EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

水準器が動かなくなることがある

2010/02/06 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

はじめまして。
7Dの水準器のことについて質問させてください。
過去に似たような書き込みがありましたらご容赦ください。

7Dを使っていると、レンズ交換直後に稀に水準器が動作しなくなることがあります。
動かなくなってもしばらくすると復活するので、水準器自体の故障ではないと思います。
レンズ交換直後でないときに水準器が動かなくなったことはありません。

今までで水準器が動かなくなったのは

1)24-105mm F4L IS から 70-200mm F4L IS への付け替え後と
2)16-35mm F2.8L II から 24-105mm F4L IS への付け替え後

です。

2)の時は、電源を切ってしばらく放っておいたら動くようになりました。
1)の時は電源を切ったかどうか忘れましたが、気が付いたら動くようになっていました。


最初に動かなくなった時は「使い方を間違えたかな〜?」程度に思っていたのですが、また今日動かなくなりましたので画像(ブレてますが)と共に書き込みさせていただきました。

画像では液晶に表示された水準器が動作していませんが、ファインダー内でも真ん中の一点で表示が止まったままで、傾けても全く反応しません。


放っておけば動くようになるので、問題ないといえば問題ないのですが、多少気になります。
水準器はこのようなものなのでしょうか。

書込番号:10897853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/06 23:22(1年以上前)

ここで聞かないでサービスセンターに聞けば済むことではないでしょうか?
そのほうが正確だし手っ取り早いと思います。

書込番号:10898172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/02/06 23:40(1年以上前)

>大子煩悩さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

まぁおっしゃるとおりですね(^^;
ただ、「おっ!」と思ったので勢いで書き込みをしてしまいました。

気が向いたら電話をかけてみたいと思います。

書込番号:10898324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/02/06 23:49(1年以上前)

電源を入れたままレンズ交換をしたとかはないですか?

水準器が動かないまま縦位置で撮影して再生画面では縦位置で表示されますか?
設定を変えていなければ縦位置で撮った写真は縦表示されてるはずです。
横位置表示なら水準器の異常かもしれませんね。

書込番号:10898368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/06 23:55(1年以上前)

水準器の元というか、ジャイロの構造を知らないので外れているかもしれませんが、
レンズ交換の時にレンズを回転させるだけでなく、ボディ側も回転させたり向きを急激に変えたりすると思います。
そうなるとジャイロの動きが激しすぎて、正常に検知出来ない状態になるのかもしれません。
そういう場合、水準器の表示が直前の状態のままとなるようになっているのかもしれません。

静かに置いておけば直るというのは、ジャイロが安定して正常に検知できるようになるからとも考えられないでしょうか。

書込番号:10898417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 00:46(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

返信をありがとうございます。

最初の書き込みには書いていませんでしたが、
レンズ交換は、電源を切りセンサーの清掃が終わった後に行っています。

そして、先ほどレンズ交換してみたところ、6回目にまた水準器が動かなくなりました。

そのままの状態で縦位置撮影をし、再生ボタンを押して写真を見てみると
横位置のままで表示されました。。

水準器が正常なときは縦位置で表示されるので、どうもセンサーが働いていないようです。センサーの異常かもしれないですね。

保証が切れる前に見てもらおうと思います。

--

>デジ(Digi)さん

返信ありがとうございます。

そうかもしれないと思い、電源を切った状態でカメラをくるくる回してみたのですが、
水準器が動かなくなることはありませんでした。
そんなに激しくはカメラを動かしてはいませんが、レンズを交換している時のみ動かなくなることがあるようです。

撮影の予定が無い暇なときにでもSCに持ち込んでみます。。

--

返信をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10898727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中央一点AFセンサーの精度について

2010/02/06 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

所謂F2.8センサーですが、初代5Dと比べて格段にバラツキが多くなっています。
レンズは単焦点でチェックしましたが(35/1.4、ハロゲン灯下)
所謂前ピン後ピンの傾向ではなくとにかく暴れまくる感じですので
アジャストメントもしようがない状況です。通常及びスポットAFでも全く傾向は同じです。
ちなみに全19点ですと、脇の方でも、合焦サインが出たところにピントが来る事が多いです。
出来ればユーザーの皆さんのご意見を伺いたくスレ立てしました。

書込番号:10896924

ナイスクチコミ!2


返信する
reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2010/02/06 20:14(1年以上前)

利用中の7Dは問題ないみたいです.

レンズは主にEF600mm F4L IS USM・EF70-200mm F2.8L IS USM・EF-S17-55mm F2.8 IS USMです.いずれも問題ないみたい.
http://www.shimasoba.com/blog/photo/855/
http://www.shimasoba.com/blog/photo/852/

書込番号:10897031

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/02/06 21:28(1年以上前)

使ってみての感想ですが

5Dや50Dと比較すれば安定しているし、暗い状況では7Dの方が良いと感じてます。
さすがに1DM3と比較すると少し劣る感じですが

因みにD300やD700と比べると精度は同等、AF速度は7Dの方が速いです。

書込番号:10897404

ナイスクチコミ!7


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/02/06 22:16(1年以上前)

ハロゲン灯下とゆうことで室内撮りですね。
私は室内あまり撮りませんのでこの点は不詳なのですが、私の用途では安定しています。5D2とどちらがいいかはどっこいどっこいですかね(中央一点にかんして)。
レンズは24f1.4LU、135L、16−35U、50Sigmaです。他はTokina100マクロは殆どMFです。
反応は7Dの方が早いです。
(^_^)/~

書込番号:10897736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/06 23:13(1年以上前)

まとめての返信で失礼します。

どうやら私がハズレ個体を引いたようですね(汗
レンズとまとめて修理に出してみます。

ちなみに画に関しては文句はありません。
等倍モニター表示では5Dに比べ多少粉っぽさはありますが
そのまま掲示することも人に手渡すこともありませんので気にしない範疇です。
それよりも高輝度側の表現等、より磨きがかかった感じも受けます。
無事に治ってくれるとありがたいです。

レス下さった方、ありがとうございました。

書込番号:10898118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン装着時のライブビューでのAF

2010/01/31 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

先日7Dで初Canon一眼ユーザになったものです。

EF400mmF5.6にケンコーのPRO3001.4Xテレコンを装着しファインダーからはAFはできませんでしたが、ライブビューからはAFできてしまいました。

ライブビューであれば2XテレコンでもAF可能なのでしょうか?

AFでお使いの方がいらっしゃいましたら、テレコンの機種名をお教え下さい。

書込番号:10869214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/01 00:09(1年以上前)

あくまでも、ファインダーでのAFはF5.6ですが、ライブビューでは開放絞り値に関わらずAFできたと思います。

書込番号:10869412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/02/01 00:15(1年以上前)

A3ノビさん、今晩は。

使用報告でなく申し訳ないのですが、LVからはAF可能に目から鱗です。
有難うございます。
2XテレコンSigmaのを持ってます。レンズは100−400ですが明日試してみます。
今日はお酒が廻ってねむいです〜〜〜。。。 (^^♪

書込番号:10869464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/01 01:18(1年以上前)

A3ノビさん、こんばんは。

合成F値が8でもライブモード(コントラストAF)ならAFは可能ですね。
(EF300mmF4LIS+ケンコーテレコン2倍(PRO300)でできました)
更にケンコーのテレコン1.4倍をつけて合成F値が11でやってみましたが、やはり合焦はするので、EF400mmF5.6に2倍テレコンのF11になっても合焦してくれると思います。
これは50Dでもできましたが、7DはシャッターボタンでAFが開始するので使いやすそうですね。
ただ明るくないとAF精度が悪そうなことと、MFで合わせたほうが良い(速い)と感じる方もいると思います。

書込番号:10869760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/01 04:52(1年以上前)

当機種

トリミングあり

私のケンコー製テレコンは古いので1.5、2.0共にAFは使えません。
勿論ライブビューでのAFも不可です。
70-200is4Lに2倍テレコンで撮影してみましたが結構撮れるものですね。

書込番号:10870173

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/01 14:51(1年以上前)

A3ノビさん

こんにちは ご無沙汰してます
ついにEOSへ行かれたのですね ^^ 以前、 A3ノビさんは猛禽の撮影にハマっておられる様子だったので大変気になっておりました。

テレコンの件ですが接点絶縁は試したことがありますか? EF400/5.6Lの板を見れば詳しく書かれていると思います。 当方1D3なので、X1.4等で開放F8でもAFが使えるのですが、7Dや40D等はF5.6までなので、絶縁しないといけないらしいですね。

またライブビュー使用時は、ライブビューでのAFは7DにEF400/5.6に純正x1.4 + ケンコーx2.0 =1120mmでもAFが効く事が確認されているようです(これにX1.6だから35mm換算すると凄い世界ですね!)。書き鋳込み番号[10598779]を参照にして下さい。

書込番号:10871511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2010/02/01 17:38(1年以上前)

当機種
当機種

SS20でなんとか

今日の中ではベストショット

titan2916さん
テレコンの種類によってはLVでAF不可のものもあるのですね。

EF-L魔王さん
 マニュアルには何も書かれてなかったので、驚きでした。

melboさん
 テストよろしくお願いします。

ペコちゃん命さん
 ケンコーテレコン2倍(PRO300)は、最近発売されたもの(DGX)もあるようですが、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607601334.html
 旧タイプのものでも可能でしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607833308.html

高山巌さん
 いつもお世話になっております。
 はい、400mmF4.5Gから乗り換えてみました。。
 カメラは高山巌さんがお使いのカメラも検討したのですが、価格差、画素数とAPS-Cの1.6倍が決めてとなり7Dを選択しました。

 ただ、劇的なAF性能の差を予想していたのですが、まだフィールドでの使用は3日目ですが、ちょっと期待はずれの面もありました。十分光量があればα550も健闘してくれます。

 今日、曇りの中でルリビタキを追っていたのですが、暗い環境でのAF動作はα550に比べて優秀でした。
 やっぱり1D3はすごいのでしょうね。

 飛翔シーンはほとんどチャンスがなく、このあたりでCanon機のAF性能の真価が発揮されるのかと期待しています。

 昨日はISOを上げすぎたので、今日は三脚で低SS、MF、ミラーアップで撮影しましたが、リモートコードがあれば良かったのですが、Canon用は持ってないため使用できませんでした。

 >テレコンの件ですが接点絶縁は試したことがありますか?
  テレコンのピン側を右から3本全部絶縁ですよね。
ちょっと試してみたのですが、F値が出なくなってAFも使用できませんでしたので、それ以上やっておりません。
 
 

書込番号:10872071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/02/01 22:31(1年以上前)

ケンコーテレコン2倍(PRO300)旧タイプのものは、使用可能です
最初からピンがないので、テレコンのピン側を右から3本全部絶縁は、必要ありません

書込番号:10873527

ナイスクチコミ!1


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2010/02/01 23:05(1年以上前)

当機種

100-400+1.4xUテレコンでライブビューのコントラストAF時々使います。
50Dに比べてかなり早くなってるので、止まりものならそこそこ使えると思います。
ルリビタキ時々撮ってます。

書込番号:10873798

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2010/02/01 23:37(1年以上前)

dai1234567さん
私のは1.4X PRO300 DGとなっています。ピンは全部で11本あります。昨年9月に出たタイプではないと思うのですが、これはやっぱり駄目でしょうか? 

HAL_9xx3さん
 純正のテレコンですか?
 すごいですね。純正1.4Xテレコン付きの写真ですか?
 1.4X PRO300 DGを付けて最初撮っていたのですが、暗かったこともあるかも知れませんが、どうもシャキッとせず外して撮影しました。

書込番号:10874037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/01 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

ケンコーテレコン2倍

1/4にトリミングしてリサイズ

A3ノビさん、こんばんは。

私は1.4倍も2倍も旧式(DGXでない)なのですが、ライブモードでのAFは問題ないですね。
ちなみにEXIF情報(焦点距離、F値)もちゃんとでます。(新型の改良点はたしかこの点だったと思うのですが、なんなんでしょうね。)
1〜2段絞って手振れに気をつければ(三脚なら)、2倍でもけっこうよく写ると思ってます。私の場合はライブビューを使うならそのままMFで合わせて撮ってます。(まだカメラ暦が浅い者の意見としてお受け取りください)

書込番号:10874054

ナイスクチコミ!1


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2010/02/02 07:49(1年以上前)

当機種

A3ノビさん、おはようございます。
貼り付けしたのはテレコンなしの画像です。
今回のが純正1.4xテレコン画像です。トリミングありです。

書込番号:10875117

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/02 15:19(1年以上前)

A3ノビさん

こんにちは、止まりモノ撮影でのちょっと7DのAFに落胆されたご様子ですね。

元々撮影条件が良い所(光量が豊富等)で、もし中央AFフレームで静止物撮影なら、余程酷く無い限り今時のカメラなら差が少ないシーンもあると思います。しかし静止物撮影でも少し暗くなったりとか、枝被り等で条件が厳しくなった時、また中央以外のAFフレーム使用時等、静止物撮影でもA550と全点F5.6クロスセンサー搭載の7Dとの差が出るのじゃ無いでしょうか。7Dには、スポット1点AFという武器もありますね。これは羨ましいです。

当方の1D3とA700(A550じゃないです)を比べると、快晴の日のフィールドでの静止物中心撮影でさえもその精度の能力差を明らかに感じます。だからA700はフィールドにはお役ご免で特に持参しません。 しかも1D3は7Dと違いプロ仕様ということでF2.8クロスセンサー搭載で、F5.6のレンズではA700と同じラインセンサー使用になります。同じラインセンサー同士、それでもやはり差が大きく感じますね。 ・ちなみに、7Dは全点F5.6クロスセンサーなので、暗い所でF5.6の暗いレンズ使用という限定条件で言えば、1D3・1D4等プロ1D系よりも合焦力は上ですね。これは1D4の板で報告されていますね。

7Dや1D系はAIサーボが魅力なので、是非動体撮影等トータルでAFを実感されていただけたらと感じます。この場合、AIサーボ時の設定項目が沢山有るので、慣れない内は試行錯誤しながらになるでしょうが。 7Dとはちょっと違いますが考え方の基本は同じなので、1D3のAIサーボの使い方で良ければリンク貼っておきます。プロから要望がありこのページを作ったようです。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eos1dm3-afsp/index.html

※先日、7D+EF400/5.6Lでカワセミ(水絡み、飛翔等)を手持ちで撮った方のトリミング画像をネットで見ましたが驚きですね。勿論置きピン?とかそんなのじゃないですよ(笑)高画素カメラであれをやられたら、トリミングした時の効果が絶大に感じました。 動体撮影はやはり「機材+腕」の両方が揃ってはじめてナンボなんだと痛感します。

書込番号:10876503

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2010/02/02 21:23(1年以上前)

当機種

ペコちゃん命さん
>ちなみにEXIF情報(焦点距離、F値)もちゃんとでます。(新型の改良点はたしかこの点だったと思うのですが、なんなんでしょうね。)
そうなんです、EF400mm5.6につけるとちゃんとF8と出ます。本当に何なのでしょうねぇ。

HAL_9xx3さん
 そうでしたか、でも1.4Xつけても十分な画質ですね。
 1/320ということは三脚ご使用ですか。でもIS付きだと手持ちでしょうか?
 被写体との距離はどの程度だったのでしょうか?

高山巌さん
 いつもご丁寧な解説ありがとうございました。 
 α550のAFの欠点は少し暗くなると極端に性能が落ちることです。その点は7Dに関してはまったくありませんでした。
 
 スポット1点AF:試してみたのですが、結構前景に引きずられます。あまり通常の中央1点との差が感じられませんでした。 その点は同じフィールドでご一緒させて頂いているニコンユーザの方のD300(?だったと思います)の方がぴたっとAFしていました。 

実はこのカメラにシグマの120-400を付けた状態でちょっとお借りしてAFを試してみました。ちょっと暗かったこともあるかもしれませんが、α550+400mmF4.5Gとは明らかな違いに、EF400mmF5.6を使いたかったために乗り換えの検討をはじめました。 動体性能はわかりませんが、止まり物はD300>7Dのように感じました。(値段も違いそうですが)

動体撮影もちょっと試してみました(セグロセキレイ)。近かったですし、速度もカワセミに比べると遅いですが、AFはしっかり追随してくれているように感じました。
次はカワセミで動体撮影を試してみようと思っています。(なかなか近くでホバリングしてくれません)

「AIサーボ時の設定」本当にパラメータ多すぎですね。有効活用には時間がかかりそうです。 
 リンクありがとうございます。ゆっくり見させていただきます。


書込番号:10878010

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/02 22:01(1年以上前)

そういえば、どうしてLVのときは電子シャッターにしないんでしょうね?
一眼レフメーカーは何か隠していると感じるのは私だけ?

書込番号:10878277

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/02 22:25(1年以上前)

>そういえば、どうしてLVのときは電子シャッターにしないんでしょうね?

自己レスです。
おそらくFPシャッターのSSのばらつきの大きいのがばれちゃうんでしょうね。
電子シャッターとFPシャッターでは同じSSでも露出がずれる場合が多い。
違うかな?

書込番号:10878443

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2010/02/06 19:47(1年以上前)

先日 シグマの2X EXというテレコンを入手しテストしました。
F値も2倍値が表示されますし、LVからAFが出来ました。

titan2916さんからのレポートによるとケンコー製の古い型は駄目とのことですね。

書込番号:10896896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Nao-Takaさん
クチコミ投稿数:24件

2年前にX2を購入した、いまだ初心者です。(長文ごめんなさい)
持っているレンズはダブルズームのキットレンズ、EF50mm F1.8 II、TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCの4本で、主な被写体は風景、桜、紅葉、夜景・イルミネーション、子どもの行事などです。それなりに勉強して、ようやく意図した写真がとれるようになりつつあり、ステップアップを考えていたところ、量販店でみた7Dに一目ぼれです。デザインの良さや一眼らしい堅牢感、持った時の感触のよさ、シャッターを押す感覚、高速連写、19点センサーなど非常に気になっています。そこで質問ですが、液晶モニターでしか画像を確認してないのですが、プリントしたりパソコンで見るときやはり画質は際立っていいのでしょうか?是非先輩方の意見をお聞かせ下さい。また、おすすめのレンズはありますか?(予算は本体込みで20万円以内です)あと量販店で購入された方の価格情報もあれば併せてお願いします。

書込番号:10859352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/30 02:04(1年以上前)

プリントするサイズにもよります。僕は1010万画素の40Dで全紙プリントしていましたが、画質は十分でした。PCのモニターでも等倍で見ずに普通に表示するのであればほとんど違いは見受けられないと思います。
機能面で7Dが欲しいというのであればオススメしますが、画質面だとそれほど変わりはないかも。。。画素が少ないほうがノイズ耐性がありますからね。まぁ、その辺は人それぞれです。

ボディそのままで単焦点に手を出すだけで画質は大きく変わると思います。50mmF1.8IIとB003を撮り比べられれば単焦点の良さが分かると思います。ズームであれば70-200F4ISでしょうね。

書込番号:10859391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/30 02:04(1年以上前)

画質にこだわってる人がタムロン18-270を使うのは厳しいです。

Kissのキットレンズより画質は悪いと思います。

7DとEF-S17-55F2.8をお買い求めください☆

タムロンの高倍率の良さが自分にはわかりません(;_;)

書込番号:10859392

ナイスクチコミ!17


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/30 02:36(1年以上前)

際立って良くなったりはしません。
上位機は使いこなす事が出来れば思い通りの写真を撮れる確率が高くなるだけです。

書込番号:10859454

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/30 02:42(1年以上前)

>画質は際立っていいのでしょうか?


X2が基準だと、微妙ですね。

私はKissDX、5D、1D2N、7Dと使ってきましたが、やはり5Dが画質でダントツですね。


20万円の予算があるのであれば、5DUが一番よろしいかと。不要な機材を売って。

書込番号:10859464

ナイスクチコミ!8


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/30 02:54(1年以上前)

画質といってもいろんな切り口があるので、判断は人それぞれで分かれるというのが正直なところです。

私個人の感覚でいうと、画質向上を求めてカメラの買い替えを考えているのなら7Dはそれほどオススメしない。。。といったところでしょうか。
ノイズリダクション技術の向上で高画素数の割には高ISO感度におけるノイズは抑えられていますが、それ以外はこれといって美点はない気がします。

もちろん、1800万画素はダテではなく、条件がピッタリはまった時には「オォッ!!」と思わず何度もピクセル等倍に拡大して眺めてしまうほど解像感の高い高画質な画像が得られる場合もありますが、私の場合はどちらかというと高画素ゆえの弊害(ダイナミックレンジの狭さや、カラーノイズが出やすい面、ノイズリダクションによる解像感の低下等)が気になるケースの方がやや多いかな?というのが正直な感想です。
個人的にはX2の1220万画素センサーがキヤノンのAPS-Cセンサーとしては最もバランスがよく秀逸だったと感じています。
(30Dの830万画素センサーもとても良かったですが、今振り返るといささか画素数が少なく感じます・・・)
多少 贔屓目に見ても7Dの画質がX2よりも「際立っていい」とは思いません。

もちろん、見る人によっては、あるいは撮影対象によってはX2より画質が良いと感じる人もたくさんいると思います。
なので、画質についてはサンプル画像をご自分の目で見て判断するしかないと思います。

なお、私的には画質面でいささか「?」のつく7D(←あくまで私個人の感覚です)ですが、機能面ではとても満足度が高くコストパフォーマンスの高いカメラですので、7Dに魅力を感じているなら買って損はないと思いますよ♪

書込番号:10859492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/30 05:17(1年以上前)

X2は持っていませんが、X3、40D、7Dを比べて

X2から7Dにすると撮影する時のモチベーションは上がりますし、サーキットや
鳥など、動く物を撮るとピントがしっかり来る分、画質が良いというか、納得の行く
写真が撮れると思いますが、静物であればX2から7Dにしてもそれほど
  『画質が際立って良くなる』
事は無いかと思います。
A3でも、ボディの違いは見分けが付かないでしょう。

>主な被写体は風景、桜、紅葉、夜景・イルミネーション、子どもの行事
それであれば、高感度撮影も結構多いと思いますから、『X3+レンズ』が良いのでは
無いでしょうか。
予算が20万円お有りなら
X3ボディ、EF70-200F4IS、EF-S17-55F2.8IS、EF-S10-22のいずれかで予算内に入るか
と思います。
お持ちのレンズから考えるとX3+EF-S10-22なんて今までとはちょっと違う写真が撮れ
て面白いのでは無いでしょうか。

X3+タムロン18-270VCだけで旅行に行ってますが、高感度+高倍率の組み合わせは
『なんでも撮れちゃう』ので非常に便利ですよ。

書込番号:10859635

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/30 05:37(1年以上前)

X2より画質はかなり良いでしょう。
将来フルサイズ機に移行しないのならEF-Sレンズシリーズでも良いと思います。
>、プリントしたりパソコンで見るときやはり画質は際立っていいのでしょうか?
お使いのプリンター、PC液晶モニターの性能にもよるのでこの判断は難しいと思います。

書込番号:10859649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2010/01/30 06:11(1年以上前)

同じレンズを使うなら大して変わらないかと(^^;

それよりも標準レンズにEF17-40 F4L、
望遠にEF70-200 F4L isをお勧めしますわ(^^)ノ

それでも駄目なら5D又は5D2(^^;
そしてEF24-105 F4L...

書込番号:10859682

ナイスクチコミ!6


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/30 06:31(1年以上前)

ご質問している内容から察するに、画質の違いはあまり感じられないと思います。
レスされている方の意見が「あまり変わらない」「全然違う」と分かれるのもそういうことです。

7Dが欲しいなら素直に購入されれば良いと思います。
ステップアップなら次期のX4?よりも7Dだと思います。

書込番号:10859699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/30 06:40(1年以上前)

つかいこなし次第だと思います。
マイクロアジャストを使って,自分の使用する絞りや撮影距離
をターゲットに合わせこみをするならば,7Dの能力を最大に
引き出した解像感のある写真がとれるようになるでしょう。

AFのヒット率向上とあわせ,歩留まりは格段にアップ
するでしょう。お子さんのベストショットは確実に増えるはず。
(我が家は40D→7Dで実感しました)

そういう意味では画質がアップするという解釈が成立すると
いえます。

書込番号:10859708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/30 07:56(1年以上前)

銀塩カメラの時代だと、同じフィルムで同じレンズを使って露出も同じなら、キスでもEOS1でも全く同じ写真が撮れました。(よほど特殊な状況でなければ)

それと比べりゃ違いはハッキリすると思います。
ただ「際だった差」となると・・・

むしろAWBやAEの安定感 高性能なAF 連写性能 ファインダー性能 操作性 ・・なんかが魅力的かどうかではないかと。

書込番号:10859829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/30 07:59(1年以上前)

画質にもいろいろな意味がありますが、低感度の撮影なら画質はレンズで決まります。

7Dでもエントリー機(kissX3等)と同じレンズを使います。
レンズが同じなので画質に違いはありません。

いや、むしろ7Dは画素数が増えているので、
ピクセル等倍に拡大すると同じレンズの収差がより大きく拡大されるので、
kissX3より画質は悪くなるともいえます。

結論として、エントリー機と比べて画質は際立って良くはなりません。

書込番号:10859834

ナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/30 08:04(1年以上前)

>際立っていいですか?

これはかなり抵抗がある言葉ですね。 もし7Dが際立って良い、なら
逆にX2は7Dに比べて際立って悪いのか? と、すかさず減らず口を叩かれそうです。

デジカメは、エントリー機、中級機、と画質の違いが価格差に即反映してるのじゃなく、
性能や機能、操作性等の差が大きいというのが一般的だと感じます。

それはスレ主さん自身が

「7Dのデザインの良さや一眼らしい堅牢感、持った時の感触のよさ、シャッターを押す感覚、高速連写、19点センサーなど非常に気になっています」と感じている、まさにこの部分ですね。

書込番号:10859846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/30 08:07(1年以上前)

おはようございます。

>デザインの良さや一眼らしい堅牢感、持った時の感触のよさ、シャッターを押す
 感覚、高速連写、19点センサーなど非常に気になっています。

これなら例え画質面で上積みが期待出来なくとも入手に値する理由になると思います。

>画質は際立っていいのでしょうか?

難問(笑)ですが、この世に引き出せる方が居るからこそ高画素化が進んでいると
思っておりますが、簡単なことではないのが現状かと・・

スレ主さん所有の50f1.8Uをf5.6程度に絞った同じ被写体画像を見比べて
差が感じない結果であれば、X2と7Dとでは描写力は同じとなりますが、はたして?
個人的にはまるで違うはずと思っております(笑)

ズームにおいてはラージはおろかミドルでも全く差を感じないと思われます。

もし7Dを入手したら、これを機に35f2や85f1.8あたりの中古単焦点に
興味をもたれることをお薦めします。

書込番号:10859851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/30 09:12(1年以上前)

画質云々を語れるのはEF50mmF1.8。 他は便利ズームとズームキット。この手のズームを
否定してるわけではありません、画質を突詰めるならの話です。

単シリーズで拡充させて、EF70-200F4LなどズームはLで揃えて、X2は良いカメラです。

ただ、7Dが気になって、もうダメでしょう。(約が多いですがスペックに魅了されてると思います)
精神衛生上、7Dと新型EF100マクロを購入しましょう。
これから桃、梅、桜、今までと違う世界を見れるでしょう。

書込番号:10859986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 09:28(1年以上前)

まず、
スレ主には、
X2と7Dの画質の差を見れる目はないです。

精神的には高いカメラ持ったほうが、
満足できるので、
すぐに買ったほうがいい。

書込番号:10860022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/30 10:20(1年以上前)

Nao-Taka さんはじめまして。

X2は使用したことがありませんが、20D、5DU、7Dと使用しております。
20Dと7Dの比較ですがきっちりと撮れたものどうしなら、画質に差は感じられません。
プリントサイズやパソコンのモニターにもよると思いますが画質が際立ってよく感じることは無いと思います。
それよりピントが抜けたり、他のものに引っ張られたりすることは格段に減ると思います。
自分の思った所にピントが来る確率は確実に上がります。
結果としていい写真が撮れると思います。

いろいろな設定ができるので、それだけいろいろなシーンに対応できます。
トータルで考えるなら7Dへのステップアップは良いと思います。

レンズは花を撮られるという事で、100Lマクロ、135Lなんかお勧めします。
EF-S10-22も違った世界が広がると思います。
あとは予算内で単焦点を選ぶかですね。

書込番号:10860194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 10:30(1年以上前)

私はX2から7Dを買い増した初心者です。
画質の面で言えば正直大きな差はないと感じます。
ただ、他の方が仰るように高画素化によってか良いレンズと組み合わせて、
おぉ!!っと言う写真が取れた時には腕が上がったような感覚で鳥肌が立つ時があります。
私は景色を撮ることが多いのですが、単純にX2から比べて数段もファインダーが広くなりファインダー越しに見る景色のイメージが掴み易くなりました。
X2では本体が軽い為キットレンズ以外のレンズを付けるとバランスが悪く手振れ確立が高かったのですが、
7Dでは総重量は増えたのですがシックリきて手振れ確立が減った。
総合的に見て画質は大きな変化はないですが、良い写真が撮れる確立が確実に増えたと思います。
それは、7Dだからではなく5Dやそれ以上も同様ではないかと思います。
しかし、私は7Dの価格のおかげで同時に70-200mmf4L ISを購入できました。
ステップアップとしては良いカメラではないでしょうか?お勧めいたします。

書込番号:10860230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 10:38(1年以上前)

特殊な高感度撮影は別として、通常の範囲内での撮影の場合、7DとキッスX3に同じレンズつけて撮影して2枚並べたら、exif見せなければどっちがどっちだかわからん輩は大勢いると思うがね。
5DとX3の比較でもわからん奴は大勢いるハズだ!

書込番号:10860262

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/30 11:29(1年以上前)

画質・・・難しいですね。表現方法によって変わってきますよね、求める画質って?

先ず、それを見極める自分なりの基準を作る必要があると思います。雑誌の写真もいいですが年に数回は写真展を見に行かれるのが良いと思います。
東京近辺でしたら東京都写真美術館がお勧めです。そして品川のCANONに寄るのが私のコースです。
本当に見極める力をつけるのであれば最低一年は毎日写真を撮ることです。撮りたい時だけ撮るのではなく、撮りたくなくても撮るのです。こうゆう過程を経てプロの方たちは技術やセンスを磨くのだと思います。そう、修行です・・・
私は撮りたい時だけ撮ってますが 。。。。(*^^)v

そうして判断した場あいX2でも十分な画質と判断することもありますし、これでは不足と感じる場合もあるでしょう。
ただ、スレ主さんの場合そろそろ使い勝手のより良いボディーの選択はありですね。そこでは7Dは優れていると思います。

レンズについてもボディー同様なことが言えますが、ズームであればなるべく倍率の低いものがいいです。16−35、24−70、70−200やEF−Sであれば10−22、17−55です。そうしてみるとキットレンズの18−55は悪くはありません。しかし、画質を決定づけるもう一つのポイントが収差です。これを補正する高価なレンズ、UDや蛍石・非球面といったものを使いどれだけ補正出来ているかです。この点18−55はプアーです。中央部のコントラストは高いですが周辺部は結構甘いです。条件の悪い撮影では厳しいです。

で、どうしても画質を求めるのであれば50mmのレンズ以外を手放して5DMarkUとタムロン28−75でしょう。
使い心地のよい7Dを選らばれるのであればとりあえず15−85ISですがちょっと奮発して17−55ISをお勧めします。

それとPCモニターはもう良いものをお使いと思いますが、カラーマッチングをされていないようでしたら簡易でもマッチングされたほうがいいです。写真鑑賞に適したモニターも6〜7万から買えるようになりましたので・・・
(^_^)/~

書込番号:10860465

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ・・?

2009/12/14 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:214件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは初めまして、デジイチ初めてちょうど一年になりました。
義父からXをいただき雑誌やら色々見てデジイチ勉強してきました。
デジイチの世界を知ってしまった私は、もう一台本格的なカメラが欲しくなり、
妻と再三喧嘩したあげく、ようやく12月の初旬に7Dを購入できました。
Xはサブとして今後も使っていきます。
前置き長くなりましたが、先日ディズニーランドへさっそく撮影しに家族で遊びに行ってきました。
色々撮影しカメラは首から下げ、ぶらぶら15分くらい園内をウロウロ、電源を切り忘れてオートパワーオフで電源は切れていたと思うのですが、いざ写真を撮ろうとサブモニターを見たらいつものように画面が写ってます。
おかしいなと思いつつシャッターボタンやメニューボタン等を押したのですが、うんともすんとも動きません?
メインの液晶画面もまったく写らず、電源を2〜3回ほど入れ直してみたのですが、サブ液晶画面が電源オフにも関わらず消えませんでした。
何しても動かなかったのでバッテリーを入れ直したところ、サブ画面の文字も消え動作が復帰しました。
Verは最新版で、ロット番号は0310・・・です。
特にエラー画面は出ませんでした。
現在は普通に撮影が可能です。
まだ保証期間内なのでもう少し様子を見たいと思います。
諸先輩方で同じ症状が出られた方などございませんか?

書込番号:10630412

ナイスクチコミ!3


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 18:01(1年以上前)

ここではなく、購入したところに相談してください。
早ければ交換対応してくれると思います。

書込番号:10630550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/14 18:39(1年以上前)

まぁまぁ〜〜nmscpさん
こういう事例もあるという書き込みとしては有意義な情報です

テックスさん
こういう時は装着していたレンズとか使っていたCFカードなどを
明記していただくと今後の7Dユーザーの為になると思います

極論をいいますとnmscpと同じく購入したお店に持って行って
見てもらって症状によっては交換されるかも知れません

書込番号:10630687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:41(1年以上前)

>まだ保証期間内なのでもう少し様子を見たいと思います

それがいいと思います。
再現しなければ、もっていっても、、
SCなら内部になにかエラーの記録が残っていて、それを確認する手段を
もっているものと思いますので、もっていくならSCですね。

書込番号:10630693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/14 18:42(1年以上前)

nmscpさん!失礼しました!
「さん」が抜けておりましたm(_v_)m

書込番号:10630699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2009/12/14 19:13(1年以上前)

monster962cさん、ご指摘ありがとうございます。
レンズはSIGMADC18−200 3.5-6.3
CF サンディスク エクストリームW 4G UDMA
購入店は商品の返品交換は購入後1週間までとなっており、もう半月すぎておりますので交換は難しいと思います。
mt_papaさん ありがとうございます。
機会があれば一度SCの方へも行ってみたいと思います。

書込番号:10630836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 20:50(1年以上前)

5D2ですが、私の方も昨夜同様の事象が起きました。奇遇ですネ。
でも、あわてずバッテリーの入れ直しで復旧したので気にしないようにしたいと思います。

5D2は購入して約3か月たちました。
KDN→KDX→40Dと使ってきましたけど、初めての経験です。

書込番号:10631306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/14 21:16(1年以上前)

私もフリーズの経験があります。

以前、こんなスレがありましたよ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10367835


私の場合、
レンズは、EFS10-22で1回、シグマ18-50F2.8EXマクロで2回発生。
CFは、SanDisk ExtremeV16GB(-016G-J31A)。もちろん7Dで初期化して使用。
でした。

書込番号:10631472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/12/14 22:43(1年以上前)

はじめまして、そして購入おめでとうございます。

親バカでやんすさんが書かれているアドレス先のスレ主です。

フリーズの現象そのものはまったく同じ症状です。

サポートに電話しても「前例がないのでとりあえず送って欲しい」と言われたのですが、それだけでなく「もしくは販売店と相談して新品交換してもらってください」と言われました。

フリーズ以外は調子がいいので交換してハズレを引くのが怖かったのですが、新品交換していただきました。新しい7Dは今のところフリーズもなく安定しています。

とりあえずサポートに電話してみるといいとおもいます。「前例も報告もない」と言われたらサポートは嘘つきですね。

書込番号:10632121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


R-6さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 00:50(1年以上前)

 7Dはほしいですがまだ使っていませんが20D、40Dを使用しています。
 カメラの故障以外に(レキサーと20D)などカメラとメモリカードの相性も以前からありました。

 メモリカードが新規格などで相性が悪い場合もありますが、回復できない現象はカメラ側と考えられます、メーカーに連絡してみることが一番かと思いますがキャノンは交換には応じてもクレームとはなかなか認めないメーカーです。

 他にレンズとの相性もあるようです、私の20Dと100-400LSもエラーが起きます、(40Dではあまりおきない)40Dと最新の17-50ISでは焦点が定まらなくこともあります。

 すぐに撮影に復帰できるなら我慢かな? できないなら交換か飾っておく!

参考になりませんが、キャノンてこんなものなのかな?って昔から思っているけど買うのはキャノンばっかりでした。




 

 





書込番号:10633020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2009/12/15 13:25(1年以上前)

カメんR555さん、こんちは。
5D2・・・おっしゃる通り寄寓ですね?
なにか共通するものがあるのでしょうか?

親バカでやんすさん、こんにちは。
貴重なスレのご紹介ありがとうございます。
まさしくこれ!です。
すべて読みました。何人か同じ症状の方々がおられますね?
メーカー側は何か対策はあるのでしょうか?

1976号まこっちゃんさん、こんにちは。
>はじめまして、そして購入おめでとうございます。
はじめまして、ありがとうございます。
スレ主様に来ていただき助かります。
>フリーズ以外は調子がいいので交換してハズレを引くのが怖かったのですが・・・
まったく同感です。今日も普通に撮影してますが、いつも通りいたって健康です。
結論から申しますと、とりあえずこのまま使用していきたいと思います。
フリーズが発生する頻度が増えてくれば、また考えたいと思います。
もしかするとこれっきりかもしれませんし、ひとまずバッテリーを入れ直せば復帰しますので、だましだましではありませんが撮影続行して行きたいと思います。
1976号まこっちゃんさんのスレの中にもありましたが、所詮機械物ですからある程度妥協も必要かと思います。もちろんあまりにもフリーズが続くようでしたら修理も仕方ないと思います。
ありがとうございました。

R-6さん こんにちは。
>すぐに撮影に復帰できるなら我慢かな? できないなら交換か飾っておく!
上記のようにとりあえず様子見です。
バッテリーを入れ直せばひとまず動きますので・・・
相性も確かにあるでしょうね!
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10634701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/03 19:53(1年以上前)

昨年末に購入し1月半ほどの間に2回ほどフリーズを経験しました。
電源ON/OFFでは復帰せずバッテリーの抜き差しが必要でした。
この現象はハズレ固体にのみ起こるのでしょうか?
それともこの機種特有の現象なのでしょうか?

ネットでは割と多く報告されているようですが、
みなさんはどれぐらいの割合で経験されているのでしょうか?

修理に出したものか思案しています。

書込番号:10882440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/02/03 23:47(1年以上前)

私の場合、発売日に入手し、2ヶ月でフリーズ3回でした。

レンズは、シグマ18-50F2.8マクロとEFS10-22で発生しました。CFはサンディスクの16GB。2000枚で初フリーズ。その後1600枚で2回目。ファームアップ後、3回目は1000枚くらい。

2回目の時に、買ったキタムラへ状況報告したら、キヤノンへ聞いてくれました。
「CFを7Dで初期化して様子見。」←当然していたが。「それでも発生したらロム交換。」とのこと。
結局、3回目が発生したら、補償に入ってたこともあり新品と交換してくれました。
交換品では、一度もフリーズしていません。

書込番号:10883976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜ、人気なんですか?

2010/01/22 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:114件

はじめまして、デジタル一眼レフに興味があり、いろいろ見ていますが、分からないので教えてください。eos7Dにレンズセットが3種類ほどあります。素人考えでは、18-200oのほうが 近くから遠くまでカバーできるので人気があるのかと思うのですが、このセットの15-85oのほうが価格.comでは人気があるようですね。おまけに価格も高く設定されていますね。なぜですか?おそらく、レンズのせいなのでしょうけど。。。
初歩的な質問でしょうが、よろしくご指南いただけますようお願いします。

書込番号:10821542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/22 11:25(1年以上前)

18-200mmは確かに便利なレンズですが、このクラスのカメラを求める層は、既にある程度のレンズ資産があるか、画質などにコダワリのある方が多いからではないでしょうか。

また、カカクコムのランキングが世間一般の人気を反映していないのかも知れません。

書込番号:10821598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/01/22 11:39(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
画質へのこだわりと書かれてありますが、このセットになっているレンズは、それ相当の画質を18-200oのレンズに比べて生み出すと思われるのですか?
たびたびすいません。

書込番号:10821627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/22 12:14(1年以上前)

キヤノンユーザーではありませんので、どちらのレンズに対する評価も持ち合わせてはいません。

ただ、高倍率レンズは設計に無理があるらしく、18-200mmでは周辺部の流れや歪みを気にされる方も多いようです。
あと毛嫌いされている方も。

タムロンからもっと便利な高倍率レンズも出てますし。

書込番号:10821746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/22 12:49(1年以上前)

18-200mmなどの高倍率ズームは利便性はいいのですが
画質的に納得されない方も多いのです^^(私的にはOKですが)
タムロンやシグマも同クラスの高倍率ズームがあるため
すでに所有してある方も多いので必要性を感じてないのではと思われます。

15-85mmは今までにない画角で無理のないズーム域で画質も評判がいいから
人気があるのだと思います。

撮影用途にもよりますがレンズ資産をお持ちでなければ
18-200mmのレンズキットからスタートされてもいいと思いますよ♪

書込番号:10821884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2010/01/22 13:14(1年以上前)

いろいろと返信ありがとうございます。
私的には28-200(タムロン)、75-300(USMV)の2本しか持ち合わせておりません。
感覚的には、距離的には、充分なレンズを持ち合わせているつもりです。しかし、タムロンのレンズがUSMVのレンズと回転が逆でレンズを換えたときに、とっさにシャッターチャンスを逃してしまいます。そんな理由もあって、レンズの仕様には気をつけなければならないと勉強させられました。(画質のことは詳しくないので自分自身勉強不足です。)しかし、いかんせんレンズも古くて、レンズセットなる新しいレンズに興味があったものですから、質問させていただきました。75-300を生かすのであれば、この15-85のサイズの方がいいかもしれませんね^^;
私の質問に答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
ほかに、こんな案はどう?と意見くださる方がいらっしゃいましたら、提案いただけますようお願いします。

書込番号:10821971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/22 13:54(1年以上前)

こちらも参考になると思います。

http://www.photozone.de/canon-eos

書込番号:10822072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/22 14:54(1年以上前)

主な撮影用途は何でしょうか?

今までのレンズで広角の不足を感じないですか?

75-300mmもIS(手ブレ補正)がついてないと思いますのでレンズの総入れ替えも考えていいかと思います。

広角が必要であれば15mm〜で決まりですが、より望遠を望むのであれば18mm〜になりますね。

各レンズの作例を見られて、ご自分の撮影用途を検討されてレンズ選びをされてみてはいかがでしょうか♪

最後に7D(APS-C)の場合画角が約1.6倍になるのはご存知ですよね?
例:300mm→480mm

書込番号:10822253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/01/22 15:26(1年以上前)

ご指摘、ありがとうございます。

じじかめさん、レンズ選びは大変ですね。
種類の多さにはびっくりです。

さて、たしかに広角に、不満を感じることは多々にあります。
なのですが、28ミリで撮れる所で我慢してきました。
なので、15-85oの広角に興味があります。ですが、18-200のレンズでも、充分では、ないか、これ一本で普段の撮りは大丈夫なのではないか!とも感じたので、とんでもない質問をさせていただきました。私は75-300oを持っていて、確かに手ぶれ補正は付いていません。多少ピントの甘い画になってしまいます。とても悔しい思いもしました。それでも、無いよりマシ的な考えで使ってまいりました。考え的には15-85o&75-300o体制でそのうち、望遠側を買い替えて行こうと方針だてたのですがおかしいでしょうか?そんなことよりも、総入れ替えのつもりで18-200oを買って、その後広角側と望遠側を買い足していくほうが、充実したラインナップになるでしょうか? お手柔らかに ご指導ください。
ちなみに、1.6倍になるのは承知しております。^^

書込番号:10822327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/22 15:43(1年以上前)

予算や風景、スポーツ、スナップ等々何を撮られるかによってオススメのレンズは変わってきますが…

15-85mmISと70-200mmF4LISの組み合わせは最強クラスのレンズですよ♪

書込番号:10822378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2010/01/22 16:02(1年以上前)

提案、ありがとうございます。
望遠はスポーツを撮影、近いところは花やら、町の風景、家族、ペット、など・・・スナップ感覚で撮れればと考えています。
つまり、15-85oをそろえて、望遠は順次買い替えていけばどうか?と提案していただくわけですね。^^
なるほど、貴重な意見 どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:10822431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/22 17:42(1年以上前)

まずは15-85mmレンズキット決定おめでとうございます♪

スポーツ撮影でも
野外スポーツでも競技によっては70-200mmF4でも足りなくなり
100-400mmLかテレコンが必要だったり
室内スポーツの場合は70-200mmF2.8が必要だったり

花の撮影の場合はマクロレンズや135mmL2等がよかったり

風景では10-22mm等がよかったり

室内での家族、ペット撮影では17-55mmF2.8、28mmF1.8、35mmF2等がよかったり

どの撮影でもよりよい画質や画角を求めると数多くのレンズが必要になってきます。
自分の撮影用途、撮影スタイル、よく使う画角を把握して検討していくとレンズ選びも楽しいですよ♪

撮影も楽しまれてくださいね^^

書込番号:10822727

ナイスクチコミ!2


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/01/22 19:09(1年以上前)

私は子供撮りがメインですが『ちょきちょき。さん』の意見に賛成です
15〜200mmまで高画質で繋がりますし更に欲しいときには×1.4のテレコンで280mmまでいけます
ちなみにタムロンのB003と言う高倍率ズームもありますが70-200/4ISを買ってからは荷物を減らしたりレンズ交換の手間が無いときにしか出番がなくなりました
↑高倍率をバカにしてるわけではないのですが画質やAFの速度や精度はやはり劣るので

参考までに

書込番号:10823075

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/22 19:41(1年以上前)

7D+このレンズならオールマイティーに使えるからではないでしょうか。

書込番号:10823200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/22 20:54(1年以上前)

まったく違う機材ですが、50D と24−105f4Lの組み合わせも

良いかもしれませんよ。 24−105はなかなか便利でよいです。

書込番号:10823531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2010/01/22 21:52(1年以上前)

みなさん、いろいろとご提案ありがとうございます。
レンズっていろいろあるんですね^^。
とても、勉強したり経験したりしないとついていけそうもないです。
けど、私にもわかります!明るいレンズがいいのだけは・・・
けど、高いんでしょうねぇ〜〜^^;
機材も抜群なのに決めたので、あとはいい被写体と出会い、いい瞬間を撮りたいです。
また、レンズ選びのときは このサイトでみなさんの意見を聞かせてくださいね^^
とりあえず、15-85o 手持ちの75-300oでがんばります。
ちなみに、75-300oサイズでお手ごろ値段(中古もあり)で、次にスポーツ撮りで狙い目のレンズはありますか?娘がバスケ!息子がサッカーをしています・・・

書込番号:10823887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/22 22:06(1年以上前)

バスケは 室内なので 難易度 適用レンズ価格 ともに 高いです。

サッカーも広いので 買い替えでお手頃なのはないのではないでしょうかね。

サッカーは400ミリクラス 室内はスポーツはf2・8のズーム どちらも純正なら

10万オーバーでしょうね。単焦点なら安くて良いのもあるとおもいますよ

書込番号:10823970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/01/23 00:29(1年以上前)

ぎょぇ〜
10万円以上ですか〜?
子供たちの勇姿を残すためとは言え、すごくお高いですねぇ〜〜
うぅ〜〜ん
悩む・・・;;

書込番号:10824852

ナイスクチコミ!0


Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

2010/01/23 04:18(1年以上前)

 下の“スレ”で諸先輩に相談し、15-85mmレンズセットの7Dを購入しました。


 今まで40Dを所有しており、標準レンズとしてタムロン17-50mmを使用
していましたが、一昨年のトルコ旅行の際利便性を考え、シグマ18-200(OS)を
購入しました。
少し大きく重くなりましたが利便性は高く、これ1本で2800枚の写真を撮ってきました。
昨年のイタリア旅行の際も同様18-200mmで2700枚の写真をとってきました。
(シグマ18-200の場合)大きく重いのをガマンすれば、すご〜く便利です。
私は 70-300 IS USM を持っている事と、旅行の際はあまり望遠を使う事も
なかったので“割と評価の高い”15-85(特に広角側の15mmが欲しくて!)を
手に入れる事にしました。

 しかし、18-200はとても便利ですよ!!
それと、手振れ防止付レンズは私の様なド下手な老人には欠かせない機能です。
ファミリー中心の通常の使い方であれば、18-200mmをお薦めします。

書込番号:10825396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/01/23 07:34(1年以上前)

みなさんおはようございます。
Rarupapaさん!せっかく決心ついたはずなのに〜〜 悩ませないでくださいよ〜〜;;
結局、いまある資材をリセットする気持ちで15-85oのセットを購入し、手持ちの75-300oで望遠は我慢して、そのうちいいレンズを見つけて、手ぶれ補正付のレンズを購入しようと決めた矢先に〜〜このアドバイス! これは、悩むな〜

私も18-200ミリのセットを購入しようと決めていて、なのに、人気ランキングでは15-85oのセットのほうが売れていると言うデータがあるではありませんか〜
そんなに 気安くできる買い物ではないので慎重に決意したいので、くだらない質問ですが皆さんに意見を聞きたくこんな質問をしていたのです。
確かに、18-200oの利便性は高く、いまタムロンの28-200oで、それは実感しております。

う〜ん;; やはり、15-85oの画質を撮るよりも、素人の利便性を採って18-200oを選択して、そのうち余裕ができたら 広角側!望遠側!を充実させたほうが、このカメラを後悔せず利用できるのかもしれませんねぇ〜〜

あぁ〜、レンズの選択を考えると難しいですね。
貴重なアドバイスありがとございます。

書込番号:10825590

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/01/23 09:31(1年以上前)

18-200は確かに利便性の高いレンズです。 作例を見る限り、画質が「悪い」という訳ではないでしょう。
ボクも旅行用に欲しいと思いますが、それ以上に欲しいレンズがあるので手を出さないでいます。
18-200と15-85との大きな違いといえば、USMかどうかではないでしょうか。
参考:http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/room/usm.html
静物や記念撮影には非USMでも問題ないと思いますが、動態撮影にはUSMは有効だと思いますよ。
あとは、ひろ&あいさん次第です(笑) 

書込番号:10825849

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング