SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年6月3日 15:04 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月30日 22:13 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月29日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月30日 02:15 |
![]() |
3 | 8 | 2011年5月29日 21:21 |
![]() |
0 | 10 | 2011年6月5日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
こちらのビデオカードにしてから、Windowsを起動するたびにデュアルディスプレイの設定になってしまいます。モニタは1台しか接続しておらず、DVI接続のみです。
コントロールパネルのディスプレイ・画面の解像度の設定ではセカンドディスプレイも認識してしまっている状況です。検出ボタンを押すと、セカンドディスプレイの設定ははずれ正常に1台のディスプレイのみを認識してくれます。
デュアルディスプレイの設定を無効にするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ドライバーの不良かと思い、バージョンを変えて試してみましたが症状は改善されませんでした。
0点

ケースとビデオカードの裏側が接触していませんか?
ケースに対して傾いて取り付けられ、何処かのピンとショートしている可能性があります。
この状況だとすると、HDMIよりはアナログ接続の方が可能性が高いかも知れません。
書込番号:13075598
0点

一度はずして取り付けなおし最新ドライバーに変更しても現象が再現されます。
ケーブル類の接触はありません。
モニタは、BenQ V2420HPを使用しており、セカンダリモニタは使用していないのに汎用非PnPモニタを認識してしまっています。
また、パソコンを再起動すると症状が改善されます。症状が発生するのは初回起動時(前回シャットダウンから数時間後)です。
書込番号:13086325
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
インテルHDグラフィックスからこのHD5670にしました。
正常に認識し、問題なく設定することができました。
しかし、このグラボにした途端firefoxでブラウザ画面をドラッグすると、カクつくという現象が起こりました。
因みにIEではこの現象は起きませんでした。
スペックはhttp://kakaku.com/item/K0000216377/spec/
どうしたらこのカクつきは解消できますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

メインドライバー:aticfx64.dll.aticfx64.dll.aticfxl
バージョン:8.850.0.0
と書いてあります。
書込番号:13072173
0点

FirefoxのURLのところにabout:configと打ち込んでgfx.direct2d.disabledを探して値をtrueに変えて
ブラウザを立ち上げ直してみるか、グラボのドライバを付属CDかAMDのWebサイトから
最新のものを拾って試したりとかしてみて下さい。
書込番号:13072266
0点

回答ありがとうございます。
試してみましたが改善できませんでした。
ドライバーも最新のものでした。
書込番号:13072415
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
MSI880GMA−E45のオンボードグラフィックスRADEON HD4250から
(SAPPHIRE製)グラフィックスカードRADEON HD6670にアップグレードしたのですが
オンボードグラフィックスが邪魔しているのか
DIRECT X 11という表示が出ない(コンピューターについての詳細)のページには・・
Windowsエクスペリエンスの数値が6.0しかでないのです。
RADEON HD 6450には6.4出てますとほかの書込みには表示しているのに・・・(困惑)
オンボードグラフィックスを無効にする方法があるとすればどうしたらいいのでしょうか?
何度もBIOSでチェックしましたが、それらしき表示がないのです。
それともマザーボードの特徴なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
コンピューターについての詳細(Windows7PROより)はこちら
CPU AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor 7.4
メモリ 8.00GB 7.4
グラフィックス AMD Radeon HD 6600 Series 6.0
ゲーム用グラフィックス 4863 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.0
プライマリ ハード ディスク 空き 20GB (合計 60GB) 7.6
以上です。
0点

オンボードグラフィックのドライバーは、アインストールしてますか。
書込番号:13061889
1点

お城納豆さん 回答ありがとうございます。
オンボードグラフィックのドライバーは、アンインストールしてません。
が、今のところ、液晶モニターに不具合はありません。
なんか微妙なところです。
状況みながら、場合によってはWindows7再インストールするかといった感じです。
書込番号:13063048
0点

こんばんは。
最初から入っていたドライバは削除する必要はないですが、
古いかもしれないので最新版に更新するのは必要だと思います。
Windouws7の「コンピューターについての詳細」についてはDX11に
なっているのをそもそも見たことがないのでそれで正常だと思います。
あと、オンボードVGAについてはVGAメモリの項目をDesableにすることで
無効にできませんか?
書込番号:13063776
1点

LEPRIXさん ご回答ありがとうございます。
MSI よくあるお問い合わせのHPによく似た項目があります。(785GM−P45参照)
回答:
PCI Express×16スロットにグラフィックスカードを増設した場合、
標準状態ではオンボードグラフィックス機能が無効に設定されます。と
BIOSチェックしていると
『 Advanced BIOS Features 』という項目を押して
本来なら『 ON−Chip VGA 』があって それをEnabledに変更すれば
無効にできると思っていたら、その項目がないのです。
それと同じ項目?のでEnabledしましたが、変化なし。
そこで、最初に付属しているCDドライバー(日本語版)のアイコンを押して
その中にある(日本語版)ソフトウェア アップデートをチェックしたら
最新版をダウンロードしてください。とのお知らせが出ていたので
AMDのHPからダウンロードして、即インストールしました。(英語版に)(困)
そうしたら Windowsエクスペリエンスインデックス指数(グラフィックス指数)が
グラフィックスカード内付属のCDドライバーを入れる前は 4.4 4.5
(オンボードグラフィックスHD4250)
グラフィックスカード内付属のCDドライバーを入れた後は 6.0 6.0
(最初に付属していた日本語版CDドライバーHD6670)
最新版をAMDのHPからダウンロード、即インストールした後では
7.1 7.1
今のところ液晶モニター・グラフィックスカードでの不具合はありません。
が、しばらく様子を見ながらBIOSをチェックで対処してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:13066170
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
いままでGeForece9500GTを使っていましたが、今回このビデオカードを購入しました。ストリートファイター4のベンチマークソフトを試してみると当然のことながら9500GTよりも快適にそして高い値が出ました。しかし映画のDVDの画像がなぜか以前よりも悪いです。画面が非常に粗く、ノイズみたいなものが目立ちます。ドライバーは最新のものをダウンロードしたのですが。。。。なぜでしょうか?対処方法がわかりません。
0点

インターレスノイズで検索を。
再生ソフトや、ビデオカードのドライバの設定で解除できるようになっているはずです。
書込番号:13063037
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
クチコミが少ないグラボだったので、こちらで質問させて頂きます。
GTX295を使っているのですが、(TOSHIBA REGZA Z2)をモニターとして使っていて(HDMI接続で)、プライマリにしていたのですが、グラボのドライバを更新しようとドライバをアンインストールしたら何も映らなくなりました。
他のDVI接続のモニターに切り替えても映りませんでした。
何か対策はないいでしょうか?
0点

他のDVIモニターに繋いで、BIOSのPOST情報が表示されることを確認する。
表示されなくてもビデオカード側のポートを変えるなどして確認する。
BIOSのPOST情報が表示できたら、セーフモードで起動。
ドライバーをインストール。
再起動
普通に立ち上げ。
モニタに表示されることを確認。
REGZAに繋いで表示されることを確認。
こんな感じかな。
使えてたんならBIOSのPOSTまで表示されないことは絶対に無いと思うので、
セーフモードで起動すればドライバーが無くても、標準ドライバーでOS画面の表示が可能なはず。
書込番号:13056419
0点

セーフモードでシステムの復元をして再起動(通常起動)してドライバを削除せずインストール
(or DVIかD-sub接続に変えてドライバ削除)。
HDMIだとたまに画面設定を変えたら全く映らなくなるケースがあって厄介です。
書込番号:13056547
0点

>クチコミが少ないグラボだったので、こちらで質問させて頂きます
スレ違いだろ。
ここは、なんでも掲示板じゃないよ。
書込番号:13057803
1点

どんなに人気のない商品でも、回答してくれる人は大抵答えてくれます。
何故なら個々の商品単位ではなく、ビデオカードとかパソコンのカテゴリーで見ているからです。
今後は人気を気にせずに適切な所に投稿してください。
VGAモードやセーフモードの起動は試しましたか?
インストーラーでドライバーを組み込むには、セーフモードでは無理でしょう。
VGAモードは、ビデオ関係だけセーフモード相当のドライバーで動かすモードです。
書込番号:13058356
2点

皆さん色々ありがとう御座います。
説明不足でしたが、BIOS POSTすら映りません。
とにかくどんな信号もモニター側には行っていない様です。
書込番号:13059148
0点

それなら壊れたのでしょう。
何が壊れたかは知りません。
ビデオカードと電源が怪しいですが、それ以外かも知れません。
書込番号:13059830
0点

uPD70116 さん返答ありがとう御座います。
グラフィックカードは他のPCに繋いで確認しましたが映りました。
電源も大丈夫そうです。Windowsが起動している音がしますので。
先日BIOS POSTが出ずにしばらくすると突然Windowsが起動しました、この事から自分なりにマザーボードが悪いのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:13060179
0点

Windowsの起動音が出るなら、マザーボードもある程度正常、ビデオカードも他では動く、これでは検証は難しいですね。
もうパーツを交換して様子を見るしかありません。
書込番号:13068393
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
こんばんは。同じようなスレッドですみません。
早速ですが、こちらにするか、GIGABYTE(GV-R675OC-1GI )にするか迷っています。
そこで、知識をお持ちの皆様に、ご教示をお願い致します。
また、次の点についても宜しくお願い致します。
@取り付け可能or不可能なのか?、
Aコスト(おおよそ一万円以下程を予定)とパフォーマンスを考えた場合、
どちらが良いのか(お得)を教えてください。
Bその他のお勧め品があれば、お願い致します。
スペックにつきましては下記の通りです。
マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD4 Rev.1.0(恐らく…)Intel P55であったのは間違いないはずです。
CPU i5-650(一番初期ごろのやつだったと思います)
メモリー 1GB*2
ケース(電源) クーラーマスター CMP-350 (500W)
PCが手元に無いため、かなりアバウトな情報で、申し訳ありません。
使用目的は動画再生と無料のオンラインFPS(ネクソンやハンゲー)です。
高品質は望みません。快適に動けば良いぐらいに思っております。
宜しくお願い致します。
0点

>無料のオンラインFPS(ネクソンやハンゲー)です。
具体的にゲーム名書いたほうが良いですy
重いゲームはないですが、個々により要求スペックは違いますから。
HD5670とHD5750との比較を
HD6750はHD5750と性能はほぼ同じです。動画再生支援の向上(UVD3対応)やOpenGL4.1といった一部違いはありますが。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/
書込番号:13052415
0点

パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。
ゲームタイトルとしては
スペシャルフォース、サンドアタック、QUAK WARS On line 、ドリフトシティ
辺りをやっております。
記事から察しますと、しばらく待ってからであれば6750が良し
すぐに欲しければ、5670を買う、っといったところでしょうか。
梅雨の時期に欲しいと思っているので、5670が良さそうかな!
貴重なお言葉ありがとうございます。
その他ありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:13052521
0点

HD6750は、もう出回っていますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
そこら辺のタイトルならHD5670でも良いだろうけど、
HD6750にしとけば、プレイ出来るソフトも幅が広がり良いと思います。
書込番号:13052577
0点

GIGABYTE(GV-R675OC-1GI )の場合しばらく待ちたいというのは1万円以下を期待してだと思いますが、梅雨までなら無理そうに思います。
値段が倍違うようなので難しい選択ですが、GIGABYTEのを諦めれば1万円以下程度の条件に入ってはきますよ。
条件はこちらのカードが良さそうですが。
書込番号:13052612
0点


Funiculi Funiculaさん
よい情報をありがとうございますm(._.)m
幅を広げると言う意味で、HD6750かっておくのもありですね!
暫くはPC自体も変える予定もありませんし...
ご教示ありがとうございますした。
イ・ジュンさん
お返事ありがとうございます。
1万円を切ると安く感じてすぐ買ってしまいそうなのですが。。。
すぐに下がると言うことはなさそうですよね(-_-;)
他のメーカーも考え再検討して見ます!
ただ条件が良いと聞くと買いたくなって来ます(笑)
情報ありがとうございました。
書込番号:13052879
0点

>メモリー 1GB*2
快適さからすると最低4Gは欲しいなぁ。
書込番号:13057855
0点

羅恒河沙さん
お返事ありがとうございます。
4Gですか。。。
OSがxpのため、セット品で買うのもありですが...
予算の都合が今回は見送ります。
書込番号:13063286
0点

最終的にHD6750にしました。
結果、グラフィックがかなり向上しました。
回答をいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:13093582
0点

因みにRADEON HD6750はHDMI1.4に対応していますが、UVD3には対応していません。
更にRADEON HD5750でもOpenGL 4.1には対応しています。
書込番号:13093645
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





