SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 1月14日 登録

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5670を搭載したPCI Express2.1 x16バス対応ビデオカード(GDDR5-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/512MB SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日

  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLInspiron 530sを使っています

2011/01/13 13:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 松定さん
クチコミ投稿数:9件

DELLInspiron 530s を使用しているのですが、このビデオカードに交換することは可能でしょうか。

使用としては、オンラインゲームを行います。
パソコン自体が電力の制限、スリム化してあるものです。

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:12502754

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/13 13:52(1年以上前)

スリム型のケースだから入らないでしょうね。

ロープロファイル対応のカードを買ってください。

搭載例。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html

書込番号:12502771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/13 15:26(1年以上前)

ゲームタイトルによりますが、取り付け実績のあるHD5570とかでは、能力不足になると思います
ですが、それ以上のグラボを取付けると、電源容量がたりません

電源交換も行なわれるなら以下の物なら、ロープロファイル版で3Dゲームも可能です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124424.K0000139465.K0000151746
ただし、高性能では、ないので、最新3Dゲームとかだとグラフィックを落として使用することになるかもしれません

電源、グラボ両方交換されるなら、ケースごと変えてしまう方がいいかもしれません
予算があるなら、ゲーム用のPCを購入されることをお薦めします

書込番号:12503016

ナイスクチコミ!1


スレ主 松定さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/13 18:44(1年以上前)

kanekyoさん インステッドさん ご回答本当にありがとうございます。

HD5570では能力不足になるのですね。
もしご存知だったら教えて欲しいのですが、現時点でDELLInspiron 530sに装着できるベストなビデオカードはどれになりますか?
こんなことまで聞いて申し訳ないのですが、ご提案いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12503699

ナイスクチコミ!0


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 20:43(1年以上前)

>使用としては、オンラインゲームを行います。
5570でも、無料のオンラインゲームであれば、ほとんどのものは快適に動くと思います。

http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/
これだけスコアが出れば十分です。

書込番号:12504211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/14 00:21(1年以上前)

オンラインゲームってだけならほとんどは動くだろうが、オンライン3Dゲームは厳しいと思うな。

あと肝心なのがモニタの解像度。tarutoinuさんが紹介している記事だと一見よさげにみえるが、解像度がいまどきあまり使われない低いものでのスコア。

最近多いフルHDサイズの解像度なら、かなり厳しいと思っていい。
とにかく具体的なソフト名を書くべき。いくらベストを書いてもソフトによっては焼け石に水の可能性がある。

ソフト名とモニタの解像度(自分でわからないなら型式を)を明記しましょう。話はソレからです。

書込番号:12505538

ナイスクチコミ!3


スレ主 松定さん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/07 14:11(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。

書込番号:14651300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4550から5670

2011/01/12 21:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:494件

現在HD4550をcatalyst 10.7で使用しています。
これをHD5670に交換する場合、ドライバとCatalystはインストールし直す必要はあるのでしょうか?

書込番号:12499849

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/12 21:54(1年以上前)

ボード交換時はCCC、ドライバのアンインストール必須です。
前のカードの設定が残ってますので最悪写りません。

アンインストールはコンパネからでOKな筈・・・
(駄目だったらドライバクリーナ等が必要にw)

書込番号:12500002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 16:22(1年以上前)

問題ない

書込番号:12503188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2011/01/13 21:46(1年以上前)

ドライバとCatalyst10.7をアンインストールしてシャットダウン、
ビデオカードを差し替え、
あらためてドライバとCatalyst10.7をインストール、
の順で無事動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:12504594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/14 00:24(1年以上前)

そりゃ、ご苦労さん。

俺は4770から5850のときにはそのままで問題なかったけどな。

書込番号:12505547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードと較べて

2011/01/12 19:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

このグラボを買おうかとおもっていますが、
ネットや事務ソフトの使用が主なのでオーバーすぎかと迷っています。

現在オンボードでチップはHD3200です。
グラボを付け3Dゲームでも少しはやってみようかと思いますが、
普段の使用つまりネット、youtubeで動画やexel、HPビルダーなどでは違いは出るものでしょうか

これを付けると発熱や騒音などの面でマイナスが多そうな気がします。
また、そんな使用方法でもう少し手頃なおすすめグラボなどがあれば教えてください

書込番号:12499372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/12 20:06(1年以上前)

>普段の使用つまりネット、youtubeで動画やexel、HPビルダーなどでは違いは出るものでしょうか
出ない。

書込番号:12499409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2011/01/12 21:04(1年以上前)

>普段の使用つまりネット、youtubeで動画やexel、HPビルダーなどでは違いは出るものでしょうか
youtubeは今のパソコンで1080pの動画が見れなければこれをつければ見れるようになると思います
ほかの普段の使用ネット、エクセル、HPビルダーなどでは違いが見られないでしょう

ちなみに3Dゲームというのはどの作品でしょうか?
ゲームタイトルによっては買い換えるグラボは変わってくると思います

>これを付けると発熱や騒音などの面でマイナスが多そうな気がします。
という質問ですが、ファンレス仕様のグラボを買えば少しは解決すると思います
しかしこのグラボでもいいと思います値段も安くなってきましたし、とてもいいと思います
その前にPCIExp 16Xのスロットがパソコンにあるか調べたほうがいいですね
メーカーPCだと付いてない場合などがあるので
自作ならいいですが

書込番号:12499706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2011/01/12 22:13(1年以上前)

5450でいいんじゃないかな?
デュアルディスプレイも楽だし。
http://kakaku.com/item/K0000089034/

書込番号:12500119

ナイスクチコミ!0


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2011/01/13 19:27(1年以上前)

やっぱり普段使用では違いでないですか

>5450でいいんじゃないかな?

見てみたらW数低くて良さそうですね。
付けるならこっちを考えてみます。

2DのDVDや動画をPC鑑賞もよくしますが、付けるとそんな使用でHD3200より速度や画質などが良くなるボードってないでしょうかね、多分無いですね。

書込番号:12503871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/13 20:44(1年以上前)

>2DのDVDや動画をPC鑑賞もよくしますが
その用途では、変りないと思いますy
HD3200の動画再生支援できついようなら、増設で快適にもなるでしょうが。BDやフルHDでもそうそう問題でません。
画質良くしたいなら、液晶の買い替えでしょうね。

書込番号:12504221

ナイスクチコミ!1


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2011/01/14 19:16(1年以上前)

>その用途では、変りないと思いますy

今のオンボードチップはなかなかなのですね。
グラボの必要は3Dゲームするときに限りそうなのでゲームソフトに合わせて考えることにします

書込番号:12508186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BD再生について

2011/01/05 00:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

このような状況です。jpgで保存してるので画質は悪いですがご容赦願います

参考までにこちらも

見たいBDがあったのでBDドライブを買いました。
ですが、私の使ってるグラボがGeForce7600GSで、必要条件に満たなかったのです。
このグラボではHDCPも無理なのでいずれにせよBDは再生できません。その結果このグラボの購入を検討しているんですが、いくつか質問があります。

CyberLinkのBlu-ray Disc & 3D Advisorというソフトを使って再生できるかをテストしました。
グラボの性能が低いことと、HDCPが非対応ということで再生できないことがわかったのですが『ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力[H.264、MPEG-2、VC-1]』の項目が「なし」の表示になっていました。画像を参照していただくとわかりやすいと思います。
これに関してなんですが、この商品を使えばちゃんとこの「ハードウェア〜〜能力」の項目が「対応」になるのでしょうか。

長文、わかりにくい文章とは思いますが、回答よろしくお願いします。

書込番号:12462716

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/05 01:21(1年以上前)

5670はUVD2.2対応なのでそれらのハードウェアデコード機能は有しています。
後関係するのはデコーダがDXVA対応でDXVA有効になってるかどうかくらいです。
MPCHCやPowerDVDとかならその辺は大丈夫でしょう。

あと、モニタもHDCP対応かどうかお忘れなく。
ちなみにGeForce7600GSにもHDCP対応モデルがあります。

書込番号:12462838

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/05 01:22(1年以上前)

あー、BDだったらMPCHCは関係ありませんでした。

書込番号:12462843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

このカード増設できますか

2011/01/02 13:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

このカード増設できますか?
また改善できるでしょうか?

子供のサッカーの試合を保存したくなり自分のパソコンを確認した所
映像悪すぎでした。

■Windouwsエクスペリエンスでパフォーマンス確認した所
・グラフィックス:1
・ゲーム用グラフィックス:1
・その他:5.6以上

■DELL inspiron 530

・CPU  :intel Core2Duo E8400 3.00Ghz
・メモリ:2GB
・VISTA

書込番号:12450001

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/02 13:34(1年以上前)

とりあえずここ見て下さい。

http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html

それとは別に、なんとなくグラフィックドライバが入ってないのではと思います。
デバイスマネージャで!とかになってないかご確認を。
映像がどう悪いのか、どういう動画ファイルなのかによってはグラボは関係ないかもしれません。

書込番号:12450032

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/02 13:45(1年以上前)


>このカード増設できますか?
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html
>Windows エクスペリエンス インデックスのスコアは2つのグラフィック項目共に7.0
>ただし、スリープからの復帰が出来なくなった
って書かれてますね。


>また改善できるでしょうか?
変わんないと思うけど…
それくらいなら内蔵のもので大丈夫だと思うし、ダメだとしてもローエンドのもので十分だと思う。

>・グラフィックス:1
>・ゲーム用グラフィックス:1
低すぎるのですがドライバがあたってないとかの問題じゃないかな。

書込番号:12450056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/02 14:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
グラフィックドライバをインストールしてみた所、
・グラフィックス:3.4
・ゲーム用グラフィックス:4.3
になりました。
これで映像をみるのは十分なんでしょうか?

すいませんがもう少し相談させてください。もう少し説明追加します。
■グラフィックスソフトを増設しようとしたきっかけ
ビデオカメラ(SONY HDR-CX170)の子供のサッカーをハードディスクに保存したいと
思ったのがきっかけです。
@画像がなめらかではない。( CyberLink PowerDirector などで見た場合です)
APanaBDプレイヤーで保存したBD映像(70分)がCyberLink PowerDirectorで20分しか読み込めない。
BDVDFabでBDの映像をハードディスクにコピーしようとした所、「Blu-rayソースを開いています」の所で「DVDFab encounters a reading error」が出て映像ソースのブルーレイディスクが読み取れませんでした。

これらの結果から映像を扱う機能がパソコンが足りないのでは?と考えました。
推測でもかまわないのですが、どう考えるべきでしょうか?
ネットでは検索しましたが、いい答えが探せませんでした。

アドバイスあればお願いします。

書込番号:12450224

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/02 15:24(1年以上前)

なんでDVDFabが必要?

書込番号:12450288

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/02 15:40(1年以上前)

度々のコメントありがとうございます。
ビデオカメラ(SONY HDR-CX170)で撮影した子供のサッカーをハードディスクに保存したいのですが、少し前のものは、BluRayディスクに保存してあるため、それをハードディスクに落としたかったのです。またDVDのプリンタブルの印刷面に静止画を印刷したいため、パソコンで動画から静止画をとりたい。今はとりあえずそんな感じです。何かほかにいい方法ありますか。Webで検索した所、BDディスク⇒ハードディスクはDVDFabがいいかと?

書込番号:12450324

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/02 16:20(1年以上前)

2、3はグラフィックボードは関係ないかと。
1はドライバを入れてから試しましたか?

書込番号:12450476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/02 17:05(1年以上前)

はじめまして。
スペックからみて、動画再生支援がないG35マザーのオンボードグラフィックと思います。
メモリーも気になりました。(2枚ですか?)

メモリーがデュアルチャンネルでしたらいいのですが。
機種どれがいいかわかりませんが、グラフィックボードを付ける価値があると思います。

書込番号:12450625

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/02 17:35(1年以上前)

Inspiron 530はBTOなのでスペック書いてくれないと正確な判断はできませんが
一番安い構成だとハイビジョンカメラで録画したH.264/AVC 1920*1080 30fps以上の動画は滑らかに再生できないと思います。
ビデオカードを導入した上で再生支援機能のあるデコーダを使うかCPUを上位のものに変えればなんとかなるでしょう。
コピーフリーのBDだったらディスクをエクスプローラで開いてm2tsファイルを探して保存するだけでできないでしょうか。

デュアルチャネルメモリでどうこうできる問題ではないとは思います。

書込番号:12450762

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/02 19:50(1年以上前)

皆様色々とコメントありがとうございます。すいません。とりあえずスペックを載せます。
画像ファイルの方が無知な私が介在せずに正確に伝わると思いまして画像でアップします。

また、タスクマネージャとリソース管理で見てみましたが(CyberlinkPowerDirectorで再生)
・CPU使用率は、40%〜57%までです。
・物理メモリの使用率も50%くらいが最高です。
・それよりもDVDドライブがかなり高音でうるさくなります。

お手数をおかけしてすいません。

書込番号:12451170

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/02 20:44(1年以上前)

Geforce 8300 GSは再生支援機能が省かれてますがCPUの方は充分に力があるので再生は問題ないはずです。
それよりも今までの書き込みを見ているとDVDドライブなのにBDを読み込んでるように思えるのですが
その辺の詳細はどうなっているのでしょうか。
また、HDR-CX170からUSBでPCに取り込んだ動画は普通に再生できませんか?
編集ソフトでじゃなくて再生ソフトで。

書込番号:12451402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/02 21:32(1年以上前)

とりあえずドライバが入ってるか知りたいので、デバイスマネージャをひらいて
ディスプレイアダプタのタブを開いた画面を見せてもらえますか?
デバイスマネージャーの開きかたですが、コントロールパネルを開き、そこの
ハードウェアとサウンドの項目を開くとデバイスマネージャーの項目があると思います

ちなみにですが、これよりも多分オンボードが弱いPCを使っていましたが1なんて事はありませんでした

書込番号:12451660

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/02 21:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
デバイスマネージャの画面コピーをUPします。
後リソースモニターの画面コピーもUPします。


■甜さん 
度々ありがとうございます。
 このパソコンですが、9月にHDが壊れて中身が全部読めなくなり、自分でHD(SATA)に変えました。それとこの正月休みでBDのドライブにDVDドライブも変えました。
 HDR-CX170からUSBでPCに取り込んだ動画は普通に見れます。ただこれはカメラに残っていた2試合分だけで、後はPanaのBDDMR-BW850にUSBで落とし、BluRayディスクに保存してある状態です。
再生ソフトはPowerDVDも普通に見えます。

書込番号:12451821

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/03 00:17(1年以上前)

つまりHDDを変えたのがGeforceのグラフィックドライバが入ってなかった原因なんですね。
念のためチップセットドライバとか一通り更新してみて下さい。

そのレコーダで作成したBDはエクスプローラで開いて中身をHDD内に保存できませんか?
中身にBDMVフォルダがあればその中のSTREAMフォルダに動画本体があると思うので
それが最後まで正常に再生できるか確認してみて下さい。

書込番号:12452611

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/03 12:20(1年以上前)

■甜さん 
更に度々ありがとうございます。
BDはエクスプローラで開いて中身をHDD内に保存できました。
ありがとうございました。

動画からキャプチャもできました。正月の大事な時間を申し訳ありませんがもうひとつ聞いてもいいでしょうか

再生画像の品質が悪いと感じていますが、静止画をキャプチャしてみてわかりました。
次の時にあきらかに差がありました。
@これは仕方がないのでしょうか。ビデオ撮影した生の画像よりも劣化しているのでしょうか。
・ビデオ撮影:ハイビジョン画質(HD)のFXモード(AVCHD規格の1920g1080/60i)
・BD保存  :HD(DR)
Aソフト(CyberLink PowerDVD)が悪いのでしょうか。それともパソコンの動画再生機能が低くその画像をキャプチャしているからでしょうか?
BCyberLink PowerDVDの再生画像はフレームレートが小さい?

(a)SONYのビデオカメラで直接キャブチャ 「894KB」
(b)CyberLink PowerDVDでキャプチャ  「249KB」

当初(「SONYのビデオカメラで直接キャブチャ」)は動画から静止画がきれいにキャプチャできて喜んでいたのですが、パソコンでは全然だめでした。

書込番号:12454342

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/03 13:58(1年以上前)

画像を見ると左はプログレッシブ映像(1080p)で右はインターレース映像(1080i)または二重化で
インターレースを解除したものかのどちらかです。
同一横ラインで二重にダブってなければ普通のインターレース映像です。
インターレースの詳細は検索して下さい。
PowerDVDで使われているデコーダにもデインターレース機能はあったと思いますが
バージョンが低すぎると搭載してないかもしれません。
最近のグラボならグラボ側で勝手にデインターレース処理してくれるものもあります。

60iなら30fps再生が普通ですがインターレースを考慮して60fps再生をしようと思ったら
縦の有効解像度が半分になると思います。
良し悪しなのでフレームレートが低いかは気にする必要はないでしょう。

書込番号:12454670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/03 18:50(1年以上前)

■甜さん
本当にありがとうございます。
PowerDVDのインタレスの設定を見てみました。
設定項目があり、設定が変えられるようになっていますが、設定を
変えても画像を見てみるとまた「インターレスしない」に戻っています。
BDを買った時についているお試し版だからなのかわかりませんが、私の持っているバージョンだと設定変更できないようです。しかしSONYのCX170についているPMBでキャプチャするときれいになることがわかりました。これから撮ったビデオはパソコンにもカメラから直接保存したいと思います。

私は正月の間に、BDドライブとHD増設、動画のコピーと動画ソフトへのチャレンジで終わりましたが、皆さんのおかげでなんとかそれなりに動画の整理と動画の入口について知れたと思います。本当にありがとうございました。明日からは仕事ですので、そろそろ今回の事を整理をして終わりにしたいと思います。 ありがとうございました。
本日メモリも2M追加して、4Mにしました。それなりに満足した正月休みでした。

書込番号:12455828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

グラボの不調なのかどうなのか

2010/12/27 22:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 Ririahさん
クチコミ投稿数:2件

題の通りなのですが、昨日急に自作機の画面がつかなくなりました。
本日マザーボードの交換を行ったものの、BIOSすら表示されません。
何度もやっているうちに一度Windowsの効果音が聞こえたため、起動したという事実は間違いないです。
これはグラボが異常ということなのでしょうか?
もしそうであれば、この製品に交換をしようと思うのですが、購入してからまた画面がつかないなんてことになってしまうと辛いものでして。

どなたかご教授頂ければと存じます。

書込番号:12427715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオーナーSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の満足度5 どこブロ 

2010/12/27 23:04(1年以上前)

モニターはスピーカー内蔵でしょうか?
でしたら故障の可能性もありますが、内蔵でない場合はただのモニターの電源が入っていないか、コンセントが抜けている可能性があります
ほかにもモードが違う可能性DVI→HDMIがあります
一度確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12427784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/12/27 23:11(1年以上前)

それだけの情報では、何が悪いか判断するのは無理ですよ。
単にモニターケーブルがきちんと刺さっていなかっただけかもしれないし、モニターが壊れたのかもしれないですしネ。

詳しい構成を書いてみてください。

書込番号:12427826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/27 23:36(1年以上前)

この情報で断定は無理だけど、モニターじゃない??
モニターの映像部分だけダメとか。(過去にあった)

書込番号:12427981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ririahさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 21:55(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
モニターはデュアルで使用していたため、2台あるのですがどちらもノーシグナルの表示です。
接続の認識はモニターはしているようですが、ノーシグナルということでPC側に問題があるものと思われます。
宜しくお願い致します。

書込番号:12431450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/12/28 23:22(1年以上前)

ですから〜、「モニターは正常みたいですが映りません何故でしょーか?。」ぢゃ、誰も判りません!って。

構成を書きましょう、って言ってるのになぜ無視?するのですか?。
CPUが対応しているマザーかどうかもわからないし、メモリの容量、枚数など判らないと疑い箇所など浮かんでもこない、なんですよ。

書込番号:12431839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/29 01:29(1年以上前)

モニターへの出力ができていない。ということのようですね。

クラボの表示(出力)に関する部分に問題があるのか??という感じだと思います。
音がしているということですから
PC全体としては機械的には正常動作してると思われます。

何らかの形でPCからモニターへの接続に不具合があるという気がします。ケーブル等。

書込番号:12432312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/31 02:55(1年以上前)

おおっー!!! ここにも私と全く同じ状況の人が居る!!!

スレ主さん、実は今、私も同じ状況でして、私はマザーボードじゃなくて、21万もする30インチのナナオのディスプレイを買っちまいました。

で、肝心の症状は全く変わらずで、さっきアマゾンでエルザのオーバークロックもんのグラボ(AXERIZE GTX 460 1GB)を注文しました。

とりあえず、これでいい加減、直ると思いますが、ダメならダメで一緒に泣きましょう。(爆)

書込番号:12441016

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/10 02:29(1年以上前)

>題の通りなのですが、昨日急に自作機の画面がつかなくなりました。

とのことです。

>CPUが対応しているマザーかどうかもわからないし、メモリの容量、枚数など判らないと疑い箇所など浮かんでもこない、なんですよ

使っている途中から画面が写らなくなったので、マザーボードがCPUやメモリーに対応しているか否かの問題はないですよね。

書込番号:12486820

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/10 02:36(1年以上前)

原因の切り分けとしては、同じスロットのVGAカードを誰かから借りてくる。
自分が複数台の自作機を持っているならば、他方から外してみるとかね。
で、借りてきたカードもしくは他方から外したカードを、不具合の起きているPCに接続して起動してみる。
モニターは構成する部品のなかでは高価な部類なので、原因が特定できないまま安易に買い換えるのは得策ではないでしょう。

書込番号:12486838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月14日

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング