REGZA 32R1BDP [32インチ]
Blu-rayプレーヤー/超解像技術採用「レゾリューションプラス2」/「おまかせドンピシャ高画質2」などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年10月15日 17:48 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月12日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月20日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月23日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月2日 19:08 |
![]() |
3 | 9 | 2010年8月27日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R1BDP [26インチ]
リビングにWOOO UTを使っています。寝室にこちらのREGZA 26R1BDP をおいた場合お互いに録画した録画番組は見れるのでしょうか。レグザリンクに対応しているようですがDLNAに対応はしていないのでしょうか?
WOOOリンクとレグザリンクはまったく使えないものでしょうか?
初心者ですみません。ご教示宜しくお願いします。
1点

>お互いに録画した録画番組は見れるのでしょうか。
>レグザリンクに対応しているようですがDLNAに対応はしていないのでしょうか?
WOOOはDLNA対応ですが、R1BDPが非対応の為できません。。
>WOOOリンクとレグザリンクはまったく使えないものでしょうか?
通常のリンク機能とDLNAは別物です。
一般的に言うリンクとはHDMI接続によるリモコン連動などのリンクで、
DLNAはLAN接続によるホームネットワークによるデータ共有です。
ですので、別物と考えて下さい。。
両機でDLNA接続させるには、R1BDP側にリンクシアターや、DLNA対応のレコーダーやPS3などが必要になります。
書込番号:12063612
1点

>両機でDLNA接続させるには、R1BDP側にリンクシアターや、DLNA対応のレコーダーやPS3などが必要になります。
念のため。
クリスタルサイバーさんがおっしゃっている「DLNA対応のレコーダー」というのはDLNAクライアント機能に対応したレコーダーのことで、現状ではパナソニックの新型BW,BWT系のレコーダーだけです。
通常レコーダーのDLNA機能はサーバー機能なので、Woooの録画データをR1BDPで視聴する役には立ちません。
また、PS3やリンクシアターをR1BDPに接続してもR1BDPの録画データをWoooで視聴することはできませんのでお間違いなく。
DLNAについて少しお話させていただきますと、DLNAと一口にいってもサーバー機能とクライアント機能に分かれます。
サーバー機能はHDDに保存されているデータをクライアント側からの指示に従ってネットワーク上に配信します。
クライアント機能はネットワーク上からサーバーにアクセスして、再生操作します。
DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。
WoooのDLNA機能はクライアント、サーバー両機能を搭載しています。
R1BDPは両機能ともありません。
DLNA対応のレグザでも搭載されているのはクライアント機能だけです。
PS3やリンクシアターはクライアント機能です。
DLNA対応と書かれていても、クライアント機能対応なのか、サーバー機能対応なのかでできることが違いますのでお気を付けください。
書込番号:12063810
2点

ラジコンヘリさん 補足すいません。。
サーバーとクライアントの件を書かないといけなかったですね。。
ありがとうございます。。
書込番号:12064076
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
はじめまして。
最近REGZA 32R1BDPを購入致しました。
BDやHDD録画を活用し、充実した日々を過ごしております。
我が家では、iTSCOMのデジタルケーブルテレビのチューナー(パナソニック製)を使用しています。
REGZAのリモコンで「入力切替」→「ビデオ1」にすると、CATVやBSを見る事ができます。
コチラのチャンネル切り替えは、REGZAのリモコンではなく、チューナーのリモコンで行います。
このCATVやBSの番組を録画できたら良いのにな〜と思い、REGZAのリモコンで録画しようと試したのですが、
どうにもこうにも、方法が分かりませんでした。
CATVやBSは、HDDに録画する事はできないのでしょうか?それとも、何か設定や方法が違うのでしょうか。
詳しい方、教えて下さい!!!
0点

レグザは外部入力からの録画はできません。
内蔵のデジタルチューナーでの受信番組のみの録画です。
STB(CATVチューナー)でしか受信できない放送(トランスモジュレーション方式の放送)はHDD内蔵タイプのSTBをレンタルするか、レコーダーを別に買って録画するかしかないです。
レコーダーで録画する場合、STBがパナ製のi.Link端子付きであればパナやシャープのi.Link端子付きのレコーダーにハイビジョン画質で録画できますが、基本的にはSD画質での録画です。
書込番号:11984955
2点


ラジコンヘリさん 名無しの甚兵衛さん
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
丁寧なご回答、ありがとうございました!!
書込番号:12047040
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
32R1BDPと外付けHDD(レグザ対応)の購入を検討していますが、家族で番組録画をする為の心配があります。
@フォルダー分けは出来るのか?
Aマイカテゴリ機能はあるのか?
カタログ等を見て調べたのですが分かりません、教えて頂けませんでしょうか?
0点

>@フォルダー分けは出来るのか?
すべて、曜日、ジャンル、連ドラタブから各々ですので家族分けには向いていないかも
>Aマイカテゴリ機能はあるのか?
予約時に作成したカテに入るようにしたり、録画後の移動等なら(マイカテゴリー内での機能)
次世代レグザエンジン搭載モデルからかと(ついでに未視聴タブの追加もあり)
東芝サイトから説明書DLして確認したほうが間違いはないかと・・・参考まで
書込番号:11939678
0点

ブルーレイ内臓のこの機種が気に入ってたのですが、残念です!!
テレビは他の機種にしてハードディスクレコーダーを購入する事にしました、ありがとうございました。
書込番号:11940464
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
デジカメで撮り溜めた写真画像(jpeg)を本機で再生したいのですが、
PCでDVDに保存したjpegの画像は再生できますでしょうか?
東芝のHPで確認すると、jpeg画像の再生について特に可能/不可能か、特に記載が無かったもので・・・。(特に記載無ければ再生不可なのかな?)
0点

>DVDに保存したjpegの画像は再生できますでしょうか?
出来ないみたいですね。
取説 操作編P44に「再生できるディスクについて」が載っていますが、音楽CDは記載が有るものの、写真に関しては書かれていません。
また、取説 操作編P81の「困ったときは」には、JPEG画像が記録されているCD/DVDは不可と書かれています。
書込番号:11936574
0点

DLNA非対応だしSDカードスロットもないから
再生する手段がないと言えます
書込番号:11938539
0点

m-kamiyaさん
万年睡眠不足王子さん
ご回答ありがとうございました。
jpeg画像は読み込めないようですね。
今時のプレーヤでjpeg画像が読み込めないって不思議。
そのおかげでお値打ち価格で買えるのかもしれないですけど・・・。
書込番号:11959234
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
6月半ばに、REGZA 32R1BDPを買いました。
その後録画用にBUFFALOのHD-AV1.5TU2/Aを購入、テレビに繋ぎました。
早速いろいろと予約を始めたのですが、連ドラ予約がうまく作動しません。
毎週火曜日夜10時から、テレビ東京系で放映されているガイアの夜明けを連ドラ予約しているのですが、これがうまく録画されません。
最初に連ドラ予約をしたあと2週はきちんと撮れましたが、翌週はいつもどおり放映されたにもかかわらず撮れていません。
一度連ドラ予約をキャンセルし、再度連ドラ予約をしましたが、3週ほど録画はできましたがその後出来なくなりました。
実はこの番組の前、夜9時から放映されているフジテレビ系の連ドラを同じく予約しており、番組と番組の間の時間がそれほど空いていないためかとも思ったのですが、同じような連ドラ予約は、木曜日にもしておりこちらは今のところ一度も失敗していません。
木曜日は、夜9時からテレビ朝日系の連ドラを、夜10時からフジテレビ系の連ドラを予約しています。
まだ東芝にもBUFFALOにも連絡していないのですが、同様な現象が起こっている方いらっしゃるかと思い書き込み致しました。
以前、途中で違う番組が録画されているという書き込みは見たのですが、予約している時間に撮れていないというのは見かけた記憶がなく…。
お手数をおかけいたしますが、情報よろしくお願いいたします。
0点

私も違う型ですが、REGZAです。
録画の仕方は違うかもしれませんが、私のREGZAは連ドラ予約の時は「連ドラ詳細設定」の「追跡キーワード」の編集が必要です。題名だけにして、第1話とか出演者名、回ごとに違う副題は消してください。
「ガイアの夜明け」だけのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:11819816
1点

>みるパピヨンさま
レスが遅れて申し訳ありません。
書き込み有難うございます。
私のREGZAにも追跡キーワードがありました。
みるパピヨン様のおっしゃるように、キーワードから、サブタイトルを消しました。
しばらくこれで様子を見たいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11850700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1BDP [32インチ]
母がDVDを視聴する際にDVDについていた3CM四方のメモ用紙をくっつけたままHDDに入れてしまいました。
その後DVDはでてきましたが、勿論メモはでてきません。
やはり修理に出さないと取り出す事はできませんか?
0点

意味がよく分かりませんが、”DVDの挿入口に、メモ用紙を貼り付けたDVDを挿入したら、メモ用紙が中に引っかかって残ってしまい、どうしたものか"という意味でしょうか。
HDDは密封されたままで機器の内部に取り付けられて使うことが多く、ましてや中に何か入り込むなど(分解しない限り)ありえません。いずれにしても修理に出す必要があるでしょうが、用語を間違えて使うと、サービスセンターの担当者が理解するのに苦労しますのでご注意ください。
書込番号:11813961
2点

この手のドライブから無理に取り出すのは危険ですので、やめておいた方がいいと思います。
今は問題ないようですが、何かの拍子にレーザー部と重なって再生不可に or 変なところに入り込む等将来的な不安要素になりえますので、早めにサポート連絡し対応を仰ぎましょう。修理に出す必要があるかどうかは状況に応じてということになると思います(簡単な作業ならサービスマンが来て自宅で済ませてしまうこともあります)。
書込番号:11813973
0点

ご自分ではどうすることもできません
サービスマンに来てもらってください
書込番号:11814670
0点

DVDドライブの間違いですよね?
この場合、自力で取り出すことはできません。
サービスマンに来ていただいた上で事情を話し、サービスマンになんとかしてもらうしかないです。
書込番号:11814930
0点

皆様、理解しがたい文章力にもかかわらずアドバイスありがとうございます。
高齢の母は領収書・保証書ともに紛失してしまい。(webでの長期保障のみあります)
メモを混入させた事さえも言い出せずに困っていました。
有料になることを覚悟させたうえでメーカーに頼むことにします。
書込番号:11814933
0点

DVDの動作に全く異常が無いのに修理見積もりが高額ならば、修理せずに放っておくのも一つの手だと思います。
メモの素材がただの紙で安定した場所に引っかかってくれていれば悪さをしない可能性も十分にあります。
(もちろん良いことではありませんが…)
まさかそのメモの方が大事と言うことはないですよね??
書込番号:11818527
0点

私ももぉぐるさんと同意見です。
どうせ有料になるのなら修理依頼は故障してからで良いのではと思います。
現時点で故障していないのなら、このまま故障しない可能性が高いような気がします。
書込番号:11819256
1点

>どうせ有料になるのなら修理依頼は故障してからで良いのではと思います。
来てもらって見積もりをもらうだけでも人件費はそれなりに取られますから、確認した方がいいです。
書込番号:11819366
0点

その後DVDをいれても戻ってきてしまい視聴できないので諦めて修理を頼みました。
電話の受け付けの方は出張費が3500円かかる他は料金はわかりません。
自分のミスなので保証書があっても今回は対象外です。
と言われましたが今日、来た結果DVDドライブの交換で今回は無償で交換してくれるそうです。
ただ交換は来週なので2回分の出張費7000円はかかるかと思いますが
こちらのミスが重なっているのでしょうがありませんよね・・・
でも交換とはビックリ! パッと開けて紙をとるだけ・・な〜んて思っていたら
とんでもなかったです。
では、交換が終わったらまたお知らせします。
書込番号:11822865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





