SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンがカクカクなる原因

2011/04/24 13:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 AFROBEATさん
クチコミ投稿数:12件

新規に購入したパソコンの動画再生がカクカクだったので、このグラボを追加しました。
すると、かなり再生がスムーズになったのですが、
○tsファイルをgomプレーヤーで2つ同時に再生した時。
○tsファイルを再生中に処理の重そうなプログラムを開いたとき。
○3Dゲーム(ウィンダムXP)でかなりたくさんのキャラが動くとき。
なんかにまだカクカクとなります。
これは、CPUの処理が追いついてないせいでしょうか?
それともGPUの処理速度が足りないせいでしょうか?
それともVRAMのメモリ数が足りないせいでしょうか?
また、それらを調べるにはどんな方法がありますでしょうか?

使用しているパソコンは
NEC Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01(通称鼻毛鯖)
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
windows XP pro SP3 32bit
CPU Pentium Dual-Core G6950 BOX 2コア 2.8GHz
メモリW3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB×2枚 の4G
ビデオカード コレ Radeon 5670 512M

メモリの使用状況をフリーソフトで見てみると、メインメモリーが足りてないとは考えにくいようです。CPUはタスクマネージャのパフォーマンスで見ると片方のコアが結構上の方までメーターが振れてるので可能性あるかなーと。
GPUやVRAMに関しては認識してる数値は見ることができるのですが、
実際に使用中にどれくらい使用してるか、また足りないのか?がなかなかわかりにくくて・・・thilmera 7というフリーソフトでGPUの使用状態を見たのですが、示してある%がGPUのことなのか、VRAMのことなのかわからなくて。

ビデオカードをグレードあっぷさせれば、カクカクがなくなるのなら、買い替えを検討してます。
できれば補助電源なしがありがたいので、
替えるなら
SAPPHIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
にしようかなーと思ってますが、
この程度のチップのビデオカードの場合、ビデオメモリは512Mか1Gかというのはあんまり差が無いという書き込みもあったので、迷っています。
どなたかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12931812

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/24 13:52(1年以上前)

HD5670 512M →HD5670 1Gの変更では何も変わらないと思いますので、やめましょう。
CPUのほうもそんなに性能不足とも思えませんが、2コア2スレッドのものなので複数の処理を同時並列処理時にもたつくのは仕方無いと思います。
改善するとしたらCPUのグレードアップのほうかと思われます。

このところ新CPUのSandyBridgeシリーズ搭載PCがお手ごろに買えたり、
AMDも4コアや6コアのCPUが安くなっていますので、
PCの買い替えも検討されたほうが良いかもしれませんよ。

書込番号:12931889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AFROBEATさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 14:12(1年以上前)

素早いご返答ありがとうございます。
やはりビデオカードを1Gにしたくらいでは変化ないのですね。
(1Gにするメリットが多いなら1Gの方がランキング上位に来てるはずですものね・・)

たちまち先月末にこのPCを買ったばかりで、複数の同時処理や高負荷3Dゲームをしなければ問題ない感じなので、このグラボでしばらくやっていこうかな・・・・
sandy brigeは気になっているのですが、PC+パーツもろもろを買ったばかりというのと、マザーボードの買い替えが必要なのと金欠(これが一番のネック)がからまってしばらくは待とうかなといった感じです。

グラボに関してはパーツ交換保障に入っていたので、差額を出せばよりグレードの高い上位製品機種と交換してもらえるので、今回質問させていただいた次第であります。
御親切にありがとうございました。

書込番号:12931940

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/24 14:27(1年以上前)

なるほど、購入されたばかりでは買い替えはちょっと、ですね;
ご存知かもしれませんが専用wikiがありますのでご参考に。
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB

CPU動作報告リスト
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70(RB)%20CPUư%BA%EE%CA%F3%B9%F0

LynnFieldの4コアCPU 760や750、870も載るようですね。
換装できれば同時処理も快適になるでしょう。

書込番号:12931984

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/24 14:47(1年以上前)

GOMに関しては設定しないと再生支援が機能しないはずです。
その辺がデフォルトで機能するのはMPCHCやVLCくらいですが、VLCはRadeonの再生支援機能を用意していません。
また、mpeg2のtsに対してはPowerDVDなどのDXVA対応デコーダを入れないとXPでは再生支援が利用できません。
ちなみにRadeonではDirectXを用いた動画音楽再生中はクロックが下げられてパフォーマンスダウンする機能があります。
こういったところはGeforceの方が無難です。

書込番号:12932035

ナイスクチコミ!1


スレ主 AFROBEATさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 17:33(1年以上前)

ご返答いただきありがとうございます。
>甜さん
ビデオカード導入がゲームより、動画の視聴やテレビの視聴だったので、geforceよりradeonを選んだのですが、gefrorceの方がよかったのかもしれませんね。
デコーダというのがいまいちよくわからなくて、ffdshowというのを入れているのですが、それで大丈夫でしょうか?
1つのts動画を再生するだけでしたらgomでもそれなりにいけてます。
しかし、早送りをするとカクカクなってしまいます。
WMVやAVIなんかをGOMで見てるときは全然余裕なのですが・・・
やはりtsはエンコードして見たほうがよいのかな?
mpeg tsをさくさく見れるプレーヤーもしくは一発エンコのソフトがあれば教えてください。
いろいろ使ったソフトの中で唯一super c というソフトが一発エンコが可能でした。あとのは音がなかったり、ズレたりと・・・

>ももZさん
いろいろありがとうございます。
旧core i-7も換装すればよさそうですね。
ソケットLGA1156のこれからの発展はないような気がしますし、LGA1155やAPUのこれからを様子見して決めたいと思います。




書込番号:12932559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

内容物とCrossFireについて

2011/04/21 16:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 0141831さん
クチコミ投稿数:27件

PC-IDEAでこの商品を購入したのですが、輸入版のようで保証書付いてなかったのですがこういう場合は故障時はショップに問い合わせるべきなのでしょうか?
また、付属物が国内版だとHDMI-DVI変換アダプターとDVI-VGA 変換アダプターが入っているはずなのですがこちらには入っていませんでした。
到着の時点で封シールがめくれてしまっていて元々無いのか抜き取られたのかがわかりません。
どなたか購入された方教えてください。
あと、この商品CrossFire対応とありますが接続コネクタの類が入っていませんでした。
コネクタは簡単に買えるものなのでしょうか?

書込番号:12920725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/21 17:23(1年以上前)

>コネクタは簡単に買えるものなのでしょうか?
CF-BRIDGE
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1189

書込番号:12920840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/04/21 17:44(1年以上前)

欠品のパーツが有ると思われる時は、早めに問合せた方が良いです。

この商品は保証期間がメーカー保証の記載が無いので、輸入品の様です。
開封は通関時の物かも知れないですね、保証規定はショップのHPに記載が有ります。

当店の商品について
http://www.pc-idea.net/items.php
保証規定
http://www.pc-idea.net/warranty.php

分らない事は、ここで聞くよりショップに問合せた方が早いし確実です。

書込番号:12920892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/04/21 17:45(1年以上前)

CF用の接続コネクタはマザーボード付属のはずですが?

書込番号:12920895

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/04/21 21:16(1年以上前)

>>CF用の接続コネクタはマザーボード付属のはずですが?
SLI用のブリッジと勘違いしてませんか?
CFブリッジがマザーに付属してきたことはないですよ。
CFは1回しかしてませんが、VGAの付属品でした。

書込番号:12921633

ナイスクチコミ!0


スレ主 0141831さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/21 21:52(1年以上前)

無知なもので申し訳ありません。
こちらブリッジケーブルを使わないSoftware CrossFireXというものだそうです。
検索してもどういうものか詳しく紹介しているHPを見つけられませんでした。

保証期間1年とあったのでてっきり国内版かと思ったのですが輸入版なら輸入版と書いてほしいですね。
こういったことはよくあることなのでしょうか?

書込番号:12921853

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/04/21 21:52(1年以上前)

ビデオカードに付属している場合もありますし、マザーボードに付属している場合もあります。
場合によっては、両方に付属しない可能性もあります。

PCI-Expressスロットの構成が変化することを考えれば、マザーボードに付属してた方が理に適っている気もしますが...

書込番号:12921859

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/04/21 21:59(1年以上前)

そもそもCrossFireケーブルの接続場所がありませんね。
この程度のカードなら、CrossFireよりも素直に上位のGPUを搭載したものを買った方がパフォーマンスが出ます。

書込番号:12921889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/21 22:33(1年以上前)

言われてみれば、HD5670はリファレンスボードでもCFコネクタは無かったですね。付いているオリジナル設計のモノもありますが。
HD5750以上だとついてます。

書込番号:12922077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/04/21 23:40(1年以上前)

TOPページの真ん中より少し下に、
>当店は海外からの並行輸入系PCパーツと国内の商品を販売するインターネット専門ショップです。
と表記されてます。

PC-IDEA は他のショップと違い、並行輸入メインのネットショップなので、
一つひとつの商品には輸入品との表記が無いから、分りづらいと言えば分りずらいですね。

書込番号:12922396

ナイスクチコミ!0


スレ主 0141831さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/22 00:21(1年以上前)

同じ最安価格のストームテックというお店の悪評を気を取られすぎて、こちらの店の評価は高かったので安心してしまいちゃんと調べずに購入してしまい反省しています。
箱を見ると内容物の欄にcablesの文字があったのでやはり2本以上のケーブルが封入されているはずのようでした。
欠品なのかどこかの段階で抜き取られたものなのか現在お店に問い合わせ中です。

書込番号:12922566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2011/04/22 17:43(1年以上前)

当方も、ドスパラの店舗でこいつを買いましたが、輸入品ということで、保証期間は6か月でした。
同様にケーブルやコネクタ類も入っていませんでしたが、そんなもんだと不思議にも思いませんでした。
今改めて箱をみてみると、裏側左端中段に、以下のように書いてあります。
In the Box!
・SAPHIRE HD 5670 Graphic Card
・Drive CD,Cables(Optional)
・User Manual
すなわち、ケーブルはオプションなので、ついていなくて当然では。

書込番号:12924505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター3台同時で つなげれるんですか

2011/04/09 21:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:10件

DVI-I
1基(HDCP対応)

HDMI
1基

VGA
1基

モニター3台同時で つなげれるんですか

書込番号:12878471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/09 21:42(1年以上前)

 サーサーサーさん、こんにちは。

 この製品では2台までです。

 下記のDisplay Port端子搭載の製品であれば(1つはDisplay Port使用で)3画面も可能です。
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP」
 http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680120rvd3727.html

書込番号:12878495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/09 21:42(1年以上前)

可能

書込番号:12878496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2011/04/09 21:42(1年以上前)

この製品は最大2画面までです
3画面対応のRADEONはHDMI、DVI、DP(DisplayPort)の製品となります
3画面同時出力する場合はこっちですね
http://kakaku.com/item/K0000080335/

書込番号:12878500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/09 21:47(1年以上前)

申し訳ない。間違えました。

書込番号:12878527

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/04/09 22:14(1年以上前)

しかも3ポート目はDisplay Portにネイティブ対応している必要があります。
Display Portの「信号」をDVI-D等に変換するアクティブタイプの変換器は使えますが、「配線」で変更するパッシブタイプは使えません。

書込番号:12878671

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/04/09 22:23(1年以上前)

こちらなら一応目的は達せられます。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111682920gvd4131.html
但しSingle LinkのDVI-DでHDCPが使えるかどうかは不明です。

書込番号:12878708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/20 17:30(1年以上前)

3画面同時出力
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (PCIExp 512MB)

Display Portの「信号」をDVI-D等に変換するアクティブタイプの変換器は使えますが、「配線」で変更するパッシブタイプは使えません。

と 書かれてますが
アクティブタイプの変換器
とは 具体的に どの 製品ですか

Display Portケーブルを DVI-D等に変換して 使用したいですが 可能ですか

書込番号:12917462

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/04/20 21:54(1年以上前)

例えばこの様な製品です。
http://www.sapphiretech.jp/products/accessory/activedptosdl440000240rcb738.html

書込番号:12918395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカード選び

2011/04/16 11:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:288件

こんにちは。

仕事用(CS5シリーズ)に自作構築を考えています。
使用アプリケーションは以下の通りです。

PhotoshopCS5
IllustratorCS5
DreamweaverCS3

こちらのグラフィックカードはOpenGL系に強いでしょうか?
もしくはオススメがありましたら、お知らせ頂けると嬉しいです。

MB:P8H67-V REV 3.0
CPU:Core i7 2600K BOX
MEM:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

よろしくお願いいたします

書込番号:12901849

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2011/04/16 11:49(1年以上前)

Quadroシリーズが良いのでは?
http://www.nvidia.co.jp/object/product-quadro-400-jp.html

書込番号:12901949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/16 14:16(1年以上前)

HD5000以降のRadeonはOpenGLでもなかなかの性能があります。

IllustratorCS5、DreamweaverCS3はOpenGLを使いませんが
PhotoshopCS5にはOpenGLを使ったGPUアクセラレーションがあります。

HD5670はこれに対してわりと十分な性能がありますが
PhotoshopCS5ではビデオメモリが1G以上ある方が好ましいです。

少し高くなりまずこちらのHD5670の方が良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000080333/

書込番号:12902386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2011/04/16 14:19(1年以上前)

こんちゃ

>こちらのグラフィックカードはOpenGL系に強いでしょうか?
この質問については、強くはないですが動作は軽くなります。

コンシューマー向け製品である
GeForceシリーズ、Radeonシリーズは、
3Dゲームに多用されるDirectXに最適化されています。

ワークステーション等業務用のPCに搭載される、
Quadro、FireGLシリーズはOpenGLに最適化されています。

ただ、どちらも最適化されているだけで3次元等の画像処理性能は確実にUPしますので
予算的にも、コンシューマー向け製品でいいと思います。
Adobe製品を使うようなので、CUDAが使えますから、GeForceシリーズの方がいいかもしれません。

書込番号:12902395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2011/04/16 15:17(1年以上前)

明確で分かりやすい回答ありがとうございます。
とても参考になります。

1万前後でコストパフォーマンスに優れたおすすめはどれになりますか?

SAPPHIRE
SAPPHIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

も検討しております。


現在のスペックは以下の通りになります。

WindowsXP 32bit 仮想ディスク(5GB)使用ですが、
長時間稼働しているともたつき感がありますので、移行を考えてます。

CPU: Core 2 Quad Q9550 BOX
HDD: SSD インテルX25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
MEM: Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2 (8GB)
MB:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VRAM: EN9600GT/HTDI/512M R3
OS:WindowsXP 32bit

CS5シリーズを快適に動作するためのスペックでおすすめがあればご教授頂きたいでs。
ご面倒おかけいたしますが、よろしくお願いいたしますm−m

書込番号:12902532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/16 16:30(1年以上前)

CS5シリーズのうち、After EffectsやPremiereを使わない限りはグラフィックカードは最近のものなら何でもいいと思います。

HD5670の512M版で十分ですし、HD5450でもあまり不自由しませんよ。

書込番号:12902717

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/16 16:46(1年以上前)

それらのソフトにQuadroやFirePro等必要ありませんし、RADEONでも高価なものは不要です。
HD5670でも5770でも5450でも変わりません。
下記のようなHD5450でVRAM1G搭載の5K未満のもので十分でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000236455/

書込番号:12902759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/04/16 16:53(1年以上前)

>長時間稼働しているともたつき感がありますので、移行を考えてます。
ビデオカードは関係ないもたつきかと思います。9600GTでも、そう不足は無いかと。
OpenGLでの描画と言っても、所詮は2Dの表示ですし。CUDAと言っても、効果があるのは一部のフィルター程度です。

2600Kに64bitOSに変えることでも、けっこう効果があると思いますので。その辺を見極めてからビデオカードを変えても遅くないと思います。
ついでに。作業用なら、ドライバの安定性の面から、nVIDIA系をお薦めしておきます。

メインメモリ3G+RAMDISK5Gでもたつくのなら。新しいPCの方も4Gx4くらいにメモリを増やした方がよろしいかも。
この辺も、4Gx2で様子見してからでも遅くないと思います。

書込番号:12902777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/16 17:30(1年以上前)

>長時間稼働しているともたつき感がありますので、移行を考えてます。
OSじゃないでしょうか。
今が32bitOSなのでOSの使えるメモリが限られますので
RamDISK化しているといえアプリ自体が8Gのメモリもうまく使えていないのでしょう。

グラボはOSをXPのまま使うのならKAZU0002さんの言うとおりGeForce系で、
かつ少し古めのグラボがいいかもしれませんが
Windows7に以降するならばRadeon系で問題はないです。

>CS5シリーズを快適に動作するためのスペックでおすすめがあればご教授頂きたいでs。
まずOSをWin7の64bit系にしてメモリ8Gをちゃんと使える状態にしてみてはと思います。
グラボは現状が9600GTですのでそこからスペックを下げるのもどうかと思うので
再度HD5670 1GまたはHD5770の 1Gあたりをオススメします。

書込番号:12902911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2011/04/16 23:57(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。とても参考になります。

ご指摘いただいた通り、メモリをフル活用できていない問題がありますので、
Windows7 64bitで検証してみる必要がありそうです。

本当は昔から使い慣れたnVIDIA系シリーズが良いのですが、
Windows7であれば、思い切って「HD5670 1G」辺りを検討すべきですね。

最後に質問です。

Core 2 Quad Q9550 BOX → i7 2600K
DDR2メモリ → DDR3メモリ
WindowsXP 32bit → Windows7 64bit

グラフィックカードを除き、上記を変更することにより劇的に変化するものでしょうか?

90年代に購入したノートパソコン(セレロン700Mhz メモリ192MB)

自作(Pen4 メモリ1G)にしたときは感動でした。

どうかよろしくお願いいたします。




書込番号:12904496

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 00:09(1年以上前)

画像処理系がメインなら64bitOSとメモリ増量の恩恵がいちばん大きいと思いますね。
8Gをお考えのようですのでかなり快適になると思います。

CPUは性能的には劇的に向上してますが、用途的に見てそこまで劇的に体感できるかはわかりませんが、少なくとも違いはわかるほど変わってはいます。
あとは動作全般的に体感しやすいのはHDD→SSDに換えたときも結構劇的ですよ。

書込番号:12904541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

先日こちらの商品を購入し、本日届いたのでさっそく取り付けてPCを起動してみました。
そうしたところ、付属のCDをいれていないのに5670ドライバらしきものがインストールされたと画面右下に表示されました。
なんとなく使えているようなので付属のCDは使わなくていいのかなと思っているのですが、
まずいでしょうか?
環境はWindows7 Ultimate 64bitです。
もともとオンボードグラフィックにHD4290が乗っており、HDMI接続を試みた折にCatalystControlCenterなるツールで画面サイズをいじった記憶があります。
念のためWindowsエクスペリエンスインデックスを測定したところグラフィック二つが7.0に改善していました。オンボード時はたしか4.2でした。
ご助言有りましたらよろしくお願い致します。

書込番号:12889286

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/12 21:40(1年以上前)

インストールしたCCCのバージョンがRadeon HD5670もサポートしていたためと考えられます。
他のベンチソフトでも適正な値が出ていればそのままでいいと思います。
心配でしたら最新のをDLしてきたりして入れ直してもいいでしょうし。

書込番号:12889336

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/12 21:40(1年以上前)

オンボが同じRADEONなので勝手に入った可能性はありますね。
一応下記のSAPPHIREサイトから最新の適するものを入れなおしたほうが良いでしょう。
http://www.sapphiretech.com/presentation/downloads/download_index_01.aspx?psn=0006

書込番号:12889338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/12 21:45(1年以上前)

お二人とも素早いご回答ありがとうございます。
商品レビューの付属ソフトの書き込みを見たところ、本体付属のものはあまり信用できないようなので、後ほど最新のものをサイトからダウンロードしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12889365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/12 22:53(1年以上前)

>本体付属のものはあまり信用できないようなので
信用出来ないではなく、出荷時のモノになるので、ドライバが古いことがあります。そのため、最新のモノをメーカーより採ってくくることをお勧めすると。
Radeonでは、月に1度はドライバの更新だしてますからね。

書込番号:12889742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/14 12:51(1年以上前)

ここなら日本語で必要なドライバ一纏めになってるので楽ですよ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

書込番号:12894876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

乗せ替えを検討しています

2011/04/13 18:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:11件

質問です。
現在、下記スペックです。

OS:Windows7
マザーボード:G31T-M
CPU:Intel Xeon E3110
メモリ:4GB(読み込み3.5GB)
グラボ:GeForce9600GT
HDD:1TB

上記内容で軽い動画編集等もしています。

編集中に数分(3〜10分)固まって、「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」と表示され元に戻ります。
ひどい時は、固まったまま元に戻らない時があります。

最近、動画を観ている時もなります。

このビデオカードに乗せ替えをして、症状が出なくなりますでしょうか?
また、このパソコンに乗せ替え可能でしょうか?
現在のビデオカードよりは大分良い物ですか?

あいまいな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:12892198

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/13 18:58(1年以上前)

>このビデオカードに乗せ替えをして、症状が出なくなりますでしょうか?

わかりません。
とりあえず、グラフィックドライバを最新のものにしてみては?

>また、このパソコンに乗せ替え可能でしょうか?

大丈夫だと思う。
ドライバはきちんと消してくださいね。

>現在のビデオカードよりは大分良い物ですか?

用途が分からないので何とも言えませんが同じくらいかな。消費電力は良い。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/
ただ、動画編集だけでGPGPUを使わないならもっと下のもので良いような…

書込番号:12892233

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/13 19:44(1年以上前)

ディスプレイドライバーの応答停止と回復が出るのは大抵はグラボにハードウェア的な不具合が生じているためです。
電源供給が不安定なのか端子が汚れているためかグラボが故障したかといったところでしょう。
グラボが故障している場合については交換することで改善されると思います。
それ以外は直るかどうかは運次第です。

編集操作のみならあまり差が出ないかと思いますが、編集ソフトの機能次第ですので。
CUDAによるデコード対応なんて書かれている場合はGeforceでないと効果がない可能性があります。

書込番号:12892387

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/13 19:57(1年以上前)

グラボを変えたほうが良いと思いますが、マザー側の問題かもしれませんし、
やってみないとわからないですね。
そのマザーにそのグラボを取り付ける事に関しては問題は無いです。
性能的にはかなり良くなりますよ。消費電力に関してもあまり変わりませんし。
動画編集にGPGPUを使いたい場合は対応ソフトが多くて効果も高いCUDAが使えるGeForce系のほうが良いかもしれません。
GPGPUを使わないならRADEONのほうがおすすめです。

書込番号:12892434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/04/13 20:09(1年以上前)

そのまま「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」で検索すると、
Windows Aeroを切るとか↓など色々対策法がヒットしますよ。

「ディスプレイドライバの応答停止と回復」メッセージについて
http://pc-seven.jp/faq/index.cgi?no=183&continue=on
ディスプレイドライバの応答停止と回復 : その解決方法?
http://ywegames.com/archives/140

ハード的に問題がある場合しょうが無いけど、9600GTからHD5670は
性能が同じ様な物なので、ちょっと勿体無い気がします。

書込番号:12892481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2011/04/13 20:15(1年以上前)

ソフトが原因かもしれないしねぇ。

書込番号:12892497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/14 09:56(1年以上前)

皆様方の色々なご意見ありがとうございます。
金額は手が届きますのでまずは購入し、古いドライバをきちんと消して使用してみます。
購入の後押しありがとうございました。

書込番号:12894434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/14 11:54(1年以上前)

>現在のビデオカードよりは大分良い物ですか?

電力は細かく制御されて結果的に省電力になってます。
その9600GTの価格覚えてますか?
この製品の値段比で見れば性能は上がってると思います。

RADEONはATIstreamというGeforceでいうCUDAに相当する機能がありますので
あまり気にする必要はありません。
またUVD2というDVD画質をHD並に再構築してくれる機能もあります。

もう少し待てば後続のHD6670が出ますよ。
正式発表は4/19らしい

書込番号:12894703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング