SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:18件

長くなるのをお許しください。
下記スペックの状態からのこちらのVGAへ載せ替え時の状況です。


[OS]Windows XP Home 32-bit SP3
[CPU]Intel Core 2 Duo E7300
[M/B]ASUSTeK P5KPL-CM
[旧VGA]Palit GeForce 8400GS
[モニター]acer AL2017


まず通常起動にてNVIDIAのドライバをアンインストール。
再起動してセーフモードにて起動後、Driver Sweeper使用。
シャットダウンしてVGAを差し替え。

SAPPHIRE HD5670に差し替えて起動するもBIOS起動画面が表示されずに
そのまま待っているといきなりXPのログイン画面が表示される。
(BIOS起動画面が表示されていたであろう間はモニターの電源はスリープ状態でした。
いつもは電源ONに切り替わってBIOS起動画面が表示されます。)

とりあえず起動はできたので、公式HPから最新版のCCCをダウンロードしてインストール。
完了後再起動をかけると起動時にまた同じ症状が発生(BIOS起動画面が出ない。)

起動後に下がっていた解像度を上げたところ、表示がうまくいかない。
解像度自体は上がっているものの、画面に表示されるアイコン等のサイズが変わらない。
マウスカーソルを画面の端に移動させると画面がスクロールして足りない部分を表示する状態に。

念のため最初の手順でアンインストールして付属CDでインストールするも状況は変わらず。
現在は元のVGAに戻して使用している状態です。

モニターとの相性?のような気もしたのですがよくわからないのでこちらで質問させて頂きました。
お分かりになる方がいらしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:13883000

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/12 15:19(1年以上前)

>とりあえず起動はできたので、公式HPから最新版のCCCをダウンロードしてインストール
CCCだけ?
ドライバーは、入れたんですか、
たぶん今は11.11かな。


書込番号:13883040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/12 15:26(1年以上前)

>JZS145さん
このCatalystPackageってのを入れたので全部入ってると思います。
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_xp-32.aspx

書込番号:13883055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/12 15:34(1年以上前)

表記に誤りがあったので訂正します。

>とりあえず起動はできたので、公式HPから最新版のCCCをダウンロードしてインストール。

ではなく

>とりあえず起動はできたので、公式HPから最新版のCatalystPackageをダウンロードしてインストール。

です。

書込番号:13883076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/12 18:19(1年以上前)

> SAPPHIRE HD5670に差し替えて起動するもBIOS起動画面が表示されずに
> そのまま待っているといきなりXPのログイン画面が表示される。
AL2017の詳しいスペックが分からないけど、たぶんAL2017のリフレッシュレート(垂直同期)の範囲が狭く、
OSブート時RadeonのVGAリフレッシュレートがモニタの範囲外だから。

まあ解像度、アスペクト比、リフレッシュレートなどが現在の標準仕様からかけ離れたモニタだから、
このまま使い続けるなら古いグラボの方がいいかも。

書込番号:13883555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/13 08:39(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
やはりモニターとの相性の問題もあるんですね。
AL2017は最近ちょっと珍しくなったスクエアタイプの20インチ液晶です。
解像度も1400x1050とまぁ言われてみればもうけっこう年代物になってしまうんですかね…
今のところ特に困ったことも無かったのでこのまま使ってましたが、
まぁそういうことならモニター買い換えた時の為にこのVGAは保管しておこうと思いますw

書込番号:13886001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本製品増設についての相談

2011/12/09 21:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:60件

iiyama ProLite XB2472HDというディスプレイを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000280485/
PC本体はDell Vostro410です。
http://kakaku.com/item/0010X120138/

増設自体は問題ないとは思うのですが、
当方知識に乏しい上に、
グラフィックボードの交換(増設?)は初めてです。
とんちんかんな質問かもわかりませんが、
何卒よろしくお願いいたします。


まず始めにSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-Eは
ロープロ対応ではないとのことですが
Vostro410では問題ないですか?


そして本題です。
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-Eは
スペック的に可能だと思うのですが、
ただOKということでなく、Vostro410に相応でしょうか?

本製品以外にも
1:SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
2:MSI R5450-MD1GD3H LP [PCIExp 1GB]
3:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
あたりで悩んでおります。
4桁の数字でいろいろ傾向があるんですよね?
良ければお知恵をお貸しください。

また、わからないなりに考えているのは、
優先順位として1静音・2温度・3電源で考えています。

静音重視でいけばファンレスであると思いますが、
本製品もかなり静かでではあるとのこと。
ただどうやら電源が350Wということで、
某掲示板ではいろいろと書き込みがありました。
ファンが付いているモデルだと電源に心配があります。
電源の問題さえなければ新しい製品ですし
比較的安価みたいなので本製品を一番に考えています。


ちなみにゲームはしません。
ネットやWord、Excel、パワポでの作業を中心に
動画や音楽ののエンコード等、
合わせて少しだけWindowsムービーメーカーで動画編集をします。

いろいろとググッてみたのですがわからない事だらけで…、
なんとも質問だらけになってしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。


簡単ですが所有のVostro410仕様です。
・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー Q6600
(8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
メモリ
2GB(1Gx2) DDR2-SDRAMメモリ(667MHz)
グラフィックアクセレーター
オンボード・デル純正のグラフィックカード
※某掲示板にはG33とありましたが・・・
サウンドコントローラ
インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
ネットワークコントローラ
Broadcom(R) 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)

350W電源(12V25A) ?
※コレも某掲示板情報です。

HDDは500G1台に1TBを増設しています。

他に増設などは行なっていません。
本体内は比較的スカスカです。
・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

長々と失礼致しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13871371

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/12/09 22:32(1年以上前)

何故増設が必要なのですか?
仕様上接続も、表示も可能です。

一応、取り付けも動作も可能でしょう。
そこまでの性能が必要ない用途なので、RADEON HD6450等でも十分ではあります。
因みにファンの消費電力は、高々1W程度ですから、ファンの有無で消費電力の差を気にする必要はないです。

書込番号:13871538

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/09 22:34(1年以上前)

>>ロープロ対応ではないとのことですが
>>Vostro410では問題ないですか?

検索した画像を見る限りそのグラフィックボードは入ります。特に問題ないです。

>>スペック的に可能だと思うのですが、
>>ただOKということでなく、Vostro410に相応でしょうか?

オンボードのG33のグラフィックがしょぼいしアナログ端子なので、SAPPHIRE HD5670にすれば、iiyama ProLite XB2472HDにDVI-D(HDCP機能付)or HDMIコネクタで接続できます。
今まで若干ぼけていた画面がシャープにすっきり表示されます。

>>4桁の数字でいろいろ傾向があるんですよね?
>>良ければお知恵をお貸しください。

6450 5450 5670の比較表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110419/1031342/
数字を見てもらうと5670の数字が3つの中で飛びぬけてると思います。
6450は5450の後継機なので少し性能が向上しています。

>>ただどうやら電源が350Wということで、
>>某掲示板ではいろいろと書き込みがありました。

SAPPHIRE RADEON HD5670 でも負荷が100%かかったとしても250W以下になると思います。
同じRADEON HD5670でQ8400の同じようなスペックのPCが手元にありますが200Wを超えた事はなかったです(Windowsの起動時に200W近くはなりますが)。

SAPPHIRE RADEON HD5670のファンは静音だと思います。特に音が気になりません。
HD5450のファンレスだと触ってみるとかなり熱いですよ。

書込番号:13871545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/09 22:38(1年以上前)

そもそもで、グラフィックカードは動画を扱うカードというわけではありません。
ムービーメーカー程度なら、付けたら共有VRAM分のメインメモリが通常のメモリ容量として使用できるようになる程度です。
それなら単純にメモリを増設した方が楽です。

増設自体はロープロでなくても構いません。
電源に67W分の余裕があればこのグラボを使用することはできます。
Radeonの場合は最上位が世代を表していて、残りの下3桁が性能グレードを表しています。
基本的には1世代違うだけなら下3桁が同じだとほぼ同じような性能です。
動画再生周りの機能は世代が新しくなると強化される傾向にはありますが、絶対ではありません。
いずれにせよ今回はグラボを増設する意味合いはほとんど無いかと思います。

書込番号:13871559

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/09 23:11(1年以上前)

現在、グラフィックがオンボードのG33のD-Sub端子でモニターに接続しているのならば、DVIかHDMI端子を持つグラフィックボードを増設する事は意味があると思います。

SAPPHIRE HD5670が4980円と安いので、この先まだこのPCをしばらく使われるようなので、先の事をちょっと考慮して返信した次第です。
G33だとエンコードで圧縮したmp4等の動画のハードウェアデコードがサポートされていないので、CPUパワーでのデコードになります。1.2.3のグラフィックボードならばハードウェアデコードの機能が利用できるので動画の再生が軽くなります。

ゲームとかグラフィックに負担がかかるような重い事は全くしないと思われるのなら
1:SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
2:MSI R5450-MD1GD3H LP [PCIExp 1GB]
でも大丈夫です。大して性能は変わらないので安い方でもいいと思います。

書込番号:13871727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/12/09 23:45(1年以上前)

>>uPD70116さん
>>甜さん
今はD-Subしかなく、せっかく良いディスプレイを購入したので
DVIやHDMIでないと勿体無いと思いました。
PC本体の性能的な面で考えるとD-Subで
「つなぐことができる」「使用できる」という次元では
Vostro410は現状でも十分な性能なんですね。
ありがとうございます!



>>kokonoe_hさん
そうなんです!まだまだこのPCを使っていきたいんです!

 >この先まだこのPCをしばらく使われるようなので、
 SAPPHIRE HD5670が4980円と安いので、
 先の事をちょっと考慮して返信した次第です。

の意味がちょっとわかりにくいのですが、
HD5670 512M GDDR5は4980円と安く、先のこと考えて
これで手を打っておくというのもあり、
といった意味合いでよろしかったですか?

また、リンク先のようなページを探していました!
ありがとうございます!
大変参考になります。
じっくり検討させて頂きます。



書込番号:13871868

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/10 00:21(1年以上前)

>>HD5670 512M GDDR5は4980円と安く、先のこと考えて
>>これで手を打っておくというのもあり、
>>といった意味合いでよろしかったですか?

Windows7の先のWindows8の終了まで使い倒す(潰す?)事を考えると、何かこの先少し軽いゲームでも始めようかなと思うこともあるかもしれないので考慮に入れてみました。
HD5670が5000円 HD6450が3000円 HD5450が2500円 ですし、HD5670は意外とアイドル時は省エネです。

ざっくりした性能表
http://hardware-navi.com/gpu.php

性能スコア
HD5670:11637 +5000円
HD6450:不明(5450より多少良いと思われる)+3000円
HD5450:4089 +2500円
G33:486 (現在)

書込番号:13872001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/12/10 13:02(1年以上前)

>>kokonoe_hさん 

細かいご配慮ありがとうございます!

そうなんです、未だVistaですから(笑)
Windows8までとは考えていませんが
余裕を持っていたいんですね。

ネットブックも所有していますが、
こちらがメモリ2GでVISTAなので
使うのにはちと辛抱がいります。

一方後から購入したVostro410は
プロセッサにもよるのでしょうが、
メモリ4Gでヒドい言われ様のVistaであっても
今のところ私的にはイライラすることはありません。

この経験から、
電源なり、騒音なり、温度なり、
どこかしらに不可がかかっているというのは
なんだかしっくりこなくて・・・。

ということで本製品に決めました!
皆様、いろいろとご指導いただき
ありがとうございました!






書込番号:13873565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このPCに載せて起動しますでしょうか?

2011/10/26 23:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

現在このグラボを購入しようと考えてます。
載せたいパソコンのスペックが
CPU●Core i5 2400
MB●H61MU-E35 正規代理店品 4526541768002
ケース●Z9-Plus 4560338900671
電源●KRPW-L2-400W 4988755000031
メモリ●PSD34G1333KH
HDD●WD10EALX
となってます。
前まで使ってたパリット製のゲフォ9500GTを載せたところディスプレイが映りませんでした(前まで載せてたPCに載せ変えたら映ったので壊れてはいません

今回これを購入して、載せても大丈夫でしょうか?
初心者な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:13683185

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2011/10/26 23:31(1年以上前)

これを乗せても問題ないはずですが。9500GTでも問題は無いはずですので。まずこちらを解決するのが先かと。
…差し込み不足か接触不良では無いかと思いますが。

モニターへのケーブルをビデオカードにちゃんと挿したかの確認と(オンボードに間違って繋げていないか)。
念のため、9500GTを刺した状態で、オンボードの方にモニターを繋げて、モニターが映つってしまうか(刺したビデオカードがきちんと認識されているのか?)もテストしてみてください。

書込番号:13683231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/26 23:33(1年以上前)

初期不良でもなければ、まず大丈夫なはずですy

書込番号:13683246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/27 21:47(1年以上前)

お2人ともありがとうございます。
とりあえず、このグラボは載せられるみたいですね。

>>KAZU0002さん
試して確認したことは
グラボを挿してからオンボで映像出力をだし、グラボのドライバを最新にして
デバイスマネージャでグラボを認識してるのを確認しました。
オンボのデバイスを無効にして、グラボから出力を試しましたが何も映りませんでした。
ここからの質問はスレ違いになると思うので、なんでも掲示板で質問しても大丈夫なのでしょうか?
この手の質問の該当場所があれば誘導お願いいたします。

書込番号:13686721

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2011/10/27 23:23(1年以上前)

9500GTで映らない件となると、マザーボードの掲示板が適当でしょう。

一般的手順としては、
1.ビデオカードを挿す。モニターへのケーブルもカードに接続する。
2.起動すれば、自動的にオンボードは無効になる。最小解像度か、OSが持っているドライバが使われる。
3.ビデオカードのドライバをインストールする。

です。
Z68の、オンボードグラフィックも同時に使えるというのは、私はまだ未経験なのですが。BIOSは特に設定しなくてもビデオカードが優先で使われる/オンボードは設定しない限り使えなくなる…というのが普通の動作では無いかと思いますが。
とりあえず、CMOSリセットしてビデオカード経由でBIOSが出るか…あたりから確認を。

書込番号:13687381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 20:53(1年以上前)

返事ありがとうございます。

教えてもらったことを試してみて、ダメそうならマザーボードの掲示板にて聞いてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:13690803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVIとD-Subの切り替え

2011/10/21 23:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:477件

ビデオカードの購入は8年ぶりで、3系統出力をもったカードは
初めてなので、ど素人な質問だと思いますが、ご容赦下さい。

3つ同時出力については、何度か質問がありますが、単純には
できず2つ同時なら問題ないとのこと。逆にというか、DVIとD-Sub
の2つを切り替えながら出力することはできないのでしょうか。

現在とても古いHDCP非対応のデジタル、アナログ2系統入力のディスプレイを
接続していますが、両方接続すると必ずデジタル接続になってしまいます。
ディスプレイには入力を切り替えるスイッチがあるのですが、デジタル(DVI)
をつなぐと、アナログ(D-Sub)から信号が出ません。デジタルを抜くと
アナログから信号がきます。

両方接続したままで、デジタルから出したり、アナログから出したり
切り替えたいのです。

なぜこのようなことをしたいかというと、前述のようにディスプレイが
HDCP非対応なので、DVIで接続するとPowerDVDでブルーレイの再生が
HDCP非対応で拒否されます。その場合でもアナログ接続すると再生が
可能になります。

そこで普段はデジタルで接続し、ブルーレイ再生の時だけアナログに
簡単に切り替えて使い分けたいのです。

MB: GIGABYTE GA-G33-DS3R
ディスプレイ: IO-DATA LCD-AD173CB
OS: Windows Vista Bussiness

よろしくお願い致します。

書込番号:13659399

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/10/23 21:49(1年以上前)

Catalyst Control Centerは確認しましたか?

書込番号:13669328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2011/10/23 23:20(1年以上前)

Catalyst Control Centerは、真っ先に確認しましたが、それらしい項目が
見つけられませんでした。今あらためて確認しましたが見つかりません。

Catalyst Control Centerに設定項目があるのでしょうか。
Catalyst Control Centerは製品のCDにあるものをインストールしただけで、
バージョンは、2011.0524.2352.1027です。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:13669872

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/10/24 19:55(1年以上前)

「デスクトップの作成と配置」にて行えます。
詳しくはヘルプを見てください。
「デスクトップの無効」を参照して、不要なモニターを無効にしてください。

書込番号:13673029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2011/10/24 22:42(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございます。できました!!

実は別途ベンダーのサポセンにも問い合わせていたのですが、
今日の夕方「できない」という回答がきたばかりでした。

尚、アナログ側をプライマリにして、そこでPowerDVDを再生すると
デジタル側のデスクトップを無効にしないでも再生可能でした。
デジタル側に映像の信号が行かないので、HDCPエラーにはならない
ようです。

いずれにしても私の目的は完全に達することができました。
Catalyst Control Centerももっと使いたおしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13674094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定です。搭載可能なPCか否か

2011/10/22 08:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

現在とあるオンラインゲーム(伏せないで言えばWizardryOnline)が快適に出来ないのがグラボの購入を検討していました。
しかし、メモリ増設くらいならやった事がありますが、グラボの取替は初挑戦なのでまったく予備知識がありません。
というか、そもそもグラボはどのようにして選べばいいのかも分かりません。
調べてみる限り、箱の大きさと規格さえ合ってれば良さそうなんですが
心配なので質問をするに至りました。
付けれるか否かを教えてくださると嬉しいです。
以下は現在のスペックやマザボなど。
もし宜しければ今のグラボとの性能差
それとドライバCDなどが付属してるか否かなど教えてくださると大変嬉しいです。

PCはフロンティア様よりBTO品。

OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3
ケース:FRONTIER FCGB-04B(電源無/FDD無)
電源:KAD-550AS SLI OEM(550W ATX電源)
マザーボード ASUS P5LD2 SE i945P 775pin bulk
CPU:Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz (2 CPUs)
メモリ:Transcend DIMM DDR2 PC2 5300 1GBx4
VGA:ATI Radeon HD 5600 Series

です。
かなり昔のPCなので、今のゲームは結構きついのが現状です。
近いうちに買い換えようと思ってるので、その繋ぎになればと思うのですが…。

書込番号:13660660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 08:55(1年以上前)

私は小遣い亭主なので次期PCの繋ぎとして使ってる間に型落ちしちゃいます。
新規を考えるならその時にまとめ買いしたほうがよいと考えております。

すぐ買えるならすいません。

私もウィザードリィオンラインをやっていますが4年前のミドルエンドでも十分快適でした。
基本無料でクライアントもダウンロード可能ですから試してみてはいかがでしょうか。
それで納得できないなら考えてみては。

すでにされてましたらすみません。

書込番号:13660717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 09:24(1年以上前)

ぶっちゃけ、そのPCでキツイのならそろそろ買い換え時ではと思います。

今のゲームPCのグラボはRadeonの6850〜6870が主流ですが、
グラボの性能はCPUの性能によって頭打ちになるので
PentiumDだと性能を十分に引き出せないと思います。
メモリの容量ももう少し欲しいところですが今更DDR2もないでしょうし。

お金掛けてパーツ入れ替えしたところで中途半端なものになると思いますよ。

グラボのドライバーはAMDのサイトに行けば最新のものがダウンロードできます。
付属CDは古いドライバーが入っているのでオススメしません。

書込番号:13660813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/10/22 09:28(1年以上前)

WizardryOnline動作環境
http://wikiwiki.jp/wizardryonli/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
GPU性能比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php
CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
頑張って調べて下さい。
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
搭載可能だと思います。普通はドライバCDも付属してるでしょう。

近いうちに買い換えるなら、繋ぎは要らないのでは?

書込番号:13660832

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 09:37(1年以上前)

皆様お早い返信ありがとうございます。
言葉が少し足りないようでした。
そして買い換える資金と現在の繋ぎを買う予算もありますが、
PCの買い替えは諸事情により来年にしたい所なのです。
現在ウィザードリィオンラインは既にプレイしています。
あのゲーム自体快適に出来るのですが
数十分〜数時間で突然画像がバグり
突然エラーも吐かずにゲームが落ちてしまいます。
インターフェースはバグり、キャラの造形はピンク状の四角いオブジェクトになり
酷い時は参考画像のように地形すら表示されません。

つまり、これはグラボの所為かな、と思ったのですが…。
不可解な点はカクつく所か設定を下げればむしろ快適に出来るのに
このようにバグる点です。
来年まで買い換えは持ち越したい…ですが、オンラインゲームはやりたい…。
という事で、繋ぎにこのグラボを買い換えようと思った次第であります。

書込番号:13660880

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 09:40(1年以上前)

参考画像

あら?画像がアップロードされていない…。
大変申し訳ございません。
此方が参考画像です。

書込番号:13660891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 09:41(1年以上前)

ああ、少し読み違いしてました。

> VGA:ATI Radeon HD 5600 Series
今搭載しているグラボが5600系という事ですよね。
同じ5600系の上位である5670に買い換えるつもりなんですよね?
それはさほど効果的な性能向上は期待できないと思うんですが、どうでしょうね。

書込番号:13660897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/22 10:17(1年以上前)

まさかとは思いますが、PC内部にホコリが溜まっていませんか?
使っているうちに、内部に熱がこもって、おかしくなっているかもしれません。

>ゲーム自体快適に出来るのですが
>数十分〜数時間で突然画像がバグり
ということから、ひょっとして・・・と考えます。

ケースを開けて、エアダスターで掃除をしましょう。
必ず、電源は抜いてくださいね。

書込番号:13661043

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 11:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その可能性も考え、掃除は勿論しました。
そもそも掃除自体は一ヶ月〜二ヶ月に一度の頻度で掃除はしますので
内部にホコリは殆ど見受けられませんでした。

うーん、グラボを取り替えれば治るだろうと思っていましたが
なんだよく分からなくなってきました…。

書込番号:13661350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 11:42(1年以上前)

長年どれだけ使われたかはわかりませんが、使うほど機械はへたります。

コンデンサが膨れたりしていたりするかもしれません。

世代と能力が合う物で組んでほしい所ですが、どうしてもというなら交換です。
しかし、それでも直らない場合もあります。

来年なにかありましたっけ?最近の事情には疎いものですいません。
ウィザードリィオンラインだけでの症状でしたらサービスの方に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13661392

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 12:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
酷い時はそのままブルースクリーンになって「physical memory...」とエラー文が表示されます。
調べてみるとやっぱりグラボの物理メモリがなんか原因なようで…。

コンデンサですか…、確かに温度差に弱いので、可能性はありそうです。
グラボ自体は1年半程前に一度壊れてしまい、修理に出して交換してもらいました。

因みに来年、少なくとも多くの人には何もありません。
私の個人的な事情にて今年には買い換えたくないので来年まで待ちたいと言う事です。

そしてこの現象、ウィザードリィオンラインだけではなかったりします。
確認しているだけでもFantasyearthzeroにて確認しました。
だけどL4Dのような高スペックを要求するものをしてもならなかったり…。
もう訳が分かりません。グラボの相性という事なのでしょうか。

書込番号:13661663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 12:54(1年以上前)

共通するの部分は運営がゲームポットということですね。

グラボのエラー表示があれば明記してみなさんに問うのも手です。

エラーとゲームとグラボで検索してもなにかヒットするかもしれません。

もしくはグラボの型番で検索して同じ症状の方を探して見るとかです。

すでにされてましたらすいません。

書込番号:13661730

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 13:42(1年以上前)

言われてみればゲームポットですね。
流石にエラー表記は場所的に言うべき所ではないかな、と思い黙ってました。
ググった結果を簡単に説明致しますとやはり「ビデオカードのメモリエラー」のようです。

恐らく長時間やるために画面の表示を処理しきれなくなってエラー出るのかな?と思います。
それならば途中まで比較的快適でも、どんどん画面がバグっていって最終的にブルースクリーンになるのも納得できるような…。

書込番号:13661941

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/23 11:17(1年以上前)

スレ主 殿

状況を拝見している限りでは今使っておられるグラボが故障を起こしているか、
CPUかグラボの熱暴走らしく思える挙動ですね。

少なくとも、グラボのパーフォーマンス不足を考えるのは筋違いではないかと。

当面の対処としてどちらにしても無駄にはならない方法を考えたい所です。

で、あくまで近い将来の本体の買い替えを視野においての対策なんですが、

1.CPUの挙動(温度)を確認。
2.他の方のレスにある通りマザーのチェック

仮にこの二つが問題無しとして、

3.HD5670のようなミドルクラスではなく いっそ将来を見込んで58XXクラスに換装。

4.それで解決すれば今使っているグラボの故障だと思います。グレードアップは関係
なく、です。推奨環境や挙動から言ってもあくまでグラボのスペック不足は考え難い。

5.これで解決しなければマザーかCPUの方に原因がある可能性大ということになります。
その場合は早めに本体買い替えですね。

オススメしたいのは3.の敢えて一クラス上のグラボに換装して試すという点です。なん
でかと言いますと、もしダメなのが本体側ということになっても新しく買ったハイスペ
ックなグラボは新たに買う本体に移植して活かせます。

つまり、ここでミドルクラスのものを買っても、結局本体をグレードアツプした時には
今度はそのグラボが弱点になるというアンバランスが残ってしまう。

そうなると今のゲームだけしか今後もしない決意ならよいのですが、やりたいゲームが
新たに出てきてもっとハイスペックが必要になった時に「あの時グラボももっと上のを
買っときゃ良かった」と後悔する公算大なんです。

本来グラボは比較的長持ちするパーツなので、取り敢えず買い換えて試してみるにしても
この際ある程度ハイスペックなものを選んでおいた方がご損はないと思います。

書込番号:13666610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入予定です。ゲームの動作について

2011/10/13 15:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 Gray_foxyさん
クチコミ投稿数:1件

現在このグラボを購入予定です。
購入目的はPCゲーム(Call of Duty:Black ops、Minecraft)なのですが、きちんと動作するでしょうか?
ご教授お願いします。

【CPU】Core 2 Duo E7300 (OC 3.19GHz)
【CPUクーラー】純正クーラー
【メモリ】ノーブランド PC2-6400 2GB×2
【マザー】ASUS P5K-V
【OS】Windows XP Professional SP3
【HDD】HDP725050GLA360(500GB)
【電源】アクティス AP-450GS 450W

書込番号:13620637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/13 15:40(1年以上前)

動きそうです。マイクラは結構余裕かもしれませんが
Call of Duty:Black opsはスペックぎりぎりかもしれませんね
http://gs.inside-games.jp/news/253/25341.html

CPUがつらそうです

書込番号:13620699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度4

2011/10/13 20:21(1年以上前)

5670にて実際にプレイ動画が上がっていますので
グラボ自体はOKだと思われます。
ただ、海外サイトでも結構ギリギリ動くとの報告も有りますので
上位機種である5770辺りを購入するほうが安心できるとは思いますが…

書込番号:13621662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 13:10(1年以上前)

なるほど、ギリギリですか…。ふーむ。
HD5770は私のPCに付けれるのかな?
単純な上位互換であれば可能、とみても良いのでしょうか。

書込番号:13661830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング