
あっていいとおもいました。
パナやソニーも見習って欲しいです。
書込番号:12267079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
私の一番のお気に入りの40Dを
7D購入後もサブ機として活躍してもらいたくて
レリーズボタン接触不良の修理(補償外)をカメラのキタムラに依頼した。
以前に別機種で同様の修理をキャノンSCに依頼したところ
修理費・清掃費込みで12000円位で完了した経緯があったので
今回も、同程度の出費で修理できるものとして見積もりを待っていたところ
日研テックなる会社から写真のような見積もりが記載されたはがきが到着。
修理費が予想の2倍近いものだったので、不審に思いキタムラに電話連絡し
○ 何故、修理先がキャノンSCではなく日研テックなる会社なのか?
○ 見積もりが高額なので納得できない。
ことを店長に告げると、「わかりました、キャノンSCに転送します」との回答。
2週間以上経過しても何の連絡もないため、こちらから連絡を入れると
「明日届く予定です」との回答で、翌日は夕方になっても何の連絡もなし。
再度、電話で届いているか確認をしたところ、「安く修理できて来ました」との回答。
修理が出来上がった40Dを引き取りに行ったところ
「すみません、日研テックは高額な修理費の見積もりを出して
結構トラブルが多く、私の店ともトラブルになったことがあるのです」
「キャノンから複雑な修理は任せられない程度の修理メーカーです」
と聞きもしないのに、ご丁寧に言い訳がましく説明あり。
過去にカメラボディーやLレンズ数本を購入している客に
そんな信頼のおけない会社に客のカメラを修理に出すことに納得できない。
修理費も21452円→12474円で予想どおりで完了したが
無知でクレームを入れなければ当然のごとく高い修理費についたでしょう。
キャノンSCの修理伝票が添付されていないことが不安で
本当に完全に修理できているのか不信感でいっぱいです。
とにかく、こんな店で修理どころか二度と購入する気になれない。
みなさんは、どう思いますか?
70点

私の場合は他の方が仰ってる通り、SCに直接修理依頼しました。
7Dは大きくて私には使い辛いところもあるのですがタイセツにしているカメラなので知らない人に触られたくない思いから
直接行きました☆
修理は1週間位で郵送で戻ってきました。2週間位掛かるのかなァと思ってたので嬉しかったです。
まだメーカー保証内だったので行けたのかもしれませんね。
書込番号:12231205
2点

>そんな信頼のおけない会社に客のカメラを修理に出すことに納得できない。
neova 007さん こんばんは
おっしゃるとおりです。
私の店を見る目がなかったと反省しています。
ただ、店の方には大勢の客の一人かもしれませんが
小遣いを貯めて買った1台のカメラ、1本のレンズは
写真を愛するものには大切な宝物ですよ。
目先の利益より客の目線に立って対応してほしい。
これは無理な注文でしょうかね?
人間の本質は、何か事が起こらないと見えない。
買ってもらうときだけ調子が良くて
何かトラブルがあった時の対応がまずければダメですね。
もう少し誠実な店長がいる店を探しましょう・・・。
書込番号:12231824
6点

こんばんは。
同じ内容で価格が違うと不信感を抱きますよね。
僕の行く近所のキタムラでは、修理受付の時に
「これ、メーカーSCと違うところに出しても構いませんか?」とちゃんと打診がありました。
昔のポイント交換の5年保証=無料修理だったので、勿論OKしました。
(提携外の所に出すと、キタムラさんも困るだろうと思いました。)
でも、帰ってきたらメーカーの修理明細が付いてきたので、???でしたが
そこまで気にしませんでした。。
僕は、どのメーカーでも、保障期間終了後は基本的にメーカーSCに直接持ち込んでいます。
※僕も7Dと40Dの2台体制です。嫌な事は早く忘れていっぱい楽しんじゃいましょう!
書込番号:12232371
5点

スレ主様。
私はずっとSC直接持ち込みでしたので今回のお話は勉強になりました。
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:12232479
3点


こんなこというと爆弾発言になってしまうかもしれませんが、
現在関東のキャノン営業所で修理を担当されている方はキャノンの社員さんではなく
請負の業者さんだそうです。もちろんちゃんとした技術指導の下で修理をしてらっしゃる
そうですから心配は無いでしょうが。キヤノン純正の修理ということにあまりにも
固執してしまっている流れでしたので一応書かせていただきました。
というか今現在キヤノンの社員さんが直接修理しているケースのほうが珍しいと思います。
これは九州の製造の方も同じだと思います。
それとこれは憶測で、このトピで話題になっている業者を決して擁護するわけではありませんが
修理票にある故障現象のうち「1 シャッターボタン」、これの修理の場合はトピ主様のおっしゃるように
おそらく12000円くらいの技術料金に部品代が乗っかってくるものと考えられますが
私が気になったのはもう一点ある「1 内部分解清掃点検」という修理内容です。
これをオーバーホールという意味取られて高額な見積もりとなったのではないでしょうか?
お店に預けた時に店員さんとそのような話はしませんでしたか?
されてないとすると店員さんが勝手に故障内容に付け加えたか、修理店が勝手に付けたか
解りませんが修理後の伝票を見ると「1 内部分解清掃点検」に関しては
処置内容が書かれていませんね、だから通常の料金に戻ったという事は考えられないでしょうか?
憶測ですがちょっと気になったので…失礼します。
書込番号:12232908
5点

僕はキタムラが日研テクノに送っている事情も理解しないといけないと思いますし日研テクノなる会社をことさらに批判する必要はないと思っていますが、問題は、キタムラが顧客に対して「日研テクノなる会社に修理送りしていること」「日研テクノから出た見積もり金額は上であるにせよ下であるにせよメーカーに直接修理に出した場合と異なること」をちゃんと説明していないのがいけないと思いますね。
ユーザーは、正しい情報を得ることができれば、あとは自分自身の責任で判断すれば良いだけですから。
書込番号:12233011
7点

telemasterさん こんばんは
>私が気になったのはもう一点ある「1 内部分解清掃点検」という修理内容です。
>これをオーバーホールという意味取られて高額な見積もりとなったのではないでしょうか?
>お店に預けた時に店員さんとそのような話はしませんでしたか
もちろん「内部分解清掃点検」など店に依頼していませんし
店員さんからも、全くそんな話はありません。
私が今回の修理に不透明感を感じたのは
日研テクノから送られてきた見積もりに対して
「何故キャノンSCに出さないのか」
「他の業者に出すなら、その説明があっても良いのではないか」
「以前のSCでの修理見積もりとの差額の理由」
について店長に質問したところ
「日研テクノとSCとの見積もり差額の理由はわかりません」
「そうですか、それでは日研テクノからキャノンSCに転送します」
と慌てたような口調で回答があって、それから2週間待たされた。
何も言わなければ高い修理代を請求して
ちょっとクレームをつければ妥当な修理費に落ち着く。
このへんのいい加減さに不透明感を感じますね。
書込番号:12237427
8点

>長期保障の関係上、キタムラは日研テクノに出すんじゃないですかね〜
これ、そのものズバリのような気がします。
だから私はキタムラでは5年補償って付けた事ないんです。メーカー補償の効く1年以内
にバンバン直しちゃいます!
書込番号:12237780
1点

>長期保障の関係上、キタムラは日研テクノに出すんじゃないですかね〜
私は、十数年前に店員さんからその様に伺っています。
日研テクノで手に負えないと判断した場合は、業者からメーカー送りらしいですよ。
>無知でクレームを入れなければ当然のごとく高い修理費についたでしょう。
修理見積もり通りの金額で請求された事はありません。
まあ、最修理の経験はあります。
でも、メーカー直でも各部点検済みで電源スイッチすら入らない時や作業が軽度でお金にならないから点検とセットで請求された事も有るので「そんな物かも」と思います。
>とにかく、こんな店で修理どころか二度と購入する気になれない。
気長に待てれば便利なので購入や修理に利用しています♪
書込番号:12237971
1点

>>長期保障の関係上、キタムラは日研テクノに出すんじゃないですかね〜
>私は、十数年前に店員さんからその様に伺っています。
やっぱりそうなんですね。
各販売店の長期保障にはお世話になって、助かった方も大勢いると思うので、世の仕組みと言うことで仕方が無いですかね。
しかし、日数&お金がメーカー修理より余分にかかるのが痛いですね。
日研テクノもメーカー修理不可品の修理もやってくれる様なので、うまく使い分けると良いんじゃないでしょうか?
ちょっと疑問なんですが、購入1年以内(メーカー保障期間内)で日研テクノで修理したカメラをメーカー修理に出したら、
メーカー保障って効くんですかね?
こんなパターンは無いですかね?
書込番号:12238908
0点

>メーカー保障って効くんですかね?
各メーカー機種毎の修理認定を受けている様だから大丈夫でしょうけれど、延長保証を先に使っちゃうの?
まあでも、1年以内に自然故障で2度の修理だとアフターケアーで販売店での交換などの対応範囲かなと思います。
書込番号:12241976
1点

キタムラ5年保障ですが製造メーカーの不良基準から逸脱したキタムラ独断=日研テクノの基準です。
素人が1時間もあれば直せる故障を日研テクノは平然と「レンズ交換で19,572円」だと吹っかけてきます。
訳有って同じカメラを2台持っており1台は酷使してました(現在は双方引退)。
気圧の差(4000メータ)と気温の違い(と思う)でレンズ内に結露が生じ(推測)汚れた事が有り同じ様な状態になった事があります。
およそ1時間の分解清掃で修理可能です。
「カメラのキタムラの5年保障」は全く役立たずな延長保障です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810875/#12521025
書込番号:12521158
2点

キタムラもマップもひどいです。
私の7Dはマップに修理をお願いしたんが、2週間経過しまして、59800円という高価の見積もりが来ました。。。修理しなくても写真に影響が無い程度ですが、59800円って、意味不明。。。
結局修理をやめて、5d3の購入検討中、マップで二度と購入する気になれない。
書込番号:14476071
4点

ぶっちゃけさぁ、現行機種(か最近の機種)は黙ってメーカーのSC持ってきゃいいんじゃね?
別に販売店でカメラ作ってるわけじゃなし、最終的に製品に責任持つのはメーカーなんだし、販売店の「保証」なんて大して当てにもならないおまけなんだから。
部品保管の期間が切れた様な古い機種や、そもそも会社が無くなってても不思議じゃないオールドカメラは、まあ、どれだけ信用できる修理屋さんを見つけておくかなんだろうけど、現行機種なら保証が効こうが効くまいがメーカー直送が大基本じゃね?メール送って郵送すりゃいいんだし。
書込番号:16609896
3点

日研テクノはカメラに限らず小型家電を含み、簡単な修理だけ自分でやり、面倒だとメーカーに送り修理代を大幅上乗せする中間代理店です。他にサンテックという会社も同業者です。両社とも壊してしまってメーカーに黙って送ってくることもしょっちゅうです。あと、ケーズデンキ、ビックカメラ等は自社修理部門がありますが、同じ様なもんです。
カメラのキタムラはメーカーに口座を持っていないため、メーカー直の方が安くあがりますよ。
書込番号:19752043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


キタムラという窓口を通し、受付や送付など任せているのであればしかたなくないですか?そこに人件費が乗っていることをお気づきにならないですか?
見積もりに納得がいかなければ辞めればいいだけです
手数料の1100円は見積もりに出す往復の運賃にもなりません
取り次ぎ店はボランティアじゃないんですよ
それなら自分の足でCANONに持ち込み修理依頼をするべきです。日研テクノがどうこうという問題以前だと思います
書込番号:24161024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2010年に投稿してから未だに同じようなトラブルがあるのに驚きました。
風景撮影、野鳥撮影、天体写真と現在ではEODデジタルを4台所有しています。
今はEOSのメンテナンスは全てキャノンのSCへ引き取りサービスを利用して行っています。
キタムラに対する不信感があって2010年から全く接点がなくなりました。
そもそも私は精密機器であるカメラをメーカー以外でメンテナンスすること自体不安になります。
メーカー以外で修理してよいか否かユーザーに確認もせず他の業者に修理を任せることに納得できないです。
見積りで納得できなければキャンセルしたら良いと言われても大きな時間の無駄になりますよ。
ユーザーから見て不透明な部分を感じるだけで取次店自体もマイナスになるのでは。
メーカー以外でメンテナンスすることに同意しますか?
同意すればメーカーより費用が高くなる可能性がありますよとアナウンスするべきです。
多分、ほとんどの方はメーカーSCでのメンテナンスを希望することになると思います。
取次店の事情があることは承知ですが、ユーザー第一で取り組んでほしいです。
書込番号:24163087
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ついに買っちゃいました。明日、届きます。レンズはX3のダブルズームキットレンズとタムロンB0005あと単眼レンズが二本あるのでボディのみの購入です。去年、一眼デビューしてもう二台目の一眼です。こうなるとは思っていませんでした。レンズ沼、ボディ沼、はまると怖いし深いですね。嫁さんには内緒で買いましたのでばれたら嫁さんにはオークションで安く買えたというしかありません。いろいろ大変ですね。また、ご教授ください。
0点

おめでとうございます!
最初の壁を乗り越えてしまいましたね。
2台以上になれば後は3台でも4台でも同じです。
どんどん沼にはまりましょう(笑)
うちも知らない間に4台溜まってました…
書込番号:12197923
1点

購入おめでとうございます。
自分も50Dから7Dにした時、家内への言い訳をあれこれ考え、競馬で勝った事にしようと思いましたがまだバレていませんので時効です。
お互い(皆様)大変ですね(笑)。
その分存分に7Dを楽しみましょう。
書込番号:12198083
0点

私もオークションで安く買えたをよく使います(^^;)
後、会社のカメラとか。
私もばれてません、時効です。
単焦点レンズ沼にはお気をつけ下さいませ、底なし沼です。
書込番号:12198232
1点

あらあら。
やっちゃいましたか。
でもまだまだ禁断のドアを開けただけで、中には入っていないようですね。
ここで思い止まらないと、3年後くらいには「1」と書かれた黒い箱がお手元にあるかもしれませんのでお気をつけて。
書込番号:12198273
4点

少しづつ大きくしていきましょう。(笑)
次は 5D で。最後は...
書込番号:12201798
0点

今、届きました。まだ仕事中なのでダンボールから出してませんが早く開けたくて仕事どころじゃありませんね(^-^;早く昼休みにならないかなぁ(笑)
書込番号:12202938
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今まで写真の整理はDPPのセレクト編集画面でやっていたのですが、チェックマークを付けるのに1手間かかっていました。
バージョンアップで使いやすくなったクイックチェックの50%表示を使ってみたら、さくさく整理ができて便利ですね。
1つわからないのは、たくさんの画像を一括保存するときに新しいファイル名を使った場合、パソコン内で番号順に並ばないことがあります。出力したフォルダ内で名前順に並べ替えしても番号順に並びません。撮影日で並び替えでやっと番号順になりました。その後Image Gatewayにアップしたらまた順番が戻ってしまいました。不思議です。
前にBAJA人さんの投稿[12147468]がありましたが、なんかのバグでしょうか。
1点

「パソコン内で番号順に並ばない」この問題ですが・・・
>前にBAJA人さんの投稿[12147468]がありましたが、なんかのバグでしょうか。
たぶん別次元の話だと思います。
当方で、とりたててこのような問題を起こしていることはありません。
>たくさんの画像を一括保存するときに新しいファイル名を使った場合
>撮影日で並び替えでやっと番号順になりました
どのような操作をされたのか、具体的にわからないので検証のしようもないのですが・・・
撮影日順で連番を振りたいのなら・・・
ツール>リネームツール
並び替えを「撮影日時」に設定し、モトのRAW画像をリネームしておきます。
RAW画像を調整後、「一括保存」で新しい名前を付けて保存します。
この処理は、複数台のカメラで撮影した場合に行っている処理です。
撮影日時順に、ファイルに連番が振られて処理されていますが・・・
リネームツールで撮影日順に並び替えていない場合は、ファイル名がばらけることはあると思いますけど・・・
エクスプローラー(Winの場合)で表示がうまくいかないのなら、エクスプローラーのソートの問題かと・・・
いきなり「バグ」と思う前に確認することはあるのと思うのですけど・・・
検証・追試のできるように情報をいただければ、確認くらいはできますが・・・
書込番号:12178598
1点

myushellyさん
詳細な解説ありがとうございます。
私がやってますのは、複数の画像を選択→一括保存→新しいファイル名(「連番の記憶」にチェック)→実行 です。前のバージョンでは起こらなかった現象なのでなぜかな。と思いました。
この操作は、現像されたファイルに1から番号を振って行くだけで、リネームツールと基本的に同じ操作ではないかと思うのですが、保存先のフォルダ内をWINDOWSで名前順に並べ替えても整列できないです。撮影日で並べ替えると整列できますが、この状態でフォルダごとimagegatewayにアップするとやはり順序どおりにならないので、アルバム内で並べ替えが必要になりました。
書込番号:12179686
0点

言われたとおりクイックチェックでマークを付け、通し番号で保存して見ましたが何ら問題がなく番号順にソートされます。
こちらでは再現が難しく、出来る事としたらもう一度ソフトをアンインストール後、再インストールぐらいでしょうか。
書込番号:12179798
0点

50mmF3.5さん
わざわざ試していただいて、どうもありがとうございます。
PCの相性もあるのかもしれません。
ちょっと手間がかかるということで、決定的な問題ではないのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:12179931
0点

>リネームツールと基本的に同じ操作ではないかと思うのですが
たぶん・・・違うのではないかと・・・
リネームツールは、並べ替えた後にリネームして連番を振りますが、
一括保存は、並べ替え動作をせず、ファイル順そのままにリネームして連番を振ると思います。
ファイル名の順番と、撮影日の順番がずれていると、そのような動作をすると考えられます。
>撮影日で並べ替えると整列できますが
ということですので、一度リネームツールで撮影日時順にリネームした後、一括保存をしてみてはいかがでしょう。
XPの前バージョンDPPで試してみましたが・・・同じ動作だったですけど・・・
一括保存で撮影日時と、ファイル名の順番がずれていると、そうなりましたが・・・
こちらが勘違いをしているのでしたらすみません。
書込番号:12180086
0点

myushelly さん
たびたびすいませんm(__)m
PCの作業を文章で説明しようとするとややこしいですね。
変換元のフォルダは、1台のカメラで撮った連続した番号の画像が並んでいる状態です。たとえば IMG100.JPG IMG101.JPG IMG102.JPG… という感じです。
これを一括保存で、新しいファイル名で1から番号を振って行くと、保存先のフォルダには1,2,3…の順で並んで行くはずなのですが、これがたとえば1,3,2のように順番が狂います。
これでも普通ならWINDOWSでファイル名で整序できるはずなのですが、なぜかできないので不思議に思いました。撮影日時でソートすると、1,2,3…と整序できるのですが、見た目、順番が整った状態でimagegatewayにアップするとまた1,3,2…と整列前の順番に写真が並んでしまいます(謎)。
書込番号:12180159
0点

>WINDOWSでファイル名で整序できるはずなのですが、なぜかできないので不思議に思いました
ほんと・・・不思議ですね・・・
Winの認識でファイル名が並ばないのはなぜ??? ファイル名に何かある???
リネームツールで撮影日時順にリネームして、それを一括保存をかけても同じですか?
または、一括保存後のファイルをリネームツールで撮影日時順にリネームしたらどうですか?
このへんしか思い当たらないです・・・
こちらの環境で再現できなかったもので・・・すみません。
書込番号:12180727
0点

僕の経験ではCF等のメディアがカメラの中に入っている内に
撮影したファイルを削除し、
その後撮影を再開すると開いた穴のような状況を
新しいファイルが埋めるのでファイルの順番が狂い
1、3、2、のような状況になると思います。
書込番号:12182402
0点

myushelly さん
ありがとうございます。リネームツールを試してみました。
これだと問題なく整列した状態で出力されました。
多数のファイルの変換、保存には、これで良さそうです。
道東ネイチャーさん
なるほど〜
そういうことがあるんですね。
書込番号:12182591
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
日中は4輪レースでサーキットに、夜はbjリーグ、
前回2輪レースの流し撮りはUPしたので、今回はピットの様子。
bjリーグも前回UPしてますが、今回はシュートシーンを主に撮影です。
1点

はじめまして。
素晴らしいphotoですね。
バスケットですが、AFはどのようにお使いですか?
19点自動選択AF、ゾーンAF、AIサーボAF(AIサーボAF II)とAF方式が
いろいろありますが、当方のカメラには、普通の(?)S-AFとC-AFしかありません。
よって、C-AFで追ったり、読みで置きピンしたりしていますが、なかなかうまく
いきません。
ご教示頂けましたら、幸いです。
よろしく御願い致します。
私の場合は、走り回る犬ですが、読みにくい動きで苦労しており、カメラに頼らせて
頂ける部分があればありがたいです。
書込番号:12177536
0点

こんにちは。双子のクローバーさん
素晴らしいスポーツ写真に感動しましたよ。
僕は猫さん撮影専門ですが双子のクローバーさんのスポーツ写真の作例
を拝見して僕も撮りたくなりましたよ。
素敵な作例をありがとうございました。
書込番号:12177872
0点

スレ主様
うわ、ウマイですね・・・
ただただ自分が撮影したものと比べるとため息が出ちゃいます・・・(笑
ちなみにあまりに自分の写真がショボイので載せられませんが(汗
全体がうまく構図に納まっていて、どうしたらこんな写真が撮れるのだろうと感心してしまいます。
よーし、頑張って息子のミニバスの写真とるぞ〜って思わせてくれる写真をありがとうございました。
書込番号:12183849
0点


kuntaiさん、
ありがとうございます。
総合体育館と違って普通の体育館は照明が暗いと思いますが、ガンバッテ!
写真はサーキットで撮ったRQさんです、特に意味はありません。
書込番号:12184972
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジ一の使用頻度が高く満足されている方よりも、余り使っていないな!もっと使いたい!と、思っている方は案外多い?
一般的に風景、人物、スポーツを含む動体、を被写体に上げる方が多いと思いますが、
全てサーキットにあります。
試しに行って見ませんか?1日で5000ショットはいきますよ。
7点

>maskedriderキンタロスさん
やはり撮影ポイントが制限されるというか限られるんですね。
と言ってたら他の皆さんから正面からの写真が。
ありがとうございます。
ラリーでコーナー脱出時にドリフト状態を維持したままで
斜めにかっ飛んでくる写真が好きです。
流石にレース中のサーキットの車やバイクではそんな走りはしないのでしょうが。
ただの白煙を上げてるだけのドリフトはあまり好きではないので。
書込番号:12157379
1点

最初、題名だけ読んで走行会のお知らせかと思ったら違った(笑)
バイクの写真を見るとツーリングに行きたくなりますが、
もう雪が降るのでバッテリーを外してしまいました。
マシンがあの辺に来た時に、こんな感じの構図で、これ位流して・・・
って事前に考えていても、実践するのは難しいですね。
書込番号:12157651
0点

双子のクローバーさん
こんにちわ
サーキット楽しいですよね〜
4輪に比べると2輪のレースの観客はチョッと寂しいですね。
2輪の方がチケットも安く行きやすんですけれど・・・
いつもは、8耐前の鈴鹿500kmに行くのですが、今年はいけませんでした。
MJF GPに行く予定でしたが、これもダメになったので今年は2輪を撮れませんでした・・・
ので、2輪は去年のをペタリ
横レス失礼します。
●maskedriderキンタロスさん
>なんか賑わっててうれしいですね!(なんでお前が嬉しいんだ?という突っ込みはなしで)
maskedriderキンタロスさん、こうゆうノリ好きですもんね〜
●アプロ_ワンさん
>流石にレース中のサーキットの車やバイクではそんな走りはしないのでしょうが。
基本的にサーキットではグリップ走行なのでないですよ。
ジムカーナあたりだとあるんですけどね。
書込番号:12157961
1点


お姉ーちゃんの作品のカウルの坪川歯科の下の さん さん さん凄い気になりま―――――す
書込番号:12158508
0点


質問です
サーキットの路面の作品撮られていらっしゃる方いらっしゃいますか???
公道と違うと言うのは知っていますが、荒くてグリップが良いんですよね。
見た事無いので、もしございましたらアップお願いいたします。
書込番号:12158684
0点

こんにちは。
私もサーキットで写真を撮ってる皆さんのお仲間に入れて下さいね!
先日のSGT最終戦もてぎの写真と、Fポンの写真、それから、INDY JAPANの琢磨選手を☆
レースって、競争もマシンもレーサーもおねえさんも展示車も食べ物もグッズも、全部まとめてお祭り感がいいですよね!
TVではわからない楽しさ!!!
書込番号:12159272
2点

双子のクローバーさん
短刀直入にスゲ――――――――――――――――――――――――迫力。 圧倒。
ホームページ持ってないんですか???? 血が煮えたぎるよう。
またオートバイ乗りたくなってきた。 んーん目に毒。
書込番号:12159549
0点

双子のクローバーさん、すげー!!!ちょーかっこいいーーーー!!!!
撮りたくなってキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
よいもの見させていただきました!
書込番号:12166200
0点

こんばんは。サーキットの写真すばらしいですね。昔はよく行きましたが今は行かなくなったな〜
あ〜でもこういう写真見るとまた行きたくなりますね。
ちなみに自分は88NSR−spいまだに乗っております。
89年鈴鹿GP500はすごかった・・・^^
書込番号:12169680
0点

みなさんこんばんは!
写真と関係ないですが私もGSX-R1100Kを新車で購入してづっと乗ってます。
最近サッカー撮影が忙しく月に一度乗れるかどうかです。
書込番号:12170100
0点

正面から向かってくるのを撮るのは、動きを表現しにくいので難しいですね。
限界までシャッタースピードを落として曲がり始めを流そうとすると、
今度はノーズダイブで被写体ブレが続出しそうだし。
(コースを見下ろす場所から撮るなら、また違ってくると思います。)
写真は富良野の山中で撮った地区戦のもの。
この時は「レッカー車にクレーン付いているならコースの真上に
吊り下げてもらえません?」って冗談言っていました。
書込番号:12170118
0点

調子にのってもう一枚
岩崎さんのフォーム、かっけーです。シャッター速度速すぎって
ツッコミは無用(^^;
書込番号:12170221
0点

余談ですが、僕がバイクの写真を撮ると、ついつい上に貼った岩崎選手の
写真みたいなアングルばかりになってしまいます。
このスレ見てる人の中にはわかる方も混ざってるかもしれませんが、
昔あった峠小僧系のバイク雑誌(バリマシ)に友達が走ってる写真を
投稿するためにカメラをはじめた(17年くらい前の話)からなんです。
その雑誌の投稿写真のコーナーって、このアングルで撮らないと
掲載されなかったんですよ(^^;
書込番号:12170403
0点

こんにちは!
横レスでごめんなさい!
不動明王アカラナータ さん
バリバリマシンですよねー。ありましたねー。触発されて自分の写真とって貰ったんですがあまりのしょぼさに、愕然!当然送る事はありませんでした!
つくばですか?1分5秒ってかなり速くないですか??すごいですねぇ〜!!
書込番号:12182936
0点

>>maskedriderキンタロスさん
そうそう、バリバリマシンです。
あの雑誌には友達を撮った写真を沢山載せましたし、
自分自身も何度も掲載(赤1になった事もあります)して貰いました。
1分5秒ってのは筑波2000です。もちろん選手権ライダーには
まるっきり刃が立ちませんが、遊びで乗ってるライダーとしては
わりと良いタイムな部類なんじゃないかと思います。
書込番号:12183826
0点

ドライブがてら、十勝スピードウェイまで流し撮りの練習に行って来ました。
オーバーテイクの瞬間を狙うのは面白いですね。
5時間+ロスタイム耐久の前半で2,000枚撮って7割はゴミ箱送りになりました。
(誰がどの車か調べないで行ったので、しらみ潰しに連写してましたw)
書込番号:12185744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





