EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信24

お気に入りに追加

標準

どうして質感でニコンに負けるのか

2009/09/05 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

銀塩時代はOM使いでした。
OM−2Nでポートレート好きな高校生。
でも友達のA−1がすごくうらやましかった。
A−1のあのメカの塊のようなボディが・・・(カメラロボット)
その後T−90にも憧れて、AF化の時に思い切ってキヤノンに変更しました。

以後、22年間ずっとEOSを使っています。
途中、ほんのちょっとだけαー7Dを使っていた時期があり、今のHNはその時のものです。

さて、7Dを買うつもりで(まだ予約はしていませんが)、
愛機50Dをオークションにて手放しました。
7Dは30D・40D・50Dと使ってきた私にとって、最後のかけになるようなカメラだと感じています。
つまり単に写真を高画質で撮るためだけの道具ではなく、男の趣味としての所有欲を満足させるカメラ。
所有することがステイタスだと感じられるようなカメラ。
高嶺の花でる1D系を除き、それが初めて感じられるEOSのような気がするのです。

しかし、先行してレビューしてくれたこのページの先輩たちによると、それでもカメラとしての質感はD300にはかなわないとのこと。
確かにニコン機の質感は高い。
でもどうして??
7Dのカタログに記載してある開発陣のこだわりを読んで、やっとニコンを追い越したかと思ったのですが、
レビューどおりだと本当に残念だと言わざるを得ません。

スペックや画質だけでなく、カメラとしての質感もニコンをしのいで欲しかったです。
みなさんはどうお考えですか?
質感などどうでもいいといわれる方には、しょうもない話題ですみません。

書込番号:10106054

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 22:12(1年以上前)

僕も、シャッター音やボタン関係等の使用時のフィーリングはニコンD300sのほうが好印象です。が、質感や使用感みたいなものって個人的な好みなので、、、。あと、ニコンのほうは使っているうちにすぐにゴム部がぺこぺこになったりはがれたり変色したりするようですが、キヤノンのほうはそういう部分には強いですね。

結局、好みの問題なんじゃないでしょうか。

EOS7Dで、実際、今日触って気になったのはすごく細かい点ですが、、、今回から各種操作ボタンは「ボタンそのものにそのボタンの機能がプリント表示」されているんですが、消去ボタンの「ゴミ箱」マークとか、再生ボタンの「再生」マークが曲がっているような感じになっていました。銀座のキヤノンでしたが展示2台ともそんな感じでした。なんか、ああいう細かい部分でも質感とかそういうものって左右されるので、、、。笑

書込番号:10106122

ナイスクチコミ!7


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/09/05 22:19(1年以上前)

まあ、人それぞれの感じ方ですし、NIKON(D300)は良いと言う固定概念もあるかもしれませんので

私もいろんな方の感想を見て少し気にはなってますが、まだ今は期待の方が大きいです。
シャッター音にしても、スペシャルサイトで聞く音は結構気に入ったのですが
実記を触った方のコメントは、確かに良いというのと、50Dなどの延長であまり変わらない
と言う両方の意見がありますしね。

自分で銀座に行って触ってから自分なりの結論を出すつもりです。

因みに、とりあえず予約は入れてます。

書込番号:10106171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 22:25(1年以上前)

>つまり単に写真を高画質で撮るためだけの道具ではなく、男の趣味としての所有欲を満足させるカメラ。
>所有することがステイタスだと感じられるようなカメラ。


ならば、見かけじゃなくて中身が肝心でしょ!!

まぁ、それにしてもどうしてそんなに惚れ込んじゃったのでしょう、ななで〜に?

ステイタスや優越感と言う時代でもないような・・・
悲しいかな、カメラは一生モノと言う時代ではなくなってしましたから。

書込番号:10106206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/05 22:30(1年以上前)

質感なんて描写に関係ないのでどうでもいい、と思っていましたが、結局、質感(とAF性能)だけで50Dを売却し、D300を購入しました。以前1D2も使っていまして、皮肉なことに質感の重要さに気付かされた次第です。1D系の質感は素晴らしいですね。

F4Lズーム3本を売却した時はさすがに複雑な気持ちになりましたが、でも重要なんですよね。
今は、D300にトキナー16-50F2.8&純正70-200F2.8VRで動きものは対応しています。
(静物はペンタですね。)

7Dはまだ触っていませんが、質感も相当向上したとのこと。
キヤノンには、こういうニーズを的確に捉えて復活していただきたいですね。

書込番号:10106232

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/09/05 22:37(1年以上前)

カメラ本体や質感やシャッター音で撮影出来る人がうらやましいです。

大砲系を使う私には、マウント交換を安易に出来るほど、豊富な資金無し。

でも、写真はレンズの性能の一部だから、カメラ本体が良くてもレンズが使えなければ意味無いですからね。


しかも、製品版ではなくて、ベーターか量産試作で判断出来るなんか、うらやましすぎる。

書込番号:10106289

ナイスクチコミ!12


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/05 22:46(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん こんばんわ

質感やスティタスにこだわるなら1D MarkUNの方があるかと思いますが(^^ゞ
多分、画素数がかなり落ちるので心配するかと思いますが出て来る絵は大丈夫です。

よく1D系は酷使されていると言われていますが探せば綺麗なボディも見つかりますよ〜
CFを持ち歩き試し撮りをして家でソフトを使ってショット数を見れば解りますので大丈夫かと・・・

1D系の質感と重さは永遠〜です♪

7Dも1〜2年の内にきっと過去の物になってしまうと思いますがそれでも愛せるなら
7Dも良いかと思います(*^^)v

書込番号:10106353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/05 22:46(1年以上前)

同じく質感やシャッター音で写真を撮らないので判りません。
しかし発売日に買った50Dは半年色々と使いましたが、冬場の日中に撮ると
全ての写真が赤く染まるのと、AFでのピントのバック抜けで手放しました。
今は1DMarkUを使ってますが重いので7Dの値段がこなれたら買おうと思ってます。
その頃には色んな情報が出てるでしょうから。

書込番号:10106354

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 22:56(1年以上前)

こんばんは
デジイチボディー早期陳腐化論を以前からよく言ってきましたが、
最近では、性能面でほぼいいところまで進化し、付加機能の競争も重要になってきたように思います。
そういう意味で使用年数もやや長期化する傾向、質感の大切さもよくわかりますよ。

ただ、ニコン機が質感がいいということについてよく言われますが、客観的にどうなのということになると良くわからない感じですね。
過去からのイメージや思い込みの影響もあるでしょう。

耐久性のような視点ではある程度客観性が出てくるでしょうけど、それでも総合的なデータ化は困難ですね。
感触ということなら、自分がしっくりくる方を選べばいいわけですね。
勝ち負けの問題とは違うように思いますけど。

書込番号:10106443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2009/09/05 23:03(1年以上前)

>どうして質感でニコンに負けるのか

ミノルタファンになりましたさんが、NIKONの質感が好きだからじゃないですか?
私はあんまり好きになれない(むしろ嫌い)なので、質感が負けている(劣っている)
とは思いませんが。

ココをこーして欲しい、あーして欲しいという要望は、いっぱいありますけどね。

書込番号:10106494

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2009/09/05 23:07(1年以上前)

初めてデジタル一眼を買うときに、40DとD80とで悩み、デザインの点でも考慮しましたが、キヤノンのほうがいいと思いました。ニコンはごつごつしたボディで、こてこてと色々ボタンが付いていて、感覚的に分りづらかったです。

シャッター音や質感などでよくニコンとキヤノンが取り沙汰されますが、私はキヤノンのほうが好きですねえ。

というわけで、好き好きではないかと・・・

書込番号:10106513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/05 23:16(1年以上前)

 客が、それでよいから。
 すなわち、それで良いという、企業と客の関係が出来ている。
 他社には他社で、別な関係があるのでしょう。

書込番号:10106591

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 23:36(1年以上前)

質感て見た目の部分だけではないと思います。

私はキヤノンですが親父が筋金入りのニコン派です。お陰でD700とD3に接することが出来ました。そこで感じたのはやっぱりD3だわ・・・です。シャッターのタッチはやはり違います。それだけではなく一つ一つのボタンや蓋の閉まり具合といったところまで違います。おそらくシャッターユニットも違えば赤外線カットフィルターも違うと思います。
要は内外全てから湧き出てくるような質感こそが拘りになるのだと思います。

キヤノンではやはり1D系の質感は7Dが見てくれ上良くなっても追いつきません。しかし、キヤノンユーザーはその違いを受け止めその差を感受できるところが良いと思います。
ニコンユーザーの様に実はその差を感じながらもトップエンドと同じだと言い放っては少々恥ずかしいと思います。

そういった意味でもAPS−Cのフラッグシップなどと書かずにスペックを大幅に向上させた「イメージモンスター」の呼称はちょっとくすぐったいですがキヤノンの分別を感じ嬉しいです。

7D結構いいと感じています。 (^_^)/~

書込番号:10106749

ナイスクチコミ!7


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/05 23:45(1年以上前)

ニコンはD2X使ってますがグリップ感は良い感じに手のひらにフィットしますよね。
キヤノンは1Dm3と40Dですが、どちらかと言うとがっちりタイプの男性って感じかな??

>ニコンのほうは使っているうちにすぐにゴム部がぺこぺこになったりはがれたり変色したりするようですが、キヤノンのほうはそういう部分には強いですね。

とありますがどっちもどっちでラバーは剥げる?ぺこぺこするらしですね。
機種にも因るんでしょうが。

シャッター音ですが
フラッグクラスは同じですが、ミドルクラスのシャッター音はやっぱり
ニコン系が好きですねぇ〜
気にしない人も居るようですが撮影しててもモチベーションを上げてくれる感じです。

センサーサイズの話しじゃないけど人それぞれの好みって事ですよね。

書込番号:10106803

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 23:55(1年以上前)

>>カメラとしての質感もニコンをしのいで欲しかったです。

メーカーが気にしてないし重要ポイントにしてないんだと
思います。会社全体がそういう雰囲気だとそういう方面に強いスタッフも
育たないし・・機能、性能が高いものをつくるのが最優先で、
別にそれが悪い事ばかりでも無いですし

書込番号:10106887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件

2009/09/06 00:09(1年以上前)

スレ主です。
短い時間にたくさんの返信・・・本当にありがとうございます。

好みの問題もあるでしょうし、キヤノンはさほど質感を問題にしていないのかも知れませんね。
近いうちに7Dを予約して、発売日には手にするつもりです。
自分の期待通りの画質と質感であることを期待して・・・

発売日が本当に楽しみです。

書込番号:10106979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/06 00:31(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
> さて、7Dを買うつもりで(まだ予約はしていませんが)、
> 愛機50Dをオークションにて手放しました。

7Dの仕上がりを実際に手にとって確認しない先に、
どうして現用機を下取りに出してしまったのか?

> カメラとしての質感もニコンをしのいで欲しかったです。

期待するのは構わぬが、その期待に適った仕上がるかどうかを事前確認しないで、
現用機を手放すようなアクション真似は、僕には決してできない。

> どうして質感でニコンに負けるのか

これも所詮はまだまだ噂の段階であり、まだ誰もその事実を確認していない。

書込番号:10107122

ナイスクチコミ!6


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/06 00:39(1年以上前)

男の趣味としての所有欲を満足させるカメラ

なら、せめて1D3でも所有すれば?
触ってきたけど、あくまで質感は50Dと大して変わらないし〜〜(-_-;)

書込番号:10107172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 01:14(1年以上前)

所持すると愛着も沸いてきますよね。
それが沸いてこないようだと、やはり合わないということなんでしょうね。

書込番号:10107344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 02:10(1年以上前)

質感も人それぞれ感じる部分が違いますからね^^

書込番号:10107571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 11:23(1年以上前)

勝つとか負けるとか?(^^)
好みの問題では?(^_^;)

私は D300とかデジタルカメラのニコンの機種の質感は余り好きではありません。

EOSの質感のほうが手になじんで(^^)数段好きですよっ
o(^-^)o

ニコンはニコマート (^^)

キヤノンはA-1 (^^)

こんな感じでフイルムカメラでも好きだと感じたカメラで楽しんでいますo(^-^)o

普段は5Dで撮影を楽しんでいます(^^)

撮影内容や気分に合わせて色々なカメラを使用して楽しめば良いだけだと思いますよ(^-^)

書込番号:10108759

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

標準

EOS3Dが見えてきた

2009/09/05 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:565件

なぜ35mmフルサイズでないの?というスレがにぎわいましたが、7Dの登場で俄然、フルサイズ中級機の本命、EOS3Dのスペックが見えてきましたね。皆さんだったらどんな姿を想像するでしょうか。

7Dが、従来一人大関だったNIKOND300がSに変わったのとほぼ時を同じくして登場、品質感はともかく、ほとんどのスペックでこれをしのいだ上で、価格的な挑戦を仕掛けてきました。デジタル一眼レフ市場でシェア1位を死守(か奪還か、細かいことはともかく、)せんとするCANONの意気込みを感じます。
ここで問題になるのが、格上とされてきた135フルサイズ規格の普及機5DUと、かなりの分野でスペックが逆転したことでしょう。

5DU自体は1Ds並みの高解像力をお安く楽しめるばかりか、NIKOND3以来の高感度ノイズ対策の盲点を突いたノイズ極小化に成功、D3譲りの大画素ピッチで5D追撃を図ったNIKOND700を返り討ちにした実力を見せました。
ところが、センサー能力以外の本体性能では、連写速度、連続撮影枚数、ストロボ同調速度、レリーズタイムラグなどのシャッター関連、スポット測光集中度、露光量調節幅、AF測距点数と分布など、撮影の自由度に関してお値段相応とは言いかねる弱点がありました。

さらに、5DUと対極にある高速連射機EOS1DVと7Dとの間も微妙です。連射速度とフォーマットの大きさ、ファインダー倍率を除けば、UDMA非対応の1DVより(JPEGでは)連射枚数も高感度ノイズ対応も、さらに言えば、背面液晶の精細度やライブビュー機能でも逆転してます。

連射速度やファインダー倍率はスポーツ写真にとっては命とも言うべき性能ですが、ニッチな市場のために特殊サイズのセンサーを作り続けるのは企業戦略上好ましくないことは確かでしょう。この辺でAPSHセンサーは歴史上の存在にしたいのが本音じゃないでしょうか。

DIGICWかXかでフルサイズセンサーでの高速読み出しが可能になれば、1500〜1800万画素、毎秒6〜8駒でEOS3Dが登場するのではないでしょうか。

EOS5DUに対抗すべく、ハイアマ様用万能機NIKOND700は高画素化、高速化を追求してくるはずですから、5DUも高速化による汎用性を目指すだろうと思うのです。

書込番号:10104591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/05 17:17(1年以上前)

こんにちは。

デコボウさんはどちらの方向性と睨んでいるのですか?

1. 50D に 7D を追加販売と同じように 5D II に 3D の追加販売
2. 5D II がモデルチェンジで 3D になる

私は後者の方向になるように思います。
それでも、フルサイズのミラーを考えると、連写は秒間5コマ程度かな?^^;

書込番号:10104660

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/05 17:20(1年以上前)

僕の感覚ではキヤノン機は数字が小さいほど上位機のような感じがしています。
と言う事は3Dは5Dの上位機という事でしょうか・・・・?

書込番号:10104667

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/05 17:26(1年以上前)

デコボウさん へ

ご指摘の部分を強化して 5D-mk3ではだめなのでしょうか?
3Dの称号はもう少しセンセーショナルな使い方(例えばCMOSではないセンサーを積んだ本体とか)をするような気がします。

書込番号:10104685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/05 17:26(1年以上前)

フルサイズの新型機の話をするんなら、5D2とかの別の板でやってください。
ここはAPS-Cフラグシップの板なんですから。

ただし、3DがAPS-Cだということ(つまり、1Dmk3のスペックでAPS-Cセンサーの機器)なら別ですが。

書込番号:10104687

ナイスクチコミ!16


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 17:32(1年以上前)

デコボウさん、こんにちは。

>この辺でAPSHセンサーは歴史上の存在にしたいのが本音じゃないでしょうか。

キヤノン内部でもこういう意見は多いのだと推測します。そうすると1Dそのものを廃止して、3Dは1DのボディにAPS-Cを搭載してスポーツ撮り用のフラッグシップという線も有り得るなと思いました。3Dを5Dと1Dsの中間に持っていくには(特に連写能力で)1Dsを先に秒間8〜10コマ程度にする必要がありますね。
もしSPS-Hという規格が存在しなかったら、キヤノンもAPS-C系列とフルサイズ系列で綺麗なラインナップが既に構成されていたかもしれませんね。

書込番号:10104718

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 17:33(1年以上前)

>もしSPS-Hという規格が存在しなかったら

APS-Hでした。

書込番号:10104728

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/05 18:07(1年以上前)

妄想カメラは見えてきたようだけど自分の姿はまだ見えてないね(笑)

書込番号:10104866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 18:31(1年以上前)

僕は、7Dの発表によって、ますます3Dが見えなくなってきました。笑

冗談ではなく本当です。

書込番号:10104991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

写真歴は古い用ですが1D系で動体を撮ったこと無いかたなのでしょうか?
動値撮影には関係のないところで新しいマシンが上なのは当然ではないですか。

書込番号:10105043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/05 18:52(1年以上前)

うわさでは次世代のCMOSとDIGICは恐ろしいものになるとの予想。
最初に1D機につんでくるのか、それとも3Dを間に挟むのか?
非常に興味があります。

書込番号:10105089

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 19:05(1年以上前)

私は最近プロ用の高速連写機の活躍の場を見たのは野球、サッカー、ゴルフくらいですが、まだまだ白巨砲の方が比率は多いですよ。

それと先日の世界陸上でカメラマンが328や428を担いで、もう一台70−200辺りを付けたカメラを首からぶら下げ走り回っている姿を見ました。
APS−Hにより一段短いレンズで賄えるのであれば機動性としても有利でしょう。

プロが望むAPS−H、アマが求めるフルサイズではないでしょうか。アマでも私はAPS−Hがいいと思います。428はと〜っても高いし重いしで現実的ではありません。
やはり1DはAPS−Hと思います。

3Dは見えてきませんが、EOS−3ならここにあります。フルサイズですので一台いかが・・・ (^_^)/~

書込番号:10105148

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/05 19:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

実際あるとしたら、「6D」でしかないわけですが。

事実上、廉価フルサイズは出ないという「宣言」ではないでしょうか。


DSLR-A550
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&hl=ja

にしても、α550のデザインはカッコいい…。

書込番号:10105161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/05 19:11(1年以上前)

おもしろいお話ですね。
妄想大会ですが、私も好きです。

私はAPS‐Hはプロの需要に答えている限り、消えないと思います。
報道関係者には存在価値は充分だと。
しかし1Dmk4がニコンD3を意識してフルサイズで登場した場合に、
もしかしたらEOS3DはAPS‐Hの高速連写機で登場するのではないかなと妄想。
いずれにしても3Dは5Dより上級ですよ。

デコボウさん
連射じゃなくて連写ですよ、カメラは(^_^メ)

書込番号:10105180

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/05 19:15(1年以上前)

結局、APS-Cとの比較になって、またぐだぐだ文句言われるだけで、そんな中途半端な物作っても売れねぇ〜よ。

書込番号:10105197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/05 19:29(1年以上前)

ソニー少しデザインが良くなりましたね

書込番号:10105263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2009/09/05 20:17(1年以上前)

短期間に沢山のレス、有難うございます。
F2→10Dさん、お久しぶりです
>フルサイズのミラーを考えると、連写は秒間5コマ程度かな?^^;

実際はそんなもんだろうとは思いますが、それじゃ妄想の甲斐がない。8駒実現で5Dを3Dに格上げさせてもらいました。
ゼ クさん、hok212さんこんばんは
そういうわけです。APSHで10駒だから、5駒なら5DVでしょうね。

デジ(Digi)さんこんばんは
ご気分を害されたなら失礼しました。でも、7Dのスペックはそれほどインパクトがあります。他社は
宣戦布告を突きつけられた心境でしょう。7Dの出現なくしてはここまでの中級フルサイズの夢は語れなかったのではないでしょうか。

dai_731さんこんばんは
>3Dは1DのボディにAPS-Cを搭載して

そういう方向はあるでしょうが、それじゃ、夢がありません。
>1Dsを先に秒間8〜10コマ程度にする必要

それができれば1Dは不要ですが、それこそ妄想かも。

melboさんこんばんは
>プロが望むAPS−H、アマが求めるフルサイズではないでしょうか。

面白い観察ですね。じつはプロのスポーツカメラマンが1Dを使うのは
フルサイズだからではありません。
彼らの仕事はせいぜい週刊誌か新聞写真ですから、解像度はAPSHよりAPSCまたは4/3でも十分です。
それでも1Dを使うのは、第一に堅牢度、第二にレリーズタイムラグや連写速度、自分に合わせてカスタマイズしたり調整したりできる自由さです。

長くなりますのでここで一旦お返事を切ります。あとはまた…。

書込番号:10105475

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 20:47(1年以上前)

デコボウさん

>彼らの仕事はせいぜい週刊誌か新聞写真ですから、解像度はAPSHよりAPSCまたは4/3でも十分です。
それでも1Dを使うのは、第一に堅牢度、第二にレリーズタイムラグや連写速度、自分に合わせてカスタマイズしたり調整したりできる自由さです。

まさにそうですね。600より500で済むならそれに越したことは無いと思います。

このなつの少し前ですが、成田空港の南側で某有名航空写真家の方をお見受けしました。真っ黒に日焼けし、ランニングから出た二本の腕は筋骨隆々、胸板は厚く超望遠を振り回すにはアレでないと無理だな・・と見とれておりました。目的の機体があったようで眺めること小一時間、やおらボディとレンズを取り出すとスタンバイ、撮影したのは1連写だけでさっさとどこかに移動されていきました。
使っていたのは1D3とEF500でした。

思うのですがフルサイズの画質を求める方が10連写を必要とするでしょうか・・・また、そのような連写の中で撮影された作品に画質を云々する作品が有るのでしょうか・・・それとも三脚に載せて富士山目がけて十連写をぶっ放すのでしょうか・・・
(^_^)/~

書込番号:10105624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 00:31(1年以上前)

ちょっと整理してみました。

7のラインは出ましたが、あと3と9が残ってますね。
で、現行のキヤノンのラインナップは、

プロ機として:フルサイズ高画素機→1Ds
       APS-H超高速連写機→1D

上級機として:フルサイズ高画素機→5D
       APS-C高速連写機→7D

中級機として:APS-C機→2桁D

入門機として:APS-C機→kissD

ということになっています。

あとキヤノンが出すとすれば、フルサイズの廉価版、そしてニコンと対峙させた時、一目瞭然ここに足りない、D3対抗機のフルサイズ低画素&高感度&高速連写機です。

D3キラー的な機材をプロ機として出すのなら、1D系というラインの中に持ってくるのでしょうか。
または、3のラインに上級機として持ってくるのでしょうか。
そして9のラインに廉価版フルサイズを持ってきたりするのでしょうか。

まあ、名称とかはどうでもいいんですが、135・超高感度・超高速連写機というラインは、いずれ出てくるのでしょうね。あるいは、現1D系の次世代機に、APA-Hのまま、その役を担わせるのでしょうかね。

書込番号:10107120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 00:42(1年以上前)

3Dを出すなら1D系はまじで統合でしょうね。で、フルサイズCOMS、視野率98%、秒5〜6コマ、縦グリ非一体型、AFは5D2より多点化、実売価格は30万円台。

1Dと1Dsが両立している状況が続くのであれば、現状で3Dを出す意味はあまり感じません。1Dの下(クラスも価格も)にフルサイズの高速機なんて投入したら1Dの意味が不明になりますし(素直に1Dをフルサイズにしてしまったほうが速い)、APS-Hでグレードダウンした機種を出すのはもっと意味不明でAPS-H機1機種でもどうかという状況で2機種はないでしょうね。

1Dと1Dsが統合的に整備され、高速&高画質フルサイズ1Dとして60万オーバーに投入される場合は、60万オーバーの1Dから20万円台の「もっさり5D2」まで40万円の価格差となり、それであればフルサイズでそこそこ軽快に写真が撮れて、でも1Dよりはファインダーや基本機能は落とした機種を30万ぐらいに入れようか、と、そういう発想が出てくる可能性はあると思います。まあ、3Dというイメージにも合いますね。

逆にAPS-Hの1Dをキヤノンが守り続ける限りは3Dの投入は戦略的にも、ラインアップが増えすぎることによる開発余力から考えてもなかなか難しいんじゃないでしょうか。またまた純粋に1機種ランナップが増加することになるわけですから。

書込番号:10107191

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/06 01:14(1年以上前)

アハハ 

デジ(Digi)さん
>フルサイズの新型機の話をするんなら、5D2とかの別の板でやってください。
ここはAPS-Cフラグシップの板なんですから。


と言う事で、他のフル(FX)板でAPS−C(DX)の話はしないで下さい。

書込番号:10107347

ナイスクチコミ!13


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる点

2009/09/05 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

5DMarkU、40D,ペンタK20Dユーザーです。
40Dの高価下取りもあるので、考えております。
海外でこんな比較がありました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.a
sp?forum=1019&message=32904182
レンズなどにもよると思いますが・・・

書込番号:10104548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 17:12(1年以上前)

なんだか見たことがあるような気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/#10096259

書込番号:10104644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/05 17:15(1年以上前)

既出ですよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10096466/

書込番号:10104649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2009/09/05 17:32(1年以上前)

EOSユーザーとしてどう考えられるか気になったものです。
高価下取りにつられて発注したものEOS7Dは発売前気になるところです。

書込番号:10104717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/05 18:37(1年以上前)

今は見えませんが昨日は見えてましたね。
ペンタの方が以前からよく言われている、撮った写真はペンタが綺麗だ。
と同じ考え方かな。
画質については色々で各人の好きずきなのでしょうが
この1枚が撮れるかどうかを考えてはどうでしょうか。
以前ペンタ板で何故動いている人が撮れないの?と聞いたら
「ペンタは人を撮ることは考えていない。」とのレスをいただき
はあそうですか、と納得しました。

書込番号:10105019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2009/09/05 20:09(1年以上前)

アプロ_ワンさん ありがとうございます。
確かにペンタは動き物には不向きのようです。
昨年EOS40DとペンタK20Dをもって孫の運動会に行きましたが、出番は40Dでした。
EOS7DはEF300+1.4、シグマ150-500を使う予定です。
予約はしたものの不安でしたが解決。
ありがとうございました。

書込番号:10105433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 22:00(1年以上前)

既出というのなら、この板の既出スレを紹介すべきでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10096466/

書込番号:10106042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 22:16(1年以上前)

ノイズとディテールを見るのなら、きちんとそのためのサンプルが用意されています。布目がハッキリ見えるかなど、注目してください。NR OFFの画像です。

ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI00100_NR_OFFdpp.HTM

ISO1600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI01600_NR_OFF.HTM

参考(D300)
ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300/FULLRES/D300hSLI0100.HTM

ISO1600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300/FULLRES/D300hSLNR_OFF1600.HTM

参考(K-7)
ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/FULLRES/K7hSLI0100_DCR.HTM

ISO1600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/FULLRES/K7hSLI1600_NR_OFF.HTM

書込番号:10106149

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 18:32(1年以上前)

40D からの置き換えならありのような気がします。

書込番号:10110389

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2009/09/07 16:47(1年以上前)

十割蕎麦さん
サンプルありがとうございます。
ニコンはレンズ資産がないので眼中にありません。
K-7の1600はノイズが目立ちます。
EOS7D満足がいきそうな気がします。
ありがとうございました。

書込番号:10115193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

少し迷っています・・・

2009/09/05 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 bajohnさん
クチコミ投稿数:14件

既に、5DMK2を予約して、約1ヶ月〜1ヵ月半の入荷待ち中です。
が、先日の7D発表を知り、カタログを入手してみると迷いが・・・

現状のシステムは
 自分用 EOS-3(フィルム) + 17-40 + 24-105 + 70-200 + 1.4X
 家内用 EOS-40D + 17-85
 共用ストロボ 550EX

自分用のカメラではメイン「風景」、家内用のカメラでは、メイン「子供の運動会など」ですが、地元の子供教育関係の会の撮影係をしており、年数回のイベント(子供朗読発表、日本舞踊発表など)の写真を撮っております。

そろそろ自分用のカメラをフィルムからデジタルに変えようと思い、5DMK2を予約した矢先でした。
7Dはカタログ見てると物欲を刺激されます。(19点即距、視野率100%、デジタル水準器・・・)

7Dの場合はシステムは
 7D + 10-22 + 15-85 + 70-200
になるかと思います。

デジタルの場合は、フィルムの時に比べレンズの効果(画質への貢献度)が低く感じており、ボディの性能重視も選択条件かなとふと思いました。
メインは画質重視です。

下記組み合わせで比較した場合のご意見頂ければ幸いです。
 7D + 10-22 + 15-85 + 70-200
 5DMK2 + 17-40 + 24-105 + 70-200 + 1.4X

長文申し訳ありませんでしたが、みなさんのご意見お願いいたします。

書込番号:10103730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/05 13:35(1年以上前)

予算を確保し予約されているようなら、5DUを購入された方が幸せになれると思います。

比較の回答になっていませんね^^;

書込番号:10103836

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 13:43(1年以上前)

こんにちは
以下の理由から7Dをおすすめします。
・文面から、フルサイズでなければという具体的なニーズが感じられない
・動体撮影で連写機能を使うことになれば7Dが有利
・望遠で対処しやすいのは7D(単にトリミングに過ぎないという人もいますが)
・5DUの超広角に頭を悩ますよりAPS-C+10-22mmのCPの高さを個人的に評価

画質はまだ良くわかりませんね。今後の実写例で判断してください。
被写界深度のより浅いほうを望めば5DUですね。そうでなければ7D。

書込番号:10103866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 13:51(1年以上前)

5D2に一票。
7Dは良いカメラだと信じておりますが5D2ほどじゃないと思う。
5D2だったら今までと同じ感覚で使う事も出来るし。
どちらも一長一短だろうけど余程動体に特化してるのでなければ
5D2で十二分。
(運動会位なら問題なし。この場合カメラよりむしろ場所取りに
気合を入れましょう。)

書込番号:10103890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 14:00(1年以上前)

風景がメインとの事ですからできれば5D2が良いのと思います。
ただし、デジモノは新しい方が機能的に良くなっている場合が多いですからフルサイズにこだわりが無ければ7Dでも問題ないのではないでしょうか。

7Dでもシステムは、今持っている資産を活かして、
10−22、24−105、70−200、1.4×
これで大概のものは撮れると思います。

書込番号:10103928

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 14:03(1年以上前)

bajohnさん、こんにちは。

私もEOS−3持ってます。モノクロの現像に時間が掛かるようになり最近は益々使用頻度低下です。

さて、お悩みの件ですが・・・
三脚使う・・・5DMarkU
三脚はイヤ・・7D

5DMarkUはやはり三脚使ったズバピン写真がいいですね。これやっちゃうと手持ちでは物足りない感じです。
レンズの画質に対する影響は大だと思いますよ・・いいか悪いかよりも使えるか使えないかくらいの感じです。ズームの場合ですが、そのレンズのスイートスポットでしたら使えますが、古いレンズや安めの物はそこを外すと「あちゃ〜〜」になります。Lレンズはそこを外してもなんとかなりますが、やはり美味しい領域を使うに越したことはありません。前に出るか後ろに下がるかで焦点距離を調節し弱点域を使わないよう心がけています。
もちろんパースペクティブとか圧縮感とかボケを意識する時はそちらを優先しますが・・・
(^_^)/~

書込番号:10103939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 14:03(1年以上前)

あ、もう一つの選択肢。
両方買う。片方買って後になってあの時…、なんてならない為に。
5D2と7Dを両方持つのは普通にアリだと思う。
ま、参考程度に。

書込番号:10103940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/05 14:10(1年以上前)

画質重視なら5D2に今お持ちの小三元ズーム(70-200はF4かと)でいいのでは?

でも7Dでも幸せにはなれるとは思うけど

書込番号:10103960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/05 14:18(1年以上前)

bajohn さん、こんにちは。

>自分用のカメラではメイン「風景」、・・・
>メインは画質重視です。

 とのことですが、だったら迷わず5DMarkUですね。
迷う必要も無いし、むしろ迷うのが不思議なくらいです。

運動会で、どうしても望遠側が不足すれば、40Dを借りて使えば良いでしょう。
たかが、運動会の写真ですので、画質云々よりもシャッター・チャンスの方が問題かも?
どこもそうでしょうが、運動会は毎日は有りません。

 迷った挙句7Dを買えば、暫くして5DMarkUが欲しくなるでしょうが、
その逆は無い様な気がします。
予算が許すならば、迷いは無用です。

書込番号:10103997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 14:27(1年以上前)

どっちを購入しても必要なかったって思うよ!

トウシロはコンパクトで十分だ!

書込番号:10104027

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 14:33(1年以上前)

★★★(^^♪さん

あっ、富士通ゼネラルの人だ〜〜〜 (^_^)/~

書込番号:10104043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/05 14:38(1年以上前)

> メインは画質重視です。

それならAPS-Cの7Dに決まりです。
もっとも画質というのが超高感度時のノイズの少なさのことだったり、
ボケが(たとえ汚くても)ひたすら大きいことを言っているのなら5D2ですが・・・。


要は、あなたがフルサイズとAPS-Cのどちらを求めているのかです。
これを決めていただかないことには、5D2と7Dのどっちが良いか答えられません。

あなたは一旦50D(APS-C)ではなく、5D2(フルサイズ)を最適と判断したわけですから、
その後に7Dが出ようが出まいが、フルサイズである5D2か1Dsmk3しか選択肢はありませんよ。

書込番号:10104060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/05 14:38(1年以上前)

フィルムからデジタルの移行はフルサイズと思います。(どちらでも使えますが)レンズ資産も生かせます。
EOS−3 からは、待てるのなら EOS−3D 待ちでしょうか。
どうしても(予約されている)と言うことであれば 5D2 でしょう。

7D のスペックは魅力ありますね。
7D 同等のスペックをフルサイズで希望するなら 5D3 でしょうか。いつ出るか分かりませんが・・・。
ただし連射8コマはないと思います。

無責任な提案申し訳ありません。


自分は D300S と 7D(発売前) ともうすぐ発表?の D700X で悩んでいます。
悩んでいるというか D700X が出てからまた悩みます。
7D には惹かれますが 3D と 5D3 も気になっていますので悩んでいるだけで思いっきりがありません。
7D で求める機能は満たしているのですがフルサイズがあればと思っています。7D の板で申し訳ない。
お邪魔しました。戯れ言でした。

書込番号:10104063

ナイスクチコミ!0


スレ主 bajohnさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 14:42(1年以上前)

みなさん、
早速のご意見色々とありがとうございます。

やはり、一人で考えるのと違って色々な見方があると実感・感謝いたします。

・50D + 10-22は友人が使用しており、このレンズの画質は「隠れL」かと感じるくらい良いと聞かされています。
・風景撮影では基本的に三脚使っています。(Velbon Lカル 645)
・現状の私の撮影では、連写及び望遠の優先度は低いです。
・ちなみに2台は予算上無理な状況です・・・
・あっ、あと70-200はF4L ISです。
・コンパクトも持っており状況に合わせて併用していますので、EOS-3で撮影する状況分をデジタルにしたいと思っています。

尚、記載していませんでしたが、シャッターフィーリングと音は気にしません。
また、運動会は重要視していません。
子供関係の撮影係の写真(舞台が多い)は、買って頂いているので、写り(画質)は重要です。


>迷った挙句7Dを買えば、暫くして5DMarkUが欲しくなるでしょうが、
>その逆は無い様な気がします。

 →確かにそんな気がします!!!


いまのところ、やはり5DMK2かなと気持ちが戻りつつあります。
が、皆さんのご意見をじっくりと考え、出来れば実機を触ってみたいと思います。
ほんと、色々とご意見、ありがとうございます。

書込番号:10104071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 14:45(1年以上前)

>メイン「風景」
メインは画質重視です。

となれば単焦点のレンズ購入もいいのでは。

書込番号:10104081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 14:53(1年以上前)

melboさん。

どうして分かったのですか?
すごいね!

最近思うよ。

俺もカメラにはまったけど撮るよりも撮られる側になりたいと。
スターにいまさらなれないけどでも頑張りたいって思ったね。

とる作業はもう疲れたし考えたくないな。

それとフィルムからデジタルへと変えようと思った!
フィルムのままの方がアジがあってやっぱりフィルムが良いけど
俺もやっぱデジタルにって思うけど画質を見るとやっぱり飽きるんだよな。
デジタルの画質はあきやすいんだな〜

だけどフィルムを購入する必要も現像する時間も必要も、スキャンも必要もない
これだからデジタルでもいいかと妥協するわけだが・・・

俺も今回やっぱデジタルに妥協して移行する勝手も考えてるが
カメラ自体を止めちまうかとも考えているな。

違う視野で人生の楽しみ方を考えようかとも考えている。

仕事で使っているとか、撮らなければならない方とは別で俺は遊びだからな。
持つとしてもやっぱりコンパクトに戻るか?っても考えたりもしてるよ。

しかしなんだね、何故富士通と分かったかね!
だが、私は富士通でもあるがその他もあるんだな。

書込番号:10104101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 15:16(1年以上前)

 こんにちは。私も5D2をお勧めします。画質と画角重視なら。レンズですが、私は逆にフィルム時代よりシビアになっていると思います。フルサイズで使うとはっきりします。APS-Cは一見有利ですが、画角が犠牲になります(特に広角-標準)。APS-Cだと広角が不足しがちなので、新たにレンズもとなります。あとEF24-105mmはフルサイズでは抜群に良いですが、APS-Cだと中途半端な画角になってしまって使いにくいです。デジタルは新しい物が良いというものあるけど、画質より使い勝手や液晶等の付随的な部分が良くなっているけど画質自体はあまり変化していませんね。私の場合、旧5Dをメインに使っていて後に40Dや50Dの画質を見てがっかりした身です。比較しなければ良いカメラですので、決して悪いカメラという訳では有りません。7Dは新型とはいえフルサイズとAPS-Cサイズは別物と思います。7DはAPS-C機としては頂点に位置する素晴らしい機種と思いますが、フルサイズの5D2と画質等のレベルで比較すると5D2の方がもっと良いカメラではないかと思います。まあ、未発売品ですから実際に使ってみないと分らない個所が多数あります。旧5Dを含め、5D系のAF精度は1D系程ではないけど素晴らしいです。特に中央1点は。

書込番号:10104189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bajohnさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 15:29(1年以上前)

ひまわり17さん
ご意見ありがとうございます。

24-105の件、そうなんです。
現在、子供関係の撮影は、親御さんへのインデックス印刷の配布に便利なため、40Dをつかっています。
が、このときにレンズ交換の際に24-105の画角のつもりで交換してみて画角が会わないことがしばしばありますし、交換頻度が非常に多いです。
なので、7Dを購入の際は24-105を15-85に買い換える前提でした。

でも、いまさら気づきましたが10-22も15-85も防塵・防滴じゃないのですね。。。

ますます、当初の予定通り5DMK2でいいかなという気持ちになってきました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10104229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/05 16:12(1年以上前)

お金にこだわらないなら5DUで決まりです。

書込番号:10104422

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 16:16(1年以上前)

横レスすみません

>★★★(^^♪さん
読み方が???でしたのでプロフィ見たら・・・でかってに富士通ゼネラルさんと呼んでます。...(*^^)v

書込番号:10104434

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 16:19(1年以上前)

7Dって1Ds3、1D3、5Dのどのカメラにもサブとしてはいいと思う。
100mmマクロが同時に発表されたのも意味があります。
7Dはマクロ用に特化すれば最高にいいと思います。
でもメインカメラは5D2の方が順当でしょうね。

書込番号:10104450

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

日経ブロードバンドニュースに・・・。

2009/09/05 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3873件

少し古いニュースで、既出でしたらご容赦ください。

7Dが、日経ブロードバンドニュースに出ています。

http://www.nikkei.co.jp/bb/?genreID=b5&newsItemID=MMBBb5001001092009

書込番号:10103242

ナイスクチコミ!6


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/05 11:35(1年以上前)

やっぱり秒間8コマって凄い迫力ですね!!

書込番号:10103378

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 12:09(1年以上前)

群青_teruさん、こんにちは。

楽しめました。ありがとう。

これもちょっと古いですがシャッター付近の出来やメニューの詳細が判りやすく画像になっています。紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090902_312422.html

m(__)m

書込番号:10103525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/09/05 12:53(1年以上前)

群青_teruさん

 カタログ以外に連写音を聞けてうれしくなりました!
ありがとうございます。


melbo さんの

 こちらは未だに見れない7Dを店頭に行ってじっくり見た気分にさせる写真群です。
ありがとうございます。

私も海外に行って一眼で思いっきり撮りたいですが、ずっと先の話になりそうです。


書込番号:10103674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 15:04(1年以上前)

シェア50%だって! しぇ〜!

書込番号:10104146

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/05 15:39(1年以上前)

負けたり停滞したりしないのも大事ですが、故障もないに越したことはありません。

書込番号:10104282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/05 15:54(1年以上前)

故障がないのは一番大事です

書込番号:10104341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/05 18:01(1年以上前)

EOSユーザ以外の色々な人が、発売前の機種が順風漫歩で何の問題もなく売れ行きを伸ばすことを願ってもらえる。
キヤノンは幸せな会社ですね。

書込番号:10104844

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 18:35(1年以上前)

出足をくじくような不具合がないことを願います。。(笑)

書込番号:10110402

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/07 04:03(1年以上前)

っちゅうか、今度やったら中上級機種で3連敗ですよねー。
そうなったら品質管理と工場の担当役員とダイレクタラインを処分しないと、収まらないでしょうに。。。

書込番号:10113167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/10 00:29(1年以上前)

>っちゅうか、今度やったら中上級機種で3連敗ですよねー。
>そうなったら品質管理と工場の担当役員とダイレクタラインを処分しないと、
>収まらないでしょうに。。。

そうですか。いつの間にか自分の知らない間に、3回連続でどこかに負けていたんですね。
その連敗の結果として、品質管理と工場の担当役員とダイレクタラインを処分しないといけないと決まってしまったと。
どこかそれを詳しく書いているソースがあればご紹介お願いします。
で"ダイレクタライン"って何なんでしょう?

書込番号:10128199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

マニュアルを見るに

2009/09/05 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300002580/01/eos7d-im-en.pdf
英語マニュアルをみるに
7Dは表面的なスペックだけが・・・と思っていましたが
ドライブ関連なんかは、1D系とほとんど同じ設定項目が設けてあって感心しました。
性能・精度は出てみないとわからないですけど。
この価格でここまでの出来なら意外と楽しめそうですね。
こうなると、個人的に多すぎる画素数と
まとまりすぎたAFポイントが悔やまれます。

書込番号:10102395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/05 08:10(1年以上前)

みました。
AI Servo tracking sensitivityの設定で、どのくらいpursuitするか(粘るか)が興味津々です。

動く被写体に適当にカメラ向けて、シャッターボタンを適当に連射モードで押していれば、被写体クッキリ・・なんていうと、運動会スペシャルとしてお父さんは嬉しいです。

AFポイントも50点くらいあっても好かったですね(笑)。流通後の評判が楽しみです。

書込番号:10102555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/09/05 08:28(1年以上前)

あのAFポイントは密集しすぎです。
菱形でなく四角配置だったら・・・即、予約だったんですけどね。

AIサーボに関しては・・・Kiss Digital X レベルでもなんとかなるので・・・。
まぁ、性能高い方が良いんですけどね。

いずれにしろ、性能面でのダウンはないでしょうから、シャッターフィーリング・視野率100パーセント・(簡易?)防塵防滴で買い替え検討ちう。(^^;ゞ





書込番号:10102605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/09/05 08:42(1年以上前)

楽しみなカメラですね!

あとは心配なのは「初期不良」だけですね。
いろいろ新しい機能が搭載されてるので。

買って一番ガッカリするのは初期不良なので、せめてファームウェアで対処できるレベルで・・・(笑)

みんなが期待してるモデルなので、しっかりしたものを出して欲しいです。

書込番号:10102653

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/05 08:52(1年以上前)

AFを広げたって残存収差で精度が保てないんだから使えないでしょう。

書込番号:10102689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/05 09:12(1年以上前)

> あのAFポイントは密集しすぎです。


全然密集してないでしょ。
むしろ散らばっているでしょう。
センサーがAPS-Cと小さい分、1Dsや1D系より画面の端に近いところまでありますよ。


> 菱形でなく四角配置だったら・・・即、予約だったんですけどね。

本当にこれだけの理由で買わないんですか?
単に、お金がなくて買えないので、別のもっともらしい理由を探しているか、
あるいは難癖をつけてるようにしか見えませんよ。

書込番号:10102766

ナイスクチコミ!21


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/05 09:21(1年以上前)

>買って一番ガッカリするのは初期不良なので、せめてファームウェアで対処できるレベルで・・・(笑)

発売初品での設計上の初期不良?
嫌だったら数ヵ月後に購入した方が幸せになれますよ。

書込番号:10102798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/05 09:37(1年以上前)

>>嫌だったら数ヵ月後に購入した方が幸せになれますよ。

その通りです。
初期不良と宝くじには当たった事がありませんが、発売から3か月もすれば
188000円×0.7=131600円確実です。キヤノンは15-85で儲ける戦略ですから?

書込番号:10102864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 10:38(1年以上前)

1DMarkVでポートレートをメインに撮影しています。

>全然密集してないでしょ。
>むしろ散らばっているでしょう。

思ったより中央に集まっている感じです。
APS-Cなのでもう少し周辺まで配置して欲しいです。
また、7Dひし形の配置なので、四隅の方は、1DMarkVの方が外の方まであると思います。
ポートレートで良く使う位置なので・・・
でも、50Dや5DMarkUに比べると広く配置されているので、私は満足です。
Canonで、やっと1DMarkVのサブ機に購入したいな〜と私が思う事の出来るカメラです。

書込番号:10103135

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/05 10:53(1年以上前)

これまでの9点ひし形に比べれば、中抜けすることがなくなりそうで
良くはなっていると思います。1D系と比べるのがまずい?(笑)

書込番号:10103192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 10:55(1年以上前)

裕次郎1さん 

>初期不良と宝くじには当たった事がありませんが、発売から3か月もすれば
>188000円×0.7=131600円確実です。キヤノンは15-85で儲ける戦略ですから?

皆様にもっと分かりやすく言いましょうね。

一番最初の出だし金額が188000円×これが約1年後には0.7=131600円確実ではある。
私の計算では0.6=112,800円ですね。

だが、私の考えはチョッと違うね。
一年待ち、ヨドバシその他のお店で交渉(ただ単に10万にならないですか?ではだめだが)
10万以下になると断言しますよ!
ですが1年後ですがね・・・





書込番号:10103198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 10:57(1年以上前)

そうですね。
50Dに比べると数も増え格段に良い配置になっていると思います。
私はAFロックしてカメラを動かして構図を決めるのが嫌なので・・・・
7Dの配置は、D300の配置より、私は好きです。

書込番号:10103204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/05 19:04(1年以上前)

>初期不良と宝くじには当たった事がありませんが、発売から3か月もすれば
>188000円×0.7=131600円確実です。キヤノンは15-85で儲ける戦略ですから?

D300s対抗価格・現在の景気を考えた当初価格、だとすれば今まで機種と同様の
価格推移とは限らないと思います。
他社の価格動向も関係してきますね。

書込番号:10105138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/09/05 20:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>>> あのAFポイントは密集しすぎです。
>>   全然密集してないでしょ。
>>   むしろ散らばっているでしょう。

まぁ、このへんは好みや撮影スタイルもあるので何も言いませんが、ワタシと同じ感想のかたもチラホラかなー(^^;ゞ
むしろバラけてるって方が少数派??


>>センサーがAPS-Cと小さい分、1Dsや1D系より画面の端に近いところまでありますよ。

水平方向ぢゃなー。
上下左右に、もう一個欲しいですね。




>>> 菱形でなく四角配置だったら・・・即、予約だったんですけどね。
>>  本当にこれだけの理由で買わないんですか?

別に買わないと言ってないけど?
それとも買って欲しいの。(^^)
口座残高3億円しかないから・・買えないかも?(^^;ゞ


>>単に、お金がなくて買えないので、別のもっともらしい理由を探しているか、あるいは難癖をつけてるようにしか見えませんよ。

【感想は正直に述べるよう努めましょう。】

今使ってる40Dからの買い替えメリット。
1.シャッターフィーリングの改善。
2.視野率100パーセントファインダー。
3.背面液晶がマトモに使える。
だけですね。

他に1DMarKIINを二台使ってます。
不満点は使えない背面液晶だけです。
1DMarkIIIは実質AFポイント減少で自分的には使えませんし、残念ながら予想されたトラブル出ちゃいましたね。

7Dは今のところネガティブな部分はあまりないです。
菱形AFポイントも1DMarkIIIと違い、使えないわけぢゃないですから。
単にベターを求めただけです。
ベストならまちがいなく予約ね。









初期不良なら交換で対処できますが「不具合」だと・・ね。
1DMarkIIIが良い例かな?
何もないことを祈ります。

よくオートフォーカスの中抜けを問題にする方がいますが、あれってカメラの正常動作ぢゃないんですか?
対象を追い切れずにAFポイントが外れたのでカメラが正直に外した部分にピントを合わせただけ?
正確にAFポイントを合わせても周辺部分の後ろにピント合うならAFポイント自体の問題だからポイント増えても関係ないし。

書込番号:10105673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 01:26(1年以上前)

そうですね〜。AFポイント、少しばらけてくれていたら更に使い勝手が良くなっていたでしょうね。僕も、今日使ってみてそう思いました。

書込番号:10107394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 01:33(1年以上前)

マニュアルを見るに、
マニュアル露出モードでもISOは400固定でなくて100〜3200まで変化してくれるみたいです。
あまり皆さんは要らないかもしれませんが、私には欲しかった機能です。

書込番号:10107433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 01:44(1年以上前)

ペコちゃん命さん、いやいや、それは欲しい機能ですよ。
ペンタックスにおけるTAvモードをマニュアル露出の中で実現できるわけですから、僕も欲しいですね。飛び物系のカメラマンはもっと欲しいんじゃないでしょうかね。

これに関しては、ファームアップでもできそうなので10月ぐらいに5D2もファームアップで対応して欲しいものです。

書込番号:10107485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/06 01:57(1年以上前)

ペコちゃん命さん

>マニュアル露出モードでもISOは400固定でなくて100〜3200まで変化してくれるみたいです。

これは驚きました。
MモードでのISO追従機能は心から欲しかった機能です。
屋内撮影なんかはこれがあったらMモードが本格的に使えます。

私も小鳥遊歩さんと同様に5D2のファームアップ切望します!!!

書込番号:10107536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 10:53(1年以上前)

賛同していただけて嬉しいです。(以前キヤノン機にこの機能がないことを弱点としてコメントしたときに必要とされているご意見がなかったものですから)
ちなみにこのことはマニュアル63ページに載ってます。
この機能とボディ単体でスレーブ発光ができるようになったことは嬉しい誤算でした。

今回は機能が盛りだくさんで、実際に触ってみて期待通りなものであれば、すごいカメラのような気がします。
(ほんと機能盛りだくさんですよね。AF微調整(マイクロアジャストメント)なんて50Dのときは反応が大きかったと思いますが、今回のカタログには仕様書の1行にしか書かれてませんもんね。上級機としては備えていて当たり前、みたいな風格が感じられます。)

書込番号:10108658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング