SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
をTwoTopで同時棚から取った2台を買って開けたところ
同じ型なのに2台で端子ブラケットの仕様と基盤設計が違うものでした。

端子2ブラケットの方は基盤にヒートシンク付きでコンデンサも一部変更
端子1ブラケットの方はヒートシンク無し
基盤裏面も配線設計やファンの固定方法に違いが見られます。
2台共に中国製でバーコードシールの位置や記載に違いがあります。

ドライバCDのバージョンは端子2ブラケットの方がATICD12-121で
端子1ブラケットの方がATICD12-119となっており違うものでした。
尚、ATICD12-121は不具合があったのでATICD12-119でインストールを完了しました。

2台ともHDMI、DVI-I、VGA出力で、どちらもDisplayPort版のHD5670ではありません。
箱も型番も全く同じものです。
組み付けて2台とも異常なく正常稼動しています。
GPU-Zで調べるとBIOSのバージョンなどに違いがあります。

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5は発売時期で前期版と後期版が存在するのでしょうか?
それぞれバージョンで決定的性能差でもあるのでしょうか?

書込番号:14186981

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/22 01:38(1年以上前)

Sapphire 製品ページ
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html

ここを見ると画像は2ブラケット版ですが、初期に1ブラケット版が存在した形跡があります。
Sapphireの海外サイトを見ると1ブラケット版ででてくるからグローバル版が
1ブラケット、日本向けが2ブラケットじゃないですか。HIS対抗でしょう。
物理的構造の違いだけで、機能・特性は同じはずです。

書込番号:14187198

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/02/22 03:57(1年以上前)

こんばんは。
型番(例えば「11168-02-20R」)は同じでしょうか?
Sapphireの場合、同じような仕様でもこの型番が違うと別モデルということになりますので。

書込番号:14187371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動?

2011/12/17 17:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 tttoshiさん
クチコミ投稿数:45件

HD6450 から、この製品にしたところ、画面のフラッシュがあったり、突然映らなくなったり
エクスペリエンス中に再起動になってしまったりで困ってます。
使用環境は、
Windows7 Ulti ×64
電源 acer製 400W (M5621-A7)
マザー GIGA G41MT-S2T
CPU Q9650
こんな感じです。
販売店のサポートでは、Windows の再インストール って言われたんですが・・・
それしか方法はないでしょうか?

書込番号:13904990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/17 19:32(1年以上前)

HD6450のドライバーは、削除して、HD5670のドライバーはインストールしましたか。

書込番号:13905503

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttoshiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/17 21:07(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ボードを外す前にドライバを削除して、添付のドライバをインストールしました。
それでも、駄目だったので・・・AMD の HP から最新のドライバにも変えてみたのですが、
変化なしです。

書込番号:13905936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/18 07:55(1年以上前)

「最新の」というのが引っ掛かるのですが…5670は旧世代のGPUですから。
一度10.7や10.10といった、5xxx世代のドライバを入れて見てはいかがでしょうか。

書込番号:13907829

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttoshiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/18 17:59(1年以上前)

最新の前に、付属の10.8でも駄目でした。
それ以前のものでは、試してないですけど・・・

書込番号:13910311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定です。搭載可能なPCか否か

2011/10/22 08:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

現在とあるオンラインゲーム(伏せないで言えばWizardryOnline)が快適に出来ないのがグラボの購入を検討していました。
しかし、メモリ増設くらいならやった事がありますが、グラボの取替は初挑戦なのでまったく予備知識がありません。
というか、そもそもグラボはどのようにして選べばいいのかも分かりません。
調べてみる限り、箱の大きさと規格さえ合ってれば良さそうなんですが
心配なので質問をするに至りました。
付けれるか否かを教えてくださると嬉しいです。
以下は現在のスペックやマザボなど。
もし宜しければ今のグラボとの性能差
それとドライバCDなどが付属してるか否かなど教えてくださると大変嬉しいです。

PCはフロンティア様よりBTO品。

OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3
ケース:FRONTIER FCGB-04B(電源無/FDD無)
電源:KAD-550AS SLI OEM(550W ATX電源)
マザーボード ASUS P5LD2 SE i945P 775pin bulk
CPU:Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz (2 CPUs)
メモリ:Transcend DIMM DDR2 PC2 5300 1GBx4
VGA:ATI Radeon HD 5600 Series

です。
かなり昔のPCなので、今のゲームは結構きついのが現状です。
近いうちに買い換えようと思ってるので、その繋ぎになればと思うのですが…。

書込番号:13660660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 08:55(1年以上前)

私は小遣い亭主なので次期PCの繋ぎとして使ってる間に型落ちしちゃいます。
新規を考えるならその時にまとめ買いしたほうがよいと考えております。

すぐ買えるならすいません。

私もウィザードリィオンラインをやっていますが4年前のミドルエンドでも十分快適でした。
基本無料でクライアントもダウンロード可能ですから試してみてはいかがでしょうか。
それで納得できないなら考えてみては。

すでにされてましたらすみません。

書込番号:13660717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 09:24(1年以上前)

ぶっちゃけ、そのPCでキツイのならそろそろ買い換え時ではと思います。

今のゲームPCのグラボはRadeonの6850〜6870が主流ですが、
グラボの性能はCPUの性能によって頭打ちになるので
PentiumDだと性能を十分に引き出せないと思います。
メモリの容量ももう少し欲しいところですが今更DDR2もないでしょうし。

お金掛けてパーツ入れ替えしたところで中途半端なものになると思いますよ。

グラボのドライバーはAMDのサイトに行けば最新のものがダウンロードできます。
付属CDは古いドライバーが入っているのでオススメしません。

書込番号:13660813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/10/22 09:28(1年以上前)

WizardryOnline動作環境
http://wikiwiki.jp/wizardryonli/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
GPU性能比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php
CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
頑張って調べて下さい。
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
搭載可能だと思います。普通はドライバCDも付属してるでしょう。

近いうちに買い換えるなら、繋ぎは要らないのでは?

書込番号:13660832

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 09:37(1年以上前)

皆様お早い返信ありがとうございます。
言葉が少し足りないようでした。
そして買い換える資金と現在の繋ぎを買う予算もありますが、
PCの買い替えは諸事情により来年にしたい所なのです。
現在ウィザードリィオンラインは既にプレイしています。
あのゲーム自体快適に出来るのですが
数十分〜数時間で突然画像がバグり
突然エラーも吐かずにゲームが落ちてしまいます。
インターフェースはバグり、キャラの造形はピンク状の四角いオブジェクトになり
酷い時は参考画像のように地形すら表示されません。

つまり、これはグラボの所為かな、と思ったのですが…。
不可解な点はカクつく所か設定を下げればむしろ快適に出来るのに
このようにバグる点です。
来年まで買い換えは持ち越したい…ですが、オンラインゲームはやりたい…。
という事で、繋ぎにこのグラボを買い換えようと思った次第であります。

書込番号:13660880

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 09:40(1年以上前)

参考画像

あら?画像がアップロードされていない…。
大変申し訳ございません。
此方が参考画像です。

書込番号:13660891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 09:41(1年以上前)

ああ、少し読み違いしてました。

> VGA:ATI Radeon HD 5600 Series
今搭載しているグラボが5600系という事ですよね。
同じ5600系の上位である5670に買い換えるつもりなんですよね?
それはさほど効果的な性能向上は期待できないと思うんですが、どうでしょうね。

書込番号:13660897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/22 10:17(1年以上前)

まさかとは思いますが、PC内部にホコリが溜まっていませんか?
使っているうちに、内部に熱がこもって、おかしくなっているかもしれません。

>ゲーム自体快適に出来るのですが
>数十分〜数時間で突然画像がバグり
ということから、ひょっとして・・・と考えます。

ケースを開けて、エアダスターで掃除をしましょう。
必ず、電源は抜いてくださいね。

書込番号:13661043

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 11:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その可能性も考え、掃除は勿論しました。
そもそも掃除自体は一ヶ月〜二ヶ月に一度の頻度で掃除はしますので
内部にホコリは殆ど見受けられませんでした。

うーん、グラボを取り替えれば治るだろうと思っていましたが
なんだよく分からなくなってきました…。

書込番号:13661350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 11:42(1年以上前)

長年どれだけ使われたかはわかりませんが、使うほど機械はへたります。

コンデンサが膨れたりしていたりするかもしれません。

世代と能力が合う物で組んでほしい所ですが、どうしてもというなら交換です。
しかし、それでも直らない場合もあります。

来年なにかありましたっけ?最近の事情には疎いものですいません。
ウィザードリィオンラインだけでの症状でしたらサービスの方に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13661392

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 12:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
酷い時はそのままブルースクリーンになって「physical memory...」とエラー文が表示されます。
調べてみるとやっぱりグラボの物理メモリがなんか原因なようで…。

コンデンサですか…、確かに温度差に弱いので、可能性はありそうです。
グラボ自体は1年半程前に一度壊れてしまい、修理に出して交換してもらいました。

因みに来年、少なくとも多くの人には何もありません。
私の個人的な事情にて今年には買い換えたくないので来年まで待ちたいと言う事です。

そしてこの現象、ウィザードリィオンラインだけではなかったりします。
確認しているだけでもFantasyearthzeroにて確認しました。
だけどL4Dのような高スペックを要求するものをしてもならなかったり…。
もう訳が分かりません。グラボの相性という事なのでしょうか。

書込番号:13661663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/22 12:54(1年以上前)

共通するの部分は運営がゲームポットということですね。

グラボのエラー表示があれば明記してみなさんに問うのも手です。

エラーとゲームとグラボで検索してもなにかヒットするかもしれません。

もしくはグラボの型番で検索して同じ症状の方を探して見るとかです。

すでにされてましたらすいません。

書込番号:13661730

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMmNetさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 13:42(1年以上前)

言われてみればゲームポットですね。
流石にエラー表記は場所的に言うべき所ではないかな、と思い黙ってました。
ググった結果を簡単に説明致しますとやはり「ビデオカードのメモリエラー」のようです。

恐らく長時間やるために画面の表示を処理しきれなくなってエラー出るのかな?と思います。
それならば途中まで比較的快適でも、どんどん画面がバグっていって最終的にブルースクリーンになるのも納得できるような…。

書込番号:13661941

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/23 11:17(1年以上前)

スレ主 殿

状況を拝見している限りでは今使っておられるグラボが故障を起こしているか、
CPUかグラボの熱暴走らしく思える挙動ですね。

少なくとも、グラボのパーフォーマンス不足を考えるのは筋違いではないかと。

当面の対処としてどちらにしても無駄にはならない方法を考えたい所です。

で、あくまで近い将来の本体の買い替えを視野においての対策なんですが、

1.CPUの挙動(温度)を確認。
2.他の方のレスにある通りマザーのチェック

仮にこの二つが問題無しとして、

3.HD5670のようなミドルクラスではなく いっそ将来を見込んで58XXクラスに換装。

4.それで解決すれば今使っているグラボの故障だと思います。グレードアップは関係
なく、です。推奨環境や挙動から言ってもあくまでグラボのスペック不足は考え難い。

5.これで解決しなければマザーかCPUの方に原因がある可能性大ということになります。
その場合は早めに本体買い替えですね。

オススメしたいのは3.の敢えて一クラス上のグラボに換装して試すという点です。なん
でかと言いますと、もしダメなのが本体側ということになっても新しく買ったハイスペ
ックなグラボは新たに買う本体に移植して活かせます。

つまり、ここでミドルクラスのものを買っても、結局本体をグレードアツプした時には
今度はそのグラボが弱点になるというアンバランスが残ってしまう。

そうなると今のゲームだけしか今後もしない決意ならよいのですが、やりたいゲームが
新たに出てきてもっとハイスペックが必要になった時に「あの時グラボももっと上のを
買っときゃ良かった」と後悔する公算大なんです。

本来グラボは比較的長持ちするパーツなので、取り敢えず買い換えて試してみるにしても
この際ある程度ハイスペックなものを選んでおいた方がご損はないと思います。

書込番号:13666610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

メインの方ではDVIで繋ぎ、サブの方ではHDMIで繋いでるんですが
DVIで繋いでる方は見れるんですが
HDMIで繋いでる方のモニタでGOMで動画を見ると
音声は聞こえるんですが、映像が映りません。
薄い緑色になります。
OSはXP SP3でSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5です。
宜しくお願いします。

書込番号:13543592

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/24 23:13(1年以上前)

プレーヤの設定でオーバーレイを無効にするかメインモニタにして下さい。
設定で変更できないなら別のプレーヤを使って下さい。
少なくともWMPはハードウェアアクセラレータのような項目をいじれば簡単にオーバーレイを切れます。

書込番号:13543649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 23:28(1年以上前)

GOMのオーバーレイを切ったら無事に見れました!
ありがとうございました。

書込番号:13543736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して

2011/09/22 16:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:45件

H61のマザボにこれは搭載できるでしょうか?
ちなみにタワーで300wです

もうひとつ質問ですが別PCでasus HD4550というのを2年半ほどをつかっているのですが、
このドライバーも更新したほうがいいのでしょうか?
特に不具合はありません
自分なりに調べたところこちらのSAPPHIRE HD5670と同じドライバーのようなのですが、
asusとSAPPHIREとメーカーが違うのですがそれでもいいのでしょうか??
それともそれぞれasusとSAPPHIREからドライバーを調べるのか、
AMDだけで調べればいいのでしょうか??
ご教授お願いいたします

書込番号:13533701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/22 17:00(1年以上前)

>H61のマザボにこれは搭載できるでしょうか?
>ちなみにタワーで300wです
それだけの情報だと、出来るかどうか何とも。
スロットに空きがあり、過度な増設がなければ可能です。

>自分なりに調べたところこちらのSAPPHIRE HD5670と同じドライバーのようなのですが、
>asusとSAPPHIREとメーカーが違うのですがそれでもいいのでしょうか??
ドライバは、販売メーカーよりチップのメーカーが重要です。
Radeon系のビデオカードであれば、AMDに最新ドライバがあります。

>もうひとつ質問ですが別PCでasus HD4550というのを2年半ほどをつかっているのですが、
>このドライバーも更新したほうがいいのでしょうか?
安定しており、使用に支障がなければ、更新の必要はありません。
ですが、FlashPlayerへの再生支援対応など新しい機能への対応がありますので、2年半も経つのであれば更新しておくのが良いかと思われます。

書込番号:13533723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

当方、
DELLのビルトイン機を使っています。

グラフィックボードの不具合が起きたので、
この商品の評判を聞き、購入を考えております。

当方マシンのスペックですが、

コア2クアッド
電源350W
OSはVISTA
メモリー4G
およそ3年前のマシンです。

私はあまり詳しい方ではないので、
方々の詳しい知り合いに聞いてみたのですが、
意見がまちまちなのです。

「今のグラボは、推奨400Wだから、電源350Wだと足りない恐れがある」
ということを言われ、電源を450や500に変えればよいのかと思えば、

「450や500にすると熱をもつ恐れが」という意見と、
「今の電源の規格では、以前よりも熱対策がなされているので、450でも大丈夫」という意見もあります。

要は、
今の私のマシンでは、
このグラボを使いたければ、電源UPと熱対策をしなければならない、
という意見と、
電源UPだけでも大丈夫だ、
という意見がまちまちなのです。

また、
推奨は400Wだけど、そのままの350でも大丈夫という意見さえあります。

私のPCの使い方は、

オンラインゲームや3Dゲームなどは一切やりません。
高画質ビデオなどの編集などもほぼやりません。

グラボの能力を問うと言えば、
ブルーレイなどのフルハイビジョン画像を(映画など)よく閲覧することだけです。
23インチのフルハイビジョンモニターを、HDMIで接続して見ています。
また、
フルハイビジョン録画の家庭用ビデオを取り込んだり、
PCで再生したりする程度です。

あとは、
普通にネットを閲覧したり、
オフィスソフトで仕事をしたり、
ということです。

このような使い方を、このスペックの中で、このグラボを使う場合、
やはり電源アップやファンの増設など、必要でしょうか?

書込番号:13513256

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/17 23:57(1年以上前)

具体的なスペックが分からないと何とも言えませんが、構成が分からない以上は予想しかできず
予想で満足してもらえるなら電源交換は必要ないだろうと言っておきます。
また、用途としてはローエンドのRadeon HD5450やHD6450を買っても大差ありません。
その場合にはほぼ確実に電源を交換する必要はないでしょう。
グラボを増設する必要があるのかどうかも現状では判断しかねます。

電源を交換して冷却対策が必要になるというのは、電源にもよりますが普通はありません。
どちらかというとグラボ増設が原因となることが普通です。

書込番号:13513329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/18 00:02(1年以上前)

推奨○○W、と書いてあるだけのW数がなければ動かない、という訳ではないですし、
そのW数があれば大丈夫、という訳でもありません。

なぜ、っていえばビデオカードのみの電源ならともかく、PCの電源はほかにもCPUやらHDDやらといったものも動かすわけで、
PCの構成によって必要な電源の容量は変わってきます。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

こういうとこで、実際どのくらい必要なのかを調べた方がいいですね。

あと、熱を持つような電源は今さらどうかと思います。
熱を持つ、ってことは電力が熱になってる、つまり効率があまり良くない、ということですし。

書込番号:13513343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/18 00:13(1年以上前)

甜さん

早速、ありがとうございます。

スペックは、

DELL VOSTRO400
CORE2QUAD Q6600 2.40GHZ
メモリ 4G
VISTA 32BIT
です。

モニタは、

BENQのV2420HPに、
HDMIでつないでいます。

NVIDIAの256が積んであったのですが、
先日壊れ、電源すら入らなくなったので、
仕事の支障上、差し当たり、
玄人志向の、RH5450-LE512HD/D3/HS/G2を積みました。

グラボが原因なのはわかっていたので、
仕事ができるようにと、最低限のものを積んで、
今はPC自体は問題なく動いているのですが、

やはりブルーレイなどの視聴には、
以前より画質が落ちていますし、
動作が「カタカタ」する場合があります。
(気のせいかもしれませんが)

こういった状況です。
宜しくお願いします。

書込番号:13513396

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/09/18 00:16(1年以上前)

350W電源のDELL機、例えば XPS8000を見ると

搭載グラフィックカードにGeForce GTS 240 (120W)という例が
あるので、これ以下のカードなら大丈夫だと思われます。
案件のHD5670は 64Wですからいけますよ。

ダメ押しチェックとして、その不具合を起こしたカードの
型番を見て、消費電力を調べたらどうでしょう。

書込番号:13513419

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 00:25(1年以上前)

nVidiaの256って何でしょうか?
具体的なGPUチップ名称かカードそのものの型番が分かればいいのですが、256だけだと何が256なのか分かりません。
スペックには光学ドライブやHDD、メモリ枚数、USBデバイス等全部書かないと消費電力を見積もれません。
適当に見積もっていいなら電源の12V出力が20A程度あればHD5670が搭載可能です。

画質が落ちているというのは具体的にどういう風に落ちたのでしょうか?
ドライバの削除はDriverSweaperを使って行いましたか?
Radeon用ドライバはきちんと入っていますか?
動作がカタカタという表現からはドライバが正常に動作していないことが考えられます。

GeforceとRadeonとで輝度色差からRGBへの色伸長の設定初期値が異なるので、両方とも初期状態で使っていれば
BDを再生した場合は異なる色で再生されることが予想されます。

要は、HD5670に変更しても同じ結果になる可能性が高いということです。
どちらかというと現状で解決策を見つけるかGeforceを選択した方が無難でしょう。

書込番号:13513471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/18 00:41(1年以上前)

>nVidiaの256って何でしょうか?

NVIDIA GeForce 8600 GTS 256MB DDR

すいません、これが積んであったようです。

当方、あまり詳しくないので、
他の接続機器のスペックなどはわかりませんが、

このグラボは、145Wの消費電力のようですね。

NVIDIAのドライバは削除しました。
Radeonのドライバも、AMDのサイトから最新版を落としました。

ただ気になるのが、
NVIDIA設定のユーティリティは消えずに残っているのですが・・・

書込番号:13513532

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/09/18 01:19(1年以上前)

せれな〜〜でさんの用途でしたらHD5450ですら十分すぎる性能があります。(5450の半分の性能でも十分です)
再生ソフトで再生支援機能が無効になっていませんか?

書込番号:13513633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング