SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
ASUS 7600GS SILENTがぼちぼち古くなってきたので、特に目的もなく購入。
Windouws7だとインデックスが上がるだろうけど、XPでの使用感は特に変化なし。
体感での稼動音もファンレスの前機と同じ、静かです。
GPU温度だけは劇的に下がりました。
試しに体験版のCall of duty 4をインストール。フルHD解像度、最高画質設定でも、まずまずプレイ可能。
そのうちにブルーレイ・ドライブでも買って、ハイビジョン映画でも見ることにします。Windows7導入は当分見送る予定。
環境は
OS:XP Home SP3
CPU:C2D E8400
DiskDrive:SSD 64G+HDD320G
M/B:ASUS P5K
MEM:1G*4
2点

HD5670コスパ高いですよね。動画再生にもRadeonはいいと思いますよ。
書込番号:11385749
2点

>HD5670コスパ高いですよね。
HD5570との価格差はほとんどないので、確かにそうなんですが、
HD5750との価格差もわずか。
玄人志向のHD5750が10Kを切っていたので、ちょっと悩みました。
サファイヤはATI本家筋だし、使ったこともあるので、5670に決定。
グラフィックボードに補助電源必要なのも違和感あるので。
書込番号:11389104
0点

フルHDのWMV動画を再生してみたところ、7600GSでは段々グラデーションがひどかった青空がすっきりと見えるではありませんか。
24インチの液晶ディスプレイが普及品なもので、段々グラデーションでもこんなものかと思っていたのですが、グラフィックボードでも改善されるのですね。
調べてみたら、ATIは相当前からグラデーションを補正して出力する機能があったようです。
知らなかったのは自分だけ?
最近は一段と価格もこなれてきましたね。
書込番号:11551122
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





