SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(282件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2010年12月22日 00:55 |
![]() |
6 | 8 | 2010年12月18日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2010年12月12日 01:58 |
![]() |
5 | 1 | 2010年11月20日 12:38 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月12日 16:43 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月2日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
現在4年前にフロンティアで購入した以下のパソコンを使用しております
【os】 Windows Vista home premium
【CPU】C2Q Q6600(2.40GHz)
【メモリ】2048MB
【ビデオカード】ASUS GeForce8600GTS 256MB
【マザーボード】ASUS P5K SE
【ケース】FCGB-04B
今まで特に不満もなく使用しておりましたが
今度発売されたシヴィライゼーション5の推奨スペックがCPUは
[推奨: クァッドコアCPU]
なので大丈夫そうですがビデオカードが
[推奨: 512MB以上のVRAMを搭載したATI 4800、またはNVIDIA 9800シリーズ以上]
なのでメモリ512以上のビデオカードの交換を考えています
こちらの商品は人気も高く値段も手ごろなのでですが今の自分のパソコンに大丈夫でしょうか?
また他の商品でもっとあってるものがありますでしょうか?
主な用途はゲーム以外ではネット閲覧、動画サイト(ユーチューブやニコニコ動画)の再生
ワードやエクセルの使用です
またできればあまり交換の時に難しくないものがありがたいです
どうぞよろしくお願いします
0点

ビデオカード 256MB以上のVRAMを搭載したATI HD2600XT、またはNVIDIA 7900GS以上
推奨: 512MB以上のVRAMを搭載したATI 4800、またはNVIDIA 9800シリーズ以上
http://hardware-navi.com/gpu.php
このサイトを見ると5670だと推奨環境に達してないですよ
ですので推奨環境に達するためには5750、GTS450以上のスペックのグラボが必要です
しかし推奨環境の近くまで性能があるのでまあまあ快適にプレイできると思います
用途的には補助電源も必要ないですし、簡単に取り付けられるので
とてもいいと思います
書込番号:12401248
1点

私もシヴィライゼーション5をプレイしているのですが、元々付けていたGeForce GT 240(GDDR5/512MB)だと、セーブデータをロードした後のマップ上のユニットや建造物の描画にかなり時間がかかったりして、あまり快適な動作をしなかったので、GeForce GTX 460に買い換えたところ、ロード時の硬直などがなくなり、とてもスムーズにゲームが進むようになり満足しています。
現在検討されているRadeon HD 5670は、性能的には私が重いと感じたGeForce GT 240に近いスペックであるということ、推奨環境の「NVIDIA 9800シリーズ」よりも性能が下であることから、新規で購入することはあまりお勧めできないです(もちろん、画面のエフェクトをオプションからオフや低に設定すれば、ゲーム自体は問題なく動作します。私が重いと感じたのは、あくまで「セーブデータのロード直後」だけであり、ゲーム開始時から普通にプレイする分にはほとんど問題ありませんでした(多少、画面がひっかかる感じはありましたが・・・))。
GeForce GTS 250か450の安く手に入る方でどうでしょうか。
GeForce系のビデオカードなら、ビデオカードを交換して、ドライバを入れ直すだけで済みます。
Radeon系のビデオカードに換えられる場合は、ドライバをキレイに削除してあげる必要があるので、一手間増えます。
Googleなどの検索サイトで検索されると、GeForceからRadeonへ換装する手順などが書かれているサイトや口コミがたくさん見つかると思いますので、それほど敷居は高くないとは思いますが。
書込番号:12401383
3点

電源は大丈夫かな?
ケース開けて、電源側面にあるシールで容量確認しておいてください。もしくは、写真で掲載するとか。
書込番号:12401422
2点

今の仕様でも最低設定でならマップを大きくしない限り問題は無いように見えますが無理ですかね?
ちなみにスレ主のPCには600wか500wの電源が搭載されていると推測されます。
電源がそれなりに経年劣化はしてるけど不安定になっていないと言う前提で話をしますと、電源の容量的には推奨設定以上のHD5770やGTX460(1Gモデル)が狙えますよ?
昔から後半はわりと重くなるのがシヴィライゼーションシリーズの定めですし、これから出るであろう拡張パックで推奨環境が上がる可能性が無くもないので、推奨以上のグラボで余裕を持たせておくなんていかがでしょうか?
今ならHD5770やGTX460は出た当初のおよそ半額の値段で買えますし、静音にふったオリジナルファンモデルと言うのもあって長時間のプレイもわりと快適に出来るようになりますよ?
余裕があれば経年劣化しているであろう電源を信頼できるメーカーのものに買い換えれば更に安心ですよ(´・ω・`)b
書込番号:12401557
2点

gnb2002さんのコメントに同意。
GeForceを使っているなら同じGeForceにしたほうが未経験者にとってはドライバに関する手間やトラブルはぐっと少なくなると俺も思いますね。
書込番号:12401593
1点

自分のつたない質問にお答えいただきありがとうございます
AMD大好き様
わざわざ調べていただきありがとうございます
単純に512MB以上あればいいというわけではなかったのですね
勉強、知識不足でした
自分はメモリとハードディスクの増設の経験しかなかったので
取り付ける感じも大変参考になりました
gnb2002様
経験者の方のお答え助かりました
ドライバーについてはかなり不安もあったのですが
同メーカの方が良さそうですね
バーシモン1W様
心配していただいてありがとうございます
現在使用しているのは
550w 20ぷらす4Pin ATX 恵安(KT-550AS SLI)です
こちらもより上位のものに変える必要があるんでしょうか?
書込番号:12401630
0点

いぐ☆にっと様
ありがとうございます
まだソフト自体は購入してませんので現在動くかどうかはわかりません
拡張パックのことはすっかり忘れてました
将来的に快適に動かすためには余裕を持たせなきゃいけませんね
となるとより上のものが必要ですね
>>GeForceを使っているなら同じGeForceにしたほうが未経験者にとってはドライバに関する手>>間やトラブルはぐっと少なくなると俺も思いますね。
はい同じGeForceにしようと思います
ハードデスクの増設やモニターを変えた時などはいつの間にか
ドライバーが入ってるみたいなんですが
色々検索してみるとビデオカードはそんな簡単なものじゃないみたいですね
アドバイス助かりました
書込番号:12401685
0点

あら、ソフトはまだだったんですね
早とちりすみませんm(_ _;)m
グラボの交換じたいはそう難易度が高いわけではないのですが、季節柄静電気に気をつけなくてはいけないのと、グラボを交換しドライバを入れ直したときにトラブルが起きやすかったりします。
後者のトラブルとしては、古いグラボのドライバを削除せずに新しいグラボのドライバを当ててしまい、動かなくなったり、ベンチスコアが安定しなかったりして、あーだこーだしているうちに結局OSの再インストールをするはめになったという人をここではよく見かけます。
書込番号:12401801
0点

既にご存知でしたら申し訳ないのですが、シヴィライゼーション5は起動時にDirextX 9とDirextX10 & 11の2つの起動モードがあります。
私がGeForce GT 240でプレイしていたときは、DirextX 9の方だと10,11の起動モードと比較して、かなりさくさく動いたのを覚えてますので、予算と相談されて、いざとなったらこちら側でプレイされること前提でグラボを選ぶのもありかもしれません(ただ、画面の美しさがDirextX10,11の方と比べてあまりに損なわれていたために、ほとんどそちらのモードではプレイしていないため、時代が進んだ後のセーブデータロード時の負荷とかは実験していません。すみません)。
このモード(DirextX 9)が、恐らく、通常の動作環境である「NVIDIA 7900GS」くらいのスペックのビデオカードでの動作を想定しているんですかね・・・。
書込番号:12401837
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
ビデオカードを増設しようか迷っています。
現在の環境は、
cpu core i5-661
mem DDR3 2Gx2
マザー GA-H55M-S2H
グラボ 無し(オンボード)
HDD SSD+500GB
です。
ゲームは全くしません。
使用用途は、ネット、一眼レフRAW現像、YOU TUBE再生、
デジカメで撮った720pのHD動画の再生程度です。
現在のオンボードでも全くこま落ちせず見られます。
ビデオカードを増設しようと思うのですが、意味ありますか?
増設した場合、画質がより綺麗によりスムーズに動くように
なるのでしょうか?
0点

HD5670ですと動画はUVD2が使えるかどうか、で多少違いは出ます。
Windows7のWMP12などは使いますね。
ですが、現状コマ落ちしてないのであれば、そう大きく変わった印象がないかも知れないです。
書込番号:12384492
0点

GPGPUとして使うと、激変するでしょう。
GPGPUとして使うなら、エヌビディアの方が優れてるらしい。
書込番号:12384566
1点

ジュエルMさんの用途だと特にビデオカードを増設する必要は無いと思います。
インタレースの動画再生だとUVD2の機能も必要になったりしますが
720pのプログレ動画ぐらいならCPUのi5-661だけで十分です。
GPGPUも画質が微妙なのでわざわざビデオカードを増設するほどの物ではないでしょう。
書込番号:12384670
2点

特に不満がないなら、今変える必要もないと思います。
何かやろうとして、どうしてもできないときにやれば十分だとおもいますよ。
細かくはエアロが軽くなるとかもありますが。
それも体感的なものでかえても気がつかないひともいます。
最近は鈍化してますが、PCのパーツの中でも
グラフィックは毎年性能向上が激しかった分野ですので
必要なときに買ったほうが同じお金をだせば、ほぼ確実により良いものが買えます。
むりに今買う必要はないとおもいますよ。
*動画がきれいになる可能性?(アップスケーリング)
720の動画をFULLHDで拡大表示で再生するときとかですかねお
動画を拡大再生するときに。
斜め線のシャギーを減らす処理とかをやらせると
好みもあるけどきれいといえばきれいです
ただ対応ソフトの利用が前提になります。
それに、RAWデータで写真って人だと拡大のしかたに好みがでそうですよね
細かい処理なので、そこの部分に設定ができることは無いとおもっても
あまりまちがいではないです。
*GPGPU
GPGPUの話が出てますが、CPUでの作業に比べて画質は基本的に落ちます。
エンコードとかでも画質にこだわる作業にはGPGPUはむきません
すくなくとも現状では向いてません。
それはNVIDIAであってもATIであっても同じです。
書込番号:12385050
1点

画質を良くしたいならモニターを変えたほうがいいが、この価格では買えないね。
最低6万は必要。
書込番号:12385249
1点

i3やi5-6xxのメリットは省エネ、静音マシンですから、
これにビデオカード増設は、意味あるかというより
当初の自分の方針の敗退という展開になります。
i3-540をオンボビデオで使っています。
試しに9600GTを引っ張り出してこれに載せてみると、
オンボと比べて静止画の描画は少し速くてスパッと来ます。
メリットはこれくらい。
YOU TUBE再生、デジカメで撮った720pのHD動画の再生
この範囲なら動画といっても画質云々の世界ではないでしょう。
書込番号:12386417
1点

GPGPUで画質が落ちるというのは、その時に使っていたソフトウェアの質の問題です。
GPGPUで処理すると画質が悪くなる訳ではないです。
書込番号:12386580
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ムリ
ロープロファイルでないと物理的に入りません。
書込番号:12353711
0点

ちなみに
Lenovo H320 76981KJ
は
NVIDIA GeForce 310搭載のようです。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/h320_tm_0707.pdf
とすればそのままデュアル出力しそうですが、Lenovoに仕様を確かめないとわかりませんね。
ちなみに背面写真
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Lenovo/LenovoH320.html
アナログとHDMI
NVIDIA GeForce 310は210と同一らしいから
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3315.html
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_210_jp.html
マルチディスプレイには対応してると思うけど。
Lenovoだからね^^;確認しないと。。。
書込番号:12353824
0点

実際にこのパソコンを使ってるんですが端子がひとつしかついてなくて困っていたんです
(。゚ω゚) 。.
グラボディスプレイがひとつあまっていてせっかくだからデュアルにしてみたいんですが初心者でグラボも見方などよくわからなくてよっかったらオススメなど教えてください。
書込番号:12353934
0点

条件検索で探してみては? ちなみにこういうものもあります
ファン付のほうが個人的には好きです^^あと2モニターでいけるかはメーカーサイトで詳しく調べてみましょう(明記していないメーカは遠慮したい気分がw)
ゲームをするなら別途条件が違ってきますね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091827.K0000089479.K0000106964.K0000091825
書込番号:12354102
0点

どう見てもD-sub15pinとHDMIの2端子があるようなんですけど本当に1つだけなんですか?
使ってるモニタと余ってるモニタの型番は?
現状でD-sub端子でモニタと接続しているなら余ってる方のモニタにDVIかHDMI入力端子があれば接続できるはずです。
書込番号:12354128
0点


PC本体のD-subとPS/2端子の間にあるのがHDMI端子でしょう。
LCD-AD192XBにはDVI-D端子(白いのがささってるやつ)があるのでHDMI-DVIケーブルを使えば接続出来ます。
書込番号:12354268
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
釣り?
スクエア・エニックス社から出ている、ネットワークRPGゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのことです。
国産としては最大規模かと。
まぁ。質問の前にGoogleりましょう。
書込番号:12244247
2点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
当方、今回、初めてATIのVGAを買ったのですが
思わぬトラブルに会ってしまいましした。
Vistaのスリープ復帰がうまくいきません。
画面が乱れていたり真っ黒だったりしてマウスもキーボードも受け付けない
仕方なく強制終了するしかない状態です。
その他(スリープ復帰以外)では問題なく使えているので仕様なのでしょうか?
マザーのBIOSも最新の物だし設定もデフォルトでサスペンドもS3や自動に
しても変わらず。
その他COMSクリアー、OSの新規インストール
ATIドライバーおよびCCCも10.2から10.6まで試してみたが改善されず
構成
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP2
【M/B】P5B Deluxe
【Mem】PULSAR DCDDR2-4GB-800
【CPU】Pentium Dual-Core E6600
【P/S】OWLTECH SS-550HT
【HDD】Deskstar 7K1000.C HDS721016CLA382
【LCD】aser H243Hbmid(24型ワイド 1920X1080)
その他P5QL-EM、NEC Express5800/S70 タイプFL などのパソコン
に付けて見たのですがどれもどれも駄目でした
気になるのはこれらのパソコンはIntelチップでAMI.BIOSなので
それが関係しているのでしょうか?
ちなみにnvidiaのVGAでは何れも問題なく使えていました。
同じ現象の方いますか?
1点

ハッキリは覚えてないが、ここ数年ATIのグラボ使ってる経験からいえば、P5QだったかP5Bだったかで同様の現象が出たことがあったような気がする。OSはWinXPSP3。
今はAMDのCPUを使っており、こちらでは全く問題ない。OSはWin7(64/32bit共に)&WinXPSP3。
インテルのチップセットとの相性があるのかもね?その線で調べてみたらどうだろうか?
書込番号:11609997
0点

私もHISの4670からこれに乗り換えて全く同じ症状です。
マザーボードはP5Q-EMですが、4670の時は問題なかったです。
とりあえず、MBの設定でサスペンドをS1固定にしたら問題なく復帰はするのですが、う〜ん--;
書込番号:11661215
0点

全く同じ症状です。
OS:Windows Vista Business SP2 OEM版
CPU:PhenomII×4 945(TDP95W版)
マザーボード:ASUS M4A785TD-M EVO(BIOS 2005)
メモリ:PATRIOT PSD34G1333KH×2 (2枚組を2組で計8GB)
ビデオカード:これ(SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA)
電源:EVER GREEN SILENT KING-5 LW-6450H-5
Windows Aeroを切ったら、スリープから正常復帰する様になりました。
でもAeroを使えないなんて...
因みに前に使っていたASUSのHD4670では問題ありませんでした。(ビデオカードのみ、今回交換。)
書込番号:11668932
0点

購入店に問い合わせたら、あっさり返金に応じてくれました。(初期不良対応期間内です)
普通は購入店での検証後、不具合が確認出来たらなんでしょうけど。
因みに、同一商品の在庫が無いため、交換ではなく返金になりました。
もしかして、同様の苦情が殺到したのでしょうか?
書込番号:11680869
0点

本日購入店へ持って行き、お店でも現象の確認が取れたので、初期不良交換となりました。
私の場合、同じ日に2枚購入して2枚とも今回の症状だったので、個体不良と言ってもロット不良の疑いが濃いですね。
お店の方も心配してくれて、シリアルがかなり離れているので別ロットだとは思いますが念のため。と言ってその場で動作確認して渡してくれました。
早速使ってますが順調です。
書込番号:11701980
0点

はじめまして。
先日SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGAを購入し、
Win7Proを新規インストールしていた所、スタンバイから復旧障害に
あたりました。
ネット検索した所、ここと2chがヒットしGAの問題と認識できました。
早速、ショップに持ち込み動作確認して頂いたところ、見事に1発で現象発生!
初期不良の認定を受けられました。
現品交換という手もありましたが、ロットに依存していないようであり、
再発の恐れもありますので、追い金を払って、MSI R5670 Cycloneに乗り換えました。
情報ありがとうございました。
当方の環境
【OS】Windows7 pro(64ビット)
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(rev2)
【Mem】CFD QW3U1600HQ-2G×2枚
【CPU】Corei7-870
【LCD】BenQ V2420HP
書込番号:11752998
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
現在このグラボのHDMI出力で、NANAO-HD2452WのHDMI端子に繋いで、ディスプレイの
ステレオミニからスピーカーへ音を出しています。
音声は出るのですが、ノイズが酷くて聞けたものじゃありません。
ノイズを取り除く方法はあるのでしょうか。
OS WindowsXP 32bit Home
CPU Atlon64 X2 5600+
マザー M2A-VM HDMI
グラボ SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
モニター NANAO HD2452W
0点

まず、グラボのHDMIでノイズが多いのか、ディスプレイがノイズが多いのか判断してはどうかと。
マザボもHDMIついているようですから、こちらからの出力ではノイズはどうですか?
もし、減少するならグラボが原因かも。
差がなければ、PCからミニジャックで液晶へつなげてみると、どうなるか。
書込番号:11567081
1点

液晶モニタにはHDMI入力端子が2つあるのですが、片方はTVチューナーと接続しています。
テレビの音声は正しく出力されています。
やはりこのグラボが原因でしょうか・・?
書込番号:11569699
0点

あと、疑うとすればケーブルや液晶の端子をもう一方に換えてみるとか。
書込番号:11570965
1点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





