SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(282件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月23日 22:39 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月8日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
初めての投稿です。よろしくお願いします。
題名の通りこのグラボを設置後モニター表示が遅くなり困っています。
困っている内容はBIOS画面に入れないことです。
具体的には
1、電源オン
2、F2を押してBIOSに入る画面
3、WINDOWSロゴ画面
4、ようこそ
以前オンボード使用時は1の後2〜4まで画面表示が出たのですが
グラボ設置後は1の後2,3の状態時無信号状態でモニター非表示
その後の4のタイミングで初めてモニター表示となります。
2の状態ではモニター無信号の為BIOSには入れるが画面が見れない状況です。
HDMI、DVI共に確認しましたがだめでした。
ググっても解決策は見つかりませんでした。
どなたか解決策を伝授頂けないでしょうか。
OS WIN7 HOME(64BIT)
CPU PHENOMUX4 945
マザー ASROCK M3A785GMH
グラボ これ
モニター 三菱 RDT231WMS-E6
0点

アナログ接続すれば表示されると思いますよ。
デジタル接続だとBIOSには入れないというのは以前はよくあった症状です。
BIOS更新で直るかもしれません。
書込番号:11398388
2点

inutarutoさん
ありがとうございます。
書き込みを元にググって見たところ、デジタル特有の相性問題のようですね。
書き込みを見ても直った人がいないようなのであきらめようと思います。
D-SUBは現在持ち合わせていませんので後日試してみたいと思います。
書込番号:11399234
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
パワーポンイトの重いファイル(320画面、362MB)を一覧表示
したり、上書きすると40秒くらいかかります。
これに代えると改善しますかね?
【CPU】P4 630 3.0G
【メモリ】DDR2 PC2-4200 512M×4
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4550 512MB
【OS】Windows XP
【HDD】S ATA 7200回転
1年半前にVGAをREADENのX300SEから変更したら、
結構速くなったのですが。
0点

上書きに時間がかかるのはHD4550が原因ではないでしょう。
CPUを換えた方が効果があると思います。
書込番号:11041574
0点

CPUを替えるなら新規にパソコンを購入した方が、良いと思います。
書込番号:11041746
0点

それを読み書きするデバイスの高速化が効果的でしょう。
勿論CPUも重要でしょう。
それからメモリー量が少ないかも知れません。
少ないとHDDへのアクセスが増えるので、処理速度全体が遅くなります。
メモリーを使う作業がこれだけですと、他の作業では実感はないと思います。
タスクマネージャのコミットチャージで最大値を見て、メモリー量が適切であるかを検討する必要があるでしょう。
少なくとも平面の画像を表示するのに、高性能のビデオカードが必要な時代ではありません。
今競われているのは、3Dとそれを演算に転用したときの性能です。
それら全てを考慮して、新しいPCを買った方がいいと思われます。
CPUも高速化され、メモリーも増え、HDDも高速化可能です。
書込番号:11044210
1点

皆様ありがとうございます。
VGA交換での改善は、駄目そうですね。
スコアが大幅アップ… という記事とか見ると、平面でも良くなる
のかと、前回の経験で思ってしまします。
CPUのアップというか、全体の買い替えは、また改めて考えます。
メモリーは、1G程度の使用状態となるので余裕あるようです。
書込番号:11045604
0点

コミットチャージの最大値は、そのファイルを開いた後で確認しましたか?
そうでない状態で1GBなら、常時最大という状況でしょう。
書込番号:11047057
0点

以下の状況となっています。
物理メモリ
合計2090M 利用可能1090M システムキャッシュ1100M
コミットチャージ
合計741M ⇒ファイルを一覧で開くと1100M
開く時のCPU使用率は、30%強あたりです。
(他は、HPでメール程度開いてる程度です)
書込番号:11054915
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





