HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZA Z1で見るには

2010/11/13 19:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

本機で撮影した映像をREGZA Z1で見るには、直接つないで見るか、DVDなどに焼いて見るしかないのでしょうか?

REGZAにつないだ外付けHDDに保存して見るとか出来るのでしょうか?

御教示お願いします。

書込番号:12210247

ナイスクチコミ!0


返信する
minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/15 03:22(1年以上前)

私もREGZA Z1を使っていますが、動画再生はSDカードのみの対応ですよ。

AVCの動画であれば再生可能です。すべて対応ではないと但し書きつきです。
Z1では、NASのHDDからAVCの動画は未対応です。

HDR-CX370Vのサンプル動画をSDカードにコピーして、Z1で再生出来ました。

書込番号:12218549

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

2010/11/15 07:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
となると、てっとり早い方法はケーブル接続ですかね。

書込番号:12218782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 焼き方を教えて下さい

2010/11/08 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:268件

先日この機種を購入しました。 本体メモリーに保存した日付別のデータをブルーレイに説明どうりに焼いたら、全てのデータが焼けました。日付別にデータを焼く場合はどうすればいいのでしょうか?また、外付けHDDに保存したデータをブルーレイディスクで焼く事は出来るんでしょうか? 誠に初心者な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12184908

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/11/08 19:47(1年以上前)

RX55で焼いたってことで良いですか?

書込番号:12185136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2010/11/08 23:10(1年以上前)

ソニーですが、35です。

書込番号:12186573

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/11/08 23:16(1年以上前)

RX35のHDD上では日付別のタイトルになっているんですよね?
いったんRX35のHDDに取り込んでいますか?

書込番号:12186620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

動画再生できません。

2010/11/07 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:2件

先日、HDR−CX170で撮影した動画をPCに取り込みましたが、取り込んだ動画がWindouws Media Playerで再生できませんでした。どうやったら再生出来るようになるのでしょうか。
なにか方法があれば教えていただけないでしょうか。 PCはVistaでPMBでは再生できます。

書込番号:12181242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/11/07 23:20(1年以上前)

機種不明

VistaのWMPは、AVCHDに対応していません。

どうしても見たいならば、VISTA CODEC PACKAGEを入れてください。

書込番号:12181323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/11/08 00:46(1年以上前)

ありがとうございました。PMBで見れるので、そちらで見るようにします。

書込番号:12181827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

HX5Vとの室内画質比較

2010/10/21 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 someday-hさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初心者ですが、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

室内撮影をメインに考えており「暗所に強くフルハイビジョンで動画が撮れる」という事から数ヶ月ほど前にコンデジのHX5Vを購入しました。
が、暗所動画に関してはCMOSセンサーの威力は無く普通のビデオカメラと一緒です、との書き込みを読み困惑し、現在CX170Vの購入を考えております。

HX5Vで撮影した動画は、光量が少ないと黄色がかった画質になっています。
室内(主に会社での会議、居酒屋での飲み会等など)の動画画質はHX5Vと比較してCX170Vはエントリーモデルとはいえ「やはりCMOSセンサー搭載のビデオカメラだ!」というくらいの違いがあるものなのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12095108

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/22 01:06(1年以上前)

撮像素子の感度自体は大差無いと思います。

しかし、レンズの明るさが違う(CX170:F1.8〜、HX5V:F2.8〜)ので、それが低照度撮影時に影響するわけです。

なお、色の偏りについては、撮像素子の設計に加えて(画像処理回路を含め)ビデオカメラとしてのチューニングによるところが大きいと思います。
その点では一長一短かもしれません。
※色について厳密に言いだすと、最近のSONYの一般向け以下の機種は買えません(^^; それでも同類機種の他社比で低照度撮影がマシなのでお勧めになっているわけで・・・

書込番号:12096267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/22 02:01(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

>HX5V:F2.8〜

HX5VはF3.5〜なんです。だから余計暗所に弱いんですね。レンズも小さいし…

書込番号:12096414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/22 06:45(1年以上前)

普通のカメラの動画は、高感度モードに対応していますが、
HX5Vは、高感度モードに対応していません。

書込番号:12096715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/22 08:27(1年以上前)

>HX5VはF3.5〜なんです。

すみません、間違えました(^^;

見かけは沈胴式レンズ外筒なので(同形態の多くのコンデジのように)F2.8はあろうかと思ったら。あらっ?暗い(^^;


>スレ主さん

ちなみに、F3.5でF1.8と同じ画像の明るさとなるには、約3.8倍の感度が必要になります。
(下表参照)


【シャッター速度1/60秒時のISO感度相当】※推算による目安

         F1.8  F3.5
係数(※目安)   9720 36750
最低照度
 (lx) Ev(Lv) ISO相当 ISO相当
  42 ※6.4   231    875←
  23 ※5.5   423   1598←
  18 ※5.2   540   2042
  15 ※4.9   648   2450
  14 ※4.8   694   2625
  13 ※4.7   748   2827
  12 ※4.6   810   3063
  11 ※4.5   884※  3341 ※CX170通常モード
  10 ※4.3   972   3675
   9 ※4.2  1080   4083
   8 ※4.0  1215   4594
   7 ※3.8  1389   5250
   6 ※3.6  1620※  6125 ※CX170ローラクスモードで1/60秒換算
   5 ※3.3  1944   7350
   4 ※3.0  2430   9188
   3 ※2.6  3240  12250
   2 ※2.0  4860  18375
   1 ※1.0  9720  36750

書込番号:12096905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/22 08:54(1年以上前)

WX5はF2.4〜の明るいレンズなんですけどね。
まぁ10倍ズームのレンズとなるとしょうかないのかなぁ。アクティブ付いてるのもまだHX5Vだけですしね

以前 HX5VとCX500Vの室内暗所の撮り比べをしました。
CX170とは当然違うとは思いますが、流石にここまで画質が落ちる事はないんじゃないでしょうか(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=CMMtEHYejuk

書込番号:12096974

ナイスクチコミ!2


スレ主 someday-hさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/22 20:58(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
レンズが暗いんですね、わかりました。詳細な表、ありがとうございました。
この数値では確かに4倍近い感度が必要になりますね。
HX5VがWX1と比較すると暗いと言われるのはこういったところからなんですね(購入の際に迷って調べたことがありました。)

>今から仕事さん
情報、ありがとうございます。HX5Vはカメラとしての機能は気に入っているので、暗いところではやはり本来のビデオで撮ろうと思います。

>カタコリ夫さん
動画、見ました!ありがとうございました。一目瞭然ですね・・・。
やはりビデオにはかないませんね。

色々知らべてみて、今は370vと170vのどちらにしようか悩みだしました^^;
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12099401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/23 00:23(1年以上前)

いえ、こちらこそ(^^;

おかげで(当該機種の)レンズの暗さを誤って記憶していることが判りました(^^;

書込番号:12100548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/10/23 07:13(1年以上前)

こんにちは。
HX5VとCX170ですが、両方使っている私がお見せできるものとして
室内ではありませんが、夜景撮影の比較ビデオをご参考の1つにでも
なればご覧ください。
●HX5V
http://www.youtube.com/watch?v=OKXG0bbYsrY

●CX170
http://www.youtube.com/watch?v=bb1tMAr8fvc

あくまで私感ではありますが、明るい室内であれば
両者、大差はないように思います。
むしろ、広角で撮れるHX5Vの方が周囲のモノをより広く
映せるので良いかもしれませんネ。
バースデーケーキのロウソクの映像では、色のりが(CX170)よりは
良いHX5Vに軍配があがるかもしれません。

上記動画で
■HX5Vの"0:42の赤信号と矢印信号の発色
■CX170の"0:42の赤信号と矢印信号の発色
を比べれと、映像全体の明るさはCX170の方が上ですが、CX170では
完全に白飛びしていて色が乗っていないことがわかります。
これは、既に先輩方々が書かれている最近のSONYのビデオカメラは
花火撮影に全く向いてなさそうだ・・を裏付けるモノです。

ご参考になれば・・m(__)m

書込番号:12101231

ナイスクチコミ!3


スレ主 someday-hさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 17:20(1年以上前)

>初心者に優しくしてネさん

映像、ありがとうございます。確かに「明るい」ですが、色飛びしているような・・・
(1080Pのモードで見ました。)
ますます悩みますが、ここまで来たら写真はHX5V、動画は170Vか370Vで撮るようにしよう、と決めようと思います。
参考になる助言、ありがとうございました!

書込番号:12103156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフト 日付について

2010/10/04 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 toashukeさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。

現在、エブリオを使用しております。
付属のソフトでは、日付が入らず大変不便しています。

最近調子は悪く、買い替えのためcx170を検討しているのですがこちらの付属のソフトは再生時日付は自動に入りますか?

無知で申し訳ありませんが、使用中のかた教えてください。

書込番号:12009291

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/04 10:19(1年以上前)

どういう再生方法かによります。
・ハイビジョン再生か標準画質での再生か
・再生する機器の型番は何か
・PCのソフトで再生するならソフト名とバージョン

出来る限り細かく書いて下さい。
エブリオの型番もあると何か書けるかもしれませんね。

書込番号:12009348

ナイスクチコミ!0


スレ主 toashukeさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/18 10:38(1年以上前)



付属ソフト 日付について
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

toashukeさん 
・ハイビジョン再生か標準画質での再生か
→標準画質での再生です。

・再生する機器の型番は何か
→再生する機器の型番とはどおいう意味でしょうか?すみません。

・PCのソフトで再生するならソフト名とバージョン
→ビデオカメラの付属ソフトはEverio MediaBrowser HD Editionです。
もしPCのソフトで焼くとすると、ムービーメーカーとユーリードのビデオスタジオV12があります。



書込番号:12077907

ナイスクチコミ!0


スレ主 toashukeさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/18 10:47(1年以上前)

すみません。

エブリオの型番はHD300です。
よろしくお願いします。

書込番号:12077934

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/18 15:40(1年以上前)

ハイビジョンならHD300でもCX170でも、BDやAVCHD形式のDVDを
再生できる機器があれば撮影日時は出せるんですけども、
標準画質の場合はスマートにやろうとすると面倒ですね。

カメラで撮影日時を表示させながらDVDレコーダなどに
赤白黄(もしくはS端子)経由で録画したりすれば
DVD-Videoのディスクは作れますけど日時表示をON/OFFできません。

>再生する機器の型番とはどおいう意味でしょうか?

もしハイビジョン再生の場合、DVD/BDレコーダとかPS3とか
何かそういったPC以外の再生機器をお持ちならと思ったんですが、
通常画質なので普通のDVDプレーヤだけですかね?

>もしPCのソフトで焼くとすると、ムービーメーカーと
>ユーリードのビデオスタジオV12があります。

VideoStudio12はHD300の映像を扱えますか?
再生中にリアルタイムに分単位で撮影日時が
表示されないといけないのか、シーン冒頭だけでいいのかで
対応も変わってくると思います。

CX170を買った場合は、付属ソフトでハイビジョン画質のDVDに
焼いたりすれば、AVCHD対応の再生機器で再生中に
撮影日時を秒単位で出せます。
しかし標準画質のDVD-Videoを再生中にはやはり出せません。

書込番号:12078899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合?

2010/10/17 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:13件

先日子供の運動会で撮ったものを、TVで見ていたら10分ぐらいで3度程
画像に乱れがありました。一瞬ですが画面全体が横に歪みます。
三脚で固定して撮っていたので手ぶれではないと思います、風も全くありませんでした。
歪んでいたときは、ズームも動かしていません。
TVにつながなくても本体で見ても同じです。
不具合なのか、撮り方なのか分かりません。
修理に出した方が良いのでしょうか。


書込番号:12072685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/17 10:46(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=fWcLgGWU2PE
こんな感じですか。

上の動画は、CMOS特有のコンニャク現象です。

書込番号:12072923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/17 12:29(1年以上前)

今から仕事さん
早速の回答ありがとうございます。

こんにゃく現象と言うのですね、初めて聞きました。
ぶれかたは同じ様なかんじですが、もっとぶれが大きく画面全体が歪む感じです。
そのときは、画面に何が映っているのか分からなくなるぐらいです。

書込番号:12073395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/17 12:47(1年以上前)

歪んでいる動画から静止画を切り出して、サービスセンターに
見てもらったら良いと思います。

書込番号:12073453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング