SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

5450か5670で迷っています

2011/07/13 22:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

i5 2400でCUBASE5を使ってDTMをしています。現在はCPU内蔵のグラフィックを使っていますが、ビデオカードを新規に増設しようと思っています。
DTM以外にはネット閲覧、google earth、外部USB接続の地デジチューナー(IO DATAGV-MVP/XZ)で使用しています。
今、特に問題は感じていませんが、DTM作業の際に少しでもCPUの負担を減らしたいと思っています。現在根拠無くBIOSでグラフィックにメインメモリー(8G)から512MBを割り当てています。
このような用途でHD5450もしくはHD5670を増設した際にCPUの負担は少しでも軽くできるものなのでしょうか?
また、DTMソフトのような2Dの描画に対してHD5670は意味が無いでしょうか?できればFANレスで選びたいので
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
を優先的に検討しています。

どなたかお分かりの方が居られましたらよろしくご教示お願いします。

書込番号:13250577

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/13 22:34(1年以上前)

ビデオカードの性能差は、3D性能の差と考えてください。
基本的に2Dの表示だけなら大差ありません。(統合GPUも含めて)

ビデオカードを取り付けることで、若干メインメモリーとメモリー帯域は増えますが、それがもたらす差は大きくありません。

更に性能で考えればRADEON HD5450は、統合GPUとほぼ同じ程度の性能で消費電力が大きいので、選択する理由はないでしょう。
DTM用途で3D性能は必要ないでしょうから、ビデオカードの増設は必要ないでしょう。

書込番号:13250664

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/13 22:40(1年以上前)

調べても特にDTMでグラボが有効に使われるシーンはないようですし、カード増設によってノイズがケーブルを伝って
スピーカに乗る可能性もあるので増設はしない方がいいように思います。

書込番号:13250690

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/13 22:45(1年以上前)

5670は全く無意味と思います。

挿すとしたら5450ですが、メモリも8GあればVRAMシェアなども気にする事も無いでしょうし、
ネット動画や地デジで多少は効果があるかもしれませんがそれも2400内蔵でも充分です。

逆にグラボを挿す事で余計な発熱が増えるとか、消費電力が増加するなどのデメリットも生じます。
あまりメリットは無さそうですので2400内蔵のままでも良いような。

書込番号:13250720

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/13 22:47(1年以上前)

内蔵ビデオはメインメモリをシェア。 128bit DDR3 667MHz
から性能アップを目指すならば、できるだけメモリが
足を引っ張らないように、

HD5670 128bit GDDR5 950MHz
HD5450 64bit DDR3 800MHz

HD5670の方がいいでしょう。
GDDR5は速いですよ。2D静止画の描画も速い。

書込番号:13250737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2011/07/13 23:43(1年以上前)

皆様素早い返答ほんとうにどうもありがとうございました。

オーディオインターフェイスはIEEEで外部に置いてありますので、ケーブルを伝ってノイズがのるということは心配しなくても良い気がしているのですが、どうでしょうか?マザーボードからオンボードIEEEインターフェイスに伝わりIEEEケーブルを伝わってノイズが発生したりするのか私には見当も付きません。


DTMの作業の半分以上の時間はCPUパワーの80%以上の状態で使っているので、なるべくそういう高負荷状態での安定性?というか、できるだけCPUには余計な仕事をさせたくないといった感じです。

そういう状況で考えたときにZUULさんの


>内蔵ビデオはメインメモリをシェア。 128bit DDR3 667MHz
>から性能アップを目指すならば、できるだけメモリが
>足を引っ張らないように、

>HD5670 128bit GDDR5 950MHz
>HD5450 64bit DDR3 800MHz

>HD5670の方がいいでしょう。
>GDDR5は速いですよ。2D静止画の描画も速い。


の記述はとても興味深いです。

やはり高負荷の状況で5450と5670での使用メモリー規格の違いで差が出てくる可能性は高いと思われますか?私はGPUのメモリー規格等は全く詳しくないので、言及していただいて、なるほどと思いました。
またメモリー帯域の面(この辺も私はあまり理解できていません)でもやはりグラフィックカードは挿すべきと思われますか?

とにかくCPUの負担をできるだけ軽くしたいと考えています。
現在はディスプレイは1台で使用していますが、1台でもDTMソフトの画面内で結構な量のウィンドを開き、そのウィンドの中でメーター等が動いているので2Dでも意外とパワーが必要だったりするのかな?とも思っています。

少し専門的になりますが、更なるご意見がありましたら是非お聞かせください。


追加になりますが、静音性も重視していて、現在はケースの吸気音(排気FAN周辺の音ではなくケースの色々な穴から吸気する風きり音?)のみエアコンを止めて部屋をかなり静かにした時のみ気になるという状態です。CPUFANはCPU付属のものです。
この状態でこちらの5670をつけた時はやはりそれなりに騒音がすると思われますか?

長くなりましたが読んでいただいてありがとうございました。
もしお分かりの方が居られましたらよろしくご教示お願いします。

書込番号:13251020

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/13 23:58(1年以上前)

ZUULさんの言う事を信用するなら一度挿して見ればいいと思いますよ。
全く無意味ということが身をもってわかるでしょう。
CPU統合グラフィックスとは言っても動作は別ですので内蔵GPUを使わないからといってCPU負荷が減る事もありませんし、
GDDR5が高速メモリだからといってその程度の2D表示でCPU負荷軽減に寄与する事はありえません。

書込番号:13251085

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/14 00:14(1年以上前)

>とにかくCPUの負担をできるだけ軽くしたい

これの根本対策はCPU本体のパワーアップです。

>2Dでも意外とパワーが必要だったりするのかな?

多分、大きいスクリーンをお使いと思います。
スクロールのもたつき、画像描画の遅さを感じるなら
GDDR5のカードを試してみるといいです。
うちは、内蔵ビデオでは画像ビュワーが遅いのでカードを
付けました。気が短いもので。
あとは費用対効果ですね。5670カードは下がってきているから
kukakakuさんも検討を始めたのでしょうか。

書込番号:13251149

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2011/07/14 00:42(1年以上前)

ももZさん、ZUULさん再び返信ありがとうございます。

>CPU統合グラフィックスとは言っても動作は別ですので内蔵GPUを使わないからといってCPU負荷が減る事もありませんし、GDDR5が高速メモリだからといってその程度の2D表示でCPU負荷軽減に寄与する事はありえません。


なにか、CPUのパワーの一部を使ってグラフィックを処理しているというイメージがありましたが、そういうことではないのでしょうか?だとすると確かに増設は無駄な気がします。


私としても、できれば無駄な出費はしたくないですし、メリットが無いのであれば無駄に電力を消費し、ケース内の温度を上げたくないです。

難しいですね…。確かにたいした額ではないので試してみればいいのですが…

現在CPUパワー的には特に不足を感じていません。
また描画にもたつきがある等の症状もありません。
ただ、このPCにビデオカードを追加すれば、CPUがグラフィックを扱わない分少しでもパフォーマンスに余裕が出るのであれば導入したいし、私が今までオンボードビデオを使ったことが無いためかオンボードのイメージがあまりよくないものに固定されているだけで、また、ももZさんの言われたように、CPU統合グラフィックスとは言っても動作は別なため、DTM程度では何も変わらないのであればできれば何もつけないのがベストです。
ほんとに誤差程度の差しかないのであれば導入するつもりはありません。

地デジ視聴の際にスポーツなど動きの早い映像の際に多少カクつくことに関してはチューナーが問題なのかグラフィックが問題なのかわかりませんが、この際CUBASE5以外のソフトでの動作はどうでも良いと考えています。解像度は今のところそんなに大きくなく1920x1080ですが、もしかしたら今後1枚増やす、もしくは解像度の高いモニターに変更する可能性もあります。


ちなみにZUULさんのお考えでは、5450ではメモリで足を引っ張る可能性があり、つけない方がましと考えられますか?もし試すなら5670ということでしょうか?


逆に、導入したことによって電源、熱、騒音以外にマイナスになる要素は無く、地デジを見る際に少しでも今よりもきれいに写るのであれば、やはり導入してみたい気もします。

書込番号:13251251

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/14 01:15(1年以上前)

CPUのダイにGPUが別途搭載されているので、CPU利用率でいえば大差ありません。
どちらにせよPC側の命令をGPUに送るまではCPUの仕事です。
むしろPCI-Expressバスを経由する分、外付けGPUを呼び出すのに遅延が生じます。

描画性能で言えばRADEON HD5450は統合GPUとほぼ同等かやや下ですので、無駄な消費電力が増えることを考えると増設は無意味です。

後はRADEON HD5670が必要かどうかですが、DTMでは画面の書き換え頻度と部分が小さいと思うので、効果があるかどうかは微妙です。
それでも増設したいというのであれば、RADEON HD5670の方がいいでしょう。

私見では、どちらも不要だと考えています。

書込番号:13251355

ナイスクチコミ!0


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/14 22:59(1年以上前)

実際に使って比べればわかると思いますが、内蔵グラフィックと最近の外付けグラフィックカードでは体感速度が変わります。
2Dでは変わらないと言う意見がほとんどですが、試してみればわかります。

書込番号:13254567

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/15 02:05(1年以上前)

スレ主殿

>DTM作業の際に少しでもCPUの負担を減らしたいと思っています。

本当にそういう目的だけならグラフィックボードの増設は無意味です。

>なにか、CPUのパワーの一部を使ってグラフィックを処理しているというイメージがありましたが、そういうことではないのでしょうか?だとすると確かに増設は無駄な気がします。

その通り。全く無駄です。これだけ大勢の方が同じレスを付けてますけど。

書込番号:13255185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2011/07/15 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たしかに無意味だという意見の方が多いですね。
やはり無味なのでしょうか。

tarutoinuさん、体感速度が違うというのは、どのようなときの速度のことを指しておられるのでしょうか?

書込番号:13257065

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/15 21:18(1年以上前)

tarutoinuさんはわたしと同じ、2台持ちだと思いました。
性能が高い1号機があるところへ2号機として導入した人の感想でしょう。

>また描画にもたつきがある等の症状もありません。

kukakakuさんのこの感想は、比較するものがないのでしょう。
知らないのが幸せかもしれません。

書込番号:13257574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/07/15 22:52(1年以上前)

ローエンドのグラフィックカードを追加した場合、メインメモリがVRAMとして使われなくなるのでメインメモリへの負荷は一応下がります。

しかし、メモリの負荷が下がってもCPUの負荷が下がるわけではないので現状CPU負荷が80%なら80%のままでしょう。
(むしろメモリアクセスを待つ時間が減るとCPUの負荷は上がって、処理自体は早く終ることもあります)

CPUに余力があってメモリの負荷が限界に近い状態なら多少は改善されるかもしれませんが、そんなケースはまれな気がします。

書込番号:13257984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/16 17:07(1年以上前)

地デジでカク付くのはUSBなのが原因ですが、べつにDTMしながら使ったりはしないんでしょ?

USBはCPU制御なのでCPU負荷はかなりの物で、1本フル転送で1CPU30%ぐらい
簡単に持ってかれます

IEEEもUSBほどじゃありませんがCPU負荷が増えます。
これらのインターフェイスは繋がってるかのチェックで常時割り込み
かかるので基本的にCPU負荷は上がります。
要は負荷が高いのはそれらの機器を外に出してるのが最たる原因です。

i5/2400ならそこそこ性能はよいので
快適にしたいならHDD複数台にしてシステム、アプリ、テンポラリを別にする事です。
SSDなら言う事無しです。

DTMで一番注意が必要なのは処理遅延です。
C1EやEISTを無効にして処理速度を一定にするのも効果的です
細かい事はこの人のブログ読むと良いかと
http://www.yung.jp/bony/?page_id=487

DPCレイテンシチェッカで妙な遅延が起きてるか確認してください
http://www.thesycon.de/eng/latency_check.shtml

VGA周りですが、ゲームと動画再生以外CPU負荷は余り高くありません、
CPUが上司、オンボVGAが現場の平社員で上司が平に一言命令してるだけの様な関係なので。
(内蔵の物はだいたいこの関係になりますが、USBやIEEEだと社員が使えず
直接上司が出向するような感じになります)

書込番号:13260537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/17 12:25(1年以上前)


C P U を 変 え ろ !

書込番号:13263470

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2011/07/17 17:58(1年以上前)

皆さん返信どうもありがとうございました。

前に記述しましたように、CPUの処理能力に関しては今のところ間に合っています。
そのうえで、なるべく不要なCPUへの負担をできるだけ減らして、気分的にもすっきりしたいという感じでしたので
現状で何か問題があるわけではありません。
6000円程度のグラフィックカードを導入するだけで、手軽にCPUへの負担(高負荷時の)を
少しでも軽減できるのであれば導入してみようかな?と考えていたわけです。

割と新しいCPUですし、DTM用途での細かい検証結果等がないのかもしれませんね。
色々なご意見があるようですし、結局実際に試してみないとわからないと感じました。
いずれグラフィックカードを導入してみて実際に何が変わるか試してみたいと思います。
その上でこちらに検証結果を書き込みます。


DPC Latency checkerではアイドル時で、たまに100を越すことがありますが、概ね50前後で安定しています。
HDDはシステムと、オーディオデータ、サンプルデータを物理的に分けています。近いうちにサンプルデータ用にSSD導入の予定もあります。

書込番号:13264392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/17 21:06(1年以上前)

>6000円程度のグラフィックカードを導入するだけで、手軽にCPUへの負担(高負荷時の)を
>少しでも軽減できるのであれば導入してみようかな?と考えていたわけです。

解像度次第だけどフルHD超えない程度なら変わらない見て良いかと。

負荷下げたいなら内蔵サウンドカードやオーディオカード使う方がよいかと。
アナログで扱うならノイズの問題は出ますが
光入出力にしちゃえばノイズの問題は無いですしね。

書込番号:13265042

ナイスクチコミ!0


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/18 03:09(1年以上前)

ZUULさんの仰るとおり、2台所有です。
最近、メインのRadeon6850を取り外しました。
現在はチップセットの890Gを使用しています。

私は大抵MMORPGとFireFoxを同時起動、ニコニコ動画で動画を見たりしていますが、
グラフィックカードを取り外したところ、動画再生中にFireFoxのウインドウを動かすとカクツクようになりました。
他にも解像度の高いグラフィックの表示までの時間等、ほんの僅かずつですが、いろいろなところで確実に差があります。
当然ですが、ゲームでの処理速度はあからさまに落ちました・・・。

i5 2400なら内蔵グラフィックは結構な性能かと思いますが、金銭的余裕があるならグラフィックカードの購入をお勧めします。
5000番台だと意味がないのでせめて6450以上を。

ただ、消費電力は内蔵から比べるとはね上がります。

書込番号:13266354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保証について

2011/07/07 19:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度4

このグラフィックボードの購入を検討中なのですが、メーカー保証について教えてください。

メーカーサイトの保証規定に
>株式会社アスク取り扱い正規代理品のみ対象となります。
>並行輸入品は対象外ですので、予めご了承下さい。

とあり、ドスパラの購入ページに輸入品のため6ヶ月保証と書いてありますが、
他の販売サイトには書いてありません。
こちらは並行輸入品という部類になるんでしょうか?そうだとすると、
メーカー保証の対象外となってしまうのでしょうか。

書込番号:13225918

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/07 19:11(1年以上前)

その通りです。
通常代理店を通さない、海外のサポートを行う企業は少ないです。

販売店がその期間、店舗の規定通りの保証を行うだけです。

書込番号:13225933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度4

2011/07/07 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですね・・・よく分かりました。
この場合、有償修理も受けられない形になるんでしょうか?

書込番号:13226006

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2011/07/07 20:34(1年以上前)

>この場合、有償修理も受けられない形になるんでしょうか?

この価格帯のグラボの場合、有償修理をするくらいなら買い替えた方が安上がりですよ。
送料と修理代を合わせると同クラスの新品グラボが買えるくらいのお金がかかるでしょうからね。
保証が切れた後に壊れたら使い捨てだと思った方が良いです。

書込番号:13226228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/07 20:35(1年以上前)

>有償修理も受けられない形になるんでしょうか?
有償修理するくらいなら、新しいグラボ買うほうが良いくらいになりますy

書込番号:13226235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度4

2011/07/07 20:38(1年以上前)

ktrc-1さん、パーシモン1wさん返信ありがとうございます。

なるほど、この価格だと技術的に取られるお金のが大きくなってしまいますよね…
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13226247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/07 21:11(1年以上前)

PCパーツの特徴とも言えるかもしれませんが自作がそもそも自己責任の世界なので
家電品なんかとは違うことが多いですが並行輸入や自社で独自に仕入れてる事を
明確に表示しない業者が多いので要注意ですね
1割程度の価格差なら正規代理店品を買うべきでしょう
また正規品なのかの確認は必ずしたほうが良いですね
それと同じメーカーでも代理店が複数ある場合代理店で保証を含むサポートも違いますから
PC購入はユーザーの下調べは重要です!
販売店が独自に保証を付ける場合は故障=交換または返金になる事が多いので
取りようによってはメリットでもあるんですけどね・・・
初期不良対応のみの並行輸入品を扱う業者もパンピーが手を出すべきじゃないでしょう
このカードの場合で言えばみなさんが言うように有償修理なら買い替えが無難でしょうね。

書込番号:13226390

ナイスクチコミ!1


スレ主 GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度4

2011/07/07 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、販売店の保証が明記されているところで買うくらいで
後は初期不良交換以外何もないと考えて良いってことですね。

書込番号:13226473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/07 21:39(1年以上前)

価格.comの価格情報で極端に価格差がある物はほぼ並行品思って良いでしょうね(特売は別)
1番安心なのは正規代理店品と書いてる物ですね
まぁ価格差が小さければ大手の販売店で買うのが1番安心です
PCパーツの修理は1か月とか普通にあるので、初期不良の対応期間が長い業者もおすすめです(保証とは別)

書込番号:13226540

ナイスクチコミ!1


スレ主 GreenColaさん
クチコミ投稿数:53件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度4

2011/07/07 21:43(1年以上前)

分かりました、その辺りを吟味して購入先を検討してみたいと思います。
親切にありがとうございました。

書込番号:13226552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/07/07 23:22(1年以上前)

初期不良交換以外で保証が使えたためしが無いけどなぁ。

Seagate祭りのときも結局自分でファームUPしちゃったし、メモリーの永久保証とやらも、レシートが消えてダメとか、送料自分持ちで事実上使えないとか。

なので正規代理店シールは気にしたことが無い。

それより初期不良交換の期間が長いほうがいい。一ヶ月無いと「なんか不安定なんだけど」みたいなときは検証が間に合わない。

あと、そもそも製品がダメで返品したいときに抵抗する販売店も面倒くさい。

まぁ、初期不良以外は意味が無いと思っていいよ。ほとんど使えない代理店の保証より、安ければひとつくらい壊れてもいいわけで、10%も安いなら安いほうを選ぶべき。ただし突然出てくる特売品は訳アリ商品のことが多いので避けたほうがいい。初期不良の回転寿司の可能性が高い。

書込番号:13227089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル×デジタルで出力出来ますか?

2011/07/01 21:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

現在、M4A89GTD PRO/USB3のオンボで使っているのですが
Windows7のデュアルディスプレイでPCの操作をしながら再生した動画をテレビで
見ているのですがオンボだとデジタルとデジタルで出力出来ないので仕方なく
デジタルとアナログで出力して見ています。
こちらの商品はPC(DVI)デジタルとテレビ(HDMI)デジタルで出力は出来ますか?

書込番号:13202298

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/01 22:07(1年以上前)

デジタル2系統でも可能です。

書込番号:13202356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/07/01 22:20(1年以上前)

デジタル2系統で出力可能なんですねありがとうございます。

1つ書き忘れていたのですが、動画の編集、カットなどを
するときにシーク移動させるときスピードが少し重い、遅いのですがビデオカードを
増設する事で速くなりますでしょうか?

CPU:PhenomII X6 1090T
メモリ:8GB
OS:W7 64bit

書込番号:13202425

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/01 22:33(1年以上前)

編集時のシークが重いということでしたら、編集ソフトがRadeonのハードウェアデコード機能に対応していなければ
まずグラボを変えることの効果はないでしょう。
ハードウェアデコードが行えたとしてもオンボードのRadeon HD4290とRadeon HD5670の
デコード機能のバージョンは0.2ほどしか違わないので期待はできません。
また、ハードウェアデコードできる種類の動画でないと意味がありません。
とりあえずちょっとでも軽くなったらラッキーくらいの心持ちで。

書込番号:13202502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/01 23:47(1年以上前)

編集自体にビデオカードは、大した効果はないでしょう。
ビデオカードの能力はエンコードやトランスコードを行うときに使うので、単純に編集をするだけなら関係ないと考えていいです。
しかもRADEONでは対応しないアプリケーションも多いです。

但しメインメモリーの消費が減ることで、メモリー容量に余裕が出て、多少のパフォーマンスアップがあるかも知れません。
取り敢えず最低限の目的には適うので、導入して実際に効果を確かめてもいいとは思います。

書込番号:13202874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/07/02 15:28(1年以上前)

> 甜さん、uPD70116さん
グラボを増設してもあまりかわらないのですねー
ありがとうございました。

書込番号:13205172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめての交換です

2011/06/27 17:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:25件

http://kakaku.com/item/0010XB18636/spec/

ゲーム中(ラグナロクオンライン、サドンアタック)にブルー画面になりPCが再起動することがおおくなってきましたのでビデオカードを交換してみようとおもいましたが、使えるかどうかかよくわからないので教えてください。

書込番号:13185163

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/27 17:26(1年以上前)

基本スペック・内部画像・電源容量を見る限りでは使用可能です。
交換時はDriverCleanerなどでグラフィックドライバを入念に消すことをお勧めします。

書込番号:13185184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/27 17:50(1年以上前)

ビデオカードの交換自体は問題無いと思いますが、
先ずは、ブルースクリーンの内容を確認するのが先だと思います。
(原因がビデオカードとは限らないだろうから。)

[Windows Tips] ブルースクリーンエラー時の勝手な再起動を止める
http://stakasaki.at.webry.info/200709/article_1.html
Windowsブルースクリーン:エラーコードの解説(一覧)
http://www.jaist.ac.jp/~t-koba/bluescreen.php

書込番号:13185273

ナイスクチコミ!1


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/06/27 19:02(1年以上前)

みなさんが言っている様にビデオカードの取り付けは問題ないと思います。
ただブルー画面の原因が間違いなくビデオカードというには情報が足りないです。

ここからは勝手なエスパー予想になります^^;
使用しているマザーボードがMSI P965 Neoである場合、CPU周辺の青色のコンデンサに膨らみがあり異常をきたしている可能性があります。
ただ、このマザーボードはCPUクーラーを取り外さないと全ての青色のコンデンサの異常を確認できませんので、CPUクーラーを取り外して確認した後でグリスの塗り直しが必要になり、少し確認が面倒ではあります。

無料で異常を確認できるという事で、先にメモリ一枚のみやスロットも差し替えたりしてのメモリ異常の可能性の確認と、マザーボードのコンデンサ異常の確認もしてからビデオカード交換のチャレンジが良いのではと思います。

書込番号:13185536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/07/01 21:16(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
C:\DOCUME~1\xxx\LOCALS~1\Temp\WERef63.dir00\Mini070111-01.dmp
C:\DOCUME~1\xxx\LOCALS~1\Temp\WERef63.dir00\sysdata.xml
BCCode : 1000008e BCP1 : C0000005 BCP2 : 804F6D12 BCP3 : B27B0B6A
BCP4 : 00000000 OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 256_1
こんなん出ました...
これで原因わかるんでしょうか?

書込番号:13202093

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/02 21:19(1年以上前)

STOP 0x8eなら、メモリー関連のエラーが疑われます。
必ずしもメモリーエラーが原因とは言えないのですが、原因となるモジュールも不明なので、はっきりとしたことは言えません。

一度PCを分解し、埃を払って組み直すだけで改善する可能性もあります。

書込番号:13206441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/07/10 22:33(1年以上前)

遅くなりましたが原因がわかりました
おそらくですが、仮想メモリのエラーっぽかったので変更してみたところ
問題なしです・・・
 ありがとうございました

書込番号:13239247

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/11 20:57(1年以上前)

仮想メモリーが原因だとしたら、HDDやSSDとそのケーブルや電源に問題がある可能性があります。

書込番号:13242556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/12 19:38(1年以上前)

電源ですか・・・
数ヶ月前にCドライブが不調になりSSDにかえたところです。
数日間ですがエラーがでていないので様子見てみます
私ではもう手に負えなさそうですし(−−)

書込番号:13246172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

増設について

2011/06/27 02:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:535件

はじめまして。
新しいPCの購入予定がありビデオカードも新調しようと思いこちらの機種の購入を考えています。
PC等に知識が弱く問題なく増設出来るのか心配なのでいくつか教えて頂けると助かります。
ちなみに使用目的はゲーム機などのHD映像をキャプチャし編集やエンコードすることです。

PC
Gateway DX4850-H74D
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4850-H74D

ビデオキャプチャカード
SKYHD CaptureX HDMI
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167808/

@、2スロット占有すると言うのでビデオキャプチャカードと一緒にボードに入るのか?
A、補助電源が不要とのことですがDX4850-H74Dの電源でも大丈夫なのか?
B、DX4850-H74Dのマザーボードにこのビデオカードが対応しているか?
C、ゲーム機などのHD映像を問題なくキャプチャ出来るのか?

素人質問で申し訳ありませんが解る範囲で結構ですので
ご教授いただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13183341

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/27 02:23(1年以上前)

そもそもの前提として、その用途にグラボの増設は不要ですし無意味です。
キャプチャカードのみでOKです。
内蔵GPUでQSVを使用するほうがエンコは断然速いですので、むしろグラボは挿さない方がいいですね。

書込番号:13183379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2011/06/27 02:29(1年以上前)

ももZさん

回答有難うございます。
書き忘れたのですが時々PCゲームもやるのでビデオカードも必要かと思いまして。
言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:13183386

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/27 02:50(1年以上前)

>PCゲームもやるのでビデオカードも必要かと思いまして

であれば必要ですね。
動画編集にGPGPUを使うならGeForceのCUDAのほうがいいです。
RADEONでもGPGPUは使えますが対応ソフトが少ないのと効果が薄いのがネックです。
GPGPUを使わないならどちらでもOKですが。

@
PCIのレイアウトが不明なので2スロ占有グラボ+PCI-Eキャプチャカードが可能かどうかはわかりません。
ネット上ではHITしませんでしたのでメーカーor販売店に確認するか、所持者のレスを待つしか無いと思います。

A
電源は500Wの80PLUS認証品とのことで、補助電源不要のHD5670なら全く余裕ですね。
補助電源6pin×1くらいまでのものならどれでも充分いけると思います。
RADEONならHD6850 1G
GeForceならGTX460 768MB
くらいまでなら余裕でしょう。

B
対応しています。

C
できるでしょう。メーカーもその点をうたい文句にしているくらいですし。

書込番号:13183417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/27 03:53(1年以上前)

拡張スロットは、PCI-E x16が1つ、 PCI-E x1が3つの様でスペースは大丈夫そうです。
http://www.gateway.com/product_spec.php?product_recid=529668802
http://reviews.cnet.com/i/tim/2011/05/12/34643313_OVI_440x330.JPG
↑米国モデルですが、マザーは同じでしょう。

書込番号:13183471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2011/06/28 08:26(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。
大変分かりやすく丁寧な回答ありがとうございます。
問題なく増設出来そうなので安心しました。

もうひとつお聞きしたいのですが
今のPCにHD4670をつけているのですが
このHD4670を買い換えるPCにつけた場合HD5670との違いはかなりあるでしょうか?

書込番号:13187901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/28 11:22(1年以上前)

HD4670からだともう少し上位の物を買った方が満足度が高いと思う。
性能はレビューのベンチマークの結果を見て、判断して見て下さい。

1万円台で買える「Radeon HD 5670」でDirectX 11時代の性能をチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/14/news040.html
「ATI Radeon HD 5670」レビュー。99ドルのDirectX 11対応GPUは速いのか
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/
性能向上で電力削減、ATI Radeon HD 5670を検証
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100118/1022244/

書込番号:13188392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2011/06/29 14:32(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。

やはりもう少し上位機種を選んだ方が満足感が違いますか・・・
DX4850にはHD6850も増設可能と教えていただいたので予算と相談してみます。

また何かありましたら宜しくお願い致します。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:13193226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター いっぱいに表示されない

2011/06/16 18:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

今日装着しました
メインの方がどうしてもいっぱいに表示されません
メインの方のケーブルを抜くとサブがメインになりますが
サブは画面いっぱいに表示されます(説明分かりづらくてすいません)
メインモニターをHDMIで
サブモニターをDVIで接続しています
一回リカバリーをしてみたが戻りませんでした
初めてのビデヲカードなのでどれをどうしたらいいか全くわかりません・・・・・

画像の黄色線が表示されてる領域?です
赤の線が画面いっぱいのところです
白い線が表示されてない?領域です
分かりづらくてすいません
今まで赤のところまで表示されていたのですが、今は黄色までshか表示されません
サブモニターは今までどおりに表示されてます

わかりづらくてすいません

どうしたらいいでしょうか?

書込番号:13139533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/16 18:50(1年以上前)

定番の
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:13139581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/16 18:58(1年以上前)

CCCのスケーリングオプションを0%にすればOK。

書込番号:13139603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2011/06/16 21:01(1年以上前)

返信ありがとございます^^

治りました!!!

ありがとございます^^

書込番号:13140043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2011/06/18 20:47(1年以上前)

あの・・・・・・


どうしても一旦 シャットダウンして起動すると どうしても黒帯がでます・・・


ドライバーも再インストールしても治りませんでした・・・・・


どうしたらいいのでしょうか?

度々すいません
クチコミを聞かせていただけると嬉しいです

よろしくお願いします

書込番号:13148221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/18 21:04(1年以上前)

そういう不具合の発生するバージョンのドライバも有ったので、
付属CDじゃなく、AMDかASKからダウンロードしてインストール。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

書込番号:13148288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング