HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)



取説を読んでもいまいちわからなかったので質問させていただきます。
先日CX170を購入して、いずれはブルーレイへの保存を考えています。
今後パナのプラズマとBW-680を買う予定なのですが、パナのレコーダーでも
ハイビジョンでの保存は可能なのでしょうか?
ソニー製のレコーダーだと結構簡単に作成できそうに書いていたので
やはりメーカーを揃えた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:11206522
0点

はじめまして。
CX170とDIGA DMR-BW830を所有している者です。BW830でのことですが、USB接続とSDカード経由の動画ダビングは可能です。なので最新機種であるBW680でも可能だと思いますよ。
ただ、CX170からDIGAへダビングするとタイムコードが引き継がれず複数の動画があっても”ひとまとめ”でダビングされます。必要に応じてDIGA側で分割編集する手間が発生します。
ソニーのBDレコーダはCX170のタイムコードが引き継がれるため、ひとまとめにはなりません。(CX170の再生リストと同じような感じ)
しかし、ソニーのBDレコーダはAVCHDのDVDは作成できません。DIGAはAVCHDのDVDが作成できます。
それぞれ一長一短がありますので、使用目的からご選択されたらよいかと思います。
書込番号:11211463
1点

失礼しました。
保存対象はBDでしたね。
であれば、分割の手間がないソニー製レコーダのほうがスレ主さんの目的にはあっていると思います。
書込番号:11211472
0点

早々の回答ありがとうございます。
やはり同じメーカーの方が使い勝手が良さそうですね。
ソニーのブルーレイを購入する方向で考えたいと思います
書込番号:11229840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX170」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2017/09/01 8:14:13 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/15 12:08:07 |
![]() ![]() |
21 | 2015/02/17 8:08:57 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/14 23:01:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 18:55:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/13 10:13:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/13 16:32:27 |
![]() ![]() |
14 | 2013/03/12 22:14:06 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/21 21:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/05 0:24:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
