SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター いっぱいに表示されない

2011/06/16 18:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

今日装着しました
メインの方がどうしてもいっぱいに表示されません
メインの方のケーブルを抜くとサブがメインになりますが
サブは画面いっぱいに表示されます(説明分かりづらくてすいません)
メインモニターをHDMIで
サブモニターをDVIで接続しています
一回リカバリーをしてみたが戻りませんでした
初めてのビデヲカードなのでどれをどうしたらいいか全くわかりません・・・・・

画像の黄色線が表示されてる領域?です
赤の線が画面いっぱいのところです
白い線が表示されてない?領域です
分かりづらくてすいません
今まで赤のところまで表示されていたのですが、今は黄色までshか表示されません
サブモニターは今までどおりに表示されてます

わかりづらくてすいません

どうしたらいいでしょうか?

書込番号:13139533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/16 18:50(1年以上前)

定番の
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:13139581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/16 18:58(1年以上前)

CCCのスケーリングオプションを0%にすればOK。

書込番号:13139603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2011/06/16 21:01(1年以上前)

返信ありがとございます^^

治りました!!!

ありがとございます^^

書込番号:13140043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2011/06/18 20:47(1年以上前)

あの・・・・・・


どうしても一旦 シャットダウンして起動すると どうしても黒帯がでます・・・


ドライバーも再インストールしても治りませんでした・・・・・


どうしたらいいのでしょうか?

度々すいません
クチコミを聞かせていただけると嬉しいです

よろしくお願いします

書込番号:13148221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/18 21:04(1年以上前)

そういう不具合の発生するバージョンのドライバも有ったので、
付属CDじゃなく、AMDかASKからダウンロードしてインストール。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

書込番号:13148288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

XPでデスクトップがカクカクに(質問)

2011/04/16 18:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:47件

こちらで評判がよかったので、購入しました。
前のボードが古くなったためか、最近ちょくちょく異常動作するようになったので更新です。

さて、ドライバーもこちらの書き込みを参考に、最新のもの(11.3)をネットから落としてきましたが、どうも調子が悪いんです。Crystal Markでは、3D描画は交換前(GeForce 7900 GTX)とちょうど同じくらい、2D関係が非常に低くなってしまいました。実際の動作でも、デスクトップで開いたウインドウをドラッグすると、再描画が追いつかずにカクカクしますし、IEで画面をスクロールしてもなめらかに行かずにカクカクしてしまいます。XPだからなのかなぁ。XPで使われている方、このような経験はありませんでしょうか。お知恵をいただけますようお願いします。

使用環境
OS Windows XP 32bit sp3
CPU Core i5 750
Mother P7P55D
GPU これ

Crystal Mark(CrystalMark 2004R3 [0.9.124.404])の結果
1.交換前:NVIDIA GeForce 7900 GTX
[ GDI ] 21508
Text : 5956
Square : 6518
Circle : 3467
BitBlt : 5567
[ D2D ] 6123
Sprite 10 : 515.39 FPS ( 51)
Sprite 100 : 404.63 FPS ( 404)
Sprite 500 : 208.71 FPS ( 1043)
Sprite 1000 : 130.39 FPS ( 1303)
Sprite 5000 : 32.66 FPS ( 1633)
Sprite 10000 : 16.89 FPS ( 1689)
[ OGL ] 27645
Scene 1 Score : 17664
Lines (x1000) : (3731811)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 9981
Polygons(x1000) : ( 631230)
Scene 2 CPUs : ( 256)

2.交換後:ATI Radeon HD 5670
[ GDI ] 4405
Text : 1279
Square : 748
Circle : 2295
BitBlt : 83
[ D2D ] 13982
Sprite 10 : 368.32 FPS ( 36)
Sprite 100 : 353.92 FPS ( 353)
Sprite 500 : 292.88 FPS ( 1464)
Sprite 1000 : 235.75 FPS ( 2357)
Sprite 5000 : 93.90 FPS ( 4695)
Sprite 10000 : 50.77 FPS ( 5077)
[ OGL ] 28986
Scene 1 Score : 18790
Lines (x1000) : (3966894)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 10196
Polygons(x1000) : ( 647159)
Scene 2 CPUs : ( 256)

書込番号:12903033

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 18:19(1年以上前)

全てのグラフィックドライバをDriverCleanerなどを使いながら完全に削除して、その後CCCを入れてみて下さい。
最新版で駄目ならPrevious Driversで一つ手前とかのCCCを試してみるといいかもしれません。

書込番号:12903102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2011/04/16 19:32(1年以上前)

何か別のものが妨害してるのでは?

DPC Latency Checker を走らせて見るといいですよ。

書込番号:12903337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/17 12:33(1年以上前)

Windows XPでRadeonのHDシリーズを使うとGDIの2Dの性能が悪すぎというのは仕様です。
Vista以降を使う必要があります。
いまのいままでXPに対応してないところを見ると対応する気は無いようです。

GeForceも8000シリーズ以降もXPで2D性能は落ちてますが使い物にならないところまでは行ってないようです。

書込番号:12905963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/04/17 19:37(1年以上前)

甜さん、ムアディブさん、コメントありがとうございました。
DPC Latency Checkerで調べたらぴょこぴょこ赤いグラフが出ていたので、
DriverCleanerで確認したら、いくつかnVidiaのファイルが残っており、safe modeでDriverCleanerを使って削除したら、体感のカクカクは多少改善して、赤いグラフも出なくなりました。・・・でも、ウインドウの切り替えとか、スクロールは交換前の状態にはならず・・・。ちなみに、CrystalMarkでは、機能の値と変わりませんでした。
《調整後の測定値》
[ GDI ] 4552
Text : 1355
Square : 754
Circle : 2359
BitBlt : 84
[ D2D ] 13902
Sprite 10 : 375.77 FPS ( 37)
Sprite 100 : 354.98 FPS ( 354)
Sprite 500 : 289.74 FPS ( 1448)
Sprite 1000 : 234.85 FPS ( 2348)
Sprite 5000 : 93.90 FPS ( 4695)
Sprite 10000 : 50.20 FPS ( 5020)
[ OGL ] 28977
Scene 1 Score : 18781
Lines (x1000) : (3966444)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 10196
Polygons(x1000) : ( 647296)
Scene 2 CPUs : ( 256)

ぴっかりいいさん、ありがとうございます。やっぱりXPなのが原因でしょうか。
これを機会にWindows 7 にするかなぁ。アプリケーションの再インストールが面倒くさいのと、手持ちのアプリケーションがちゃんと動くか分からないのがネックです・・・。

皆様、お知恵を頂きありがとうございました。

書込番号:12907278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/17 20:16(1年以上前)

2chの情報をコピーしてるサイトの情報です。
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1296808994/

Windows XPでRadeonなら古いX1900がスクロール速い。

知ってる人はWindows XPで最近のRadeon HDシリーズは使わないようですね。

書込番号:12907445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/17 20:21(1年以上前)

Windows XPにIE9がインストール出来ればRadeon HDでも救われるかもしれませんが出来ませんし・・・。

ほかのIEじゃないブラウザを使えば良いのかもしれませんね。

書込番号:12907464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/04/19 08:45(1年以上前)

ぴっかりいいさん、ありがとうございました。表示にタイムラグがあるのは他のブラウザやただのウィンドウでも同じでした(T_T) XP で満足しているなら、今のグラボに替えるのはかんがえものですねー。検討中の方は参考にしてくださいませ うちはwindows 7に乗り換えるかなぁ…

書込番号:12912646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/20 09:54(1年以上前)

もう一つ

Windows XPでGDIの2Dなら、IntelのチップセットやCPUに載せてあるビデオが速い。
ただし3DやOpenGLは遅いので注意。

最新のSandyBridgeのIntelのCPUに載せてあるビデオの3Dは、AMDチップセットに付いてるビデオ(880あたり)を超えたかも。
しかしながらOpenGLはまだ遅いまま。

書込番号:12916462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/20 11:19(1年以上前)

XPなら10.7〜10.12の方が良いよ。

2Dが遅いのはマイクロソフトがXPでのGDI廃止し
それに準拠した結果で、現行Geforceでも起きます。

でもベンチマークで計って分かる程度なので
通常操作で分かるぐらいカクカクになるのは別の要因だと思うよ。

あとBIOSでSpreadSpectrumの項目が2つ有るはずですが、両方Disableにしてください。
あれは欧州での規格クリアするための物で、日本じゃデメリットのほうが多いです。

書込番号:12916616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/20 11:40(1年以上前)

あとCCCの設定のVPU Recoverを無効にしてみてください。

書込番号:12916656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/20 13:48(1年以上前)

>P7P55D

これってUSBに問題有る初期品でしょうか?
USBキーボードやUSBサウンド使ってますか?

書込番号:12916938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/25 23:59(1年以上前)

>通常操作で分かるぐらいカクカクになるのは別の要因だと思うよ。

これは言えるかも。
だいぶ前ですが、私が確認したのはRadeon HD 4850でWindows XPのIEブラウザで耐えられないほどのスクロールの遅さと2Dファイラーでのスクロールの遅さでした。
全部のウインドウで問題があるわけでは無かったです。

即GeForce 8600GTに戻しました。
今はWindows XPでGeForce GTS250で問題なしです。

しかしWindows XPで最新版ドライバがダメとか、初期値から設定変更が必要とかいうRadeon HDはダメダメでしょ。
変更しても期待できなさそうですし。

書込番号:12937831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/04/26 22:09(1年以上前)

羅恒河沙さん、ぴっかりいいさんコメントありがとうございました。
VPU RecoverやSpreadSpectrumを変更してみましたが改善せず、ドライバのバージョンを11-2に落としたら、ストップエラー必発になったので堪忍袋の緒が切れて元の7900GTXに戻しました。うう、画面がぬるぬる動いて気持ちいいよぅ。

と言うわけで、このボードはお蔵入り。
Win7にする気になったら、復活させてみます。

皆さまありがとうございました。

書込番号:12940844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/18 21:09(1年以上前)

一応報告として、私のPCは
CPU:intel xeon 3.00Ghz ×2コア
メモリ:1GB(すくねwww)
GPU:これ
os:windows xp 32bit
なんですけど、目立った問題などはありませんでした。
普通にAVAとかしてますし。(FPS60くらい)

書込番号:13023589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/18 21:13(1年以上前)

↑すいません、3Dゲームは関係ないでしたね。
IE8を使ってるんですが、普通にヌルヌルでしたよ。

書込番号:13023608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/11 02:37(1年以上前)

そういえば
気がついたこととして、ノートのビデオチップ内蔵チップセットM780Gに付いてるRadeon HD 3200ではWindows XPでスクロールなど問題ないんです。
なんでやねん?
ビデオドライバは2009年末のv9.12で終わってます。
大量に出回ってるチップなので無視できずに密かにGDI実装してたのかも。
M785G・M790G・M880G・M890GあたりはXPで問題ないかもしれません。
おまけビデオなので性能は期待できませんが。

書込番号:13116631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

商品購入につきまして悩んでおります。

2011/05/26 00:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。同じようなスレッドですみません。

早速ですが、こちらにするか、GIGABYTE(GV-R675OC-1GI )にするか迷っています。
そこで、知識をお持ちの皆様に、ご教示をお願い致します。
また、次の点についても宜しくお願い致します。

@取り付け可能or不可能なのか?、
Aコスト(おおよそ一万円以下程を予定)とパフォーマンスを考えた場合、
どちらが良いのか(お得)を教えてください。
Bその他のお勧め品があれば、お願い致します。

スペックにつきましては下記の通りです。

マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD4 Rev.1.0(恐らく…)Intel P55であったのは間違いないはずです。
CPU  i5-650(一番初期ごろのやつだったと思います)
メモリー  1GB*2
ケース(電源) クーラーマスター CMP-350 (500W)

PCが手元に無いため、かなりアバウトな情報で、申し訳ありません。

使用目的は動画再生と無料のオンラインFPS(ネクソンやハンゲー)です。
高品質は望みません。快適に動けば良いぐらいに思っております。

宜しくお願い致します。

書込番号:13052388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/26 00:40(1年以上前)

>無料のオンラインFPS(ネクソンやハンゲー)です。
具体的にゲーム名書いたほうが良いですy
重いゲームはないですが、個々により要求スペックは違いますから。

HD5670とHD5750との比較を
HD6750はHD5750と性能はほぼ同じです。動画再生支援の向上(UVD3対応)やOpenGL4.1といった一部違いはありますが。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/

書込番号:13052415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/26 01:20(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。

ゲームタイトルとしては
スペシャルフォース、サンドアタック、QUAK WARS On line 、ドリフトシティ
辺りをやっております。

記事から察しますと、しばらく待ってからであれば6750が良し
すぐに欲しければ、5670を買う、っといったところでしょうか。

梅雨の時期に欲しいと思っているので、5670が良さそうかな!

貴重なお言葉ありがとうございます。
その他ありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:13052521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/26 01:53(1年以上前)

HD6750は、もう出回っていますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
そこら辺のタイトルならHD5670でも良いだろうけど、
HD6750にしとけば、プレイ出来るソフトも幅が広がり良いと思います。

書込番号:13052577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/26 02:24(1年以上前)

GIGABYTE(GV-R675OC-1GI )の場合しばらく待ちたいというのは1万円以下を期待してだと思いますが、梅雨までなら無理そうに思います。
値段が倍違うようなので難しい選択ですが、GIGABYTEのを諦めれば1万円以下程度の条件に入ってはきますよ。
条件はこちらのカードが良さそうですが。

書込番号:13052612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/26 03:44(1年以上前)

リンク、うまく貼れて無かったので↓ベストゲート。
http://www.bestgate.net/videocard/list_1_41.html

書込番号:13052670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/26 07:54(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
よい情報をありがとうございますm(._.)m

幅を広げると言う意味で、HD6750かっておくのもありですね!
暫くはPC自体も変える予定もありませんし...

ご教示ありがとうございますした。

イ・ジュンさん
お返事ありがとうございます。
1万円を切ると安く感じてすぐ買ってしまいそうなのですが。。。
すぐに下がると言うことはなさそうですよね(-_-;)
他のメーカーも考え再検討して見ます!
ただ条件が良いと聞くと買いたくなって来ます(笑)

情報ありがとうございました。

書込番号:13052879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/27 16:25(1年以上前)

>メモリー  1GB*2

快適さからすると最低4Gは欲しいなぁ。

書込番号:13057855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/28 21:02(1年以上前)

羅恒河沙さん

お返事ありがとうございます。

4Gですか。。。
OSがxpのため、セット品で買うのもありですが...
予算の都合が今回は見送ります。

書込番号:13063286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/05 11:02(1年以上前)

最終的にHD6750にしました。
結果、グラフィックがかなり向上しました。

回答をいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:13093582

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/05 11:20(1年以上前)

因みにRADEON HD6750はHDMI1.4に対応していますが、UVD3には対応していません。
更にRADEON HD5750でもOpenGL 4.1には対応しています。

書込番号:13093645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは、先日までASUSのEN8600GT/HTDP/256Mを使用しておりましたが、ある日を境にモニタに映像が出力されなくなりました。
このカード自体のファンは回っており映像のみ出力できていないようなので、モニタの故障も考えましたが、他の機器で接続したところモニタは故障していないことが判明しました。
これはこのビデオカードが天寿を全うしてしまったのでしょうか?

そこで今回ビデオカードの購入を考えこちらのカードの評判が良くこちらのカードにしようかと思っております。

現在の構成は
マザーボード:ASUS P5K
CPU:core2Duo E6550 2.33GHz
ビデオカード:ASUS EN8600GT/HTDP/256M
メモリ:3GB
電源:S-450EB 450W
となっております。

質問としましては
@このマザーボードにビデオカードが対応しているか?
Aこの電源でも問題ないか?
B上記の構成にこちらを使用した際にフルHDの動画などカクつかないか?
の3点になります。

どうかご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:13030563

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/05/20 17:29(1年以上前)

どこが故障したのかが、いまいち不明なので。「ビデオカードだけ買った」というリスクはありますが。

仕様的に言えば、このカードの搭載は問題ないはずです。
ただ、電源が古い物だと、そちらの劣化も心配ですので、ご留意を。

…。
とりあえず。
コンセントからPCを外して。ビデオカードを抜いて、差し直してみましょう。接触不良は良くあることなので。
あとついでに、PC内に焦げているとかコンデンサーが破裂してるなど、目視でのチェックも。

書込番号:13030631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/20 17:38(1年以上前)

EN8600GT/HTDP/256Mてりコールが有った商品ですよね、(S/Nに因るけど)
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/10/034/index.html
一応、代理店、メーカーに連絡して見たらどうでしょうか?
対象のロットでも一寸前なので、何処まで対応してくれるか分りませんが。

HD5670への交換自体は問題ないですね。一応、GeForceのドライバを
Driver Sweeper等できれいに削除しとけば、トラブルも起きないでしょう。

書込番号:13030660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/20 19:26(1年以上前)

KAZU0002さん、Funiculi Funiculaさん>
早速の書き込みありがとうございます。
先ほど故障と思われるビデオカードを抜いて確認しましたが、焦げ臭さや見て分かるような傷はビデオカードやマザーボードその他にはありませんでした。
そしてきちんと奥まで差し込みなおし、起動させましたらやはり画面には出力されず、ファンのみが回っている状態になります。
またOS(win7 64bit)はログオンの音やセキュリティソフトの更新時に流れる音から正常に起動していると思われます。

このことからやはりビデオカードに問題があると考えているわけなのですが、画面がつかない以上ビデオカードから変えてみて判断しようかなと思っています。
リコールの件もこの不具合が発生してから始めて知り、シリアルナンバーを確認しましたら、77から始まっていましたので対象にはなっていないようです。なので対応もしてはいただけないかと。

また電源も2007年の8月から変えていないので相当古いものですのでこちらも危ないかもしれませんね。

書込番号:13031000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/20 19:59(1年以上前)

フロンティアだと、
”数字が「7」もしくは「81」で始まっていれば該当機体です。”
とあるので、同等品と交換してくれる可能性も無くも無いので、
メール位送っといても損は無いと思います。

書込番号:13031112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/20 20:44(1年以上前)

リンク貼り忘れました。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_080909.aspx#vga

書込番号:13031278

ナイスクチコミ!0


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/20 22:02(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん>
リンクを確認させていただきました。
新しく更新されているページがあり
http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_100107.aspx/
こちらでは「同ビデオカードを搭載した弊社製品」と記載があり、所持しているPCはフロンティアで購入したPCではありませんが送るだけ送ってみます。

また、故障と思われる現象が発生する以前からビデオカードを含めたPCの買い替えも検討しており、8600GTからHD5670とを比較した際、1080pの解像度の動画はスムーズに再生できることが望ますか?
8600GTはエンディングに流れるスタッフロール等でスムーズに再生できなかったのでHD5670ではいかがなものでしょうか?

書込番号:13031636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/21 00:48(1年以上前)

参考にPowerDVD 11動作環境を載せますが、E6550+8600GTでもスペック的に問題ない様に思います。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/powerdvd-system-requirements_ja_JP.html

スムースに再生出来ない所が有るのは、再生支援の設定が適切じゃない、
何かバックグランド動いてるソフトが動作を重くしているとかないですかね。

conecoのテストでは、ブルーレイ再生時の平均CPU使用率はCPU Athlon64 X2 6000+で、
同じUVD 2.2のRADEON HD4670が26.86%でGeForce 8600GTは31.72%と余り変わり無いようです。
http://www.coneco.net/special/d066/ (下の方に有ります。)

書込番号:13032407

ナイスクチコミ!1


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/21 11:24(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん>
こんにちは。昨晩フロンティアにメールを送りました。返答が着き次第ご報告します。

プレーヤーはGOMを使用しており、設定もほとんど変えていないのでそちらの設定が適切ではない可能性もあると思います。

とりあえず、点検してもらうことが可能だったとしてもビデオカードがないと映像が出力できませんので、こちらの商品の購入も前向きに検討してみようと思います。

書込番号:13033509

ナイスクチコミ!0


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/24 18:15(1年以上前)

本日、フロンティアから返事が来ました。
内容としましてはASUSに直接連絡をしてくれとのことです。

ASUSにも問い合わせしてみます。

書込番号:13047159

ナイスクチコミ!0


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/27 17:29(1年以上前)

こんにちは。EN8600GT/HTDP/256Mの件ですが、箱を確認したところASUSの代理店のMVKのシールが張ってあったのでそちらに問い合わせしました。
返答は該当ナンバーではないが、確認をメーカーで行うとのことでした。
送料も着払いで送っても良いそうなので、送ってみることにします。
返送には20営業日程度掛かるみたいなので結果は来月に分かると思います。

また、PCがないと困る作業もあったのでこちらのSAPPHIRE HD5670 512M も購入しました。
おっしゃられたように問題なく出力できました。

出力できたということはEN8600GT/HTDP/256Mが故障している可能性大ということになりますね。

書込番号:13058040

ナイスクチコミ!0


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/06/03 17:36(1年以上前)

こんにちは。EN8600GT/HTDP/256Mの件ですが、結局のところメーカーではリコールの対象製品ではないので修理するには費用が発生してしまうとのことで、無償修理は駄目でした。

色々ご助言いただき感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:13086729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

youtubeでのFullHD動画をフルスクリーン表示した際や、
PowerDVDでTrueTheaterをONで再生した場合に画面がちらついたり、
水平方向にズレが生じたり、波打つような感じに見える状態が発生していました。

しかし、ブルーレイ再生やFF14のベンチマーク等では発生せず。

CCCも10.10から11.3までいくつか試しましたが効果なく、
垂直同期をON、Direct3D Overriderも試してみましたがダメ。

たまたま動画再生中にGPUコア・メモリクロックをチェックしてみた所、
GPUコア及びメモリクロックが157MHz、300MHzとアイドル時から変化なく
もしかしたら・・・と思いATI OverDriveでコア400MHz、メモリ475MHzにしてみると
一切ティアリングが発生しなくなりました。

ATI OverDriveを使用しなくても、
FF14のベンチを走らせた時はコア775MHz、メモリ950MHzまで上がっているので
状況によってはクロックは可変するのですが、アプリケーションによっては
クロックが上がらず不具合が発生していたようです。

当方の環境に何か問題があるのか・・・
CCCのバージョンを変える際はOSのクリーンインストールから行って極力他の要素は
影響しないように試行錯誤したのですが、何らかの相性問題なんでしょうか?

ちなみに環境は

OS XP 32bit SP3
CPU Corei5 2300
Memory 2GB×2
Mother P67A-UD3R-B3
電源 EVEREST 85PLUS 520

書込番号:12940467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2011/04/26 20:48(1年以上前)

一度挿しなおしてみてはどうでしょう?
接触不良かもしれませんよ

書込番号:12940482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/26 21:02(1年以上前)

挿しなおしは何度かやったんですが、確かにちょっと簡単に刺さり過ぎる感じはあります。
少し緩めというか・・・ただ抜けてくるほど緩いわけでもないですが・・・。

書込番号:12940536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2011/04/26 21:06(1年以上前)

ちゃんと置くまで刺さると思いますよ
しっかり刺さってるとおもうまで、さしたほうがいいとおもいます
それでもダメだったら他のポートに差すとかした方がいいと思います

書込番号:12940554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/26 21:20(1年以上前)

 信じるものは・・・さん、こんにちは。

(メーカー製のパソコンでの例ですが)
 下記の項目中の「PCI/PCI Express カードの取り付け」は参考になると思います>グラフィックボードの取り付け
「カード」
 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/ja/OM/HTML/parts.htm#wp1079933

書込番号:12940610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/26 22:31(1年以上前)

AMD 大好き さん、カーディナル さん親切にありがとうございます。
今一度カードの挿しなおしをしっかり行ってみました。
ちょっと引っ張ったくらいでは抜けないくらいに刺さってはいます。
ロックもされてます。

で、今一度OverDriveを切った状態で検証してみました。
最初、全く現象が出なかったので喜んだんですが・・・
間もなくティアリングが再発してしまいました。

少し激しい動きのある映像になった途端、水平に線が一瞬走るというか。

で、再度OverDriveを入れたんですが、今度はこの状態でもティアリングが
発生するようになってしまいました・・・。

どうも発生する条件がよくわかりません。
同じ動画でも発生する時としない時があって。

うーん、困りました・・・。

書込番号:12940945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2011/04/26 22:49(1年以上前)

うーん
多分故障かもしれませんね
一応ですが、もう一つグラボがあれば、そのグラボを挿し、再び同じようにちらつくか試してみてください
もしかしたらマザーの問題かもしれませんから
そのグラボを他のパソコンに接続することが可能だったらやってみましょう

かなりめんどくさいですが、どちらが故障しているかはっきりすると思います

あと、CCCは一度アンインストールしてから、インストールし直しましたか?
それもやっていなかったらやってみましょう

先程も言いましたが、他のPCIExpressのポートはないのでしょうか?
他のポートでも試しましょう

やはり最終手段はOSの再インストールですね
試せることはすべてやりましょう!!

書込番号:12941026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2011/04/26 22:53(1年以上前)

Ati Tray Toolsで2Dのクロックを高めに固定して試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12941054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/26 23:23(1年以上前)

AMD 大好きさん、
他のPCIExpressのポートはx4とx1しかないです^^;

CCCは別バージョンを入れる際は必ずOSのクリーンインストールからやりました。
ここ数日で、かれこれ5、6回くらいはOSのクリーンインストールしたので疲れました(笑)

他のPCも無いので故障かどうかの検証も出来ないんですよね。

CCCでプロファイルを使ったクロック変更もかけていたんですが、
それを先ほど検証のために削除したり新規に作ったりしたのも悪かったかもしれません。

とりあえずOverDriveを行って1日半はどんな動画を見てもティアリングは発生しなかったので、もう一度OS再インストールからやり直してみます・・・。

ビデオカードさんのAti Tray toolsも試してみようと思います。
ひとまずありがとうございました。

書込番号:12941230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2011/04/26 23:31(1年以上前)

そうでしたか、そこまで時間と労力を使用していろいろ試みたんですね
すごいと思います

やはりここまで来るとソフト系の不具合ではなく、ハードの問題っぽいですね
一度販売店にグラボを持込み、初期不良として交換してもらうといいと思います

グラボに問題がなかったら、マザボですので、いろいろ大変だと思いますが、解決するといいですね

書込番号:12941279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/27 10:03(1年以上前)

AMD 大好きさん、
その後OSインストールからやり直して、とりあえずティアリングの発生しない状況に戻す事は出来ました。
よく考えてみれば、ATI OverDriveのONだけでなくさらにプロファイルをいじって低負荷時のクロックを上げていたんですよね。
そのプロファイルを削除してしまったので、現象が再発していたのかも知れません。

低負荷時のコア157MHz、メモリ300MHzの状態になるとティアリングが発生し易くなるようです。あくまで推測でしかないですが・・・。

今は低負荷時コア300MHz、メモリ950MHzで固定されています。
メモリのクロックはもっと低い値にセットしたんですがなぜか950MHzから動かなくなって
しまいました^^;

初期不良として交換っていうのは・・・
OverDriveとかプロファイルいじってとか色々やってしまったのでちょっと心苦しいかな。
再発してしまったら別なカードを買ってみようかと思います。

いろいろアドバイス頂いてありがとうございました。
何かあればまた報告したいと思います。

書込番号:12942254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/29 23:44(1年以上前)

その後の報告です。

ティアリングはPowerDVDでは発生しなくなりましたが、Youtubeの動画などではやはり時折発生する状態が続いていました。

ところが、先日OSをWindowsXP SP3からWindows7へ変更したところ、クロック固定などしなくてもティアリングが発生しなくなりました。

断定は出来ませんが、やはりWindowsXPでの使用は不具合が発生する確率が高いのかも知れません。

書込番号:13069159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

映らない

2011/05/27 04:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:72件

クチコミが少ないグラボだったので、こちらで質問させて頂きます。

GTX295を使っているのですが、(TOSHIBA REGZA Z2)をモニターとして使っていて(HDMI接続で)、プライマリにしていたのですが、グラボのドライバを更新しようとドライバをアンインストールしたら何も映らなくなりました。

他のDVI接続のモニターに切り替えても映りませんでした。
何か対策はないいでしょうか?

書込番号:13056366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/05/27 06:04(1年以上前)

他のDVIモニターに繋いで、BIOSのPOST情報が表示されることを確認する。
表示されなくてもビデオカード側のポートを変えるなどして確認する。
BIOSのPOST情報が表示できたら、セーフモードで起動。
ドライバーをインストール。
再起動
普通に立ち上げ。
モニタに表示されることを確認。
REGZAに繋いで表示されることを確認。

こんな感じかな。
使えてたんならBIOSのPOSTまで表示されないことは絶対に無いと思うので、
セーフモードで起動すればドライバーが無くても、標準ドライバーでOS画面の表示が可能なはず。

書込番号:13056419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/27 07:36(1年以上前)

セーフモードでシステムの復元をして再起動(通常起動)してドライバを削除せずインストール
(or DVIかD-sub接続に変えてドライバ削除)。
HDMIだとたまに画面設定を変えたら全く映らなくなるケースがあって厄介です。

書込番号:13056547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/27 16:06(1年以上前)

>クチコミが少ないグラボだったので、こちらで質問させて頂きます
スレ違いだろ。

ここは、なんでも掲示板じゃないよ。

書込番号:13057803

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/27 19:13(1年以上前)

どんなに人気のない商品でも、回答してくれる人は大抵答えてくれます。
何故なら個々の商品単位ではなく、ビデオカードとかパソコンのカテゴリーで見ているからです。
今後は人気を気にせずに適切な所に投稿してください。

VGAモードやセーフモードの起動は試しましたか?
インストーラーでドライバーを組み込むには、セーフモードでは無理でしょう。
VGAモードは、ビデオ関係だけセーフモード相当のドライバーで動かすモードです。

書込番号:13058356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/05/27 22:11(1年以上前)

皆さん色々ありがとう御座います。

説明不足でしたが、BIOS POSTすら映りません。
とにかくどんな信号もモニター側には行っていない様です。

書込番号:13059148

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/28 00:26(1年以上前)

それなら壊れたのでしょう。
何が壊れたかは知りません。
ビデオカードと電源が怪しいですが、それ以外かも知れません。

書込番号:13059830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/05/28 02:53(1年以上前)

uPD70116 さん返答ありがとう御座います。

グラフィックカードは他のPCに繋いで確認しましたが映りました。
電源も大丈夫そうです。Windowsが起動している音がしますので。

先日BIOS POSTが出ずにしばらくすると突然Windowsが起動しました、この事から自分なりにマザーボードが悪いのでは?と思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:13060179

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/29 21:21(1年以上前)

Windowsの起動音が出るなら、マザーボードもある程度正常、ビデオカードも他では動く、これでは検証は難しいですね。
もうパーツを交換して様子を見るしかありません。

書込番号:13068393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング