SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(282件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年4月14日 11:54 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年4月14日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月13日 02:19 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月6日 01:40 |
![]() |
1 | 12 | 2011年4月12日 19:03 |
![]() |
0 | 9 | 2011年4月3日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
質問です。
現在、下記スペックです。
OS:Windows7
マザーボード:G31T-M
CPU:Intel Xeon E3110
メモリ:4GB(読み込み3.5GB)
グラボ:GeForce9600GT
HDD:1TB
上記内容で軽い動画編集等もしています。
編集中に数分(3〜10分)固まって、「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」と表示され元に戻ります。
ひどい時は、固まったまま元に戻らない時があります。
最近、動画を観ている時もなります。
このビデオカードに乗せ替えをして、症状が出なくなりますでしょうか?
また、このパソコンに乗せ替え可能でしょうか?
現在のビデオカードよりは大分良い物ですか?
あいまいな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
0点

>このビデオカードに乗せ替えをして、症状が出なくなりますでしょうか?
わかりません。
とりあえず、グラフィックドライバを最新のものにしてみては?
>また、このパソコンに乗せ替え可能でしょうか?
大丈夫だと思う。
ドライバはきちんと消してくださいね。
>現在のビデオカードよりは大分良い物ですか?
用途が分からないので何とも言えませんが同じくらいかな。消費電力は良い。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/
ただ、動画編集だけでGPGPUを使わないならもっと下のもので良いような…
書込番号:12892233
0点

ディスプレイドライバーの応答停止と回復が出るのは大抵はグラボにハードウェア的な不具合が生じているためです。
電源供給が不安定なのか端子が汚れているためかグラボが故障したかといったところでしょう。
グラボが故障している場合については交換することで改善されると思います。
それ以外は直るかどうかは運次第です。
編集操作のみならあまり差が出ないかと思いますが、編集ソフトの機能次第ですので。
CUDAによるデコード対応なんて書かれている場合はGeforceでないと効果がない可能性があります。
書込番号:12892387
0点

グラボを変えたほうが良いと思いますが、マザー側の問題かもしれませんし、
やってみないとわからないですね。
そのマザーにそのグラボを取り付ける事に関しては問題は無いです。
性能的にはかなり良くなりますよ。消費電力に関してもあまり変わりませんし。
動画編集にGPGPUを使いたい場合は対応ソフトが多くて効果も高いCUDAが使えるGeForce系のほうが良いかもしれません。
GPGPUを使わないならRADEONのほうがおすすめです。
書込番号:12892434
0点

そのまま「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」で検索すると、
Windows Aeroを切るとか↓など色々対策法がヒットしますよ。
「ディスプレイドライバの応答停止と回復」メッセージについて
http://pc-seven.jp/faq/index.cgi?no=183&continue=on
ディスプレイドライバの応答停止と回復 : その解決方法?
http://ywegames.com/archives/140
ハード的に問題がある場合しょうが無いけど、9600GTからHD5670は
性能が同じ様な物なので、ちょっと勿体無い気がします。
書込番号:12892481
0点

皆様方の色々なご意見ありがとうございます。
金額は手が届きますのでまずは購入し、古いドライバをきちんと消して使用してみます。
購入の後押しありがとうございました。
書込番号:12894434
0点

>現在のビデオカードよりは大分良い物ですか?
電力は細かく制御されて結果的に省電力になってます。
その9600GTの価格覚えてますか?
この製品の値段比で見れば性能は上がってると思います。
RADEONはATIstreamというGeforceでいうCUDAに相当する機能がありますので
あまり気にする必要はありません。
またUVD2というDVD画質をHD並に再構築してくれる機能もあります。
もう少し待てば後続のHD6670が出ますよ。
正式発表は4/19らしい
書込番号:12894703
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
先日こちらの商品を購入し、本日届いたのでさっそく取り付けてPCを起動してみました。
そうしたところ、付属のCDをいれていないのに5670ドライバらしきものがインストールされたと画面右下に表示されました。
なんとなく使えているようなので付属のCDは使わなくていいのかなと思っているのですが、
まずいでしょうか?
環境はWindows7 Ultimate 64bitです。
もともとオンボードグラフィックにHD4290が乗っており、HDMI接続を試みた折にCatalystControlCenterなるツールで画面サイズをいじった記憶があります。
念のためWindowsエクスペリエンスインデックスを測定したところグラフィック二つが7.0に改善していました。オンボード時はたしか4.2でした。
ご助言有りましたらよろしくお願い致します。
0点

インストールしたCCCのバージョンがRadeon HD5670もサポートしていたためと考えられます。
他のベンチソフトでも適正な値が出ていればそのままでいいと思います。
心配でしたら最新のをDLしてきたりして入れ直してもいいでしょうし。
書込番号:12889336
0点

オンボが同じRADEONなので勝手に入った可能性はありますね。
一応下記のSAPPHIREサイトから最新の適するものを入れなおしたほうが良いでしょう。
http://www.sapphiretech.com/presentation/downloads/download_index_01.aspx?psn=0006
書込番号:12889338
1点

お二人とも素早いご回答ありがとうございます。
商品レビューの付属ソフトの書き込みを見たところ、本体付属のものはあまり信用できないようなので、後ほど最新のものをサイトからダウンロードしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12889365
0点

>本体付属のものはあまり信用できないようなので
信用出来ないではなく、出荷時のモノになるので、ドライバが古いことがあります。そのため、最新のモノをメーカーより採ってくくることをお勧めすると。
Radeonでは、月に1度はドライバの更新だしてますからね。
書込番号:12889742
0点




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
電源とか分らないけど、まあ、大丈夫です。
書込番号:12890450
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
[CPU]Phenom 560 UX2 3.3Ghz
[メモリ]2GB
[電源]ENERMAX ESS-500AWT
HDDは一台です。
電源のワット数は足りていると思うのですが、+12Vうんぬんがよくわかりません。
この電源はよいものなんでしょうか?
それとこのPCでCall Of Duty 4 をやろうと思っているのですが、このグラボで問題ないですよね?
初めての購入ですので、少し不安です。
その他注意点がありましたらよろしくお願いします。
0点

その電源の12V2系統で、1系統最大24A(288W)、コンバイン38A(456W)です。
グラボやHDD、光学ドライブ等は計算上288Wの範囲内なら使えますので、
64WのHD5670であれば全く余裕ですし、上位の5770や6850でも問題ありません。
性能的にもHD5670でCall Of Duty 4は問題なくプレイ可能だと思います。
書込番号:12864013
1点

Radeon HD 4550やRadeon HD 4670が問題なく動作するものとして紹介されているので5670なら確実だとは思いますが
MODをやるとするともう少し必要かもしれません。
書込番号:12864029
0点

私も甜さんに同意ですね。HD5670でプレイ自体に問題は無いと思いますが、
電源的に余裕もあるので、予算が許せばの話ですがもう少し上位のものにしておくほうが何かと良いでしょう。
HD5770で10,000程度
HD5850/6850で15,000程度です。
電源は上記3品とも余裕の範囲内です。
書込番号:12864078
0点

そうですか、早い返信ありがとうございます。
ではもう少し予算を増やしてから購入しようかと思います。
今すぐに必要と言うわけでもないのでHD5850/6850がもう少し安くなったときくらいが
ちょうどいい買い時かもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:12864096
0点

HD5850は、そろそろ終わりで在庫が無くなってきてますね。登録の取り扱い店舗をみても少ないのがわかるかと。
処理能力で言えば、HD5850=HD6870ですね。処理は少し落ちますが省電力ではHD6850が良いですね。
OSが何かわかりませんが、Win7であれば4GBあっても良いかと。
書込番号:12864192
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最近画面に頻繁にノイズが混じるようになったのでグラボを交換しようと思い、
こちらを参考にSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 を購入したのですが、交換後画面が映らなくて困っています。
現在の環境は
[CPU] Athlon64 X2 Dual
[M/B] K9NGM-L
[GPU] HD4670
[Mem] 3G
[電源]CORE3-500
起動するとグラボのファン、ケースファンは動いてますがCPUファンは動きません。
HD4670のドライバやCCCのアンインストはしています。
BIOSの方でOnChip and PCIe VGA selection のAuto Bothと
Primary Graphic's Adapter のPCI Expressの切り替えも試しましたが変化なしでした。
何が原因か分かる方いましたらよろしくお願いします。
1点

>HD4670のドライバやCCCのアンインストはしています。
ドライバ、同じ物のはずなので、消す必要はなかったとおもいます。
まあそれはともかく。
4670はもう手元にないのでしょうか、
あるならさし直してどうなるか試すのも良いと思います。
書込番号:12846948
0点

元のHD4670の戻すしたときと、グラボ無しでオンボードで動かしたときは、正常に動きますか?
書込番号:12846952
0点

ハッカ脳さん、こんにちは。
>起動するとグラボのファン、ケースファンは動いてますがCPUファンは動きません。
この点が気になりました。
個人的には配線を再確認したいところですが…
書込番号:12846997
0点

>交換後画面が映らなくて困っています。
>BIOSの方でOnChip and PCIe VGA selection のAuto Bothと
映らなくて、BIOSを変更できるとは、矛盾しているのですが。
まず、HD5670を挿しなおしてみる。
次に、以前使用していたHD4670に戻して、画面は表示出るかどうか。
電力的には、HD5670もHD4670も同等なので、不足で起動しないということはないかと。
書込番号:12847422
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
>>いこな_0011さん
いまこの書き込みをHD4670がささった状態でしております。
新しいグラボを挿す場合、以前のドライバーなどはすべて完全に消去して
新しいグラボ付属のドライバをインストールするものと思ってましたが
このままHD4670のドライバのままでHD5670に差し替えれば良いのでしょうか?
>>インステッドさん
HD4670に戻した時は正常に動いております。何も挿さない状態はまだ試しておりません。
>>カーディナルさん
環境の方でおおまかな構成を書きましたが、実際はこれにHDD40Gと300Gがついています。
あとはUSBでゲーム用のコンバータとかもさしてます。
>>パーシモン1wさん
言葉足らず申し訳ないです。
@HD4670の状態からドライバアンインスト>HD5670に差し替え、画面映らず>
HD4670に戻してドライバもインスト正常動作確認。
AHD4670の状態でBIOSいじって@を試すがやはり映らず>
CMOSクリア後HD4670に戻したら正常動作
このような事をして何が原因かわからない次第です。
書込番号:12847962
0点

マザーボードがnForce 410ですから、たぶんPCI-Eのバージョンが1.0が1.1なのかもしれませんが、
SAPPHIRE HD5670は正式には2.0以上しかサポートしていないと思いますし、PCI-Eの下位互換性はあまり当てにならないので、HD4670では問題なくてもHD5670では映らないという場合もあり得ます。
書込番号:12848721
0点

ご返答ありがとうございます。
>>ヘタリンさん
なるほど、そうなるとマザーボード自体を変える必要があるわけですね。
グラボ以外特に故障もなく今の環境に満足していたのでまだ諦めきれませんが、
マザーの買い替えも視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:12848823
0点

状況から見て、相性か、初期不良の可能性が高いと思います
HD5670が駄目のようなので、一度購入店にご相談されては、いかがでしょうか?
書込番号:12849316
0点

ハッカ脳さん こんにちは
お悩みのようで。
仮に普通、健全に動いていたマシンが突然に、今回の様にファンが動いて一見通電している様子でありながら画像信号が来ない、という状態になったとしたら、
1.CPU
2.マザー
3.グラボ
4.その他主要デバイスへの結線あちこち
セオリーとしては疑うのはこんなところでBIOSが表示されない状況では、OS,ドライバーを初め、ソフト面の環境を考えるのはまず無駄、というよりナンセンスな話です。
しかし4はともかく、1〜3については健全なのが判っている他のパーツと差し替えて立ち上げて様子をみる、の地道な方法の繰り返しでしか突き止めようがありません。どれが壊れていても症状としては似ている場合も多々あります。
しかしです、今回ハッカ脳さんの場合は、既に旧グラボなら正常動作するのが判っているのですから簡単な話で、相性にしろ、初期不良にしろ、新しいグラボが悪玉の最有力、というより、私から見ると何故新グラボの初期不良と断定しないのか?理由が理解出来ません。
何かハッカ脳さんなりに新グラボは怪しくないという決定的な理由があるのでしょうか?
もし他にまだここで述べておられない徴候があってのお考えであればそれも書いて戴ければ考えてみたいところですが。
書込番号:12849993
0点

>>インステッドさん
>>JDPASSさん
おっしゃるとおりですね。
購入店に問い合わせて見ます。ご返答ありがとうございました。
書込番号:12851652
0点

繰り返しになりますが、もともとこのカードのバスインターフェイスは PCI Express 2.1と明記してあって、これがもし最近のv2.1規格のマザーボードで動かなければ初期不良と言えます。
しかしK9NGM-L のPCI Express規格はv1.0aで、それをサポートしていると宣言しているわけではありませんから、組み合わせによっては正常に動かないことがあっても、別に不思議ではありません。v2.1規格のマザーボードでテストするまでは、初期不良とは決め付けられません。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html
書込番号:12851908
0点

だいぶ間が空きましたが、購入店にて動作チェックしてもらった所、
グラボは正常に動いているとのことでした。
以下は、購入店の動作チャック時の構成などです
Intel Core 2 Duo E8500
ASISTEK P5E3 Deluxe (PCIe2.0 x16スロット x2)
SuperTalent DDR3-1333 2GB x2
Sapphire HD5670 512MB(ご返送品)
LANケーブル(Gigabit接続)
SATA HDD
PS2 キーボード
USB マウス
HDMIモニタ
電源 EGX1000EWL ATX 24pin + EPS 8pin + PCI-E 6pin
を接続し電源ON
@HDMI接続でBIOS起動表正常。
AWindows7 Pro 32bit起動正常、Catalyst10.11インストール後再起動。
B1920x1080に設定、動作正常。
CFF14 Benchを起動 Highで20分ループ動作正常
以上です。
返送されてきたHD5670を再度自分のPCに挿して起動を試みましたが、やはり以前と同じで
CPUファンが回らず、BIOS画面も映らない状態でした。
今回は、ドライバをHD4670のまま起動してみましたが変化なし
グラボを全てはずしてオンボードのみの状態で起動すると正常起動しました。
他で検索したりしても、グラボ挿す事でCPUが動かないといった症状の情報がまったく得られないので、なにが原因なのかわからない状態です。
何か思い当たる方居りましたらお助けください。
書込番号:12888687
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
これを買おうか買うまいか迷ってるんですけど
その前にまず電源のことが第一に心配です
CPU PhenomX9950 BE
GPU HD5670
M/B Jetway HA06
メモリ 3GB
電源 GOURIKI-550A
以上の構成ですが大丈夫でしょうか?
0点

たかだか12V 5A程度なのでHDDもファンも何にも付いてないなら大丈夫です。
付いてても6台とかでなければ仕様上は大丈夫です。
書込番号:12844059
0点

問題ないですね。
HD5670は最大消費電力65W程度ですので、その電源でもまだまだ余裕あります。
+12V1で20Aありますので、ちょうどいい感じのグラボだと思います。
書込番号:12844060
0点

甜さん
ももZさん
返信ありがとうございます><
電源は足りるということでこのグラボにしたいと思います!
それと、まさか同時にメールが2通きてて
こんなに回答が早いとは驚きました( ̄△ ̄;)
書込番号:12844084
0点

HD5670であれば大丈夫ですが、それ以上のビデオカードだと厳しくなると思います。
+12Vのトータルで30Aしかありませんから。
甜さんも書いてますが、HDDは3つ4つも搭載してないですよね?
書込番号:12844107
0点

パーシモン1wさん
HDDはそんなにデータを入れる必要ないですので
HDDは1つしか搭載してません
主に3Dゲームやネットサーフィンぐらいなので;;
書込番号:12844126
0点

CPUで最大でも12Aくらいしか使わないですので、HD5670+HDD5台くらい積んでもまだ余裕でしょう。
HDD1台ならHD5770やHD6850でも行けるでしょう。
まあでも古めの電源ですし、かなり余裕を見てHD5670くらいがベストかなと思いますよ。
書込番号:12844145
0点

うーん、クラシックphenomじゃCPUが足引張りそうだなぁ
CPU載せ替える場合メーカーBIOS履歴だとphenomIIは965まで行けるようですが。
HD6850なんかどうでしょうね
補助コネクタなし(75W)の品も出てます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/etc_afox.html
HD6シリーズからblu-ray3D対応や
ゲームだと新しいアンチエリアシング技術のMLAAもサポートされてます。
書込番号:12854506
0点

羅恒河沙さん
そうですねHD6850も考えてみます
CPUに関してはBIOSのアップデートでM/Bが逝ってしまったという情報が
wikiに書いてあったのでアップデートは極力さけたいと思います;;
書込番号:12854528
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





