EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

DPP

2010/01/25 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

ウイルスバスター2010を起動していると
DPPの処理速度(画像表示)が遅くなります
ウイルスバスター処理終了すれば良いのですが
心配です
DPP処理中はウイルス確認しないような
設定方法とかあるのでしょうか

書込番号:10837451

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/25 16:06(1年以上前)

 現像時にはインターネットの接続を切っておけば良いんじゃないですか?

書込番号:10837481

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/01/25 16:15(1年以上前)

ウイルスバスターがファイル検索している時なら、DPPに限らず多少の動作低下は見られるでしょ?
ウイルスバスターの予約検索を、PCをあまり使わない時間に設定する。

上記が見当違いで、監視だけで遅くなるようなら、PCの性能が低すぎるのかも(汗)

書込番号:10837517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/25 16:30(1年以上前)

こんにちは。

>ウイルスバスター2010を起動していると
DPPの処理速度(画像表示)が遅くなります

ウィルス検索しているとという意味ですか?
ウィルス検索中は、CPUに負担がかかるので、他の作業はなさらない方がよいのでは。

>DPP処理中はウイルス確認しないような
設定方法とかあるのでしょうか

ウィルスバスターは作動していても、検索さえしていなければ作業に影響は出ないはずです。
ウィルスバスター側でパソコンを使用していない時間帯に検索させてはいかがでしょう。
たぶん時間帯曜日等で設定できるはずです。
あとRAWファイルは重いので、DPPの読み込みはすごく時間がかかります。
答えになっていなければごめんなさい。

書込番号:10837567

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/25 16:35(1年以上前)

 え?
 検索中に現像しようとしているんですか?
 そんなのは検索を中止して気が向いた時に再検索すれば良いだけだと思います。

書込番号:10837582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/25 17:12(1年以上前)

皆様
早速の回答アドバイスありがとうございます
ウイルス検索中ではなく
常駐と言いますか
画面右下にウイルスバスターアイコンがある状態
ウイルスバスターアイコン右クリックで終了すれば
DPP処理早くなります
パソコンの詳細は控えますがCPU Core 2 Duoです
DPP以外のプログラムは常駐でもそんなにPC速度変わらないです

書込番号:10837705

ナイスクチコミ!0


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/01/25 18:04(1年以上前)

DPPでは経験したことありませんが・・・。

HDDのデフラグやバックアップのときは、ウィルス対策ソフトの常駐を外して運用しています。古い機種のせいでもありますが、HDD−メモリ間のアクセスが頻繁なものにはCPU負荷も時間もHDD唸り具合も違います。
もちろん、有線LANを外して、無線LANはOFFにしてです。

CTRL+ALT+DELキーでタスクマネージャが表示され、CPU使用率が見られますので、ウィルス対策ソフトの負荷をご覧になってみては如何でしょうか。

効果がでるか微妙ですが、メモリの追加や余分メモリをHDDキャッシュにすることも一手段かもしれません。

書込番号:10837891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 18:35(1年以上前)

単純に余計なパワーを使っているからではないでしょうか?

書込番号:10838001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/25 18:35(1年以上前)

ノートンだと速度は変わらないですよ

書込番号:10838003

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/01/25 19:11(1年以上前)

>CPU Core 2 Duoです
か。充分でしょうね。

OSは?
ネット検索してみたら、XPを最新に更新したら改善されたとの情報も有りましたので、その辺かも??

あとは詳しい方のレスに期待してください。m(_ _)m

書込番号:10838149

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 19:16(1年以上前)

ウィルスソフトでリアルタイム検索(ファイルが作られる度にそのファイルにウィルスチェックをする)を行う設定にしていると、中間ファイルを作成するような処理をする場合は毎回ウィルスチェックされますので遅くなりますが。
ノートンとDPPの組み合わせでこのような動作になるかどうかはわかりません。

私は、ESET SmartSecurityを使っていますけど、今のところ遅くなった感じはしません。

書込番号:10838177

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/25 22:25(1年以上前)

今、ウィルスバスター 2010 を ON/OFF で、DPP の表示速度を比較して
みましたが、ほぼ同じでしたが、、??

書込番号:10839300

ナイスクチコミ!0


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 12:01(1年以上前)

Core 2 Duoでもメモリが1Gでビスタだったりしたら厳しいかもね。
現像中にウィルスバスターのアップデートが始まった時も重くなるね。

書込番号:10841697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/01/28 21:20(1年以上前)

遅レスで申し訳ありません。

私の手持ちのPCのうちWindowsXPとDPP、ウィルスバスター2010の組み合わせですごく遅くなっていましたが、以下の手順で何とか改善されましたので、ご参考までに報告いたします。

1.ウィルスバスターのメイン画面起動
2.パーソナルファイアウォール選択
3.>設定選択
4.セキュリティレベルの「詳細設定」
5.「プロファイルの詳細設定」の「例外ルール(プログラム)」タグ選択
6.「追加」選択
7.対象:◎指定のプログラムを選び
8.「参照」からCドライブ>Program Files>Canon>Digital Photo Professional>
  フォルダー内の「DPP*******.exe」をすべて登録してください。

注)監視の例外扱いなので、DPPのプログラム自体にウィルスがあった場合やセキュリティレベルに問題が生じることがあるかもしれませんので、すべて自己責任で行ってください。

書込番号:10853536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dか50Dで迷っています

2010/01/24 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:27件

デジイチ初心者です。この度、初めてデジイチ購入を考えています。

飼っている愛犬の走り回る姿を撮りたくて連写能力の優れた機種を…と思い、7Dか50Dかで迷っています。秒間約8コマと6コマではやはり大きな違いがあるものなのでしょうか? あと、どれ程のズームレンズがあればキレイに撮れるものでしょうか? ドッグランや公園での撮影になると思うので10m〜20mぐらい離れた場所からの撮影になると思います。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:10833385

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/24 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>7Dか50Dかで迷っています。
ご質問の内容ですと7Dがお勧めですね。
レンズはピンキリで予算が解らないのでこれといったお勧めレンズが出しにくいのですが私のお勧めは70-200f4LISですね。
http://kakaku.com/item/10501011809/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l-is/index.html
IS付きですので手持ち撮影もOKです。
APS-Cサイズのカメラなら112mm-320mmf4の望遠ズームになります。
写りも最高ですよ。(笑)

書込番号:10833411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/24 20:00(1年以上前)

titan2916さん、早速のご回答ありがとうございます。

やはり良いレンズは結構なお値段しますね(^_^;) 予算は20万ぐらいです。なにぶんド素人ですので最初はレンズキットで腕を磨いてから徐々に良いレンズを…と考えております。
あと、IS付き、とはどういったものでしょうか? あるとないとでは連写速度や写りに影響があるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがお教え下さい。

書込番号:10833547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/24 20:08(1年以上前)

IS付きレンズとは手ブレ補正の付いたレンズです♪

書込番号:10833594

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/24 20:14(1年以上前)

予算オーバーならIS付きEF-S55-250mmもあります。
こちらは7Dを購入されても予算オーバーしないと思います。
http://kakaku.com/item/10501011869/

書込番号:10833622

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/24 20:18(1年以上前)

>あるとないとでは連写速度や写りに影響があるのでしょうか?

IS手ぶれ補正機能はあった方が安心ですね。
速いシャッタースピードが稼げない時などISが活躍してくれます。
ISは連写速度とは関係がありませんが一度ISレンズを使うと手放せないと思います。

書込番号:10833639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/24 20:24(1年以上前)

ウェル太郎さんこんにちは。

動き回るワンちゃんを撮るのは、撮影テクニックとしては簡単な部類には入りません。
走る速度も変わりますし、撮ろうとするワンちゃんは常に上下にも動き続けています。
ISと言うのは、カメラを支える細かな手の動きが写りに影響を与えないようにする機構の一つで、手ぶれ補正と言う機能の一つです。
ドッグランなどでのワンちゃんの撮影には、ISの付いたレンズが、撮れる写真の写り具合をあげてくれるときが多いですよ。
私もEF70-200 F4L IS USMと言うレンズを使っていますが、ワンちゃん撮りには悪くないレンズです。
連写スピードが早い方が良いように感じますが、ワンショットAFでも十分に撮れると思います。でも50Dか7Dかと言われると、総合的なフォーカス性能で7Dが良いと思いますよ。

飼われているワンちゃんの犬種は何ですか? 私は今日もドッグランでワンちゃんを撮ってました。

書込番号:10833673

ナイスクチコミ!0


1028papaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/24 20:37(1年以上前)

7DとEFーS55ー250mmなんていかがでしょう?

このレンズ私も所有しておりますが価格が安い割にはかなり良い描写ですよ。すごく軽いし、IS付きですしね(^_-)

書込番号:10833746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/24 20:41(1年以上前)

ちょきちょき。さん

手ブレ補正のことだったんですね(^_^;) 簡単な質問に答えていただきありがとうございます。


titan2916さん
お手頃なIS付きレンズもあるんですね(^O^) これを使い倒して腕を磨くという手もありですね! 候補に入れさせていただきます。


迷えるおじさんひつじさん
犬種はウェルシュ・コーギーを2頭飼っています。走るのが大好きな犬種で楽しそうに走る姿を撮ってやりたいと思っています♪

書込番号:10833768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/01/24 20:49(1年以上前)

こんばんは、私のお薦めだと・・・7Dにタムロンの18−270それに愛犬の高画質写真用に定番の格安単焦点の50のF1.8でとりあえずどうでしょうか?
ほぼ予算内に収まるかと。CFカードはとりあえずトラの4Gくらいなら捨て値で有るはずですし・・・
このセットだとある程度はカバー出来るのでまずは撮ってみて不満点を今後改善していく形で良いかと思います。
上を見ればきりがないですしね・・・
コンパクトデジカメよりは遥かに良い写真が出るはずですからきっとスレ主さんも最初の導入という意味では満足出来ると思います。

書込番号:10833817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/24 20:54(1年以上前)

被写体までの距離が20Mから30Mで、しかもキレイになら、レンズは自動的にEF70-200F4LISUSMに固定して…。

ボディは、要するに連写コマ速など大幅な差は無いので、「軽いのが…」なら、ピント中抜けは怖いけど、50D。
「重くても、AFがより良いのがイイ…」なら7Dでしょうなぁ…。

合計価格差はたかだか4万円程度ですな。

私なら、7Dでしょうなぁ…。

書込番号:10833854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/24 20:56(1年以上前)

ウェル太郎さん 

[10833768]
>犬種はウェルシュ・コーギーを2頭飼っています。走るのが大好きな犬種で楽しそうに走る
>姿を撮ってやりたいと思っています♪
ウェリッシュちゃんですね。
その気持ち、解ります。

コーギーちゃんならアプロさんが出てきてくれると、ばっちりアドバイスしてくれるかと。
http://wwwi.netwave.or.jp/~apro1958/index.html

書込番号:10833868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/24 21:02(1年以上前)

ウェル太郎さん ごめんなさい。
ウェルシュですよね。書き間違えました。

書込番号:10833889

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/24 21:52(1年以上前)

ご予算が20万位なら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」とのキットがいいんじゃないかなと思いますが。
USMには流石に敵いませんが、結構AFは速いですし。
より快適な撮影、後画質面も望むのなら別途USM(リングUSM型)レンズだとは思いますが。

書込番号:10834202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/24 22:01(1年以上前)

もう7Dに55-250・・・でほぼお決めかもしれませんが・・・。

私もコーギーを飼ってまして、OK出すと止め処なく走り回ります。。
7Dを購入し、AFの速さとAIサーボ(イヌが動いても追従)の敏感さに助けられてます。
連射速度よりも、その点で7Dの強みを享受できていると思います(もちろん連射もバッテリーグリップなしなのにハンパなくすごいです・・・)。
ちなみにレンズはキットレンズEF-S15-85 IS USM です。

望遠としては、他の方もご紹介になっているEF70-200 4L IS を現在検討中です。
タムロンの18-270という、強力な手ぶれ補正搭載のレンズがあり、こちらも7Dで使用してみましたが、純正レンズに比べると、合焦の速さやAIサーボの機敏性を出し切れてはいない感じです。ただ、お手軽レンズなので使ってます。

Canon純正レンズをご検討なら、他のみなさんもおっしゃっているように、IS(手振れ補正)付で、USM(超音波モーターでAF速い)搭載の有無を勘案されるとよいと思います。
また、まずはスナップ〜望遠までということでしたら、7D/50Dのキットとしても出てる、18-200から、というのも手かもしれません。USM非搭載ですが、店頭で触ったとき、AFはけっこう速いと感じました。

書込番号:10834260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

呼びましたか〜。
犬しか撮らない(極偶に人も撮りますが)素人犬バカカメラマンです。

ウェル太郎さんはどの程度の犬の写真を撮りたいんでしょうか?
少しでも愛犬の写真を格好良く撮りたいのでしたらカメラは7Dをお勧めします。
50Dは私も使っていましたがAF速度は速いのですが、敏感すぎて
良くピントが明るい背景のバックに抜けました。
AFポイントの自動9点はいくらやっても全く使い物にならず、
9点で設定しても動体にピントを合わせるのは中央1点のみになります。
少しでも中央のポイントから被写体を外すとピントはバックへ飛んで行きました。
この件で何度もCANONのお客様相談窓口とやり取りしましたがダメでした。

走っている犬を撮る場合に必要なシャッタースピードは最低で1/1600程度とお考え下さい。
明るければ1/2000以上は欲しいです。
と言う訳で明るければ手ブレ補正は必要有りません。
私は手ブレ補正レンズを1本も持っていませんが有れば邪魔にはならないし
悪いことはないので有っても良いです。
写真は連写した中から4枚を貼り付けましたが8.5コマ/秒の1DMarkUなので
この間が約0.5秒です。
バックを見て貰えれば判りますが、うちのもうすぐ8才の足の遅いコーギーでも
これだけ頭と体が上下動してスピードを変化しながら前に進んできます。

レンズは、まずは男性にはCANONでもNIKONでも犬撮りの基本レンズである
EF70-200mm F2.8L IS USM をお勧めします。
他を買っても、どうせみんな持ってるこのレンズが欲しくなります。
今でしたら新機種発表で安くなった現行機へ行くか新レンズを待つかですね。
どうしても無理なら、軽いが暗いf4で誤魔化しても良いかも知れません。
私は女性にはこちらをお勧めしています。

撮り方は、慣れるまでは順光で、マテをさせるか誰かに押さえていて貰い
自分の方に呼び込んで撮るのが楽です。
慣れてきたら色々チャレンジしてみて下さいな。

書込番号:10834305

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/24 23:18(1年以上前)

迷ったときには良いほう(上のクラス)を。。

書込番号:10834809

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/24 23:21(1年以上前)

7DとEF-S18-200mmF3.5-5.6IS のキットが良さそうですが。

50DにEF-S18-200mmF3.5-5.6ISのキットでも良いと思います。
「デジイチが初めて」ということを踏まえると、
身の回りの購入品にも予算が必要? メモリカード、バッグなど。
シーンモードがあるのも初心者には慣れるのに良いです。十分撮影できます。

でも7Dでしょうね。

書込番号:10834837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/24 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

24-105Lです

ウェル太郎 さん

はじめまして
なつOhさん と申します。

専ら愛犬コーギーを撮影している素人カメラマンです。
私は写真に関してはいつまでたっても初心者ですので、
大それたことは申せませんが、私の経験からすると
ドッグランなどで写真を撮影する際にレンズに対して求めたのは
@機動性 と A望遠力 であり、それを解決してくれたのは70-300mmDOです。

突然の糞の始末や、万一の他の犬とのトラブルなどで
すぐに撮影を中断しかけつけられるためには、
首から長いレンズがぶらさがっていると結構やっかいです。
70-200mm2.8Lも持っておりますが、画像は素晴らしいもののやはり重さがネックです。
また、広いランだと200mmの望遠では物足りなく感じることがあるかもしれません。

新品レンズにこだわらなければ、ヤフオクで80000円?で、一考の価値ありかと思います。
ただ、近距離での撮影ができないのは難点ですが・・・

書込番号:10834855

ナイスクチコミ!0


k1vikingさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 12:11(1年以上前)

私ならΣのOS付きの120〜400のズームです
純正にこしたことはないですが OSもなかなかいいです CPも高いです
純正の100〜400のズームと描写も変わらないですよ なんて書くと 集中砲火を浴びそうですが ちょうど20万くらいで収まりますよ

書込番号:10836733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/25 15:05(1年以上前)

予算を考慮するとニコンのD300S(またはD90)+VR70-300がよろしいと思います
20メートルの距離はコーギーですと300ミリほしいと思います

書込番号:10837320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/25 20:58(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
予算内に納めるには18-200のレンズキットだと思います
(*^_^*)
私はちなみにこのレンズキットを使用しています
色々ありますがこのレンズは意外に中古市場にもなく便利です
残りのコで高性能の記録メディアを購入してはいかがですかねぇー
7Dは動画の評判も良いのでトライしてください
m(._.)m

書込番号:10838695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

HD動画の画質について

2010/01/24 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

動画に興味があって7Dを考えています(もしくは5D2)。

初心者で申し訳ないですが、1920×1080(30p/25p/24p)と最高画質で3種類pがあるのはなぜでしょう?
使い分けがよくわかりません。最高画質なら30pでとればいいような気がしますが?
24pとか、ほかのHDでも50pとかなぜあるのか、どなたか教えてください。

書込番号:10832467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/01/24 16:13(1年以上前)

いま発売されている「月刊カメラマン」誌面で詳しく説明されていますよ。
ぜひ、購入して読んでみてください。

書込番号:10832502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/24 16:50(1年以上前)

こんにちは。

フィルム映画のコマ数が24コマなので、24Pの要望が強かったようです。

25Pと50Pは分かりません。^^;

書込番号:10832682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/24 18:16(1年以上前)

最近では、3Pではもの足りない人が多いためではないでしょうか?

私は3Pの経験も有りませんが。


書込番号:10833067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/24 18:28(1年以上前)

私も詳しくありませんが、日本の地デジは一秒間に約30枚(本当はは29.97枚)を画面に表示します。
その関係で、30と60コマがあるようです。

外国(主にヨーロッパ)ではPAL方式が主流で、それに合わせたコマ数を撮影時に選びます。
日本とアメリカは以前NTSC方式を採用していましたから、日本のテレビをアメリカに持ち込んでも
見えるのかも。

カメラの多くは全世界で販売されますから、日本だけの設定では外国に輸出できませんよね。
自分で撮影して地デジの大きなテレビで見るなら30コマと60コマが適切なのではないでしょうか。

地デジコマ数 でググってください。
アナログ方式の525本の走査線の話からいろいろあるので勉強になると思います。

結局テレビは人間の残像現象との兼ね合いがあるようですね。
液晶テレビの2倍速や4倍速に関係があるのかも。(詳しくは分かりませんが)

書込番号:10833123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 18:30(1年以上前)

とんぼちゃん、はしたない・・・

書込番号:10833133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/24 19:02(1年以上前)

30p(29.97fps) NTSC(日本、アメリカ)、25p PAL(ヨーロッパ)、24p 映画

書込番号:10833267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/24 21:31(1年以上前)

>最高画質で3種類pがあるのはなぜでしょう?
動画では皆さんお書きのように、そういう幾つかの規格が既に決まっています、
映画の動画規格とかテレビの動画の規格とかです。
ではなぜデジ一の動画に色々と採用されているのでしょう?
映画では普通24P以上必要ありません、ですから24Pに抑えてその分記録容量を減らす、あるはコマ数を落とした分
高画質で記録出来るようにする為だと思います。
登録されている動画フォーマットの内一番都合の良いフォーマットを選択して記録できるように各社とも何通りか
用意しているのではないかと思います。

書込番号:10834048

ナイスクチコミ!0


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/25 12:57(1年以上前)

なるほど。
みなさん、ありがとうございました。

月刊カメラマン、ぜひ買ってみます。

自分で画質優先で撮る場合は、fullHDなら30pで他はあまり考慮しなくてよいということですね。
HDなら60pと。

デジ一動画の評価がすばらしいので、ものすごく欲しくなってきました。

書込番号:10836926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 
当機種
別機種

リングフラッシュに超広角

5D2で1/250secだと・・・

皆さん こんにちは

フラッシュ使うなら低感度でもいけるので7Dの方が5D2より使い易かったです。
散らばってる優秀なAFポイント。
速いシンクロ速度。
内蔵フラッシュでのワイヤレス。

5D2も手間、お金をかければ問題なくもっといいものを撮れるとは思いますが、皆さんどう思われますか?

あとシンクロコードさしても内蔵フラッシュも同時に使えたのですがそれは遅れたキヤノンのおまけでしょうか?
僕の知る限りソニー、ニコンはできなかったんですけど。。。

書込番号:10808264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/19 17:31(1年以上前)

世間一般にフルサイズがポートレート向きと言われているのは、浅い被写界深度や諧調性の事では?

使いやすさ等の話は機種や当人の趣味の問題だと思います。

書込番号:10808329

ナイスクチコミ!30


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 18:06(1年以上前)

>フラッシュ使うなら低感度でもいけるので7Dの方が5D2より使い易かったです。

あまりカメラは関係ないと思いますが個人差なのでそう言われてしますとそうですかと言う事になりますね。

書込番号:10808471

ナイスクチコミ!6


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/19 18:07(1年以上前)

hasehase_kkcさん 返信ありがとうございます。

確かにF2.8ズームでもボケ量が増えるのは嬉しいです。
それに安い50ミリが標準で使えて普段持ち歩けるのでポートレイトにフルサイズの恩恵は受けています。
ただ諧調性はどれほど差があるのでしょうね。
Lズームの開放は甘くて使わないとかいうぐらいの人のレベルじゃないと気にならないのでしょうか?

フルサイズならモチベーションが違いますから長い目でみたらいい写真が撮れると信じていますけど時々疑問がわきます。


書込番号:10808479

ナイスクチコミ!2


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/19 18:14(1年以上前)

titan2916さん 返信ありがとうございます。

個人差、好みの問題なのはわかっています。
撮るものによっても変わってきますね。

ただ皆さんがどのように感じながらそのカメラでどのようにポートレイトを撮っているのか気になっただけです。
MFしかしないからフルサイズの方がいいとか、大きくプリントするからフルサイズの恩恵は受けていると感じるとか、JPEG派なのでブラケットで連写するので7Dの方がいいとか・・・・
もし宜しければ教えてください。

書込番号:10808505

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 18:21(1年以上前)

>撮るものによっても変わってきますね。

そうですね、でもフルサイズ機ならレンズのボケ味、画角がフルに発揮出来ると思います。
私は今フルサイズ機を持っていないので所有のレンズを是非フルサイズ機で撮影したいと考えています。

書込番号:10808534

ナイスクチコミ!2


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/19 18:33(1年以上前)

>でもフルサイズ機ならレンズのボケ味、画角がフルに発揮出来ると思います。

70−200がフルサイズの画角で使いたかったのと高感度がほしかったので5d2を買いましたが、デメリットも知っていても使ってみて初めてわかることも多かったです。

お気に入りなのでどうデメリットと付き合っていくかの参考になるかと思い質問しました。
取り敢えず、動く素人モデルには真ん中AFで目に合わせて、高画素活かしてあとでトリミング。
フラッシュはスピードライト 270EXでも買ってみようと思います。

書込番号:10808574

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/19 18:41(1年以上前)

表現の幅は5DMarkU(ボケや画像ピッチという点で)、機械としての使いやすさでは7Dという感じかな(AF性能等)と思います。
そんな話とは無縁な30D、KissDXユーザーですが。
270EX使ってますが、なかなかいい感じですよ。

書込番号:10808614

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/19 18:50(1年以上前)

4cheさん いつもアドバイスありがとうございます。

結局、思うように行かないのを機材のせいにしてるだけなんですね。
カメラの苦手なところも工夫して使いかなせればいい写真は撮れるでしょうね。
知識豊富な4cheさんが30D、KissDXユーザーと聞いてそう思いました。

書込番号:10808663

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/01/19 19:15(1年以上前)

見ない間にkenkenさんもキヤノン使いになったんですねw
かくいう私も今日から7D使い・・・・

スレ違いでごめんなさいね〜。
チョット懐かしかったのでw

書込番号:10808767

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 19:16(1年以上前)

>結局、思うように行かないのを機材のせいにしてるだけなんですね。

ご自分で答えを出されたようですね。
そう思いになるなら今の機材を工夫するなりして撮影するのも楽しいと思いますよ。(笑)

書込番号:10808774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/19 19:17(1年以上前)

yellow3さん ども

僕は断然、ポートレートにはフルサイズ機です。

キヤノン機はAPS-Cしか持っていないんですけど、ニコン機で言うと・・

D700買ってからD90の出番はなくなりましたね。

ぼくはストロボってほとんど使わないし、ガ〜ンと絞り開けたい方ですから。
使うレンズも標準域が多いし。

APS-Cで35mm/f2とフルサイズで50mm/f2では、画角は同じだけど、やっぱり雰囲気はかなり違います。

結局、撮影スタイルというか好みの問題ですかね。

5D2にもっと強力なAFが付いた5D3か3Dが出たらいってしまいそうです(^_^;

書込番号:10808777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/19 19:46(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの違いが写真のどこに表れるか、おわかりでないようで・・・

ただ、私はポートレートでもフルサイズよりAPS-Cの方が良いと、ずっと前から言っています。

書込番号:10808905

ナイスクチコミ!7


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2010/01/19 20:20(1年以上前)

別機種

ちょっと前に公園で

こんばんわです。
私自身が子供のポートレートを撮る時は、APS-C機をわざわざ使う気はまったくしないですが・・・うちのママは、どっちでもかまわないと言いますし、ぶっちゃけコンデジでもOKだったりします(笑
でも、どっちが正しいとかではないでしょう? 感じ方や好みは人それぞれなんですから・・・

どんなに良い他人の作例を見たとしても、結局実際に撮るのは自分自身だし、自分自身が良ければそれがすべてだと思いますよ。
そして、他人の意見を募って、無理に結論付ける必要も無いと思います。
私自身は、APS−C機で撮ったポートレートを観て、これ凄いなぁ〜なんて思ったことが無いので、これからもフルサイズ機がメインですね。ではではm(_ _)m

書込番号:10809060

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/19 20:58(1年以上前)

広角レンズで全身を撮るのなら、フルサイズとしたいところですが、上半身なら85ミリを使えば、フルサイズでなくても大丈夫かなって気はします。

書込番号:10809298

ナイスクチコミ!2


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 20:59(1年以上前)

kenkenさんアメリカ生活を楽しく過ごされていますか・。

今、あなたが経験されている事は将来のために活かされるものです。いろいろな職人の方がいると思いますが長年使い慣れた道具は手の一部となっているのでしょう。私などは仕方なくAPSの使用を迫られた事もありましたがフルサイズの方がなじみやすいのです。よいと思われた道具を使ってみたらどうでしょう。しかしながら今のデジタル機材はどんどん変わっていきますのであまり振り回される事のないように・と、ポートレートならばソフト面のスキルも同時に求められますね。いざ仕事においては持っている機材があわないので・できないでは困ります少しでもそれに対応できるトータル的な構えもまた自分を生かすことになるのでしょうね。

書込番号:10809309

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/19 21:18(1年以上前)

5D2でないと撮れない絵もあると思います.
7Dでも撮れる絵ならおっしゃるような点では7Dがいいんでしょうね.
手間,お金の問題じゃなくて適材適所だと思います.

2枚目の写真

少なくとも特に意図していない場合,ストロボが幕でケラレるのは
撮影者側に原因のあるただの失敗写真でしょう.
シンクロ速度の遅さをいいたいならいい写真だと思います.
APS−Cでも撮れる絵をあげて質問するのは釣りかとw
・・・言えばいいすぎでしょうかw

おお伸ばししない,被写界深度浅くしないならフォーマットの
大きさはあんまり関係なくなると思いますよ.

あと270EXですが,スレ主さんにはいらないものだと思いますよ.
使い道考えて,580EXあたりを持ち出さないでお手軽に
270EXでいきたいような用途があるならアリだとは思いますけど.

書込番号:10809428

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/19 23:43(1年以上前)

ハイスピードシンクロ最近使ってます。ストロボは 580EX ですが、やはり
大きいほうが便利です。(笑)

書込番号:10810545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/20 03:15(1年以上前)

誤解が多そうなので

被写体深度は、フルサイズと、APS-Cで比較すると
画角が同じなら、ほぼ絞り1段分の差です
APS-C 50mm F1.4 とフルサイズ 80mm F2で
比べれば、ほぼ同じになります
APS-Cで、シグマ50mmF1.4を使用していますが
これ以上、被写体深度が少ないと、無理

広角に関しては、フルサイズは周辺が酷すぎ、まともなレンズがありません
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのほうが、良いかも

EF-S17-55mm F2.8 IS USMは、ポートレートレンズとしても優秀
絞ってバックを決め、スタジオ撮影するなら、マクロレンズ

580EX2、430EX2のハイスピードシンクロは、ばらつきます
安定した制御ができるX接点以下になるようNDフィルターを、使用したほうが良いです
7Dは、ST2を使用しないで、リモートができるので便利

本当は、Lレンズ、APS-Hが良いのかも知れませんが
APS-Cでも、充分、ポートレートが使用できると思います

>yellow3さん
リングストロボは、何を使用しているのでしょうか

書込番号:10811291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/20 07:26(1年以上前)

APS-Cでもある程度ぼけますね。
ヒトに売ったりするのでなければどっちでもいいと思いますよ。
この辺は撮る人、撮られるヒトの感じ方の問題かもしれません。
カメラマンやモデルによっては1Ds系でないとイヤなんて人もいるみたいです。

細かいこと言うヒトは被写界深度とか諧調とか、スナップとポートレートは違うぞとか、高いカメラの方が気分がいいとか言うんですけどね。

ズバリ、感じ方の問題かもしれません。

書込番号:10811494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/20 09:23(1年以上前)

仮にシグマのAPS用30F1.4だとフルサイズだとボケ量はF3.4くらいになるのかな?

書込番号:10811721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/20 14:34(1年以上前)

僕は現在、EOS 5D Mark IIしか持ってませんので、ポートレートからスポーツまで、すべてフルサイズで撮影しています。

レンズは70-200F2.8L ISメインです。

フルサイズでのポートレートは、やはり被写界深度とボケ味の良さが醍醐味だと思います。


以前、40Dを持っていた頃、5D2のフォーカスポイント位置が不満で40Dでポートレートを撮影していたことがあります。

フルサイズ機とはまた違った雰囲気の絞まった感じの画像になります。

それはそれでよかったですよ。

書込番号:10812676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/20 15:07(1年以上前)

やはり感覚や好みの問題だとは思いますが(^^;)

私の場合(^^)

フルサイズ+単焦点レンズ

この組み合わせでしか撮れない写真を数枚は必ず撮りたいので
(^^;)

ポートレートはフルサイズで撮影します
(^^)

ポートレート撮影が好きな人なら分かると思います
(^^;)

書込番号:10812769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/20 17:34(1年以上前)

人物撮影ですか?
私は思うに、こだわらないでどっちで撮ってもいいんじゃないでしょうか
こだわる人もいるけど、
そんなことより私は人物の表情や、構図、背景の方がず〜〜と気になります

書込番号:10813238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/20 18:32(1年以上前)

普通の使い方では、それほど明確な差は出てこないでしょうね

F5.6くらいでレンズ描写のいいところでもボケが欲しいとか
F1.4で、目元だけピントが欲しいとか、そんなところだと
差が出てくると思います

書込番号:10813445

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/20 18:37(1年以上前)

皆さん いつもありがとうございまいます。

jin1972さん
そうなんです。ソニーもいいところはいっぱいあるのですがレンズが高い。
高感度と動画もあってフルサイズはキヤノンにしました。
ユーザーが多いので借りることもできるのもも魅力的です。

titan2916さん
そうですよね。楽しみながら使いこなした気分も味わいたいと思います。

オムライス島さんほどいろんなカメラを使われているかたが言うのならやっぱりフルサイズって違うんでしょうね。
5D3僕になれば完璧になるんでしょうけど、数年は買い換えれそうにありません。

デジ(Digi)さん
独自のご意見実はいつも参考にしています。
フルサイズってイメージだけが先走りしてるところもあるようですからね。
でもこれだけの方がフルサイズをおすからにはいいところもあるんでしょうから感じてみたいです。

Coshiさん
確かにその通りなんですけど、自分の腕が上がるにつれて目が肥えるに連れて昔の写真に不満が出てくるんです。お金も限られているので、Coshiさんみたいに色んな機材を試されていい写真を撮られている方の意見によって遠回りしなくてすむこともあるので聞いてみたかったのです。

そうかもさん
確かにポートレイトでそんなに解像度がいることもないですものね。
広角だと差がでるのまでは感じたことがあります。
あんまりポートレイトには使いませんけど。

書込番号:10813465

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/20 19:22(1年以上前)

fiveKさん
嫌なこともありますがこっちでも楽しんでいます。
今は今しか撮れないものを出来る限り撮ろうとしています。
やはり機材にあわせて撮れるようにならないとダメですね。

LR6AAさん
2枚目の写真はサンプルとしてです。たまたま設定を間違えました。
室内だと1/250でないと撮れないものは少ないですし実際そこまで困ってはいませんが高感度にしろ使える幅が広いのはいいことですね。
フラッシュは580EXはあまりにも高いのでかわりに、安いモノブロック2機セットを買いました。
470Exはルームメイトに借りれるのですが、270EXならモノブロックをワイヤレスで発光出来るかなと思いましたけど、きっと安物買いの銭失いになりそうですね。

mt_papaさん
冬場は外で撮らないので忘れてましたが日中シンクロはなかなか思い道理にできたことがないので、やはり大きい方がいいですね。なんだかんだいっていつか買うんでしょうけど(笑)

dai1234567さん
理論的なAPS-Cサポートありがとうございます。
理解はしていましたがあまりにもフルサイズ支持者が多いので色々疑問に思っていました。
リングストロボは何かはわかりません。作りはそんなによくはなかったです。

ホワイトマフラーさん
やはり感じ方の問題なんですね。
5D2+大三元なら確かに気分もいいです。ホントは細かいところも腕でカバーできるぐらいになればいいのですが。。。イベント、ポートレイト、スポーツなどはまだまだ経験不足です。

貧乏してます。さん
シグマの30mmF1.4の開放と同じボケをフルサイズで得るなら45mmF2でいいんじゃないでしょうか?

EF-L魔王さん
5D2の方が新しいしフルサイズだし気分もいいですが、40Dの方が快適なこともあるんですね。
適材適所とわかっていても一度いいものを持ってしまうといいものを使いたくなります。高倍率ズームで済むイベントでも三倍ぐらいのLズームを使ったり。。。

『タカオ』さん
単焦点を開放近くで使うならフルサイズには勝てないですからね。
きっとそこまでこだわりがまだ見出せないんでしょうね。
もっと良さをわかりたいです。

メルモグさん
確かに人物の表情や、構図、背景の方が重要ですね。
それに集中できるように思うように動かせるようにならないといけませんね。

atosパパさん
開放はわかるのですが、ボケ量も一段差ぐらいならあんまり描写の違いはかわらないですよね。


皆さんそれぞれ自分の哲学をお持ちのようで大変参考になりました。
もっと色んな機材を使い込んで経験も積んでどこに拘りたいか自分なりにわかっていければと思います。

また何かあれば質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:10813639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/21 03:41(1年以上前)

APS-Cでポートレートしてます。

難しいですよね。フルサイズがいいのか、APS-Cでいいのか。
フルサイズは開放使わなくてもボケが得られやすいので
F2.8通しのレンズでも十分な場面を多いと思いますが

APS-Cだと開放で1.4はほしいところなので選択肢が
少ない。

ここら辺が一番の違いかと思いますが
APS-Cでも十分楽しめると思います。
特に7DはAFが優秀になったので、開放F1.4の
大口径レンズでもピントを外すことが少ないかと思います。
あと、MFでの調節が可能な程度にファイダ―が見やすいのもメリットかと。

でも7Dと同等あるいはそれ以上のAF性能、ファインダー
AFポイントの位置と数を持ったフルサイズ機が出れば
買ってしまうかもしれませんね。(ローンで)

でもAPS-Cは十分、ある程度の金額でポートレートが楽しめると思いますよ
フルサイズもいいなーとあこがれますけどねw

ちなみにシグマ30mm F1.4使ってますが、F1.4で約50mm F2.0〜2.5程度の
写真が撮れてる気がします。

書込番号:10815995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/21 09:33(1年以上前)

ローンはしばらくはやめといた方がいいかもです。

今は先の見えない時代ですから

買える範囲で買っときましょう。 サムプライムやリーマンを教訓に☆

書込番号:10816486

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/21 16:49(1年以上前)

ただの人しさん 

APS-Cでは単焦点を使い分けていたのですが、5D2にしてF2.8ズームにして便利になりました。
MFもいいのですが、ポートレイトは考える事が多すぎるので今は少しでもシャッター、モデルへの指示に集中したいです。


貧乏してます。さん

そうですね。結局無理して買ってもいい写真が撮れるわけでもないですからね。
ローンするぐらいなら貯金してたまる頃にもっといいものが買えるかもしれませんよね。
持つべきものは機材の貸し借りできるカメラ友達です。



書込番号:10817844

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/21 21:28(1年以上前)

>270EXならモノブロックをワイヤレスで発光出来るかなと思いましたけど、
>きっと安物買いの銭失いになりそうですね。

私の場合マニュアル最小発光にしてスレーブのトリガーにしていますw
でも,270EXが最適解かは疑問です.無線とかいろいろ競合してくると思います.

書込番号:10819089

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/22 20:07(1年以上前)

LR6AAさん

ライトバンクで隠れてしまうと光が弱いと反応しない場合が多いんです。
本格的にするにはすべてをラジオがいいのでしょうがお金が。。。。
純正の赤外線?も純正のフラッシュが必要ですし、遮ると反応よくないみたいですからね。
光がモノブロックに反応するので楽なんですけど。
470EXとかにすると重くて気軽にトリガーにはならないですね。

書込番号:10823300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/22 23:15(1年以上前)

メルモグさんと同意見です。
APS-Cでの利点、寄れる。
例えば、EF85F1.2LUの最短撮影距離は95cmです。
フルサイズで使用した場合、まったくといっていいほど寄れません。
7Dに装填しても最短撮影距離は同じです。(35mm換算136mmで最短撮影距離95cm)
EF50F1.2Lの最短撮影距離は45cmです。
7Dに装填。(35mm換算80mmで最短撮影距離45cm)
簡易マクロ的にも撮れます。
昨今のデジタル一眼レフカメラでの画質等レベルは、どのカメラも高いレベルではないでしょうか?

と余談ですが、コンパクトデジカメや中判デジカメ以外では、低感度ISOのデジタル一眼レフは存在しないのでは..
1DsMarkVもD3Xも、ISO100(標準感度)からです。拡張ではISO50相当に変更可能ですが、色ノリ等が低下すると思いますよ。





書込番号:10824411

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 11:03(1年以上前)

撮影しているといろんな場面に遭遇しますね。モノブロックではワイヤレス同調が理想的ですがとっさに困った時に、スレーブ部分に白い紙や銀紙で覆う緊急方法などもあるのです。見栄えより乗り切ることが優先ですね。

書込番号:10826200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/01/23 11:39(1年以上前)

>>広角に関しては、フルサイズは周辺が酷すぎ、まともなレンズがありません

逆ですね
APS-Cは「よくても10-22」で自分にとってはこれが最大の欠点です
10-22mmは「16-35mmF4.5-6.3相当」ですから

中望遠ポートレートだったら黙ってても十分ボケますが
広角でのボケ表現はF2.8でも全然足りないことは普通にあります

10-22の性能も平たくいってごく普通で色収差が太く線も太い
暗いからそれなりに写るだけです

フルサイズは14mmF2.8II 24mmF1.4II 35mmF1.4 16-35IIとよりどりみどりです
TS-E17mmF4 や TS-E24mmF3.5IIでさえ10-22mmよりボケ表現はできますし
逆チルトでボカすこともできるし広角ゆえフォルムの修正ができるのも大きい

中望遠以上で光量十分ならAPS-CでぜんぜんOKです
でもやっぱりひとまわり甘いことは確かです

書込番号:10826328

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/23 14:42(1年以上前)

カメラ雑誌とかの7Dと5Dmk2の作例を較べると
5Dmk2の方はいかにも高精細って感じなのに比べて
7Dの方はのっぺりとしてその差が歴然としてる様に見える
のですが、ここのクチコミを見てるとそんなに差が無いと言う
意見が多いし・・7Dの撮影時だけ手を抜いてるのでしょうか?

書込番号:10827041

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/01/23 17:29(1年以上前)

引き続き返信ありがとうございます。

Pretty Boyさん
APS-Cでの標準の28mmは寄れますが50mmは寄れませんもんね。
センサーのサイズだけでなくほしいスペックのレンズがあるかどうかも重要ですね。
僕の場合70−200がAPS-C用に50−150F2とかであればフルサイズはいらなかったかもしれません。


fiveKさん
以前はソニーのカメラをアルミホイルで巻いてつかっていたのですが、死角も多くて。。。。
お手軽はできるに越したことはないです。

BABY BLUE SKYさん
僕もAPS-Cの広角に不満を感じたことはあります。
17−40にして解像度は格段によくなったのですが、広角が足りません。
それが今一番の不満です。

neova 007さん
よくわかりませんが、その差が自分にとってどの程度重要なのかがポイントですね。
僕は甘くてもレンズの開放を使う方なのでそれぐらいはきっと許容範囲内だと思います。


書込番号:10827719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信33

お気に入りに追加

標準

EOS 7D良いカメラですか。(^^)

2010/01/21 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

私、EOS 1VHS使用から、EOS 1DmarkUを使用している者ですが、(腕は問わないで下さい)
画素数のUP・ISO感度のUPが気になっていまして、こちらの7Dは、スペックは素晴らしいと、思っています。連射も、markUと、変わらないですね。
EOS 1DmarkUは、820万画素ですから、約2倍の画素数ですが、画質はどのくらい違いはありますでしょうか。夜間撮影は、ほとんどしませんので、感度も、1600あれば十分ですが、最近のコンデジも、画素数が上がり、markUも、負けていると感じます。でも、センサーが大きい事が、唯一良いと思うくらいですが、820万画素と、1800万画素の違いを、画像で、添付出来る方、お願いいたします。
CANONのギャラリーで、各機種触りましたが、液晶など、その進化は素晴らしいですね。
使いやすいです。
この不景気で、カメラを新しく購入する機会が無いですが、気にはなっています。
画質の差を、教えてください。


書込番号:10817761

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/21 16:30(1年以上前)

私、まだまだ、markUは、使用したいので、過去の機種のひどい批判は、避けて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10817778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 17:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/

1D Mark IV買って下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10817993

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/21 18:31(1年以上前)

こんばんは。

1DMarkVを使用していますが7Dの連写速度はひけをとりませんね。
画素数で言ったら7Dの方が上になりますがシャッター音、手になじむフィーリング感は1DMarkVですね。(笑)

書込番号:10818221

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/21 18:51(1年以上前)

titan2916さん
EOS 1DmarkUです。(笑)

書込番号:10818309

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/21 19:18(1年以上前)

こちらに 画像が沢山有りますので、お持ちのカメラの画質と比較されたら良いと思いましたので…
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=canon+7D&m=text

書込番号:10818429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/21 20:58(1年以上前)

機種不明

1DU+70〜200f4です。

こんばんは。

1DU所有者です。

>私、まだまだ、markUは、使用したいので、・・・

私もです(笑)

いまや骨董品とも言えるEOS・D60も持っていまして、それの退役代わりに
7Dを買うつもりだったのですが、DVDレコーダーと交換という条件で、
ほぼ新品のX3を手に入れてしまい7D購入のタイミングを逸しました。
それがなければ比較画像を貼れたかも知れなかったです(笑)

7Dはあらゆる項目でハイレベルな仕様になっており「気軽に持ち出しする万能機」
との位置付けで買うつもりでしたが、動態撮影で1D系ほどのAFの食い付きはない
旨の意見が多く、私も7D入手の暁でも動きものは1DUに頑張ってもらうつもり
でした。

画素数はいまどきの8Mでして静止画なら肌の角質さえ描写するX3や7Dには
とても敵わないでしょうが、どのみち動態撮影専用です。
大部分は被写体ブレの中での妥協の画質でしょうから8Mであっても充分と思って
おります。

ただ1DUしか持っておらず静止画とかも多く撮る機会があるのなら、黙って50D、
ちょっと無理して7D、大奮発の5DUと言ったところかと。

書込番号:10818902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/01/21 21:32(1年以上前)

>画質の差を、教えてください。

1DM2Nから7Dにいきました!

画質も高感度も、7Dの方が上ですね!
軽いし、APS-Cだから望遠は有利ですしね!

でも
AFの食い付き(感覚的ですけど7Dは1D系と比べるとケッコウ外します
↑上手いとか下手って言うより、同じ人間が使ってです。)
連写(秒/8って言うけど、1DM2Nと比べると全然遅い!)
手に馴染み感は(重いケド持った感じ)
ヤッパ
1D系ですね!

820万画素で
十分って言ったら十分なのかも…

書込番号:10819119

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/21 21:34(1年以上前)

ミホジェーンVさん。
まだまだ、markUは、いけますよ。
画素数は、負けましたが、AFの食いつきの良さを聞かされて、確かにそうだ!と、思いました。ファインダーも見やすいし。
あと、数年は使用したいです。(買えないので)
その後に、markVの中古かな。センサークリーニングが、やはり、有り難いです。

書込番号:10819137

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/21 21:54(1年以上前)

digital何さん。僭越ですが、なんて読むのでしょうか。分からなくてすみません。
やはり、1系を一度手にすると、他はさわれません。(^−^)
液晶は、やや難ありますが、シャッターのレスポンスが良いです。
もともと、フイルム使いでしたから、まあ、いいんですが・・・
お金持ちでは無いので、今すぐには、新商品は手に入りませんが、必ずいつか、てに入れます。マーク3か4を。(^−^)

書込番号:10819262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/21 22:01(1年以上前)

> digital何さん。僭越ですが、なんて読むのでしょうか。分からなくてすみません。

すずき

書込番号:10819315

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/21 22:26(1年以上前)


僭越 センエツ

書込番号:10819483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/21 23:03(1年以上前)

別機種
当機種

1Dmark2は今はないのですが、共通して撮れる写真で出せるものですとこんなものになってしまいました
レンズは違うものが付いています
とりわけ比較するには物足りない画像です

感想ですが、スナップ的には差を意識するところはないと思います
細かいものでも、大きく引き伸ばさなければ違いは分かりにくいと思います
レンズの性能の方が影響感じると撮影していて思いました
Mark2のレンズは28-105mm,7Dのレンズは70-200mmf2.8L

書込番号:10819719

ナイスクチコミ!1


赤鉢巻さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 23:27(1年以上前)

私も1DmarkU所有者です(^^ゞ 小中学生のサッカー撮りがメインです。mk2を手放してmk3の中古を買おうと、つい最近まで思っていましたが、¥が工面できそうにないので、30Dを手放して7Dを買おうかと思案中です。やはりmk2はあと1〜2年使おうかと思います。8Mでも私は十分のような気がしますし、パソコンには優しいですよね。しかし7DもAFの評判が良さそうなので興味津々です。mk2のAFはまだ7Dに対抗できそうですか?みなさんの意見をお伺いすると、負けてない感じはしますが・・。

書込番号:10819907

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/22 08:57(1年以上前)

メルモグさん
有り難うございます。
7Dのほうが、精細ですね。レンズの影響かな。そう思いたいですね。
A4までなら、違いはなさそうですね。
赤なんとか巻さん。こちらも、読めなくてすみません。m(_ _)m (かしこくなくてすみません)
7D・・・一度手に持たれるのも良いし、1DmkV持つ方も良さそうですよ。(^−^)
個人的には、マークV待ちます。(^−^)


書込番号:10821219

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/22 09:06(1年以上前)

総合的に見まして、動体撮影・スナップなどは、マークUでも良さそうですね。
風景撮りに、5Dマーク2も視野に入れながら、楽しみます。
ただ、程度の良いマークVがあれば、全て、こなせると、仮定して、今後、マークVも、視野に入れます。

書込番号:10821248

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/22 09:07(1年以上前)

追加ですみません。
シャッター音は、1系ですな。(^−^)
ボディー鋼製も。

書込番号:10821253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/22 16:03(1年以上前)

DIGIC Uさん 
mark2の写真はぶれています、ので鮮明さはないです
いい写真がなかったもので、これで我慢してください
ホワイトバランスは、どっちもオートなんですが
Mark2はまだ現在のピクチャースタイルが確立されていませんでしたので
ちょっと感覚が違うようです

書込番号:10822435

ナイスクチコミ!1


赤鉢巻さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 19:15(1年以上前)

DIGIC Uさん、こんばんは。
「あかはちまきです」1Dmk3を待たれますか。
私もそうしようかなぁ・・・。30Dの売れ先が決まってしまったので
7Dと1Dmk3の値がもう少し下がるまで買わずに、しばらく様子見しようかと
思い始めました。それまでmk21台にがんばってもらうかな。

書込番号:10823099

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/22 21:30(1年以上前)

どうもどうも。赤鉢巻さん。m(_ _)m
今、200ショットほど撮ってきまして。
USBからの転送って、こんなに遅かったでしょうか。
そちらは、どうですか。

書込番号:10823751

ナイスクチコミ!0


赤鉢巻さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 21:43(1年以上前)

DIGIC Uさん
私はUSB2.0接続のカードリーダーでx133〜x200のCF等の画像を取り込んでいます。
ファイルサイズによって(RAW+JPG Lとか)は200枚でもかなり時間
がかかりますが、最近普通撮りはJPGのMサイズなので、あまり時間はかかりませんね。

書込番号:10823821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/01/22 21:46(1年以上前)

DIGIC Uさん 
digital(魚の)スズキです♪

7D後悔って言うより
買っちゃったから…
1D4はまだ高いですし…
でも
結局1D系ですね!!!


>USBからの転送って、こんなに遅かったでしょうか。

どんなに遅いかわかりませんけど
USBは1.0じゃ〜なかったでしょうか?
だから、IEEEが付いていた!
んではなかったでしょうか???
確か、カードリーダーの方が全然早いと思いました。

今、Mark3を狙うんだったっら
ネットで探せば
在庫整理の品があるかもしれませんね!!!
(中野とか…)
1DMark2NはMark3が出てから
在庫整理品を購入しました。


書込番号:10823850

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/22 22:09(1年以上前)

赤鉢巻さん。
digital鱸さん。
やっぱ、遅いですよね。合ってて良かったです。
一枚読み込むのに、10秒くらいかかってますけど・・・
今日の、CFは、SUNDISKのエクストリームV・8Gで、確か、200倍速だったでしょうか。
カードリーダーだと、一枚何秒くらいで、取り込みますか。JPEGです。
そういえば、SDカードは、カードリーダーなのに、なぜか、CFはずっと、カメラ本体USBからでした。ありゃりゃりゃりゃ・・・・・(^^)

書込番号:10823992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/23 00:00(1年以上前)

こんばんは。

200倍のEX3って,うちが使っているコレもそうか。
SANDISK SDCFX3-016G-P31 (16GB)
http://kakaku.com/item/00516010520/

USBカードリーダーは最近こいつに変更しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00572411066/

ベンチマーク結果です。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.052 MB/s
Sequential Write : 25.473 MB/s
Random Read 512KB : 26.075 MB/s
Random Write 512KB : 4.148 MB/s
Random Read 4KB : 5.447 MB/s
Random Write 4KB : 0.034 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/22 23:49:23


交換前のカードリーダーだとReadで16MB/sくらいしか出て
いなかったと思います。普通のUSBカードリーダーだとそんな
ものですね。

バッファローやIOデータ機器,サンワサプライ,リンクス
あたりから高速版のUSBカードリーダーが出ていますよ。
高速といっても36〜37MB/sが限界のようですが。

SATA(eSATA含む),IEEE1394あたりのカードリーダーだと
90MB/s近い転送速度が出るものもあるらしいですね。これだと
600倍速のCFの運用が楽になりそう。でも,高そうですね。

私は現行のUSB2.0ベースのカードリーダーの利便性とコストを
優先し,そのうち出るであろうUSB3.0カードリーダーまでの
つなぎとしてリンクスのを買いました。

1D2のJPEGやRAWを1枚読み込むのに10秒ですか?
なんだか遅すぎる気がします。
うちの場合,RAWでも1秒間に3枚は読み込みますよ。

データとして参考になれば幸いです。

書込番号:10824704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/23 00:06(1年以上前)

カメラ本体のお話に戻りますが、スポーツをメインにしている知り合いのフリーカメラマン
はEOS-1DマークIINから7Dに乗り換えました。本当は、1DマークIVにしたかったとの事です
が、コスト面とまだ製品が安定していないからとの理由で、まずは7Dを2台導入したそうで
す。

聞く限りは、高感度も良くなりましたし、はじめて1D系以外でスポーツやレースなどで使え
るキヤノンのミドルモデルとのことと聞きましたが、参考になりますでしょうか?
基本はJPEGとの事ですが、JPEG・RAWとも書込み速度が桁違いで、シャッターチャンスを考
えれば1台で十分対応できるとの事だそうですよ。ただし、レンズの都合があるので基本2
台だそうですけど。

書込番号:10824741

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/23 00:12(1年以上前)

三島ビューティさん。
大変有り難うございます。
USB1.0に対応する、高速読み取り出来る、カードリーダーで、家電やに売っているものは、どんなのか分かりますでしょうか。
USBに詳しくないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:10824776

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/23 00:18(1年以上前)

奥州街道さん。どうも。
7D 私も購入しました。(^^)
高感度良くて好感度です。実に素晴らしいです。
1V/1VHSの愛好者なので、造りや使用感から、1系は手放せません。
まだまだ、現役でやっていくつもりです。(^−^)

20万ショット打ってないので・・・(^^)

書込番号:10824810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/23 00:25(1年以上前)

私のEOS-1DマークIIIから、6万ショットを上回ったところで、ニコンに乗り換えてしまい
ました。勿論、1D系は本当にスポーツに使うには良いカメラですよね。

いまはD3をメインに使っておりますが、正直D3かEOS-1D系を使っていたら、とてもカメラ
のせいには出来ません。ただ、D300sやD300と7Dに関してもAPS-C最強2強だと思いますよ。
50Dまではあくまで中級機の世界でしたが、EOS7Dはプロの方に聞くと非常に評価が高いです。
とくにオートフォーカスの食い付きと、ストロボと露出のコントロールの良さは別次元に
入ったと聞きます。

ここで視野率とか防塵防滴とかで、色々と文句やクレームをつけている方々は本質が見えて
いないのかと思うぐらいです。

書込番号:10824837

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/23 00:32(1年以上前)

>ここで視野率とか防塵防滴とかで、色々と文句やクレームをつけている方々は本質が見えて
いないのかと思うぐらいです。

この手の方達が、CANONの売り上げ貢献者ですから。ははは。

良い写真を撮って、楽しんでいる方達の方が多いと思いますよ。
それで、良いと思いますよ。(^^)

書込番号:10824864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/23 00:34(1年以上前)

スレ主さま,こんばんは。
カードリーダーなら,USB2.0のでよくないですか?
お使いのパソコン,USB2.0ついていると思いますけど。
1D2のUSBポート,もしかしたら1.1かもしれませんけど
関係ないですよね?

お勧めはこんなんでしょうか。
サンワサプライ ADR-INMLT3
サンワサプライ ADR-MLT111
リンクスインターナショナル SFD-321F/T61UJR-3BEZEL
バッファロー BSCRA38U2
IOデータ USB2-W12RWK

デスクトップPCのベゼル内蔵型,外付け型があります。

実は私,1D2と7Dのユーザーです。
最近,1D2の出番が減っています。
会社から帰ってきて,リビングで子供を撮影する際は7Dのほうが
高感度に強いので有利なためです。公園で動き回る子供相手は1D2
のほうがヒット率高いですね。でも,7Dは高速CFカードの組み
あわせで連続撮影可能枚数が凄い事になるので,打率は低くても
補えるような気がしてます(選別が大変ですが)。
でも,嗜好品としては1D2>>7Dですね。
SILKYPIXで現像していますが,1D2のほうが遥かに現像が
早いので快適です(笑)。

書込番号:10824876

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/23 00:40(1年以上前)

三島ビューティさん。
さっそく、明日、店にいってみます。
私も、1DMKU&7Dです。(^^)
Uは、絶対手放しません。(^^)

書込番号:10824902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/23 01:12(1年以上前)

DIGIC Uさん 

USBカードリーダーですが,バッファローのものは
常駐ソフトをWin上で起動しないとUDMAの速度が
でないらしいです。私は常駐ソフトが鬱陶しいので
リンクスのベゼル内蔵型にしました。

あと,公式には32GB対応をうたっているものが少ない
ようです。クチコミなどですと動作実績はあるようですが。
UDMAのCFは16GBまでとか書いてあったり・・・
じゃあ,32GBのUDMA対応CFの速度は通常版程度の速度
なのかどうなのか? 私は十分な情報を集められませんでした。
まだ32GBのCFを持っていないので,そのうち人柱に
なりますかね。

話はそれますが,CFを選ぶ際は,実価格をGBと書き込み
速度で割り算して目安にしています。そうすると,単位容量・
速度あたりの価格が見えてくるので,コスパのよさそうなCF
が見えてくるんです。先月試算したときは,SANDISKの
SDCFX-032G-P61がよさそうでした。SANは高いイメージが
あったので意外でした。最速を求めると600倍速になりますが,
こちらはまだコスパが悪そうです。

7Dをいじるようになって思ったのですが,1D2って確かに
デジカメなんですが,なんだかアナログっぽく感じませんか?
もちろん,れっきとしたデジカメなんですけど。この年代の
デジイチは○○補正の類がユーザーの見えるところにあまり顔
を出さないので,そう感じるのでしょうね。

1D2,一度手放そうと考えましたが思いとどまりました。
出たばかりの1D4,ずいぶん出来がよさそうですね。
5年くらいしたら手が届きそうかな。

書込番号:10825050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/23 04:59(1年以上前)

>カメラ本体のお話に戻りますが、スポーツをメインにしている知り合いのフリーカメラマン
はEOS-1DマークIINから7Dに乗り換えました

きっと使い込めば
二度と2桁D。は買わないと思いますよ♪
プロなら、なお…

別に7Dが悪いんじゃ〜ないけど…



書込番号:10825428

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/23 14:59(1年以上前)

どうもどうも。
カードリーダーで、取り込んだら、1秒間に、約2.5コマ読み込みました。(^^)
有り難うございました。

書込番号:10827094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

購入にあたってレンズチョイス

2010/01/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして

現在、リコーGRD3でカメラライフを楽しんでいるのですが
画角でもうちょっと・・・という時がやはりあります。
上司からはじめは足を使って画角と撮影距離感をつかめと
アドバイスをもらって単焦点をメインに使ってきたのです。

今回おもいきって7Dを購入しようと検討してるのですが
現在のGDR3(単焦点28mm相当)をいかしつつ
足のとどかなかった画角を得るのにベターなレンズチョイスは
ありますでしょうか?
メインはスナップ、風景、サーキット(ミニサーキット1200mクラス)でのレース活動
です。


先輩方からのご教授をお願いいたします。

書込番号:10824158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/22 22:45(1年以上前)

初めてのデジイチであればレンズキット(全3種)から選ばれてはいかがでしょうか?

どれを選んでも28mmはおおよそクリアしてますので^^

書込番号:10824220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/22 22:50(1年以上前)

取り敢えず、ご予算次第かと。
EF-S15-85IS USMに、予算的に余裕がないなら55-250IS、ベターはEF70-300IS USM
ベストはEF70-200f4L IS USMあたりが良いかと存じます。

まず1本で全部というなら、EF-S18-200ISのキットレンズがお勧めです。

書込番号:10824251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 23:04(1年以上前)

ジョギングでもして足を鍛えて、
バカ上司ビビらせたほうが、
私的にはおもしろいが。

書込番号:10824335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/22 23:07(1年以上前)

>足のとどかなかった画角を得るのにベターなレンズチョイス
無難にズームでしょうか?
それともやっぱり単焦点を最初っから行きますか?
ご購入予定のレンズの本数は?
それとご予算の方をお書き願えると皆さんお勧めしやすくなると思います。
今だと無難にレンズキットをお勧めする事になってしまいそうですね。

書込番号:10824357

ナイスクチコミ!0


DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 23:10(1年以上前)

撮影範囲が広い様なので、一本で済ませるか、複数そろえるか、そのあたりは、ご予算との兼ね合いがありますね。
総ご予算は、いかほででしょうか。

書込番号:10824375

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/22 23:16(1年以上前)

>単焦点をメインに使ってきたのです

ズーム買っても、端しか使わない人もけっこういるみたいなので、
単で必要な距離をそろえるのもいいと思います。

書込番号:10824413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/22 23:32(1年以上前)

>ズーム買っても、端しか使わない人
あっ、それ自分ですね。
でも単だと両端分2本必要なんで・・・。

書込番号:10824522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/01/22 23:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

初めてクチコミ掲示板を利用したので内容が不足していたこと
申し訳ありません。

まず予算ですがいつかは一眼レフをと計画しておりましたので
ボディ+レンズ1本ないし2本で計30万前後を予定してます。
7Dとレンズの相性もあるんだろうなと思っていました。そして
同じぐらいの広角があるとそっちを使うかもなーーーと(汗)
悩ましいものです。


ジョギングは確実に三日坊主になるので自転車にします(笑)

書込番号:10824573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/22 23:51(1年以上前)

>レンズ1本ないし2本
ん? 単焦点?それともズームで?

書込番号:10824650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/23 00:00(1年以上前)

ご希望のうち、スナップ・風景ならご自身がよくつかう画角が解っていれば、
20mm(=32mm程度)・28mm(=45mm程度)・30mm(=50mm程度)・50mm(=80mm程度)で使いやすい
画角を選べば問題ないと思いますよ。

ただ、風景は意外と「切り取ったり」、カートなどは自由に撮影ポジションを取れなか
ったりします。そう言う意味では、望遠ズームは要るかと存じます。
最初必要とされる単焦点が何ミリか解っているならその単焦点、解っていないなら、
標準ズームと望遠ズームの2本セットからはじめられるのが良いかと私は考えますが
いかがでしょうか。

書込番号:10824705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/23 01:30(1年以上前)

こんばんは。
EF100-400mmF4.5-5.6LISはいかがでしょうか?
予算的には7Dと合計で30万円くらいです。(CFカード分、予算オーバーかも。)
ただし、よりシャープな画質でズームということなら、少々短くなりますがEF70-200mmF4LIS(予算余ります。)、または3月までちょっと待って新型EF70-200mmF2.8LISU(少々予算オーバー)。
もっとキレを!ということなら、単焦点(いろいろあるので、撮影される対象に合わせてチョイス)
かなと。

書込番号:10825101

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/23 01:53(1年以上前)

とりあえずEF-S15-85IS USMとのキットですかね。(利便性を求めるなら18-200mmISとのキット)
望遠は「EF70-200mmF4L IS USM」「EF70-300mmF4.5-5.6DO IS USM」なんかが良さそうかな。
「EF70-200mmF4L IS USM」では焦点距離がもっと欲しくなったら×1.4エクステンダーを購入とか。
単焦点レンズは7Dのレスポンスを生かすということで「EF28mmF1.8USM」をおすすめしておきます。

書込番号:10825176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 09:03(1年以上前)

EF-S 10-22mmはいかがでしょうか?
風景写真に奥行きが出ますし高いレンズではありませんよ。
上を望むのであれば「L」を思い切って買っちゃいましょう♪

書込番号:10825776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング