SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(510件)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年10月24日 22:42 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年10月22日 13:10 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月2日 03:16 |
![]() |
0 | 7 | 2011年8月30日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月25日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月13日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
ビデオカードの購入は8年ぶりで、3系統出力をもったカードは
初めてなので、ど素人な質問だと思いますが、ご容赦下さい。
3つ同時出力については、何度か質問がありますが、単純には
できず2つ同時なら問題ないとのこと。逆にというか、DVIとD-Sub
の2つを切り替えながら出力することはできないのでしょうか。
現在とても古いHDCP非対応のデジタル、アナログ2系統入力のディスプレイを
接続していますが、両方接続すると必ずデジタル接続になってしまいます。
ディスプレイには入力を切り替えるスイッチがあるのですが、デジタル(DVI)
をつなぐと、アナログ(D-Sub)から信号が出ません。デジタルを抜くと
アナログから信号がきます。
両方接続したままで、デジタルから出したり、アナログから出したり
切り替えたいのです。
なぜこのようなことをしたいかというと、前述のようにディスプレイが
HDCP非対応なので、DVIで接続するとPowerDVDでブルーレイの再生が
HDCP非対応で拒否されます。その場合でもアナログ接続すると再生が
可能になります。
そこで普段はデジタルで接続し、ブルーレイ再生の時だけアナログに
簡単に切り替えて使い分けたいのです。
MB: GIGABYTE GA-G33-DS3R
ディスプレイ: IO-DATA LCD-AD173CB
OS: Windows Vista Bussiness
よろしくお願い致します。
0点

Catalyst Control Centerは確認しましたか?
書込番号:13669328
0点

Catalyst Control Centerは、真っ先に確認しましたが、それらしい項目が
見つけられませんでした。今あらためて確認しましたが見つかりません。
Catalyst Control Centerに設定項目があるのでしょうか。
Catalyst Control Centerは製品のCDにあるものをインストールしただけで、
バージョンは、2011.0524.2352.1027です。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:13669872
0点

「デスクトップの作成と配置」にて行えます。
詳しくはヘルプを見てください。
「デスクトップの無効」を参照して、不要なモニターを無効にしてください。
書込番号:13673029
1点

uPD70116さん ありがとうございます。できました!!
実は別途ベンダーのサポセンにも問い合わせていたのですが、
今日の夕方「できない」という回答がきたばかりでした。
尚、アナログ側をプライマリにして、そこでPowerDVDを再生すると
デジタル側のデスクトップを無効にしないでも再生可能でした。
デジタル側に映像の信号が行かないので、HDCPエラーにはならない
ようです。
いずれにしても私の目的は完全に達することができました。
Catalyst Control Centerももっと使いたおしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13674094
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
現在このグラボを購入予定です。
購入目的はPCゲーム(Call of Duty:Black ops、Minecraft)なのですが、きちんと動作するでしょうか?
ご教授お願いします。
【CPU】Core 2 Duo E7300 (OC 3.19GHz)
【CPUクーラー】純正クーラー
【メモリ】ノーブランド PC2-6400 2GB×2
【マザー】ASUS P5K-V
【OS】Windows XP Professional SP3
【HDD】HDP725050GLA360(500GB)
【電源】アクティス AP-450GS 450W
0点

動きそうです。マイクラは結構余裕かもしれませんが
Call of Duty:Black opsはスペックぎりぎりかもしれませんね
http://gs.inside-games.jp/news/253/25341.html
CPUがつらそうです
書込番号:13620699
1点

5670にて実際にプレイ動画が上がっていますので
グラボ自体はOKだと思われます。
ただ、海外サイトでも結構ギリギリ動くとの報告も有りますので
上位機種である5770辺りを購入するほうが安心できるとは思いますが…
書込番号:13621662
1点

なるほど、ギリギリですか…。ふーむ。
HD5770は私のPCに付けれるのかな?
単純な上位互換であれば可能、とみても良いのでしょうか。
書込番号:13661830
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)


GT240だったら同じくらいだけど、GTS240だと全然違う。GTS240は要するに9800GTなので。
HD5670に比べたら、GTS240の方が一回り上の性能。
GTS240に対抗するのは、HD5750(6750)あたり。
書込番号:13443976
1点

コメントありがとうございましたm(__)m
わかりやすい、解答ありがとうございこす。
書込番号:13447789
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
こちらの商品
モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
となっていますが、各端子にモニターを接続して、
3台のマルチモニターは出来ますでしょうか。
どなたかご返答よろしくお願いいたします。
0点

書込番号:13437764
0点

無理です。
3画面以上の接続は、DisplayPortを使う必要がある仕様になっています。
DisplayPort出力を持つカードを使い、DisplayPortに対応したモニターを使うか、専用の変換器が必要になります。
もしくはこちらを使ってください。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111682920gvd4131.html
変換器が内蔵されているのと同等の仕様です。
書込番号:13437867
0点

無理です。
Sapphireのグラボでトリプルモニタにした場合は最低でもDPが1ポートあるものかFLEXと名の付いているものを購入して下さい。
書込番号:13437963
0点

無理です。
3画面以上はDisplayPortを使用し、DisplayPort対応のモニターかEyefinity対応のコンバーターが必要になります。
こちらならコンバーターは不要です。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111682920gvd4131.html
書込番号:13438036
0点

すみません。注記を見逃しました(><)
書込番号:13438086
0点

皆様
ご返答ありがとうございました。
他のメーカーを見てもDisplayPortは必要そうですね。
http://kuroutoshikou.com/products/vga_image/display/index.html
ビデオカードを増設すれば、Premiereなどでレンダリング速度が向上するかとおもっていたのですが、色々見ていると、どうも向上しないようなので、マルチモニター化だけならなるべく安くと思っていたのですが、そうもいかないようです。
となると、この辺が妥当でしょうか。
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000244861/
書込番号:13438752
0点

最新世代で一番安い物という判断基準で選んでいるなら別にそれでいいかと。
Premiereといっても最新のものはGeforceのCUDAや第二世代Core iのQSV対応ですが古いものは非対応です。
他のソフトやハードウェアの話だったとしても似た名前で複数存在する製品は違いが分かるようにした方がいいですよ。
書込番号:13438900
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9515p/spec.html
上記ページのPX9515Pを使用しています。
こちらの商品は使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html
推奨は400WですがPX9515P搭載電源は300Wなのでキツそうです。
書込番号:13417975
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
日によっていつもやっているゲームがカクカクしたり
3Dでも快適にプレイ出来たりします
特定の名称をあげると
Hitman blood money PCです
メニュー画面はサクサクですが
3Dになると重くなります
しかし、たまに3Dも全く問題ないほど
快適な日もあります
熱かとも思ったのですが、大して温度は変わりません
XP home SP3
E8500
4GB
最新ドライバ
買って半年なのですが不安定なのは
寿命?なのでしょうか
日によって重くなったり快適になったりする方は
いらっしゃいますか
0点

グラフィックボードの種類は違いますが参考までに。
常駐ソフトやメモリキャッシュ、メモリを多く消費するソフトが起動中、グラフィックボードの支援を受けるソフトなどが起動しているとゲームが重くなる時があります。
あとはWindows Aeroとか・・・。
書込番号:13368010
0点

早々のご返信ありがとうございます
私も常駐やメモリを食うアプリがあると思い
再起動直後にゲームを起動してみたり
リカバリ直後にゲームをインストしてみても
カクカクしており、そのまま数週間普通に使って(ゲーム以外の用途)
ある日たまにゲーム起動してみるとスムーズに遊べるなど
なんなんだ〜という状態です
あまり聞かない現象なので寿命かマザーボードの
刺しが甘いのかなーとも思っているのですが…
書込番号:13368057
0点

表示する物や人が多かったり、少なかったりすれば、当然処理能力に影響があります。
GPUだけでなくCPUの影響ということも有り得ます。
それからDirectX10以降に対応のビデオカードは、GPUのハードウェアを用いたエミュレーションでDirectX9を実行するので、ドライバーの出来不出来が性能に影響を与えます。
取り敢えず、適当な3Dベンチマークテストを実行して様子を見ましょう。
そちらの変動が小さいなら、このゲーム特有の現象です。
そうでないのなら他の常駐アプリケーション等を確認した方がいいでしょう。
悪意のあるソフトウェアの感染等も考えられます。
それからWindows AreoはWindows XPとは関係ないので、気にする必要はありません。
書込番号:13368079
0点

ご返信ありがとうございます
バイオ5でのベンチは購入直後とほぼ同じでした
そう言われてみれば、FPSなど
様々な3D負荷のかかるゲームをやってきましたが
こんなに不安定なのはhitmanだけでした
マザーボードを掃除がてら
もう一度グラボとメモリをしっかり取り付けて
変わらなければ
ゲーム特有の現象だと諦めます
スペック的には全く問題ないので
こればっかりはしょうがないですね…
お二方ありがとうございました^^
書込番号:13368102
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





