EF70-200mm F2.8L IS II USM のクチコミ掲示板

2010年 3月19日 発売

EF70-200mm F2.8L IS II USM

  • プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の望遠ズームレンズ。
  • 「EF70-200mm F2.8L IS USM」(2001年9月発売)の後継機で、ズーム全域において高解像で高コントラストな描写が可能。
  • 手ブレ補正も従来機種から1段分アップの約4段分に向上し、ズーム全域での最短焦点距離は1.4mから1.2mに短縮している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥135,200 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88.8x199mm 重量:1490g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 3月19日

  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS II USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS II USM のクチコミ掲示板

(10859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS II USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

イマイチ盛り上がってませんね

2010/04/23 14:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:99件

発売前はあんなに欲しかったのに、新型は優秀だとわかったのに、
品薄状態が続いてた間にすっかり冷静になれました。
品薄が知らされるまで22万で売られているお店(富士カメラさん?)があったと思うので、
少なくともその値段よりは安く買いたいです。さらに欲張って20万切れれば理想ですが。
とりあえずGW明けるまでは高止まりですかね?

書込番号:11270694

ナイスクチコミ!3


返信する
alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2010/04/23 14:52(1年以上前)

こんにちは

確かに盛り上がってませんね。

メーカーももう少し発売日に出回るようにすれば
勢いで購入する方も多少なり見込めたのでは?
と、そんなふうに思うのは自分だけですかね?

ある意味、冷静になってしまったら簡単に購入出来る金額ではないですものね。

ちなみに自分は勢いで予約・購入しました(笑)



書込番号:11270731

ナイスクチコミ!8


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EF70-200mm F2.8L IS II USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5 ローダー@オヤジ  

2010/04/23 17:18(1年以上前)

マークWも当該レンズも確かに情報量が少ないですね。
それは私も感じておりました。
私は冷静でなかったのか、マークWも当該レンズも入手して使ってますが、「優秀」なことに間違いはないんですけどね。
これだけ消費が冷え込んでいる中、品薄状態だけではなく、購入者自体が少ないのかもしれませんね。

書込番号:11271108

ナイスクチコミ!5


銀斧さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/23 17:55(1年以上前)

こんにちは

「当初の流通量」「消費の冷え込み」の他に私も一つ盛り上がりに欠ける理由を想像してみます。
「APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」が発売されてから、比較・評価して購入しようというしている人が買い控えている?

実際に私は「蛍石と同等の性能を誇るFLDガラス2枚」とキヤノンの蛍石1枚よりも多い特殊レンズに期待し、
シグマのレンズと比較してから購入しようと考えて購入に待ったをかけています。

書込番号:11271230

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/04/23 18:54(1年以上前)

ここみたいなディープな人が来るところはズームはF4ISで十分で
明るさは単焦点でって人が多いんじゃないですかね
F4ISは人気レンズですしね

このレンズはリニューアルなので最低限どのレベルはクリアしてるか?は予測がつくし
元々旧型も十分良いレンズなので心配もなく買う人は黙ってとっとと買っちゃうだろうし
シノゴの言ってもこの領域をズームで明るくてってなると他にさして選択肢も無いし


話題性と売れ行きは別物ですしね

書込番号:11271424

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/23 19:11(1年以上前)

こんにちは。

相変わらず景気も悪いですし、欲しいけど様子見って人が多いのではないですかね。
プロアマ問わずに。

仰るように20万を切れば買う人も増えて、ここも賑わうかもしれませんね。

書込番号:11271489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/04/23 20:18(1年以上前)

いま、ちょうど買って帰ってきたところです。

ご多分に漏れず、私も財源が乏しい今日この頃ですが、
70-200/2.8L ISと、24-105L ISを里子に、
そしていくばくかの追い銭を支払って来ました。
大阪駅前の大林カメラさん、ありがとう。

私は我が子撮りがなによりも大切ですし、
子供撮りにとって、1.2mの最短撮影距離、
そして、4段分の手ぶれ補正は非常にありがたいところです。
まだ4月ではありますが、来年2月の発表会が今から楽しみ!!

夏が過ぎた頃には、EOS 7Dも追加して,
このレンズの本領発揮と行きたいなあと夢想しております。

書込番号:11271801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/23 20:50(1年以上前)

実売25万以上するレンズですが、キヤノンはそれがは高いと感じる人に買ってもらおうと思ってないでしょう。ボディーと違ってレンズは発売から相当経っても販売価格はほとんど下がりません。屋内スポーツやポートレートに使う人にとってはF2.8の明るさが必要です。そこにEF135mmF2やEF200mmF2の存在価値があります。他方、ネイチャーフォトの人は携帯性に優れたF4を積極的に選びます。同じ重さなら70−200mmF2.8一本より70−200mmF4+100mmF2.8Lマクロを持参した方が良いですから。

景気はあまり関係ありません。好景気でもお金持ちでもカメラに関心がない人はド派手な白レンズなんか買いません。一方で、プロや70−200mmF2.8ISの従来型を使っているアマは早晩買い替えます。私も近いうちに買い替えるつもりです。そういう意味ではキヤノンが発売時のタマを十分用意しなかったのは確かにまずいと思います。従来型Lレンズを使っている人の何割かが注文しただけでかなりの数になります。

書込番号:11271933

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/23 21:17(1年以上前)

>イマイチ盛り上がってませんね
そんなものではないのでしょうか?
前評判が良い商品に限って案外盛り上がらないものでしょう。
個人敵には2.8の明るさは魅力的ですが重さと価格を考えると70-200f4Lの方が使い勝手が良いと思います。(笑)


書込番号:11272041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/04/23 22:09(1年以上前)

3月中はどこのカメラ屋さんも、
70-200/2.8L ISの中古で溢れかえっていました。
それだけたくさんII型が売れたんだなぁと思いますし、
それらの中古が薄くなったいま、
I型も変わらず人気があるのだなぁ…と思います。


先のレスを書いてから、試しにチョコチョコと触ってみましたが、
手に馴染んだI型と違って、II型の武骨さ、
ズームリングの固さが気になって仕方ありません。
率直に言って、最近のキヤノンレンズはボディとのデザインの親和性に乏しく、
第一印象は決して芳しくありませんでした。が、
やはり撮ってみると、噂通りの硬質な写りで、
これまでとは違った写真が撮れるんじゃないかと、
いまからワクワクしているところです。
(…つーか、そうでないと二本里子に出した意味がない。)

書込番号:11272293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 00:00(1年以上前)

こんばんは。

私は欲しくても指をくわえてF4L ISで我慢している派です。(^^;)
足りない明るさは2.8L マクロで動き回り補ってます。

高価なレンズですし、最近の盛り上がり方はメーカー等に対する批判モノばかりですからね。
純粋に撮影を楽しまれている方は案外少ないのかもです。

ユーザーの皆様方、購入欲を刺激する作例を是非お待ちしております♪

書込番号:11272924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2010/04/24 16:51(1年以上前)

そうですね、確かに批判は多いですね。批判ばかりを見ると買った本人は
少し後悔・・・
でも撮影する時のあのレンズの重み(初めは重たい!)って感じたけど
逆に以前のレンズをつけ撮影した時になんて軽いんだろって
撮影してる気がしませんでした。
あの重量感がなんとも言えません。写真は下手くそですが
写真を撮ることがこんなに楽しいと思いませんでした。

みなさんが撮影したphotoを見せてください。

書込番号:11275525

ナイスクチコミ!1


alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2010/04/24 21:32(1年以上前)

>名探偵コシンさん

>あの重量感がなんとも言えません。写真は下手くそですが
写真を撮ることがこんなに楽しいと思いませんでした。


はじめまして

お気持ち分かります(笑)
自分も初めての白レンズでしたので重さに戸惑いました。
EF24-70も重いですが、このレンズから持ち替えると軽くさえ感じますよ。

何よりも出てくる絵の写りに毎回ウットリしてしまいます。
まだまだ、レンズに撮らされている初心者ですが
気に入った一枚が撮れると楽しくて仕方ありませんね。

書込番号:11276545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 EF70-200mm F2.8L IS II USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2010/04/24 23:09(1年以上前)

確かに口コミ少なく、盛り上がってませんね。
このレンズにみなさん満足度が高く、別に書き込むことがないのでは?
実際私もそうです(^^)

書込番号:11277068

ナイスクチコミ!6


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

気に入りました。とってもよいです。

書込番号:11281198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2010/04/26 00:38(1年以上前)

機種不明

口コミを書き込む時間を惜しんで撮影没頭?^^;
なんにせよ、トラブル続出で盛り上がるより、
よほどいいかなと思っております。
今日も片手にブラブラしてきました!
満足度は高いレンズだと思います
GWはポートレートに挑戦してきます、
今日は野生のネズミGetですw

書込番号:11281820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/04/26 15:38(1年以上前)

このレンズで画像をupしろと言われましても、
I型とII型の性能差をきちんと表現するのは至難の業なので、
(最短撮影距離の違いは簡単ですが、、、)
ちょっと恥ずかしいなあというのが本音です。。。

EOS 5D Mark IIで使っている限りにおいては、
AFスピードの高速化は体感出来ていませんねえ、、、

書込番号:11283403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めて撮影しました

2010/04/16 17:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:109件
機種不明
機種不明

造幣局 通り抜け

先日やっと手元に届きました。
本日は曇り空のもと通り抜けの撮影に行ってきました。
腕はともかくぼけの感じは今までと格別の違いです。
これかわGWに向け撮影の練習をしていかなければ
予定では函館の夜景を頑張って撮影予定です。
こんなに風に撮影したら感じのいい写真になるよっていうヒントをいただけたら
嬉です。

書込番号:11240366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/16 18:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。


函館の夜景また撮ってみたいですね〜(笑)



3年程前に撮ったので参考になればと、
函館山から函館市街地全体を撮りたいのでしたらAPS-Cで18mmスタートのレンズでも
裾野から全て入らなかったので、全体をとるなら超広角レンズが必要ですね。

役所と港の間に巨大な倉庫が出来ていて、倉庫の灯りと旧市街地の街灯の灯りとの
マッチングがイマイチでした。

海外からの観光客がウジャウジャいるかもしれないので三脚は小さ目が良いと思います。
また、足は全て広げられないかもしれません。
自分はスリックのトラベラースプリント(だったかな...)で挑みました。

書込番号:11240505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/16 18:52(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私も昨年ラベンダーの時期に函館山から夜景を撮影しました。

ロープウェイで登った山頂は日が沈む前から観光客でいっぱいです。
三脚を少し広げるスペースを探すだけでも一苦労です。
当然手すりは争奪戦です。

50DであればEF-S広角レンズが必要ですね。
後ほど写真を貼っておきます。

書込番号:11240633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/16 19:19(1年以上前)

機種不明

画像探したら出てきました。

anakin1973さん、申し訳ありませんが先に貼らせて頂きます。
情報が消えてしまっているので今解る範囲で...

撮影日:2007/10/01 18:02:25
カメラ:EOS 30D
レンズ:A16(?)18mmだったと思います...(笑;
SS:2.5s
Av:8.0
ISO:200
色空間:sRGB v1.31(Canon)




書込番号:11240722

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EF70-200mm F2.8L IS II USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5 ローダー@オヤジ  

2010/04/17 08:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
このレンズ、開放からシャープ、シャープ、シャープですね。
最近発売されたレンズは全てこの傾向にあるようです。
わたしはF4LISも一時期使用していましたが、誤解を恐れずに言えば、開放から本当にシャープなんですが、線が太く、ボケが固い気がして、個人的にはあまり好きになれず、手放してしまいました。(ただ、総合的に見てとても良いレンズだと言うことは間違いないとは思います。)
このレンズはボケ味も大変良いと思います。
ぜひ使い倒して下さいね!

書込番号:11242892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2010/04/18 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます。
私も買ったのですが、スレッドを乱立させるのもなんなので、
便乗させていただきます。

ふらっとビーナスフォートの噴水を撮ってきました、
なかなか暗いのですが、手持ち高感度でこれくらいはいけました
僕にとっては十分すぎるレンズです。
4Lは売却を考えてます^^;

お互いに末永く活躍するレンズとなりそうですね!
便乗失礼しました

書込番号:11251701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ぼけ味

2010/03/26 00:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:26件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

レビューに初期の意見を記載いたしましたが、一部修正を…(汗)
先ほどセレクト〜現像作業終えたのですが
被写体がすばっと浮き上がる画が意外と多かったです。
F4LISほど線が太くはないんですが、なんとなくF4LISに近い感じの描写でした。

200mm域 F3.5-F4.0でバストアップを撮ると
T型ではアウトフォーカス部が収差でほわほわっとふくらんだボケになりますが
U型ではすぅっと水が引くように素直にボケやすいです。
多分開放付近から収差が少ないので、くせのないきれいなぼけになるのではないかと…
収差は基本的に悪者扱いされますが、あったらあったで良いモンですよねぇ。

感覚的で申し訳ありませんが、真綿のT型、真水のU型というか、
FA LimitedのT型、DA☆のU型というか。
ボケ味は撮影条件や好みに寄る所がおおきいですので、
まぁこんな意見もあるのかなぁ、位できいていただければ幸いです。では。

書込番号:11141548

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:59件

どっちのレンズショーというコーナーにて

・Canon EF70-200mmF2.8L IS U USM
・Canon EF70-200mmF2.8L IS USM
・Canon EF70-200mmF4L IS USM
・SIGMA APO70-200mmF2.8 U EX DG MACRO HSM
・TAMRON SP AF 70-200mmF/2.8Di LD [IF] MACRO Model A001

以上の5機種を比較検証しています。
ポートレートの寄りでは解像感・色再現・フレアーを(ズームもあり)
引きではボケの綺麗さ&フレアー度合い・強逆光での描写力&フレアーを
風景では被写体を桜とし、遠景の実用解像度&色再現性を
という感じで行われています。
こういう比較検証、コーナーは結構ありがたかったり。
購入検討されているかたいらっしゃれば、参考までに。

書込番号:11125563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/22 21:17(1年以上前)

昨日買って読んでました。
でも手振れ補正がついて、超音波モーターで、F2.8でってなると
今のところコレか旧型しかないんですよね。
シグマの新型が出てからのガチンコ勝負が見たいです。
その前に買っちゃう可能性大ですが(笑)

書込番号:11125706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/23 14:49(1年以上前)

此れほど、当てにならない比較を堂々とする雑誌は此処ぐらいなものです。ある意味感心しています。(^^
2年近く前から読んでいますが、カメラに付けっぱなし状態の高い評価のレンズが、ボロレンズにあっという間に変わったりします。(キヤノン17−85)

或る時は、簡単に名誉回復したりします。単焦点並みの高い評価の高倍率レンズが、「どっちのレンズショー」で、レンズメーカー製高倍率ズームの数々に涙の後塵を拝し、その後いつの間にか名誉回復。(ニコン18−200)  こういうケースが日常茶飯事のようです、言い過ぎですが。(^^;
この方々が老舗のアサヒカメラ、日本カメラで堂々と、プロカメラマンとして、数ページを任されているのを見て目が点になりました。(^^

思うに、最近のレンズは、何れも高性能化してプロが、重箱の隅を突っついても、その違いが容易に判別出来ないのでは無いのでしょうか。

月間カメラマンに、色々ケチを付けましたが、面白い雑誌なので此れからも購読予定です。 どの世界も意味不明、魑魅魍魎然とした所は多々あると思いますが、写真の世界も負けず劣らずの様なので、個人的に楽しんでおります。(^^
駄文、失礼しました。

書込番号:11128987

ナイスクチコミ!12


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2010/03/23 23:25(1年以上前)

あれほど絶賛されていたT型が新製品が出たとたんにずいぶん陳腐化したような扱いですね。

70−200F4LISの使用感では逆光・フレアにはあまり強くないレンズなので、F4LISをベースに記事を読む限りではU型もさほど逆光・フレアには強くなっていない印象を受けました。

ニコンは70−200F2.8にナノクリスタルコートレンズを乗せてきましたが、キヤノンはなぜSWCコーティング対応してこなかったのか疑問が残ります。

いずれにしてもU型であっても、逆光撮影時はレンズフード+ハレ切り板が必須なのでしょうね。

書込番号:11131399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/25 20:26(1年以上前)

2008年3月号のカメラマンの「プロが語るレンズの○×」を見ながら楽しんでいます。4人の内の2人までもが、キヤノンの関係者になっています。諸行無常の世界です。(^^

マ、そんな事はどうでもいいのですが、問題の4月号買いました。しかし何ですか是は、立て位置にしてピントが合うのがキヤノンF4だけ、シグマ、タムロンはチョイボケ。肝心のキヤノンF2,8は新旧激ボケ、立て位置はマニュアルでして下さいって事でしょうかね。

10年もレンズを滅多に作って来なかったツケが、いま回って来たのでしょうか。単なる個体差のせいなら良いのですが。(^^

スレ主様、貴重な情報、ありがとうございます。 「どっちのレンズショー」は、先の理由から、半年程みていませんでした。 光の条件が、今回は特別だったのか3ヶ月もすれば明らかになるでしょうね。

なんて、もったいぶって書いて見ましたが、幾等なんでも偶然の5D2とレンズの固体どうしのミスマッチでしょうね。(^^   ・・・幾等なんでもねえ〜 有り得ない。有り得ない。  有って欲しくない。 か、神様〜 ほ、仏様〜 か、観音様〜 き、キヤノン様〜

人間年を取るとバカになります。 

書込番号:11140050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 17:01(1年以上前)

私もカメラマンの記事を見て、70-200に興味があったため、購入したのですが、あれはひどい。本当にピントがあわないんでしょうか?しかもそのピントが合わないようなカメラとレンズでボケの評価をして意味があるんでしょうか?実際の性能ならキヤノンを疑うし、使い方の問題なら、あんな評価をしている雑誌が信じられないと思います。

書込番号:11148723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 00:28(1年以上前)

EF70-200 F2.8L IS USMは開放では甘い描写で1段絞ると改善してくるとの評価は有ったと思いますし、EF-S17-85は色収差が目立つ並のレンズという評価も当たっているんじゃないでしょうか。だからCANONもその辺りが解っていてEF70-200F2.8L IS USMはU型になったと思うし、EF-S17-85はEF-S15-85にリニューアルしたのだと思いますが。

書込番号:11151152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/09 15:13(1年以上前)

 何を隠そう、レンズテストしている本人が、只今キヤノンの関係者です。

 本人が正直というか、キヤノンが太っ腹と言うか。

 両方とも、たいした者です。(^^

 試作品でのテストと言う事ですので、問題解決したのでしょう。それ以外在り得ない。

 ・・・・或いは、日本車と同じ運命が待ち構えていたりして。(^^

書込番号:11209168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EF70-200mm F2.8L IS II USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2010/04/29 15:10(1年以上前)

月カメも30年経てばよそ様と同じレベルです。

広告費を減らされる訳にはいかんのでしょう。

書込番号:11295844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫情報です(福岡限定)

2010/03/22 17:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、

このレンズを買って楽しんでますが。
なかなか、在庫無が続いてますが
今日、行きつけのキタムラ(小倉湯川店)に在庫が1個有りました
お探しの人は、行ってみてはどうですか?

書込番号:11124519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

購入してきました♪

2010/03/19 13:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角側開放

135o開放

望遠側開放

3日程前にフジヤカメラの方から予約していた70-200oF2.8LUの方を発売日に受け取れる旨の連絡を頂きました。

予約していたコトも忘れてたくらい最近は色々忙しかったのですが…折角なので本日朝一に受け取りに行きました。


第一印象は「箱デカっ!!」
前モデルの1.5倍程度の体積はあろうかと思われる外箱…何でこんなに大きくする必要があるのでしょうか??

フジヤカメラの店員さん曰く
「箱デカくして他メーカーの在庫スペースを狭くするのかもしれませんね。」
…というコトですが真偽の程は…??


外観は全くと言ってイイほど変化はありません。
ただ…フードの外側がつや消しになり傷が付きにくく、目立ちにくいようになっています。
キヤノンのこれまでのレンズフードは傷が付きやすい印象があったのでこの部分には素直に好感が持てました。


まだ数十枚の試し撮り尚且つ前モデルは下取りに出してしまったので比較や詳細についてははっきり言えませんが…開放からでも前モデルよりは使える感じがします。

発色についてはイイ部分をそのまま引き継いだ…といった印象です。
イイ意味でこってりした感じも受けますね。

前モデルより多少でも寄れるようになったのは便利だと思いますよ。

ISについてはまだ実感出来るような状況で撮影してないのでこれから色々実感していきたいと思います。


とりあえずファーストインプレッションというコトで…

書込番号:11108456

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/19 13:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は財力がなく、先日中野で旧F2.8LISをF4LISに買い替えてしまいました・・・。
買ってすぐ中野で試写されたのですね〜(笑)

書込番号:11108472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/19 14:08(1年以上前)

購入おめでとうございま〜す。
私は大人しく旧型の相場変動を待ちますが・・・
それまでは(ニコンマウントの)シグマ70-200F2.8で我慢ッツね。

>「箱デカくして他メーカーの在庫スペースを狭くするのかもしれませんね。」

キヤノンならやりかねないかも・・・

>外観は全くと言ってイイほど変化はありません。

じゃあ箱巨大化ツる意味ないじゃん♪

>キヤノンのこれまでのレンズフードは傷が付きやすい印象があったのでこの部分には素直に好感が持てました。

シグマもこの仕様であってほしいでツ・・・

書込番号:11108532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/19 22:18(1年以上前)

⇒さん、こんばんは。そしてお久しぶりです。

 II型、購入されたんですね。添付の画像を拝見し感じたのですが、開放の写りから、やはり前モデルと比べてシャープになっておりますね。非常に良い画像と思います。

 僕はI型の写りが今のところ大好きなので、I型を使い続けます。

書込番号:11110401

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EF70-200mm F2.8L IS II USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2010/03/20 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

200mm開放

70mm開放

僕も、購入してちょっと撮ってみましたが、開放からとてもシャープですね。
旧型をもっていないので比較はできませんが。。。
良い買い物をしたと思います(^^

書込番号:11111090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/03/20 00:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレ端 開放

←の中央付近等倍

18日の夕方入荷の連絡があり、残業をほったらかして受け取りにいきました(^_^;)
このレンズで最初の被写体はサクラと決めていたので、朝一から職場近くの枝垂れ桜を撮ってみました。
キヤノンで画素ピッチが最小の7Dで解像具合を試してみましたが、予想以上にシャープです。

書込番号:11111289

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2010/03/20 18:56(1年以上前)

U型クチコミを一通り読みましたが開放から素晴らしい写りのようですね。

逆光性能がどれほど改善されたか分かりませんが、
旧手ぶれ補正2段がU型4段というのも大きな魅力に思います。

こちらを覘いたのが発端で、
開放がソフト(?)な旧型を大真面目にMアジャストしてみたら緊急事態です。
+20の先で合焦する固体だったことに今日ようやく気づいたおバカな私。
SC調整するにしても旧型でどこまで頑張れるか、心が乱れます(^^ゞ

書込番号:11114452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/20 23:25(1年以上前)

私も画質に気になっていましたが
ポートレート主体の使い道なので
開放で柔らかくF4以上で締まってくるIST型で良い様な気がしてきました

ただねぇメーカー調整に出しても70mm側で若干の前ピン傾向が直らないのが残念です

書込番号:11115899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/21 02:35(1年以上前)

200ミリ以外はニコンのVR2より良い感じだと思いますが、
200ミリ開放で5D2で撮った写真の隅に小さな文字が読めるでしょうか?

ニコンの場合ほぼ100%が読めると仰天しましたが(200/2.8L2よりくっきり)、
後で中間焦点距離の画質がそれなりとか“バランス”が取れました。
IS2も何らかの裏がないでしょうか。

書込番号:11116722

ナイスクチコミ!0


やぶ庵さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/21 11:12(1年以上前)

機種不明

うる星かめら さん、

こんな感じですが如何でしょうか。
3m先のカレンダーをテレ端開放で撮った、その右下隅切り出しです。

書込番号:11117814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/21 13:50(1年以上前)

やぶ庵さん、

ありがとうございます。お手数をお掛けしてすみませんでした。
ピント面の問題もあるかも知れませんが、ニコンVR2の方が少しシャープではと思います。
VR2には別の欠点が幾つありますが。

書込番号:11118424

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2010/03/22 14:04(1年以上前)

>+20のもっと先で合焦する固体だったことに今日ようやく気づいたおバカな私。

自己レス失礼します。
恥の上塗りですが、間違えてどんどん逆へ調整しておりました。
結局、開放+6がジャスピンで、U型には負けてもまだ暫らく頑張れそうです。
これで心の乱れも終息です。

書込番号:11123688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/22 15:30(1年以上前)

位相差AFの微調整は別問題だと思いますが、今ライブビューがありますから、
画質テストは、素子AFかMFでやりたいです(MFが基本だと思います)。
ピント面湾曲もありますので、直接見たライブビューじゃないと難しいかも知れません。

書込番号:11123994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF70-200mm F2.8L IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS II USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS II USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 3月19日

EF70-200mm F2.8L IS II USMをお気に入り製品に追加する <2896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング