SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

グラボ交換後、画面が映らない

2011/04/01 15:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

最近画面に頻繁にノイズが混じるようになったのでグラボを交換しようと思い、
こちらを参考にSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 を購入したのですが、交換後画面が映らなくて困っています。

現在の環境は
[CPU] Athlon64 X2 Dual
[M/B] K9NGM-L
[GPU] HD4670
[Mem] 3G
[電源]CORE3-500

起動するとグラボのファン、ケースファンは動いてますがCPUファンは動きません。
HD4670のドライバやCCCのアンインストはしています。
BIOSの方でOnChip and PCIe VGA selection のAuto Bothと
Primary Graphic's Adapter のPCI Expressの切り替えも試しましたが変化なしでした。
何が原因か分かる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:12846925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/01 16:08(1年以上前)

>HD4670のドライバやCCCのアンインストはしています。
ドライバ、同じ物のはずなので、消す必要はなかったとおもいます。

まあそれはともかく。
4670はもう手元にないのでしょうか、
あるならさし直してどうなるか試すのも良いと思います。

書込番号:12846948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/04/01 16:09(1年以上前)

元のHD4670の戻すしたときと、グラボ無しでオンボードで動かしたときは、正常に動きますか?

書込番号:12846952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/01 16:26(1年以上前)

 ハッカ脳さん、こんにちは。

>起動するとグラボのファン、ケースファンは動いてますがCPUファンは動きません。

 この点が気になりました。
 個人的には配線を再確認したいところですが…

書込番号:12846997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/01 19:06(1年以上前)

>交換後画面が映らなくて困っています。
>BIOSの方でOnChip and PCIe VGA selection のAuto Bothと
映らなくて、BIOSを変更できるとは、矛盾しているのですが。

まず、HD5670を挿しなおしてみる。
次に、以前使用していたHD4670に戻して、画面は表示出るかどうか。

電力的には、HD5670もHD4670も同等なので、不足で起動しないということはないかと。

書込番号:12847422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/01 21:44(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。

>>いこな_0011さん
いまこの書き込みをHD4670がささった状態でしております。
新しいグラボを挿す場合、以前のドライバーなどはすべて完全に消去して
新しいグラボ付属のドライバをインストールするものと思ってましたが
このままHD4670のドライバのままでHD5670に差し替えれば良いのでしょうか?

>>インステッドさん
HD4670に戻した時は正常に動いております。何も挿さない状態はまだ試しておりません。

>>カーディナルさん
環境の方でおおまかな構成を書きましたが、実際はこれにHDD40Gと300Gがついています。
あとはUSBでゲーム用のコンバータとかもさしてます。

>>パーシモン1wさん
言葉足らず申し訳ないです。

@HD4670の状態からドライバアンインスト>HD5670に差し替え、画面映らず>
 HD4670に戻してドライバもインスト正常動作確認。
AHD4670の状態でBIOSいじって@を試すがやはり映らず>
 CMOSクリア後HD4670に戻したら正常動作
このような事をして何が原因かわからない次第です。

書込番号:12847962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/04/02 00:40(1年以上前)

マザーボードがnForce 410ですから、たぶんPCI-Eのバージョンが1.0が1.1なのかもしれませんが、
SAPPHIRE HD5670は正式には2.0以上しかサポートしていないと思いますし、PCI-Eの下位互換性はあまり当てにならないので、HD4670では問題なくてもHD5670では映らないという場合もあり得ます。

書込番号:12848721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/02 01:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>>ヘタリンさん
なるほど、そうなるとマザーボード自体を変える必要があるわけですね。
グラボ以外特に故障もなく今の環境に満足していたのでまだ諦めきれませんが、
マザーの買い替えも視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:12848823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/04/02 08:59(1年以上前)

状況から見て、相性か、初期不良の可能性が高いと思います
HD5670が駄目のようなので、一度購入店にご相談されては、いかがでしょうか?

書込番号:12849316

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/02 12:46(1年以上前)

ハッカ脳さん こんにちは

お悩みのようで。
仮に普通、健全に動いていたマシンが突然に、今回の様にファンが動いて一見通電している様子でありながら画像信号が来ない、という状態になったとしたら、
1.CPU
2.マザー
3.グラボ
4.その他主要デバイスへの結線あちこち

セオリーとしては疑うのはこんなところでBIOSが表示されない状況では、OS,ドライバーを初め、ソフト面の環境を考えるのはまず無駄、というよりナンセンスな話です。

しかし4はともかく、1〜3については健全なのが判っている他のパーツと差し替えて立ち上げて様子をみる、の地道な方法の繰り返しでしか突き止めようがありません。どれが壊れていても症状としては似ている場合も多々あります。

しかしです、今回ハッカ脳さんの場合は、既に旧グラボなら正常動作するのが判っているのですから簡単な話で、相性にしろ、初期不良にしろ、新しいグラボが悪玉の最有力、というより、私から見ると何故新グラボの初期不良と断定しないのか?理由が理解出来ません。

何かハッカ脳さんなりに新グラボは怪しくないという決定的な理由があるのでしょうか?

もし他にまだここで述べておられない徴候があってのお考えであればそれも書いて戴ければ考えてみたいところですが。

書込番号:12849993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/02 21:15(1年以上前)

>>インステッドさん
>>JDPASSさん
おっしゃるとおりですね。
購入店に問い合わせて見ます。ご返答ありがとうございました。

書込番号:12851652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/04/02 22:01(1年以上前)

繰り返しになりますが、もともとこのカードのバスインターフェイスは PCI Express 2.1と明記してあって、これがもし最近のv2.1規格のマザーボードで動かなければ初期不良と言えます。
しかしK9NGM-L のPCI Express規格はv1.0aで、それをサポートしていると宣言しているわけではありませんから、組み合わせによっては正常に動かないことがあっても、別に不思議ではありません。v2.1規格のマザーボードでテストするまでは、初期不良とは決め付けられません。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html

書込番号:12851908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/12 19:03(1年以上前)

だいぶ間が空きましたが、購入店にて動作チェックしてもらった所、
グラボは正常に動いているとのことでした。
以下は、購入店の動作チャック時の構成などです

Intel Core 2 Duo E8500
ASISTEK P5E3 Deluxe (PCIe2.0 x16スロット x2)
SuperTalent DDR3-1333 2GB x2
Sapphire HD5670 512MB(ご返送品)
LANケーブル(Gigabit接続)
SATA HDD
PS2 キーボード
USB マウス
HDMIモニタ
電源 EGX1000EWL ATX 24pin + EPS 8pin + PCI-E 6pin

を接続し電源ON

@HDMI接続でBIOS起動表正常。
AWindows7 Pro 32bit起動正常、Catalyst10.11インストール後再起動。
B1920x1080に設定、動作正常。
CFF14 Benchを起動 Highで20分ループ動作正常

以上です。

返送されてきたHD5670を再度自分のPCに挿して起動を試みましたが、やはり以前と同じで
CPUファンが回らず、BIOS画面も映らない状態でした。
今回は、ドライバをHD4670のまま起動してみましたが変化なし
グラボを全てはずしてオンボードのみの状態で起動すると正常起動しました。
他で検索したりしても、グラボ挿す事でCPUが動かないといった症状の情報がまったく得られないので、なにが原因なのかわからない状態です。
何か思い当たる方居りましたらお助けください。

書込番号:12888687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源の容量って足りてますかね?;;

2011/03/31 19:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

これを買おうか買うまいか迷ってるんですけど
その前にまず電源のことが第一に心配です

CPU PhenomX9950 BE
GPU HD5670
M/B Jetway HA06
メモリ 3GB
電源 GOURIKI-550A

以上の構成ですが大丈夫でしょうか?

書込番号:12844042

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/31 19:41(1年以上前)

たかだか12V 5A程度なのでHDDもファンも何にも付いてないなら大丈夫です。
付いてても6台とかでなければ仕様上は大丈夫です。

書込番号:12844059

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/31 19:41(1年以上前)

問題ないですね。
HD5670は最大消費電力65W程度ですので、その電源でもまだまだ余裕あります。
+12V1で20Aありますので、ちょうどいい感じのグラボだと思います。

書込番号:12844060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/31 19:47(1年以上前)

甜さん
ももZさん
返信ありがとうございます><

電源は足りるということでこのグラボにしたいと思います!

それと、まさか同時にメールが2通きてて
こんなに回答が早いとは驚きました( ̄△ ̄;)


書込番号:12844084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/31 19:55(1年以上前)

HD5670であれば大丈夫ですが、それ以上のビデオカードだと厳しくなると思います。
+12Vのトータルで30Aしかありませんから。

甜さんも書いてますが、HDDは3つ4つも搭載してないですよね?

書込番号:12844107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/31 19:59(1年以上前)

パーシモン1wさん
HDDはそんなにデータを入れる必要ないですので
HDDは1つしか搭載してません
主に3Dゲームやネットサーフィンぐらいなので;;

書込番号:12844126

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/31 20:04(1年以上前)

CPUで最大でも12Aくらいしか使わないですので、HD5670+HDD5台くらい積んでもまだ余裕でしょう。
HDD1台ならHD5770やHD6850でも行けるでしょう。
まあでも古めの電源ですし、かなり余裕を見てHD5670くらいがベストかなと思いますよ。

書込番号:12844145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/31 22:45(1年以上前)

すいません用事で外出してました

ももZさん
HD5770も考えてみたいと思います

書込番号:12844808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/03 14:47(1年以上前)

うーん、クラシックphenomじゃCPUが足引張りそうだなぁ
CPU載せ替える場合メーカーBIOS履歴だとphenomIIは965まで行けるようですが。

HD6850なんかどうでしょうね
補助コネクタなし(75W)の品も出てます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/etc_afox.html

HD6シリーズからblu-ray3D対応や
ゲームだと新しいアンチエリアシング技術のMLAAもサポートされてます。

書込番号:12854506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/03 14:52(1年以上前)

羅恒河沙さん

そうですねHD6850も考えてみます

CPUに関してはBIOSのアップデートでM/Bが逝ってしまったという情報が
wikiに書いてあったのでアップデートは極力さけたいと思います;;

書込番号:12854528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生時に画面がちらつく

2011/03/30 23:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:12件

質問すみません。玄人志向RH5670-E1GH/ACのサイトがないので
こちらで質問させていただきます。


本日、オンボードグラボから玄人志向RH5670-E1GH/ACに変えました。
今までHD4250をオンボードで使っていたときは問題なく動画再生が出来ていましたが
HD5670に変えてドライバーをインストールして動画再生してみたら画面がちらついて
ちゃんと再生できず見れた状態ではなくなってしまいました。

HD5670に変えてからWMP、パワーDVD、ひまわり動画などの動画サイトで動画再生すると
画面がちらつきます。

なぜかGOMプレーヤーで再生したものはちらつきません。

HD5670のドライバーをアンインストールして規定のVGAドライバーにすると
すべてのプレーヤーでちゃんと動画再生が出来ます。


ATIの最新ドライバをインストし直しましたが改善出来ず、どうしたら改善できるのかわかりません。
ATIのCCCの設定などで改善できるものなのでしょうか?

こういうトラブルに対処出切る知識が当方にはないので皆様のお力を貸してください。
よろしくお願いします。

ちなみにデバイスではちゃんと認識しており、ディスプレイアダプタはHD5670になっています。
HD5670取り付け前にオンボードのドライバーHD4250はアンインストールしました。


当方のスペックです。

【CPU】AMD PhenomII X6 1090 BlackEdition
【マザーボード】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3
【メモリ】CFD DDR3 PC3-1333 4G
【ビデオカード】玄人志向 RH5670-E1GH/AC
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS
【SSD】CFD 64G SSD SATA6G対応(CSSD-S6M64NMQ)
【HDD】SAMSUNG Serial-ATA 2.0T 5400rpm 32MB Cache
【サウンド】ONKYO SE150PCI
【OS】Windows7 アルテ 64bit


これは初期不良の可能性もあるんでしょうかね?


改善のアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12841415

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/31 00:09(1年以上前)

症状からするとグラボのハードウェアを使った再生支援機能が正常にはたらいていないか
CCCの設定にミスがあるかのどちらかです。
新しいものが必ずしもいいものとは限らないことを念頭にドライバを変更してみて下さい。

そして無いと言っているページはこれでは?

http://kakaku.com/item/K0000080339/

書込番号:12841563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 00:34(1年以上前)

甜さん
ありがとうございます。

ドライバは色々試してみましたが駄目でした。


追加情報です。

画面のちらつきというのは過去のログを色々見てたら
ブロックノイズに近いかと思います。

画面がバクったようになり、色も変わってしまいます。
四角いノイズみたいのものを出てきます。

本日サブPC用にHD5450も買ってサブPCにつけたのですが
HD5450は今までとわかりなく動画の再生が出来ています。


アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12841659

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/31 00:43(1年以上前)

ドライバを数種類試していずれもブロックノイズのようなものが出たなら、グラボの故障か
BullmaxがPCI Expressスロットだけでの電源供給に耐えられなかったかのどちらかかと思います。
中途半端な初期不良の場合は正常認識されるのにグラボが正常に機能しないといったことや
タスクバーに「ドライバの停止と回復」といったメッセージが出ることがあります。

書込番号:12841682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 01:19(1年以上前)

甜さん

確認したいのですが
古いドライバはATIのサイトからDL可能なのでしょうか?

良くわかってなくて、もしかしたら自分がしていたことは違ったかもしれません。

今、確認したら最新のものしかDLが見つからないので

すみませんが教えてください。よろしくお願いします

書込番号:12841780

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/31 01:29(1年以上前)

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

こちらです。
最新版のDLページの下にPrevious Driverっていうリンクがあるんですよ。

書込番号:12841803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 04:09(1年以上前)

追記

ドライバーは10.6〜10.10と11.3と11.2を試しましたがダメでした。

サブPCに付けていた5450をこの不具合のあるメインPCに付けて動画再生できるか
試したところ5450はちゃんと再生できました。


逆にサブPCに5670を付けて試してみました。
サブPCだと最新ドライバーをいれて5670で問題なく動画再生できました。


また最初のように戻して再度ドライバー入れて5670で試しましたが
やっぱりメインPCでは5670で動画再生すると色が変わったりバグのようなノイズが
入ります。

こうなってくるとBIOSの設定かM/Bとの相性ということでしょうかね?

正直お手上げ状態です。

わかる方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:12841979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/31 10:55(1年以上前)

あるじゃんサイトと専用BBS
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1566

flash playerは10.2以降をインストールしてるでしょうか?

>なぜかGOMプレーヤーで再生したものはちらつきません。
GOMは古いのでハードウェア支援再生は出来ません。
要はCPU処理です。いいかげんGOM使うのはやめましょう。

>逆にサブPCに5670を付けて試してみました。
>サブPCだと最新ドライバーをいれて5670で問題なく動画再生できました。
>【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS

この電源の12Vは実質400W級電源の出力しかないよ。
安物で表記の限界近くまで使っても安定した出力が得られるとは思わない方が良い。
公称ではHD5670は最大消費64W
VGA増設したから電源の負荷が増えて出力が安定しなくなったんじゃないのかな?

構成の割に質的にもケチりすぎです。600Wで¥7000台は欲しいね。
(500W級でも大丈夫だが最近はコスパに優れたのがない)
今の主流は600Wでコストパフォーマンスもこのこの辺りが一番良いです。
その価格で評判良いのは
玄人志向 KRPW-SS600W/85+(seasonic製)
玄人志向 KRPW-P630W/85+
ANTEC EarthWatts EA-650 Green

書込番号:12842483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 13:14(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございます。
先ほどPowerDVD8のハードウェアアクセラレーションのチェックを外したら
ちゃんと動画再生が出来ました。


フラッシュプレーヤーは最新版でハードウェアアクセラレーションのチェックを外しても
こちらは改善されずバクったままです。


改善策はどのようなすればよいでしょうかね。

電源関係かなと思い、HDD一基を外してPC起動して動画再生を試してみましたが
改善されませんでした。


ハードウェアアクセラレーションがきちんと働いてないということはグラボに問題があると
いうことなのでしょうか。

引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:12842929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 13:31(1年以上前)

追記です。

ひまわり動画でハードウェアアクセラレーションをオフにして
ひまわり動画を再度開いたらきちんと再生できるようになりました。


ハードウェアアクセラレーションをオンにして動画をちゃんと再生できる
方法はないのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:12842970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/31 15:56(1年以上前)

検証ができるサブPCがあって良かったですね。
残された検証方法としては、

サブPCのマザー+BULL-MAX + RH5670

の組み合わせと、

メインPCのマザー + サブPCの電源 + RH5670

の組み合わせが試せれば、問題が電源かマザーボードかある程度検討がつくのではないでしょうか。

書込番号:12843402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/31 16:07(1年以上前)

HDDなんか1個外したって7W程度しか浮きませんよ。

サブPCの構成わからないけど、こっちで動くならVGAが不良と言うわけではないですしね。

書込番号:12843423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 16:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

取り合えずサウンドカードとHDDを外してみました。

PowerDVDで再生支援をオンで再生してみました。

そしたら一番最初の状態よりはバグが少なくなりました。
所々ですがバグがなく再生出来ていました。


この状態だとやはり電源の容量不足が濃厚でしょうか?

ちなみにサブPCはZUMAX ZU-400W という電源です。
CPU C2D E6600 2.4
HDD 2つ
DVDドライブ1つ

これが主な構成です。

書込番号:12843499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/31 16:59(1年以上前)

サブPCの電源をメインPCにつけて試しましたが
やはり駄目でした。

余計悪化して画面が緑色になりバグってます。

ここまで来ると電源が濃厚ということですかね。

書込番号:12843565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/01 00:24(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございました。

今のところ電源が濃厚のようなのでしばらくはハードウェアアクセラレータを使わずに
動画を見ることにしました。


お金があるときそこそこの電源を買って付け替えてみたいと思います。

皆様のアドバイスがなかったら原因すらわからなかったので
大変助かりました。

ホントありがとうございました。

書込番号:12845224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/01 11:13(1年以上前)

どっちも粗悪で通ってる電源メーカーですね^^;
6コアとか使ってるのだから先に紹介した電源ぐらいは
用意する事をお勧めします。
電源はケチる所ではないです。

あと電源ギリギリ不安定な状態でで無理矢理使ってると
HDDが真っ先にやられますのでお早めに。

書込番号:12846218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/01 20:05(1年以上前)

解決済みにしましたが追記です。


本日電源を交換しました。
玄人志向 KRPW-P630W/85+

にしたのですが、電源を交換してもハードウェアアクセラレータを有効にすると
PowerDVDで動画再生時にバグッたようになり症状が改善されませんでした。

ここまで来るとマザボとの相性でしょうか。それか初期不良になりますかね。

サブPCで使用した際もアクセラレータをずっとオンにした状態でPowerDVDを再生してると
たまにバクったような画面が出てきます。

すみませんが再度アドバイスお願いします。

書込番号:12847573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/02 11:10(1年以上前)

ドライバはASKのサイトのが日本語で全部込みなので便利ですよ。
11.3上がってます
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

South Bridge Driverは更新してるでしょうか?
要はマザーのチップセットドライバですが最新は11.3です
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#3

PowewrDVD8のアップデートは最新でしょうか?
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html

あとモニタは何を使ってるかも教えてください。
サブPCがAMDなのかintelなのかも。
接続方式もDVIかHDMIか。

>画面がちらつきます
それは波打つ感じですか?
だとしたらティアリングです、説明はこちら
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/tearing.html
動画で解説してるのはこちら
http://zoome.jp/ps360/diary/22/

バグるというのは画面が崩れるという事でしょうか?
市販のDVDディスクの再生で起きなかったら元ソースの問題もありますが。
動画再生支援は全ての動画フォーマットに対応してるわけではないので
合わないとグチャグチャになることがあります。

それとBIOSでC'n'Qと各spreadspectrumを無効(Disable)してみてください。
(spread spectrumは欧州の電気規格をクリアするための物で
信頼性を犠牲にして規格適合させます、日本でのメリットはあまりありません。)

>ここまで来るとマザボとの相性でしょうか。それか初期不良になりますかね。

サブでは一応動くのが引っかかりますが、
原因の切り分けが面倒なので一度購入店に持込むのが早いかもしれません
この場合サブPCの話は黙っておいたほうが話がややこしくならないと思います。

あ、マザーのBIOSは最新でしょうか?
Verは1702が最新のようです2011/2/11
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socketAM3/M4A88TD-M_EVO_USB3/M4A88TD-M-EVO-ASUS-1702.zip

書込番号:12849702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/02 22:35(1年以上前)

羅恒河沙さん

色々詳しくありがとうございます。

今日、購入店でチェックしてしてもらいましたが
購入店の環境では症状がでなかったみたいなので

諦めて違うのを買うことにします。

色々アドバイスしていただき大変助かりました
ありがとうございました。

書込番号:12852059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

グーグルアースを快適に利用したい!

2011/03/23 13:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:225件

ゲームはほとんどしませんが最近グーグルアースにはまっています。
ただ、使用しているとどんどん重くなり、最終的に再起動しなければならないほど、PC全体の動きが重くなります。
また、ストーリートビューの状態で使用したとき、モザイク状態からきれいな写真の状態になるまでワンテンポ遅くなります(約2秒)。
ずばりお聞きしますが下記のわたしの利用環境でこちらのグラボを増設すれば、このような症状は改善されますでしょうか?

(環境)
windowsXP 32bit (SSDにシステムをインストール)
M/B H55DE3
メモリ 4G
COREi3-550

Bフレッツ (実測30Mbps)
モニタ:21.5インチ

お詳しい方、ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12813046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/23 13:56(1年以上前)

他の方のレビューですがグラボをオンボードからHD5670に変えると
グーグルアースの快適度はあがるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000080337/ReviewCD=383894/

長時間使って重くなるというのは、
グーグルアースの使うメモリキャッシュが足りなくなって、
ディスクキャッシュを頻繁に使うようになっているからではないでしょうか。
メモリも4Gありますのでグーグルアースのオプションで、
メモリキャッシュのサイズを増やしてみてはどうでしょう。

書込番号:12813170

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/03/23 14:15(1年以上前)

ブラウザのキャッシュフォルダをSSD以外に逃がしたりしていませんか?
また、IE以外のブラウザを使ってみるのも手かと。

ビデオカードは、あまり関係ないです。

書込番号:12813215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/03/23 20:23(1年以上前)

アラタマルさん ご回答ありがとうございます!
グーグルアースのキャッシュが最大値で1024Mまで変更可能だったので変更してみるとおっしゃるとおり、PC全体の動きが重くなりにくくなり、ある程度の改善がありました。
ありがとうございます!

KAZU0002さん ご回答ありがとうございます!
ブラウザはファイアフォックスを使用しています。
ちなみにインターネットオプションのキャッシュフォルダは1024Mに設定しており、SSDに保存しております。
ところで、ブラウザのキャッシュとグーグルアースのキャッシュは連動しているのですか?   ・・・・それほど詳しくないので混乱してきました。。。。。

また、ビデオカードは関係ないとの事ですが。。。
ストリートビューの「モザイク状態からクリアな状態」になるのにグラフィック性能は関係ないのでしょうか?

たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:12814219

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/03/23 20:43(1年以上前)

モザイク状態は、単にデータを拡大表示しているだけで。クリアな状態になるためには、その部分のデータがダウンロードされるのを待つ必要があります。
すべての地域に対して詳細な解像度のデータをダウンロードしていては、サーバーと回線の負荷がとんでもないことに。

3D表示をくるくる回す…という処理には、ビデオカードの性能が必要ですが。静止している状態なら、気になる差はありませんが。

ビデオカードが使用するメモリ(H55のオンボードグラフィックを使用しているのなら、メインメモリの一部を間借り)が少ないのに、広範囲の情景を表示するようにしていると、モザイクになるかも知れません。BIOSで多めに設定できるようでしたら、試してみましょう。

書込番号:12814311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/03/23 22:06(1年以上前)

KAZU0002さん、度々申し訳ありません。

なるほど〜〜
たしかにグーグルアースは3D表示ではないですね。単純に画像をつなげているだけすよね。。。
ちょっと盲点でした。画像処理イコールグラッフィック処理と単純に考えていましたw
う〜ん、こうなるとBIOS設定で変更できるか調べてみます。・・僕にとってはすこし敷居が高いですがwww・・・

書込番号:12814713

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/24 02:50(1年以上前)

拡大すると標高も考慮された立体マップになって、立体+テクスチャな映像になりますから
VGAが全く関係ないわけでもありません。
DirectXモードとかOpenGLモードとかが用意されていますし。
モザイクが精細画像になるまでの時間はネット速度も要求されますし、
新たに受け取った標高情報による3Dマップ作成処理も加わるはずです。

書込番号:12815714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/03/24 23:29(1年以上前)

甜さん、ご回答ありがとうございます!

う〜ん、だんだんよくわからなくなってきましたw

古いPCを久しぶりに電源をいれて試してみると、たしかにモザイク状態からクリアな状態に変わるまで今のメインPCよりは時間がかかりました。
まぁ、CPUの速度やメインメモリ、アプリの設定等、複雑に関係してるようですね。

ただ、僕の知識レベルでは解決は難しいようです^^

書込番号:12818842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

トリプルモニタ可能でしょうか?

2011/03/21 12:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 satsat1さん
クチコミ投稿数:64件

現在デュアルですがトリプル予定です。試した方おりますか?

書込番号:12804016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/21 12:35(1年以上前)

この型はDisplayPort非搭載なので2画面までしかできません。
3画面であればDisplayPort搭載のHD5670かFLEX HD5670になります。

DiplayPort搭載のHD5670であれば1系統をDiplayPort接続とすることで3画面がてきます。
参考
http://kakaku.com/item/K0000080333/

FLEX HD5670であれば3画面ともDVI(HDMI)接続で3画面ができます。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110204283

書込番号:12804145

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/21 12:44(1年以上前)

たまにDPを内部変換したポートを搭載していることもあるので、トリプルモニタが出来ないと言い切るのは難しいです。
教えてgooには出来ると言い切っている人はいました。

書込番号:12804176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 tibinegiさん
クチコミ投稿数:44件

OptiPlex 745 スモールフォームファクタ GX745SFF (Core2Duo E6600 2.4GHz / 2GB / 80GB /CD-ROM / XP Pro)
IO DATAで注文しました上記の商品 このグラボ取り付け可能でしょうか?
現物は まだ届いていません。地デジ用に 使おうと思っています。ゲームはしません。
よろしく お願いします。

書込番号:12784119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/15 18:23(1年以上前)

SFF仕様のPCの拡張スロットはロープロファイルしか取り付けできない。
このグラボはロープロファイルに対応していないからムリ。

書込番号:12784144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/15 18:39(1年以上前)

用途がそれだけなら、HD5450で良いかと
GIGABYTE GV-R545OC-512I (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000091013/

書込番号:12784182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


_Intel_さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件 Intel's house 

2011/03/15 18:39(1年以上前)

tibinegiさん、こんばんは

ロープロのようなので
RadeonHD5670のロープロタイプのこちらを紹介します
http://kakaku.com/item/K0000134805/
2スロット使うのでPCIは使えません
なので地デジチューナーはUSBのものを使ってください

書込番号:12784184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tibinegiさん
クチコミ投稿数:44件

2011/03/15 23:03(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。USBの地デジチューナーを持っていますので、
それで見ようと思っています。ローファイルタイプとは知りませんでした。
ご意見を参考に 購入しようと思います。

書込番号:12785081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング