SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年5月7日 21:28 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月16日 17:31 |
![]() |
6 | 6 | 2012年6月7日 14:11 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月9日 13:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月22日 03:57 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月29日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最近ベンチマークを行ってみたところ
GUのスコアだけ異常に低いような気がします
原因がわからずOSを再インストールし直しても結果は変わらず…
PC環境
OS:WindowsXP HOME 32bit
(OSがXPなのでDirectXのバージョンの差かと思いましたが
他サイトで調べたところさほど大差はないようです。)
CPU:AMD FX8120
メモリ:PC3-10700 12G
マザーボード:MSI 990XA-GD55
0点

ベンチソフトが古くで、最近の機能に対応していないだけです。
書込番号:16103918
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080337/SortID=12903033/
Radeon HD5000シリーズはDirectX9.0はエミュレートしているのでスコアが伸びません。
ハードウェアとベンチソフトの相性みたいなものと思って下さい。
書込番号:16103935
1点

何と比較したのですか?
DirectX9以前ではDirectXとGDIがハードウェア実装なので非常に高速です。
DirectX10以降ではソフトウェアで実行するので、どうしても遅くなります。
ということで、昔のカードの数値と比べると数値が低くなっている可能性が高いです。
書込番号:16104133
1点

CrystalMark2004R3は名の通りかなり以前に開発されたもの。今の環境ではあいません。
CPUも、4コアまでですからね。
ビデオカードもDirectX9当時までの対応しかない。
現在、CrystalMark13を少しずつ開発してる最中だとか。
書込番号:16104262
1点

皆様、返信ありがとうございます。
なるほど、ベンチマークソフト自体が対応していないのですね。
他の方で似たような質問を見かけてはいたのですが、それと比較しても
数値が低いと思っていたので…
余談なのですがGPU比較でのスコアがわずかに下なGTS240を
搭載した他のPCで同じゲームをしたところ、あくまで体感なのですが
GTS240のほうが処理は軽快なような気がします。
同じベンチマークソフトでもちゃんとGTS240のほうはスコアがでていますし…
決してRADEONが悪いわけではないのですが…ドライバのバージョンにも
安定、不安定等、素人目には色々とむつかしい点が
あるようなのですが、勉強にはなりますねw
うまく付き合っていくことにします。ありがとうございました。
書込番号:16107017
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
このビデオカードのD-sub端子とDVI-I端子(DVI-D端子として使用します)でデュアルモニタにできるでしょうか?
OSはwindowsXPです。
初めての書き込みで足りない情報があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
PCの主な構成
M/B : TA690G AM2
CPU : AMD Athlon 64x2 Dual Core 5000+
memory : 1GBx2 2GBx1
ディスプレイ1:D-sub端子とDVI-D端子(24pin) | 19インチ
ディスプレイ2:D-sub端子 | 15インチ
0点

大丈夫。2画面出力出来ない物を見付ける方が難しいでしょう。
ただ、マザーからでもアナログ+デジタルなら出力可能かと。
AMD 690G搭載のHDMI付きマザーが初登場、Socket AM2対応 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070324/etc_biostar.html
モニタ相性一覧 - TA690Gまとめwiki
http://www.wikihouse.com/TA690G/index.php?%A5%E2%A5%CB%A5%BF%C1%EA%C0%AD%B0%EC%CD%F7
書込番号:15625251
0点

>このビデオカードのD-sub端子とDVI-I端子(DVI-D端子として使用します)でデュアルモニタにできるでしょうか?
可能です。
>ディスプレイ1:D-sub端子とDVI-D端子(24pin) | 19インチ
>ディスプレイ2:D-sub端子 | 15インチ
ディスプレイ1側の意味がわかりません。
液晶1をDVIで、液晶2をDsubでつなげてデュアルディスプレイで使用可能かと言われえば、可能ですy
書込番号:15625253
0点

回答ありがとうございます!
Funiculi Funiculaさん
マザーでもできるんですね。
教えていただき感謝です。
オンボと増設ビデオカードでデュアルなんかも可能なのでしょうか?
あまり意味ないでしょうか?
教えていただいたTA690G AM2のまとめサイトから見てデュアル自体はできるようですが…
因みにこのビデオカードは増設済みです。
パーシモン1wさん
ディスプレイ1や2は、接続ができる端子を載せていたのです。
わかりにくくしてしまいすいません。
書込番号:15625352
0点

ビデオドライバーの世代が違うので無理です。
AMD 690GのドライバーではRADEON HD5670が使えませんし、逆もまた同様です。
書込番号:15627316
2点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
DELLInspiron 530s を使用しているのですが、このビデオカードに交換することは可能でしょうか。
使用としては、オンラインゲームを行います。
パソコン自体が電力の制限、スリム化してあるものです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

スリム型のケースだから入らないでしょうね。
ロープロファイル対応のカードを買ってください。
搭載例。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html
書込番号:12502771
1点

ゲームタイトルによりますが、取り付け実績のあるHD5570とかでは、能力不足になると思います
ですが、それ以上のグラボを取付けると、電源容量がたりません
電源交換も行なわれるなら以下の物なら、ロープロファイル版で3Dゲームも可能です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124424.K0000139465.K0000151746
ただし、高性能では、ないので、最新3Dゲームとかだとグラフィックを落として使用することになるかもしれません
電源、グラボ両方交換されるなら、ケースごと変えてしまう方がいいかもしれません
予算があるなら、ゲーム用のPCを購入されることをお薦めします
書込番号:12503016
1点

kanekyoさん インステッドさん ご回答本当にありがとうございます。
HD5570では能力不足になるのですね。
もしご存知だったら教えて欲しいのですが、現時点でDELLInspiron 530sに装着できるベストなビデオカードはどれになりますか?
こんなことまで聞いて申し訳ないのですが、ご提案いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:12503699
0点

>使用としては、オンラインゲームを行います。
5570でも、無料のオンラインゲームであれば、ほとんどのものは快適に動くと思います。
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/
これだけスコアが出れば十分です。
書込番号:12504211
1点

オンラインゲームってだけならほとんどは動くだろうが、オンライン3Dゲームは厳しいと思うな。
あと肝心なのがモニタの解像度。tarutoinuさんが紹介している記事だと一見よさげにみえるが、解像度がいまどきあまり使われない低いものでのスコア。
最近多いフルHDサイズの解像度なら、かなり厳しいと思っていい。
とにかく具体的なソフト名を書くべき。いくらベストを書いてもソフトによっては焼け石に水の可能性がある。
ソフト名とモニタの解像度(自分でわからないなら型式を)を明記しましょう。話はソレからです。
書込番号:12505538
3点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
はじめまして。
PCにあまり詳しくないので困ってしまい、書き込むことを思いつきました。
よろしくお願います。
SHAPPHIRE Radeon HD5670を購入、HDMI接続で取り付けしました。しかし、以前(玄人志向 GF-GT430-LE1GHD)に比べ、モニター解像度を1920×1080を選ぶと画面領域が小さくなってしまいます。なので現在は1680×1050です。
接続した最初の状態ではHDTVの1080Pの表示で、やはり画面が小さい状態でした。
それと、文字がDVI接続しているXPに比べ、太く、滲んで見えます。
ドライバーは、HPから最新の物をダウンロードし、入れました。
モニターはiiyama E2407HDS。問題のPCは、Win7です。
言い足りないことがありましたら、お答えします。
どなたか、良い解決方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

この現象は
RADEON HDMI黒帯 で検索するといっぱいでてきますが、
例です
URL
http://konozama.jp/amazon_devil/2010/08/radeon-5xxxhdmi.html
CCCのスケーリングオプションでスライダーを0%にする。
書込番号:14413383
0点

ppe416さんこんにちわ
AMD系グラフィックカードの場合、オーバースキャンをキャンセルしないと、黒い枠が出来ます。
こちらのサイトに詳しく出ています。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:14413453
0点


ごめんなさい
デジタルフラットパネル
の間違いでした。m(__)m
書込番号:14413475
0点

接続した最初の状態で(HDTVの1080P)で、CCCのスケーリングオプションでスライダーを0%にしましたら、あっさり解決しました!!
JZS145さん、ありがとうございました!
接続方法がHDMIだから、HDTVの1080Pとい感じで考えれば良いのですかね?
モニター解像度も1920×1080に設定できました。
感謝します。
書込番号:14413481
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
をTwoTopで同時棚から取った2台を買って開けたところ
同じ型なのに2台で端子ブラケットの仕様と基盤設計が違うものでした。
端子2ブラケットの方は基盤にヒートシンク付きでコンデンサも一部変更
端子1ブラケットの方はヒートシンク無し
基盤裏面も配線設計やファンの固定方法に違いが見られます。
2台共に中国製でバーコードシールの位置や記載に違いがあります。
ドライバCDのバージョンは端子2ブラケットの方がATICD12-121で
端子1ブラケットの方がATICD12-119となっており違うものでした。
尚、ATICD12-121は不具合があったのでATICD12-119でインストールを完了しました。
2台ともHDMI、DVI-I、VGA出力で、どちらもDisplayPort版のHD5670ではありません。
箱も型番も全く同じものです。
組み付けて2台とも異常なく正常稼動しています。
GPU-Zで調べるとBIOSのバージョンなどに違いがあります。
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5は発売時期で前期版と後期版が存在するのでしょうか?
それぞれバージョンで決定的性能差でもあるのでしょうか?
2点

Sapphire 製品ページ
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html
ここを見ると画像は2ブラケット版ですが、初期に1ブラケット版が存在した形跡があります。
Sapphireの海外サイトを見ると1ブラケット版ででてくるからグローバル版が
1ブラケット、日本向けが2ブラケットじゃないですか。HIS対抗でしょう。
物理的構造の違いだけで、機能・特性は同じはずです。
書込番号:14187198
0点

こんばんは。
型番(例えば「11168-02-20R」)は同じでしょうか?
Sapphireの場合、同じような仕様でもこの型番が違うと別モデルということになりますので。
書込番号:14187371
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
新液晶モニターを買いましてパソ側のDVIコードはそのままでモニター交換しましたモニターにDVI接続端子を接続しようとしたら一瞬パチと火花が映らなくなってしまいました試しにHDMIで接続したら映りましたDVI端子だけ故障したと思います。修理に1ヶ月掛かると言われて今日もう一台同じの注文しました。
0点

グラフィクボードは壊れてしまいましたけど、液晶モニターとマザーボードは無事でした。多分静電気のせいだと思いますけど液晶モニターとかマザーボードが後々影響出ますでしょうかー液晶モニターのコンデンサーが破裂とかです。
書込番号:13674441
0点

今日届きまして無事に起動しました。4980円とかなり価格が下がりましね海外輸入版で保証6ヶ月ですがHD6670の半分の価格で買えますから良いですよ。性能と静音性が良いです。
書込番号:13675630
0点

放熱クーラーが取れてしまいましたよく見たら両面テープで貼り付けてるだけなんですね取れたまま使っても大丈夫でしょうかー
書込番号:13889425
0点

ヒートシンクは必須ですので、外れたままでの運用はカードを壊すだけです。
適当な熱伝導両面テープを使って張り付ければいいでしょう。
書込番号:13889778
0点

壊れたのは冬だからかもですね。静電気発生したのは。。
DVIは確か、起動状態でも抜き差しおkな規格だったはず。
D-subは分からんけど。
書込番号:13954558
0点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





