SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2011年6月3日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月17日 03:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月16日 19:43 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月15日 19:19 |
![]() ![]() |
0 | 20 | 2011年5月24日 20:23 |
![]() |
0 | 7 | 2011年5月11日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
こんにちは、先日までASUSのEN8600GT/HTDP/256Mを使用しておりましたが、ある日を境にモニタに映像が出力されなくなりました。
このカード自体のファンは回っており映像のみ出力できていないようなので、モニタの故障も考えましたが、他の機器で接続したところモニタは故障していないことが判明しました。
これはこのビデオカードが天寿を全うしてしまったのでしょうか?
そこで今回ビデオカードの購入を考えこちらのカードの評判が良くこちらのカードにしようかと思っております。
現在の構成は
マザーボード:ASUS P5K
CPU:core2Duo E6550 2.33GHz
ビデオカード:ASUS EN8600GT/HTDP/256M
メモリ:3GB
電源:S-450EB 450W
となっております。
質問としましては
@このマザーボードにビデオカードが対応しているか?
Aこの電源でも問題ないか?
B上記の構成にこちらを使用した際にフルHDの動画などカクつかないか?
の3点になります。
どうかご教授のほどよろしくお願いします。
0点

どこが故障したのかが、いまいち不明なので。「ビデオカードだけ買った」というリスクはありますが。
仕様的に言えば、このカードの搭載は問題ないはずです。
ただ、電源が古い物だと、そちらの劣化も心配ですので、ご留意を。
…。
とりあえず。
コンセントからPCを外して。ビデオカードを抜いて、差し直してみましょう。接触不良は良くあることなので。
あとついでに、PC内に焦げているとかコンデンサーが破裂してるなど、目視でのチェックも。
書込番号:13030631
1点

EN8600GT/HTDP/256Mてりコールが有った商品ですよね、(S/Nに因るけど)
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/10/034/index.html
一応、代理店、メーカーに連絡して見たらどうでしょうか?
対象のロットでも一寸前なので、何処まで対応してくれるか分りませんが。
HD5670への交換自体は問題ないですね。一応、GeForceのドライバを
Driver Sweeper等できれいに削除しとけば、トラブルも起きないでしょう。
書込番号:13030660
1点

KAZU0002さん、Funiculi Funiculaさん>
早速の書き込みありがとうございます。
先ほど故障と思われるビデオカードを抜いて確認しましたが、焦げ臭さや見て分かるような傷はビデオカードやマザーボードその他にはありませんでした。
そしてきちんと奥まで差し込みなおし、起動させましたらやはり画面には出力されず、ファンのみが回っている状態になります。
またOS(win7 64bit)はログオンの音やセキュリティソフトの更新時に流れる音から正常に起動していると思われます。
このことからやはりビデオカードに問題があると考えているわけなのですが、画面がつかない以上ビデオカードから変えてみて判断しようかなと思っています。
リコールの件もこの不具合が発生してから始めて知り、シリアルナンバーを確認しましたら、77から始まっていましたので対象にはなっていないようです。なので対応もしてはいただけないかと。
また電源も2007年の8月から変えていないので相当古いものですのでこちらも危ないかもしれませんね。
書込番号:13031000
0点

フロンティアだと、
”数字が「7」もしくは「81」で始まっていれば該当機体です。”
とあるので、同等品と交換してくれる可能性も無くも無いので、
メール位送っといても損は無いと思います。
書込番号:13031112
1点


Funiculi Funiculaさん>
リンクを確認させていただきました。
新しく更新されているページがあり
http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_100107.aspx/
こちらでは「同ビデオカードを搭載した弊社製品」と記載があり、所持しているPCはフロンティアで購入したPCではありませんが送るだけ送ってみます。
また、故障と思われる現象が発生する以前からビデオカードを含めたPCの買い替えも検討しており、8600GTからHD5670とを比較した際、1080pの解像度の動画はスムーズに再生できることが望ますか?
8600GTはエンディングに流れるスタッフロール等でスムーズに再生できなかったのでHD5670ではいかがなものでしょうか?
書込番号:13031636
0点

参考にPowerDVD 11動作環境を載せますが、E6550+8600GTでもスペック的に問題ない様に思います。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/powerdvd-system-requirements_ja_JP.html
スムースに再生出来ない所が有るのは、再生支援の設定が適切じゃない、
何かバックグランド動いてるソフトが動作を重くしているとかないですかね。
conecoのテストでは、ブルーレイ再生時の平均CPU使用率はCPU Athlon64 X2 6000+で、
同じUVD 2.2のRADEON HD4670が26.86%でGeForce 8600GTは31.72%と余り変わり無いようです。
http://www.coneco.net/special/d066/ (下の方に有ります。)
書込番号:13032407
1点

Funiculi Funiculaさん>
こんにちは。昨晩フロンティアにメールを送りました。返答が着き次第ご報告します。
プレーヤーはGOMを使用しており、設定もほとんど変えていないのでそちらの設定が適切ではない可能性もあると思います。
とりあえず、点検してもらうことが可能だったとしてもビデオカードがないと映像が出力できませんので、こちらの商品の購入も前向きに検討してみようと思います。
書込番号:13033509
0点

本日、フロンティアから返事が来ました。
内容としましてはASUSに直接連絡をしてくれとのことです。
ASUSにも問い合わせしてみます。
書込番号:13047159
0点

こんにちは。EN8600GT/HTDP/256Mの件ですが、箱を確認したところASUSの代理店のMVKのシールが張ってあったのでそちらに問い合わせしました。
返答は該当ナンバーではないが、確認をメーカーで行うとのことでした。
送料も着払いで送っても良いそうなので、送ってみることにします。
返送には20営業日程度掛かるみたいなので結果は来月に分かると思います。
また、PCがないと困る作業もあったのでこちらのSAPPHIRE HD5670 512M も購入しました。
おっしゃられたように問題なく出力できました。
出力できたということはEN8600GT/HTDP/256Mが故障している可能性大ということになりますね。
書込番号:13058040
0点

こんにちは。EN8600GT/HTDP/256Mの件ですが、結局のところメーカーではリコールの対象製品ではないので修理するには費用が発生してしまうとのことで、無償修理は駄目でした。
色々ご助言いただき感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:13086729
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
現在このカードを1枚使用しておりますが3画面にしたいのでビデオカードの構成を変更したいと考えております。
1. もう1枚このカードを購入して2枚挿しにすることで3画面にする
2. Displayport搭載ビデオカードを購入して3画面にする
1の方が一番手軽にできるのですが、性能面がどれだけ向上するのかが検討つかないので悩んでます・・・
2枚挿しでそれほど向上しないのであればHD6850やHD5850辺りを購入したいと考えております
使用するPCゲームはレースシムカテゴリのみで、快適に動作させることができるレベルの性能で、コストパフォーマンスが高いビデオカードを探しています
PCケース、電源共にそこそこ余裕があるので省いていただいて結構です
0点

もし、いまモニタ1枚でこのカード1つ、
今度、モニタ3枚で中央を1つ、左右をもう1つ、
のような感じで負荷させるなら、中央の性能は変わらないですね、
トリプルモニタは負荷が大きいので、HD6850、HD5850の購入の方をお勧めします。
↓参考、XFX Radeon 6850 Black Edition でのトリプルモニタのベンチ
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1077/pg8/xfx-radeon-6850-black-edition-dual-fans-review-f1-2010.html
書込番号:13013843
0点

なるほど・・・2枚挿しは見送ることにします
リンク先を拝見した感じでは、
レースゲームに関するベンチマークはRadeonの方が良いみたいですね
RadeonのHD6850 HD5850はかなり種類があるみたいですが売れ筋ランキングで上位となっている
「SAPPHIRE HD6850」を購入するのが一番無難でしょうか?
書込番号:13013883
0点

リンクの意味を勘違いしていました
HD6850であれば3画面でも安定するということですね
書込番号:13013887
0点

すみません、リンク間違ってましたm(__)m↓を貼ったつもりでしたが、申し訳ないです。
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1065/pg13/sapphire-radeon-hd-6850-toxic-edition-review-eyefinity-f1-2010.html
上のテストは、きつい設定なのでチョット悲惨な結果になってます。
このゲームに限ると、設定にもよりますがトリプルモニタですと、
ある程度ハイエンドのグラボでないとチョット↓きついです。
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1043/pg7/powercolor-radeon-5870-pcs-crossfire-x-review-f1-2010.html
http://www.hardocp.com/article/2010/10/08/ati_crossfirex_vs_nvidia_sli_new_games_performance/2
トリプルモニタでのベンチが少ないので、このゲームのベンチを貼りましたが、
プレイするタイトルが、HD5670で遊べるならHD5850、HD6850でも大丈夫では、と思います。
書込番号:13015986
0点

本格的に3画面をするにはHD6870以上の方が良いみたいですね
でもやるゲームのグラ自体がはPS2より少しいいぐらいなので3画面もそこそこできると考えています。
とりあえずHD6850で試してみて厳しければ買い替えを検討しようと思います。
書込番号:13016500
0点

やるシムはGTR2ですか?GTL?rFactor?LFS?RBR?iRacing?nKpro?
これらだったら基本的にそれほどスペックが要らないのでこのカードでも平気だと思います。
3画面も前にこれのちょい下くらいの性能の9600GT一枚TripleHead2GO噛ませてやってましたが普通にできました。
個人的にこのカードでどれほどレースシムの3画面が動くか興味あるのでお返事待ってます。
書込番号:13017473
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
使えますよ。
そのマザーにこのグラボは全く問題無いです。
書込番号:13013554
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
ゲームをする上でこのHD5670とGeforceGT430
http://kakaku.com/item/K0000157616/ で迷っています。
実際ゲームをする場合nvidiaが有利といいますがこの二つの場合どうなのでしょうか?
ちなみにCPUはi5 2400で
ゲームは主にAVAやCall of duty black opsなどのFPSをやる予定です。
0点

>ゲームをする上でこのHD5670とGeforceGT430
性能的には、HD5670>GT430
書込番号:13011823
0点

今はどちらのメーカーが有利とかはほとんど無いでしょう、性能的に上のものを買えばいいかと思われます。
AVAで3Dを使わないのであれば消費電力の低いRadeonでいいとおもいます。
書込番号:13012028
0点

GT430はHD5670よりかなり下の性能です。
HD5670の下位のHD5570とほぼ同じような性能ですね。
参考
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
従ってその2択ならHD5670のほうが確実におすすめです。
書込番号:13012044
0点

GT430の総合性能はHD5550とHD5570のちょうど中間です。そしてHD5570とHD5670の性能差は小さくありません。つまり1クラス下です。
ちなみにGT430の消費電力はHD5570より大きく、HD5670と同程度です。geforceは消費電力が大きいという弱点を抱えていますので、特にこだわりがなければradeonを選んだほうが省電力。
お節介ですが、call of dutyのような重いゲームをやられるのであればもう少し上のクラスを狙ってみては?具体的にgeforceGTX番台やradeonHD57xx、HD67xx番台以上。
書込番号:13012121
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
初めてグラフィックボードを購入しようと思っていて、こちらの商品が安定した人気があるので買おうと思っているのですが。2スロット占有すると言うことでこのボードに入るかどうか分からず悩んでおります。分かる方は教えて頂けると嬉しいです。
また、もし入らない場合は、他のグラフィックボードの購入を考えようと思っておりますので、この価格帯もしくはそれ以下でオススメがあれば教えて頂きたいです。
なお、パソコンは主に動画再生や音楽鑑賞に使っており、3Dのオンラインゲームはほとんどしません。
よろしくお願いします。
0点

残念ですが1スロットタイプのものしか刺さりません。
それはCPUのヒートシンクが原因なのです。
そして探した結果、この商品くらいしか使えそうなのはありませんでした。
http://kakaku.com/item/K0000183355/
この手のビデオカードは、FANの動作音がうるさいのが特徴なので、一考してください。
お使いのPCの電源が何ワットかわかりませんが、少々厳しい容量なのではないかと言う推測はできます。
書込番号:13007773
0点

こんちゃ
DELLのPCのようですが、型番がわからないと、搭載可能かどうかわかりません。
スリムデスクトップだと、ロープロ製品しか増設できません。
また、電源容量も不安です。
>なお、パソコンは主に動画再生や音楽鑑賞に使っており、3Dのオンラインゲームはほとんどしません。
CoreiシリーズのCPU内蔵グラフィック機能を使ってるのであれば、
その用途でグラボ増設しても意味ないです。
G31あたりのM/Bであれば話は別ですが、電源容量的にHD5450あたりしか
増設できないと思いますし、それで十分です。
書込番号:13007795
0点

BTXですかね?
>なお、パソコンは主に動画再生や音楽鑑賞に使っており、3Dのオンラインゲームはほとんどしません。
ならグラボ入れてもあんまり意味がないと思うんだけど、、、
グラフィックが遅いと感じてる程度ならHD5450とかがいいですね。
書込番号:13007821
0点

>ゼルビーノさん
そうですか・・・やはりアレが邪魔をしていますか。残念ですが仕方ありませんね。
ありがとうございます。ですが値段が少々高いので考えさせてもらいます><
電源ですか・・・私パソコンの内部については無知ですのでよく分かりません。
知る方法があれば教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:13007825
0点

>KAMAちゃんさん
こんにちは
型番はDIMENSION C521という機体です。
スリムデスクトップかどうかは情けない話ですが自分では分かりません。
Core2プロセッサーだと思ってるんですが、自分で買った物ではないため、詳しいことはよく分かっておりません。
HD5450ですか・・・購入候補には入っているので参考にさせてもらいます。
書込番号:13007843
0点

>ムアティブさん
申し訳ないですが自分ではその辺のことは余りよく分かっていません。
グラフィックが遅いと言うよりは動画再生をしている状態で他のことをしようとするとCPU使用率が結構上がって動作が遅くなります。
やはりHD5450ですか・・・考慮させて頂きます。
書込番号:13007850
0点

他の方も言われるようにゲーム以外では差がでませんが、最新のものほど動画再生支援能力は高くなっています。
またオンボードよりグラフィックボード追加した方がCPU負荷は低減できます。
ムラサメR さんが挙げられたボードのコストパフォーマンスは良いのですが、不要に消費電力喰い、発熱も大きく2Slot占有なので、それよりも最新のHD6450(20Wから30W)か5670と同世代ですが1ランク下のHD5570(45W)あたりが良いでしょう。
またご使用のPCはロープロファイルサイズなので、ロープロファイル対応とロープロファイルブラケットが入っていること確認してください。
http://kakaku.com/item/K0000244869/
SAPPHIRE HD6450 512M GDDR5 PCI-E VGA/DVI-D/DP
http://kakaku.com/item/K0000089805/
SAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP
SAPPHIREの機種挙げましたが、一番リファレンスに近いので安心です、ただしSAPPHIREは同じロープロファイル対応機種でもブラケットが付属しているものと付属していないものがあるので店頭で確認してください。
書込番号:13008182
0点

色々ありがとうございます。
知りたいことがほとんど分かりました。
あと出来ればもう一つお聞きしたいのですが他の方もオススメされているHD5450とkgbjapanさんがオススメされている2つの機体はどの程度差がありますか?
もちろん価格なりの差はあると思いますがそれ以上に差があるようでしたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13009085
0点

Spec比較は
http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418064/
5450は前世代のローエンド
6450は現世代のローエンド
ゲームをやらなければ大した違いがないと言えばそれまでですが、性能的には
5670>5570≒6450>5450といったところ。
消費電力は
5670>5570>6450>5450
5450でも良いかと思いますが、ローエンド品のためメーカーによってはコスト重視、安かろう悪かろうのものもあるので注意。
個人的には消費電力・発熱を許容できれば5570にしたかったのですが、余裕がないので6450にしました。
製品の性能データ・世代以前に製品のランク付けによって部材へのコストのかけ方は違うと思うので、ローエンドは避け、その上のランクにしたかったのですが・・・・・
書込番号:13009409
0点

ありがとうございます。
参考にして考えたいと思います。
kgbjapanさんの意見を聞くとやはりHD5570のほうが性能がいいということでしょうか。
僕は日頃はあまりしませんが時折やりたくなったときとかにオンラインゲームをやったりすることもあるので教えて頂けるとありがたいです。
あと、一応自分のパソコンのサーバーを調べて見た結果パソコンの電源が280Wあることは分かったのですがだからと言ってどの程度の消費電力の物が付けられるかが分かりません。
もしご存じでしたらその辺も教えて頂けるとありがたいです。
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:13010763
0点

こんちゃ
DELLの公式サイトの使用にもありますが
DIMENSION C521 電源定格出力280W
CPUがAMD Athlon 64 X2 90W〜110W
グラボの最大消費電力
HD5570 約40W
HD5450(HD6450) 約20W
電源の経年劣化、12V+の供給電力量、スリムデスクトップの排熱性、スレ主の用途考えると
HD5450。予算次第でHD6450
http://kakaku.com/item/K0000089032/
書込番号:13010847
0点

ここにベンチがあります、5570は載ってませんが,5550のクロックアップ版ですので若干プラスαとして見てください。
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
ゲームのことは判りませんが、6450と5570比較すると、5570の方が若干上でしょう。
SPECやベンチ結果以前に、前にも書きましたようにローエンド製品よりも1つ上の方が部品や作りこみがきちんとしていると思われます。
結局は6450と5570で大した違いはありませんので、気分的問題と消費電力・発熱の問題です。
合理的に考えれば6450?
書込番号:13010916
0点

ありがとうございます。
やはり僕のパソコンではHD5570は厳しいんですね・・・
参考になりました。
とりあえず僕が購入を考えてるドスパラで2つの値段が1000円程度しか変わらないようなのでHD6450の方を買うつもりで考えてみます。
ところで調べて見たらもう一つ気になることがあったので質問します。
度々すいません。
僕は今回買うグラボと一緒にXonar DGというサウンドカードを買って取り付けようと思っているのですが、その商品のクチコミでサウンドカードとグラボを一緒に付けると熱量がすごいというのがあったのですが大丈夫でしょうか?
因みに僕は今のところ特別ファンを増設したりはしていません。
今までの経歴はメモリを増設したくらいで後は特にいじっていません。
分かる方がいたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Xonar DG
http://kakaku.com/item/K0000156691/
書込番号:13010932
0点

>kgbjapanさん
ありがとうございます。
とりあえず貼って頂いたリンクとドスパラでの値段の差を見たところやはりHD6450が性能的にも経済的にもいいかなと思いました。
とりあえずグラボはHD6450を買うつもりで考えようと思ってます。
あとは、KAMAちゃんさんへの返信の時にも書きましたが、サウンドカードと一緒に取り付けて使用することについての疑問があります。
もしご存じでしたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13010998
0点

ドスパラのSAPPHIREのものは並行版でロープロブラケット無いかもしれません。
正規代理店版でもブラケット付と無しがありますので買うとき店舗で確認した方が良いです。
私が確認した中間違いなく付いているのはMSIのものです。
書込番号:13011077
0点

サウンドカードとの並行使用の場合は、当然発熱が大きくなります。
6450であれば消費電力はは問題ないでしょうが、発熱が多くなるので6450のファンレス版ではなくファン付にした方が良いです。
ファンレスは通気が悪いと結構熱もちます。
MSIやGIGAのものSAPPHIREのGDDR5版がファン付です。
書込番号:13011093
0点

ありがとうございます。
ファン付きの物もドスパラにはあったのですがSAPPHIREのものはHDML端子がなかったので他のメーカーの物を視野に入れて考えてみたいと思います。
また次から次に質問で申し訳ないのですがさせてもらいます。
僕は今テレビをディスプレイ代わりにしてパソコンをやっているのですがテレビ番組を見たいときは端子を付け替えて他のディスプレイでやっているという状況です。
僕のテレビにはHDML端子がついているのでHDML対応のグラボを買ったときにテレビの方をディスプレイとして使うときはHDML端子を、他のディスプレイを使うときはミニD-Sub15ピン端子を使ってやりたいと思っているのですが一つのグラボに二つの端子が挿されたままの状態でも映るでしょうか。
もしご存じでしたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13011119
0点

すいません先ほどの質問は自己解決しました。
あとHDMLではなくHDMIでしたね。勘違いをしていました^^;
書込番号:13011257
0点

先日MSI社製のHD6450とXnar DGが届いたのでマザーボードに取り付けました。
特に問題はなく、音質も向上し、Windowsエクスペリエンスのグラフィックの項目も3,0から6,2まで向上しました。
HDMI出力で画質も向上して満足しています。
質問に回答して頂いた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:13047564
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
この製品の購入を検討しています。
現在取付けてあるのがGefoce315ですが、こちらの製品へ交換した場合、
動画再生や動画編集といった作業について、パフォーマンスは向上
するでしょうか。
*Gefo315;http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_315_jp.html
知識があまり無く、お手数ですがお分かりの方いらっしゃいましたら、
ぜひおしえてください。
0点

動画再生画質や動画再生支援の能力は上がりますが
動画編集性能は変わらないかと思います。
アプリにもよりますが動画編集は基本CPU性能によります。
書込番号:12993715
0点

こんちゃ
Gefoce315のスペックは、GeForce GT 220をOEM用定電圧版みたいな感じね
>動画再生や動画編集といった作業について、パフォーマンスは向上するでしょうか。
現状、動画再生がカクつく等の不具合があるなら、
それはCPU、メインメモリのスペック不足、または回線帯域不足と思います。
動画編集はグラボには、依存しません。
CUDA対応ソフトとか使用するなら話は別ですが・・
書込番号:12994219
0点

動画再生能力は上がりますね。編集やエンコにはそれほど恩恵は無いです。
再生支援ということで言えばUVDが進化しているので5シリーズよりも6シリーズのほうが強力でおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000244865/
uvd3.0参考
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022001/
書込番号:12994330
0点

>アラタマル様
ご丁寧にありがとうございます。
エンコードはやはりCPUによるということ、全くの無知でございました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:12996119
0点

>KAMA様
ご丁寧に解説くださり、ありがとうございます。
「CUDA」について返信をヒントに調べました!
そこでさらに疑問がわきまして、もしもご存知でしたら、恐縮ですが
追加で教えてください。。
http://jp.cyberlink.com/products/mediaespresso/overview_ja_JP.html
こちらのソフトを購入し、エンコードをしようと計画した場合ですが、
グラフィックボード買い替えによる恩恵はありますでしょうか。
たびたび申し訳ありませんが、もしよろしければ教えてください。
書込番号:12996122
0点

>ももZさん
解説くださり、どうもありがとうございます。
今回の買い替えはやはりエンコード処理向上が主な動機だったので、
それができないとなると、見送ろうかと思っています。
ご指摘どうもありがとうございました。
書込番号:12996125
0点

こんちゃ
効果のほどは
「MediaEspresso bench」でネット検索してみて下さい。
たとえば、こんなの出てきます
http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/geforcegtx460_vs_radeonhd5770_8.html
http://club.coneco.net/kw/MediaEspresso
書込番号:12996592
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





