SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(510件)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年5月3日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月3日 10:42 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年5月1日 01:53 |
![]() |
7 | 11 | 2011年5月29日 23:44 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月24日 17:33 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月2日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
本グラボでPCを組んでいるのですが、
モニター画面の端まで一杯に画面表示されず、黒縁が残ってしまいます。
画面一杯に表示するにはどうすればよいのでしょうか?
解像度は1920 x 1020です。
グラボ: SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
マザボ: ASUS M4A88TD-M/USB3
モニタ: TOSHIBA REGZA 37Z3500
0点

RADEONでよくあることです
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
で治せるヒントがあります
今はCCCが変更になったので、分かりにくかもしれませんが頑張ってください
スケーリングという項目で設定しましょう
書込番号:12967205
3点

AMD 大好きさん
ありがとうございます。解決しました。
以前も別のPCで同様の問題が発生し、解決するまでに苦労したことがありました。
今回はご指定の方法で一発で解決できました。
大変感謝しております。
書込番号:12967382
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
PCI Express x16が1スロットあるので、可能です
しかし、ケースの大きさ等で入らない可能性がありますのでご注意ください
書込番号:12964857
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
初自作のPCにこのビデオカードを採用しました。
このビデオカードの性能がどのくらいか確かめたくてスペシャルフォースをプレイしてみたら画面がカクカクして不安定でした。
この程度のゲームでこんなに不安定になるなんて驚いたのですがこの製品の性能はこの程度の物なんでしょうか?
他に原因があるのでしょうか?
windowsエクスペリエンスインデックスでは7.0の評価になっています。
ご教授よろしくお願いします。
PCケース smart430
CPU Core i5 2500K
マザーボード P8H67-V <REV 3.0>
CPUクーラー Zalman CNPS9900 MAX
ビデオカード SAPPHIRE HD5670 512M
SSD CTFDDAC064MAG
電源 サイズ 超力2プラグイン SPCR2-650P
ブルーレイ LITEON iHOS104
HDD WD Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB
メモリー CFD DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4Gx2
0点

http://hardware-navi.com/gpu.php
ここの評価じゃ結構いい数値でてるけどねぇ。
HD5670のロープロ奴を使ってるけど、重いMMOでもサクサク動いてくれるんだけどねぇ。
残念ながらFPSは遊ばないので未検証だけど・・・
まずはドライバーからかな・・最新が良いとは言い切れない事があるので、バージョンダウンも視野に入れてテストをしたほうが良いかもです。
書込番号:12952647
0点

スペシャルフォースってDirectX8世代のGPUでも動く、んでしたっけ?
それだと最近のRADEONだと不得意分野な可能性もあるかも知れませんね。
他のゲームをやってもダメダメだと言うんなら、そのくらいのものだということになるんでしょうけど。
書込番号:12952703
1点

スペシャルフォースの動作環境とHD5670の性能から考えて,通常あり得ないと思います。おそらく「他の原因」だと思いますが,単に性能確認のためだけなら,3DMarkとか,ゲームベンチを試してみてください。
回線速度に問題がなければ,やはりドライバの問題かなと思います。
書込番号:12952869
0点

自分はFPS(クロスファイア)をプレイしてますが快適です(FPS200オーバー)
普段はFPS固定ソフトを入れないとプレイ出来ないくらいです
他に問題があるのでは?
友人がXPで5770を取り付けたら動作が安定せず、GeForce系のグラボにしたら安定したことが
ありましたけど
書込番号:12953441
0点

3Dmarkで計測したら11665でした。
このビデオカードには問題なさそうですね。
OS(windows7 64bit 英語版)をオークションで格安で買ったのをインストールして使ってるんですけど、これがあやしく思えてきたので正規品の32bitにしてからやり直すことにします。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:12956423
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
youtubeでのFullHD動画をフルスクリーン表示した際や、
PowerDVDでTrueTheaterをONで再生した場合に画面がちらついたり、
水平方向にズレが生じたり、波打つような感じに見える状態が発生していました。
しかし、ブルーレイ再生やFF14のベンチマーク等では発生せず。
CCCも10.10から11.3までいくつか試しましたが効果なく、
垂直同期をON、Direct3D Overriderも試してみましたがダメ。
たまたま動画再生中にGPUコア・メモリクロックをチェックしてみた所、
GPUコア及びメモリクロックが157MHz、300MHzとアイドル時から変化なく
もしかしたら・・・と思いATI OverDriveでコア400MHz、メモリ475MHzにしてみると
一切ティアリングが発生しなくなりました。
ATI OverDriveを使用しなくても、
FF14のベンチを走らせた時はコア775MHz、メモリ950MHzまで上がっているので
状況によってはクロックは可変するのですが、アプリケーションによっては
クロックが上がらず不具合が発生していたようです。
当方の環境に何か問題があるのか・・・
CCCのバージョンを変える際はOSのクリーンインストールから行って極力他の要素は
影響しないように試行錯誤したのですが、何らかの相性問題なんでしょうか?
ちなみに環境は
OS XP 32bit SP3
CPU Corei5 2300
Memory 2GB×2
Mother P67A-UD3R-B3
電源 EVEREST 85PLUS 520
0点

一度挿しなおしてみてはどうでしょう?
接触不良かもしれませんよ
書込番号:12940482
1点

挿しなおしは何度かやったんですが、確かにちょっと簡単に刺さり過ぎる感じはあります。
少し緩めというか・・・ただ抜けてくるほど緩いわけでもないですが・・・。
書込番号:12940536
0点

ちゃんと置くまで刺さると思いますよ
しっかり刺さってるとおもうまで、さしたほうがいいとおもいます
それでもダメだったら他のポートに差すとかした方がいいと思います
書込番号:12940554
1点

信じるものは・・・さん、こんにちは。
(メーカー製のパソコンでの例ですが)
下記の項目中の「PCI/PCI Express カードの取り付け」は参考になると思います>グラフィックボードの取り付け
「カード」
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/ja/OM/HTML/parts.htm#wp1079933
書込番号:12940610
1点

AMD 大好き さん、カーディナル さん親切にありがとうございます。
今一度カードの挿しなおしをしっかり行ってみました。
ちょっと引っ張ったくらいでは抜けないくらいに刺さってはいます。
ロックもされてます。
で、今一度OverDriveを切った状態で検証してみました。
最初、全く現象が出なかったので喜んだんですが・・・
間もなくティアリングが再発してしまいました。
少し激しい動きのある映像になった途端、水平に線が一瞬走るというか。
で、再度OverDriveを入れたんですが、今度はこの状態でもティアリングが
発生するようになってしまいました・・・。
どうも発生する条件がよくわかりません。
同じ動画でも発生する時としない時があって。
うーん、困りました・・・。
書込番号:12940945
0点

うーん
多分故障かもしれませんね
一応ですが、もう一つグラボがあれば、そのグラボを挿し、再び同じようにちらつくか試してみてください
もしかしたらマザーの問題かもしれませんから
そのグラボを他のパソコンに接続することが可能だったらやってみましょう
かなりめんどくさいですが、どちらが故障しているかはっきりすると思います
あと、CCCは一度アンインストールしてから、インストールし直しましたか?
それもやっていなかったらやってみましょう
先程も言いましたが、他のPCIExpressのポートはないのでしょうか?
他のポートでも試しましょう
やはり最終手段はOSの再インストールですね
試せることはすべてやりましょう!!
書込番号:12941026
1点

Ati Tray Toolsで2Dのクロックを高めに固定して試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12941054
1点

AMD 大好きさん、
他のPCIExpressのポートはx4とx1しかないです^^;
CCCは別バージョンを入れる際は必ずOSのクリーンインストールからやりました。
ここ数日で、かれこれ5、6回くらいはOSのクリーンインストールしたので疲れました(笑)
他のPCも無いので故障かどうかの検証も出来ないんですよね。
CCCでプロファイルを使ったクロック変更もかけていたんですが、
それを先ほど検証のために削除したり新規に作ったりしたのも悪かったかもしれません。
とりあえずOverDriveを行って1日半はどんな動画を見てもティアリングは発生しなかったので、もう一度OS再インストールからやり直してみます・・・。
ビデオカードさんのAti Tray toolsも試してみようと思います。
ひとまずありがとうございました。
書込番号:12941230
0点

そうでしたか、そこまで時間と労力を使用していろいろ試みたんですね
すごいと思います
やはりここまで来るとソフト系の不具合ではなく、ハードの問題っぽいですね
一度販売店にグラボを持込み、初期不良として交換してもらうといいと思います
グラボに問題がなかったら、マザボですので、いろいろ大変だと思いますが、解決するといいですね
書込番号:12941279
1点

AMD 大好きさん、
その後OSインストールからやり直して、とりあえずティアリングの発生しない状況に戻す事は出来ました。
よく考えてみれば、ATI OverDriveのONだけでなくさらにプロファイルをいじって低負荷時のクロックを上げていたんですよね。
そのプロファイルを削除してしまったので、現象が再発していたのかも知れません。
低負荷時のコア157MHz、メモリ300MHzの状態になるとティアリングが発生し易くなるようです。あくまで推測でしかないですが・・・。
今は低負荷時コア300MHz、メモリ950MHzで固定されています。
メモリのクロックはもっと低い値にセットしたんですがなぜか950MHzから動かなくなって
しまいました^^;
初期不良として交換っていうのは・・・
OverDriveとかプロファイルいじってとか色々やってしまったのでちょっと心苦しいかな。
再発してしまったら別なカードを買ってみようかと思います。
いろいろアドバイス頂いてありがとうございました。
何かあればまた報告したいと思います。
書込番号:12942254
0点

その後の報告です。
ティアリングはPowerDVDでは発生しなくなりましたが、Youtubeの動画などではやはり時折発生する状態が続いていました。
ところが、先日OSをWindowsXP SP3からWindows7へ変更したところ、クロック固定などしなくてもティアリングが発生しなくなりました。
断定は出来ませんが、やはりWindowsXPでの使用は不具合が発生する確率が高いのかも知れません。
書込番号:13069159
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
新規に購入したパソコンの動画再生がカクカクだったので、このグラボを追加しました。
すると、かなり再生がスムーズになったのですが、
○tsファイルをgomプレーヤーで2つ同時に再生した時。
○tsファイルを再生中に処理の重そうなプログラムを開いたとき。
○3Dゲーム(ウィンダムXP)でかなりたくさんのキャラが動くとき。
なんかにまだカクカクとなります。
これは、CPUの処理が追いついてないせいでしょうか?
それともGPUの処理速度が足りないせいでしょうか?
それともVRAMのメモリ数が足りないせいでしょうか?
また、それらを調べるにはどんな方法がありますでしょうか?
使用しているパソコンは
NEC Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01(通称鼻毛鯖)
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
windows XP pro SP3 32bit
CPU Pentium Dual-Core G6950 BOX 2コア 2.8GHz
メモリW3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB×2枚 の4G
ビデオカード コレ Radeon 5670 512M
メモリの使用状況をフリーソフトで見てみると、メインメモリーが足りてないとは考えにくいようです。CPUはタスクマネージャのパフォーマンスで見ると片方のコアが結構上の方までメーターが振れてるので可能性あるかなーと。
GPUやVRAMに関しては認識してる数値は見ることができるのですが、
実際に使用中にどれくらい使用してるか、また足りないのか?がなかなかわかりにくくて・・・thilmera 7というフリーソフトでGPUの使用状態を見たのですが、示してある%がGPUのことなのか、VRAMのことなのかわからなくて。
ビデオカードをグレードあっぷさせれば、カクカクがなくなるのなら、買い替えを検討してます。
できれば補助電源なしがありがたいので、
替えるなら
SAPPHIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
にしようかなーと思ってますが、
この程度のチップのビデオカードの場合、ビデオメモリは512Mか1Gかというのはあんまり差が無いという書き込みもあったので、迷っています。
どなたかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
0点

HD5670 512M →HD5670 1Gの変更では何も変わらないと思いますので、やめましょう。
CPUのほうもそんなに性能不足とも思えませんが、2コア2スレッドのものなので複数の処理を同時並列処理時にもたつくのは仕方無いと思います。
改善するとしたらCPUのグレードアップのほうかと思われます。
このところ新CPUのSandyBridgeシリーズ搭載PCがお手ごろに買えたり、
AMDも4コアや6コアのCPUが安くなっていますので、
PCの買い替えも検討されたほうが良いかもしれませんよ。
書込番号:12931889
1点

素早いご返答ありがとうございます。
やはりビデオカードを1Gにしたくらいでは変化ないのですね。
(1Gにするメリットが多いなら1Gの方がランキング上位に来てるはずですものね・・)
たちまち先月末にこのPCを買ったばかりで、複数の同時処理や高負荷3Dゲームをしなければ問題ない感じなので、このグラボでしばらくやっていこうかな・・・・
sandy brigeは気になっているのですが、PC+パーツもろもろを買ったばかりというのと、マザーボードの買い替えが必要なのと金欠(これが一番のネック)がからまってしばらくは待とうかなといった感じです。
グラボに関してはパーツ交換保障に入っていたので、差額を出せばよりグレードの高い上位製品機種と交換してもらえるので、今回質問させていただいた次第であります。
御親切にありがとうございました。
書込番号:12931940
0点

なるほど、購入されたばかりでは買い替えはちょっと、ですね;
ご存知かもしれませんが専用wikiがありますのでご参考に。
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB
CPU動作報告リスト
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70(RB)%20CPUư%BA%EE%CA%F3%B9%F0
LynnFieldの4コアCPU 760や750、870も載るようですね。
換装できれば同時処理も快適になるでしょう。
書込番号:12931984
0点

GOMに関しては設定しないと再生支援が機能しないはずです。
その辺がデフォルトで機能するのはMPCHCやVLCくらいですが、VLCはRadeonの再生支援機能を用意していません。
また、mpeg2のtsに対してはPowerDVDなどのDXVA対応デコーダを入れないとXPでは再生支援が利用できません。
ちなみにRadeonではDirectXを用いた動画音楽再生中はクロックが下げられてパフォーマンスダウンする機能があります。
こういったところはGeforceの方が無難です。
書込番号:12932035
1点

ご返答いただきありがとうございます。
>甜さん
ビデオカード導入がゲームより、動画の視聴やテレビの視聴だったので、geforceよりradeonを選んだのですが、gefrorceの方がよかったのかもしれませんね。
デコーダというのがいまいちよくわからなくて、ffdshowというのを入れているのですが、それで大丈夫でしょうか?
1つのts動画を再生するだけでしたらgomでもそれなりにいけてます。
しかし、早送りをするとカクカクなってしまいます。
WMVやAVIなんかをGOMで見てるときは全然余裕なのですが・・・
やはりtsはエンコードして見たほうがよいのかな?
mpeg tsをさくさく見れるプレーヤーもしくは一発エンコのソフトがあれば教えてください。
いろいろ使ったソフトの中で唯一super c というソフトが一発エンコが可能でした。あとのは音がなかったり、ズレたりと・・・
>ももZさん
いろいろありがとうございます。
旧core i-7も換装すればよさそうですね。
ソケットLGA1156のこれからの発展はないような気がしますし、LGA1155やAPUのこれからを様子見して決めたいと思います。
書込番号:12932559
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
こんにちは。
こちらのグラボがコスパが良かったので購入し無事に交換できました。
ネットサーフィンやオンラインゲームだけをしていると一見普通に動作しているのですが、
DVDを再生すると、いつも再生できていたプレーヤーでモザイクが発生(コピーガードの様な)
して、見れるものではなくなりました。
他の再生プレーヤーでは普通に再生出来ました。
またOSはWinXPのMCEなのでMedia Centerのソフトが付いているのですが、それを起動すると
DVDを再生した時の様にグラフィックが変に表示されて使い物にならなくなりました。
またSSを撮ろうと「Print Screen」キーを押すと暫く固まり、表示がバグったりして
最悪強制終了を強いられます。
ドライバは公式から最新のものを入れてますし、グラボ交換後にリカバリしましたので
前のドライバが残っていることもないかと思います。
念の為、一度入れたドライバを全て削除し入れ直しましたが改善せず。。。
グラボ交換は初めてだったので、見落としたところもあるかと思うので、
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

電源とか熱とかは大丈夫?
あと、「リカバリ」ってことはクリーンインストールではないのでドライバー周りは点検が必要。nVIDIAが入ってないかとか。
書込番号:12905945
1点

>ムアディブさん
温度を確認したら33°くらいでした。
電源は375Wで5年ほど使用、経年劣化で性能が下がっているとは思いますが、
前に使用していたGeForce 7800GTXはTDPが110Wだったので、問題ないと判断しています。
リカバリという表現しましたが、正確にはクリーンインストールでした。すみません^^;
書込番号:12905981
0点

Dellの場合はOSセットアップディスクをリカバリーディスクといいますし、一概にリカバリーがディスクイメージを復元するのものではないでしょう。
PCの情報がないので何とも言えませんが、マザーボードや電源の組み合わせによっては電力不足となる可能性があります。
またカードそのものの不良である可能性があるので、検品を依頼した方がいいでしょう。
兄弟分のRADEON HD5770をWindows XP MCE2005と組み合わせて使っていますが、そういった問題は出ていません。
書込番号:12905997
0点

こんにちわ。私もこちらのカードの所有者です。
少し前までは、radeonはMedia Centerには対応してなかったそうです。
ドライバは、HD5000 windowsXP-MCEの最新ドライバを選択してるのでしょうか?
私はXPの32,64bitの他にMCEがあることは知りませんでした。
また、もしもマルチポストをしてたら止めたほうがいいかもしれません。
書込番号:12906138
0点

別段MCE用とその他用のドライバーに違いはありません。
どちらからでも全く同じファイルがダウンロードされます。
そもそもMedia Centerもアプリケーションの一種なので、特別な対応が必要とは思えません。
書込番号:12907108
0点

レスをして下さった方、ありがとうございます。
えーっとまだ問題は解決出来てない状況なので
メーカーに問い合わせてみたいと思います。
保証書関係はバッチリ保管してあるのですが、
「正規代理品シール」と呼ばれているシールをどうやら
捨ててしまった様です。大丈夫かな・・・^^;
書込番号:12962916
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





