ZABOON TW-G500L
ACTIVE S-DDモーターや節水ザブーン洗浄を備えたヒーター式ドラム式洗濯乾燥機(左開き/洗濯9.0kg・乾燥6.0kg)。市場想定価格は21万円前後
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年6月5日 10:04 | |
| 11 | 9 | 2010年7月11日 09:40 | |
| 2 | 2 | 2010年5月25日 20:59 | |
| 0 | 0 | 2010年5月24日 00:21 | |
| 1 | 3 | 2010年5月24日 20:17 | |
| 0 | 0 | 2010年5月20日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L
当機種を満足して使用しています。
ご使用されている方へ質問があります。
子供用の上履きは洗えますか?洗っている、もしくは洗ったことのある方
教えていただけますか?
また乾燥はできますか?
他社製品では靴を洗えるとうたっているものもありますが、当機種は特に
記載がなく、良いとも悪いとも書いておらず経験あれば、と思い書き込みします。
よろしくお願いします。
0点
mami718さん おはようさん。 むかーし、洗濯機が出始めた頃に里芋の皮むきやジャガイモ洗う農家の方がおられました。
靴も放り込めばきれいになって乾燥できるでしょうが、ブラシ使って手洗いし脱水だけ使う方法もありますよ。
書込番号:11454076
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L
初めてのドラム式洗濯機。
1ヶ月使用して、いくつか質問させてください。
@乾燥後のフィルターの埃ですが、1回使用で全体に2〜3ミリくらいの厚さで埃がついています。もちろん毎回ふき取ってはいます。
この埃のつき具合はどうなのでしょうか。我が家にはネコが3匹おりますので、
洗濯物にネコの毛などがついているせいでしょうか (もちろん目に見えるのは取り除いて洗濯してはいますが、白いタオルなどは見えないのでどうしてもそのまま・・)皆さんのところは、1回の使用でこれほど埃がつきますか?
A洗濯終了後に、空になったドラムを手で左右に動かすと、水の音がします。
これって、ドラムの外側に常に水が溜まっているということでしょうか?
ちなみに、槽クリーンをやっても同じでした。
B洗濯のみの場合、使用後のドアはどうしてますか?すぐに閉めちゃいますか?
開けっ放しにしておきますか?どうしても湿気が気になってしまい、開放したままにしておきますが、洗面所が邪魔なのと、また自然に閉まってしまうこともあります。
細かい質問ですみません。
でも、初めてのドラム式洗濯機にはとても満足しています。
夜洗濯乾燥の予約をセットして、朝起きたときに乾いている洗濯物を畳めたときには感動でした。
花粉の時期にもとても役に立ちそうです
1点
かくちゃん64さん、こんばんは。
取り急ぎ、拙宅の状況とともにご質問にお答えいたします。
@うちでも、毎回かなりの厚みの埃がつきますね。ちなみに、うちにも現在は一匹になりましたが
猫がいます(かつては4匹)。埃を見ている限りでは、猫の毛だけでないような気がしますが・・・。
猫を飼っていないお家のレポートを待ちましょう(笑)。
A同じように、水の音がします。理由もわからず、そのまま受け入れていましたが、実際にはなんででしょうね。
Bうちでは、ほとんど洗濯後にタオルのみを乾燥機にかけるので、開放することは少ないですが、
乾燥機を使わない時には、空けておくことが多いかな。気持ち程度かもしれませんが、
カビ対策として開けています。
ふたを開けておくとカビ対策になると、たまたま見たこちらのサイトに書いてありましたので、
ご紹介いたします。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/5008/1.html?n=1
開けておくことができなければ、定期的に槽クリーンをかければ問題ないと思います。
> 夜洗濯乾燥の予約をセットして、朝起きたときに乾いている洗濯物を畳めたときには感動でした。
-----
少しでも家事が楽になればいですね。
書込番号:11448556
![]()
0点
@私の場合でも毎回乾燥後それ位の埃が付いています。以前使っていたTW-150VCにはこのフィルターが無くトラブルの元になっていました。
メーカーはさも新機能のように謳っていますがこのようなフィルターは付いていて当然の物です。(乾燥ごとにこれだけの埃をキャッチしている=今までの機種ではその埃がそのまま内部に貯まる。当然故障の元。)
ペットを飼っている場合埃の量も増えるので正常だと思います。
A脱水時の回転バランスを取るための液体だと思われます。
B洗濯のみした場合は乾燥モードの槽クリーンをした後、蓋を開けておくようにしています。
1〜3の質問には関係ないですが、私の場合洗濯物の量が少なければなるべく「ザブザブ」モードで洗っています。
それ意外の場合も水位を高く設定しています。
ドラム式は節水が売りですが、どうも国産の物は過剰に節水をして、洗い、すすぎ共に水が少なすぎる印象です。
なので常に水を多めに使うような設定で洗う方が洗濯物には良いのではないか?と思っています。その場合でも縦型の洗濯機よりは使用する水量は少ないです。
後は柔軟剤を入れる量を、説明書よりも気持ち減らすと仕上がりがよくなります。
書込番号:11448997
![]()
4点
Aは流体バランサーの水です。
封入されているので
その水が表に回ってくることはありませんし
その水のために洗濯槽がカビることはありません。
槽クリーンも関係ありません。
@については想像ですが
乾燥をかけると
衣類についている細かな繊維が
綿ぼこりとなってフィルターに付くようです。
毎回こまめに取り除いてください、という注意書きがあると思います。
書込番号:11453641
3点
かくちゃん64 さん、みなさんはじめまして。
偶然トピックスで拝見しましたので、ちょっと寄り道で・・・
@は取説に記載のとおりで、衣類の内容・ご使用環境により
フィルターでのキャッチ量は変化すると思われます。
A水槽の外周には液体が封入したリングがあり、内部ではいくつかに
別れているのが一般的です。
これは一般的には「塩水バランサー」と呼ばれ塩水が一般的なはずです。
万一ドラムと水槽の間に衣類が入り込み、脱水時の高速回転により摩擦などで
バランサー部分に穴が開き、封入物が洩れた場合でも、衣類やその他に害が
及ばないことなど、その他いろいろなメリットやコスト面での採用だと思います。
尚、縦型洗濯機も上部に同様のバランサーがあります。
(量販店の店頭などで水槽をゆすって試してください)
Bは内部乾燥と臭いの付着を防ぐには開放が良いと思いますが、
小さなお子様がいらっしゃる場合、閉じ込め事故に至る可能性がありますので
ドアを閉め、更にチャイルドロックをお奨めします。
書込番号:11454013
![]()
1点
訂正とお詫び
@は取説に記載がありませんでした。「一般的に」に訂正させて頂きます。
書込番号:11454324
0点
皆様回答ありがとうございます
@に関して
Canon AE-1さんのおっしゃるように
確かに埃を見るとそれはネコの毛というわけではなさそうです。ネコの有無にかかわらず、他の方の回答ではやはり厚みのある埃がつくようなので、自分のうちだけではないと、ある意味ほっとしました。
毎回こまめに取り除くようにしていきたいと思います。
ただ、フィルターは外して簡単に埃がとれますが、
本体側の奥のほうにも埃がついている感じで、それが取れにくいですね。
一応穴の中にもブラシを入れてみたりしましたが、こちらからは見えない位置なのでよくわかりません。
とりあえずフィルターだけでもきれいにしておけば、故障の原因にはならないと思っていいのかな
Aに関して
ここで質問させていただいてよかったです。
cayman987さん、みなみだよさん、プラナー大好きさんの回答で
必要なものであることと、
それによりカビることがないと知り安心しました
Bに関して
やはり蓋は開け放しておくほうが喚起には良いのですよね
中に入ってしまうような乳幼児がいないので
これからもそうするようにします。
それにしても、、皆様は普段どのように、「洗濯のみ」「洗濯・乾燥」と
使い分けていらっしゃるのでしょう?
私は、天気の良い日は洗濯のみで外に干す
曇りや雨などの場合のみ乾燥まで行うようにしてます。
その場合、洗濯のみの場合はやはり槽クリーンを行ったほうがよいとは思うのですが、どうも電気代が気になり、今まで2度くらいしか行っていません。
乾燥機の使用は、今回の洗濯機が始めての経験なので
便利だけど、電気代がとても気になります。
天気に関係なく、毎回乾燥まで行っている方というのも多いのでしょうか?
また質問になってしまいましたが
お時間があれば、返信お待ちしております。
レスいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:11454579
0点
かくちゃん64 さん、こんにちわ。
取説(45P)には、洗濯だけの使用では1週間に1回の槽クリーンを
薦めているようですが、以前の機種(TW150VC)を使用している我が家では
そのような事は行っていませんが、水槽より水が溜まりやすく条件が悪いはずの
糸くずフィルターの奥を見ても、黒かびなど発生していませんので、
そのまま使用しています。
(水の質などに影響するでしょうし、もちろんするに越したことはないと思います)
従いまして個人の判断でヨロシク。
でもこの機種は、抗菌水ユニットにより水槽内の雑菌が少なくなるはずなので・・・
また、乾燥を使用するとその時点で同時に槽内部も乾燥するので、上記の1週間の
カウントがリセットされるため、1週間に1度の衣類乾燥運転をされてはいかが?
@に対しては、ユーザーサイドで清掃が出来ない部分に異物詰りが原因で、なおかつ
製品寿命内に故障するのであれば、それはメーカーの設計ミスだと思います。
従って、過去からの経験・実績のあるメーカー製であれば気にすることはないと思います。
また、本当にこれが原因で故障したなら、ハッキリ指摘すればよいのでは。
参考になるかどうか分りませんが、過去レスをご覧下さい。
「書き込み番号」を選択し検索して下さい。→ 8881494
書込番号:11454757
1点
説明書に書いてあるような気がしますけど、ドラム式を使い始めた洗濯物はたくさん埃を出しますよ。
あと、猫からホコリは出ません。猫から出るのは猫の毛。
ホコリの90%以上は人の皮膚とか言ってる映画がありましたけどあれは真っ赤な嘘。
ホコリは繊維から出ます。
そのうちホコリの出ない繊維が普及したら掃除しなくて良くなるかもね。
書込番号:11476611
0点
締めが遅くなり申し訳ありませんでした。
いろいろ不安もありましたが
皆様のレスにより、安心しました。
埃のつき具合も、ネコが原因ではなくこれが妥当なんだなとわかりました。
ムアディブさんの乾燥機を使い始めた頃はとくに埃がつきやすいというご説明に納得です。
それにしても
今の時期、乾燥機というのは本当に便利ですね。
電気代を気にして
あまり使わないようにと思っていましたが、
購入して2ヶ月が経ち
1週間に1〜2回使用しておりますが
電気代もそう変わらず(これはもちろん他の要因もあるでしょうが)
水道代も逆に減って嬉しい限りです
特にタオルを乾燥機使った場合のふっくら感は最高ですね
今のまま
お天気の良い日は外干し、悪い日は乾燥機。
ずっと晴天が続いても
週に1度くらいはタオル類などを乾燥機使用するという使い方をしていきたいと思います。
ただ、花粉の時期は乾燥機フル回転になるでしょう
なんだか、本題とズレましたが
アドバイス、回答いただいた皆様ありがとうございました。
お礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げますm(__)m
書込番号:11611333
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L
当方、浜松なのですが、PCやテレビやBDレコーダーなどは、こちらのサイトのお店のほうが、1万円以上安いことが多く、よく利用させていただいていますが、洗濯機については、近隣の量販店のほうが明らかに安いです。
特に東芝のこのモデルはそうです。
このようなサイトをみるような人は、白物家電に興味がないからでしょうか?
あまりにもお得感がないので、このサイトの意味がないのではと思います。
0点
こんにちは
店頭のほうが安いと思うのならそこで買えばいいのでは?
このサイトの意味がないと思えばそれまでですし、それにたいして質問スレを立てる理由もわかりかねます。
一般的には白物家電のうち、大型な物は店頭で確認しないと設置スペースにも配慮しないといけませんし
もちろんTVやレコーダー以上に衣食住に密接に関わってくるので実物を入念にチェックした上で買わなければなりません。
そういった事情で考えると一番使うであろう家族の誰かしらに決定権が発生するので
ネットで購入せずに決定権を持つ誰かしらを連れ出して(?)店頭で買うというのが通常の流れです。
しかし、店頭で買えない人もいます。店頭のほうが高い地域もあります。
離島で家電量販店がなかったり、家電量販店まで行くことが困難な事情がある場合もあります。
スレ主さんのいいようでは自分にとっては安くないし必要もないので
他者の利便性など関係ないと言っている様な物です。
サイトの意味(意義)を見出せる人が利用すればよいだけです。
それを意味がないとわざわざ意思表明しなくてもいいです。
スレ主さんは安易な気持ちで書いているのかもしれませんが
諸般の事情で利用している方々にはまったく配慮していない発言ととられかねないと思います。
書込番号:11406219
1点
意見の相違かもしれませんが、
このサイトは、安さを競うお店が出店して、全国を相手に商売されていると思います。
もちろん、すべての商品について、実物を直接みれない等の欠点があるのは、みな承知の上で購入していると思います。
(まあ、近くに量販店があれば、そこに見に行けばよいだけですが、)
白物であろうが、設置の問題等を自分で理解した上で購入すれば、通販で買っても問題ないと思います。
このサイトは、家電購入の不便な地域で重宝されることはわかりますが、
家電量販店が比較的充実している地域であっても、よりお得に購入できるすばらしいサイトと理解しています。
もちろん、出店されているお店が、薄利多売でがんばっているのは、想像に難くないのですが、だから、価格ドットコムという名前がついているのです。(遠隔地ドットコムではないのです。)
私が言いたかったことは、ほかの方も投稿されているように、このモデルの出店されているお店よりも、通常の量販店のほうが安いことが多々あるようです。他のカテゴリーの、たとえばAV製品の価格よりも価格競争がされていないのではということです。
ぜひ頑張って、量販店よりもお得な価格を提示し、より多くの販売をしてほしいとの願いから、書き込みしました。
書込番号:11407525
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L
ZABOON TW-G500Lと日立BD-V1200Lで悩んでいます。
住んでいるところが田舎でネットで買うとアフターが怖いのと送料無料でも離島のため送料がかかってしまうことがあるため、近くの量販店で購入しようと思っています。
ZABOON TW-G500L
A店(オリジナル商品のため正確にはTW-G600EL)114,000円 10年保証 ポイント1%
B店 11,5000円 5年保証 ポイントなし →まだ交渉していないのでもう少し安くなるかも?
BD-V1200L
A店 108,000円 10年保証 ポイント1%
B店 100,000円 5年保証 ポイントなし
サイズはどちらでも問題ありません。
優先順位は
洗浄力>機能・メニュー>静音性>デザイン>使いやすさ といった感じです。
クチコミやお店で話しをきくなかでは
ZABOON TW-G500L →こちらのサイトでも人気が高く、レビューも高い。抗菌水が良いかも?
デザイン性はBD-V1200Lの方が好み
BD-V1200L →ZABOONより自分の理想の値段に近い(理想は10万切り)
スーツやバックなどの水で洗わず消臭・除菌が出来るのが良いかも?
クチコミが少なく、レビューもない。人気も低いので不安。
お店選びは5年保障か10年保障で悩んでいます。
10年保障は珍しいですよね?保障が切れた後の修理は大体1.5万くらいはするので
1回でB社さんの値段超えちゃいますよ? と言われました。
今まで普通の洗濯機を使ってきたのであまりドラム式の知識がありません。
質問も初めてな為説明不足等あるかも知れませんが追って補足させていただきますので
アドバイスありましたら宜しくお願いします。
特に日立の方はクチコミが少ないため、なぜ人気が無いのか分からないでいます。
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L
量販店を何店かまわった際に、TW−G500ではなくて、TW−G600といのを2店ほどで、見ました。500との違いがわかりません。というか東芝のサイトをみても出ていません。このモデルはなんなにでしょうか?
0点
500をベースにした販売店オリジナルの機能等を付加したモデルです。
書込番号:11398580
0点
今日ちょうどお店で質問して来ました。
100満ボルトというお店で聞いたのですが、
500のタイプにオリジナルのコースを追加したタイプのようです。
・10分間送風して花粉を90%除去するコースが追加
・泥んこ汚れもしっかり洗え、その後一般の洗いものを追加できるコース
上記の2点が追加されているようです。
書込番号:11399721
![]()
1点
わかりやすい説明ありがとうございます。
600を買ったほうがよさそうですね。
ただ、自分的には価格が一番重要な要素なので、価格の安いほうにしたいと思います。
書込番号:11402848
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





