
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年9月1日 15:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月31日 23:15 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月30日 09:09 |
![]() |
5 | 4 | 2011年8月29日 17:56 |
![]() |
15 | 3 | 2011年8月27日 00:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月21日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
東芝 レグザ RE1を現在使用しているのですが、
トルネの録画機能とRE1の録画機能を同時に使うことは可能でしょうか?
また、可能であれば接続の手順等を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

公式Q&Aで解説されています。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/542/
テレビに録画機能があっても変わりません。
書込番号:13444983
0点

テレビの地デジ入力端子に接続されていたアンテナケーブルをトルネの入力に接続。
トルネの出力から付属のアンテナケーブルでテレビ地デジ入力に接続。
これでどちらも録画可能です。
ただ機器が一つ増えたわけですので地デジの電波がいくらか減衰する可能性があります。
一応接続後にテレビもトルネもアンテナレベルを確認して下さい。
問題ないレベルであれば良いですが、低いようですとブロックノイズが出たり、映らなくなる事も。
逆に電波がかなり強い環境でトルネを使用すると、トルネはそれには弱いようで問題が出る事もありました。
おそらくはなんの問題もなく使用出来るのではと思いますが。
書込番号:13445155
2点

同時録画可能ですが、torneで録画できるのは地上デジタルのみです。
接続はテレビとtorne両方にアンテナ線を接続、PS3とtorneはUSBで繋げて、PS3からテレビへとHDMIケーブルで接続します。(HDMIケーブル以外でもいいのですが)
書込番号:13445158
0点

1点抜けてましたA^^;
>トルネの録画機能とRE1の録画機能を同時に使うことは可能でしょうか?
→両方ともちゃんと受信できているのであれば、問題なく同時録画できるはずです。
書込番号:13445179
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
定期的に上がる質問ですね。
アップデートで過去レス検索してみてください。た
書込番号:13441235
1点

アップデートの方法は2通りあります。
ネット環境が無い方の為にアップデートディスクを送ってもらう事が出来ますよ。
書込番号:13442950
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSP GOへの書き出しで質問があります。
ゲームは本体メモリ、動画はメモリースティックと使い分けているのですが、
トルネから本体メモリに書き出した後、さらにメモリースティックにムーブさせるのが面倒に感じてきました。
トルネから一発でメモリースティックに書き出す方法はないでしょうか?
0点

MRW-F3を勧めます
マジックゲートにも対応しているカードリーダーなので大丈夫だと思いますよ
http://www.sony.jp/memorystick/products/MRW-F3/index.html
goは所有していませんが、アダプターを間に入れればいけるはずです
PSPが無くてもおでかけ転送が出来ますしPS3の内蔵HDDにムーブも出来ます
書込番号:13433315
1点

書き出しの時にPSP(本体)と書いてある所を押してみてください。
他にPSPとメモリースティックストレージ(実質MRW-F3用)と、書き出し先が選択できるはずです。
書込番号:13433530
1点

MRW-F3は持っていませんが、ACテンペストさんのおっしゃるように「PSP(ニックネーム)本体」と書かれた部分をクリックしてみました。そうすると「PSP(ニックネーム)本体」と「PSP(ニックネーム)」の2つの選択肢が選択でき、「PSP(ニックネーム)」を選択することでPSP GOに挿入したメモリースティックマイクロに直接書き出すことができました。
問題解決です。ありがとうございました。
書込番号:13436244
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
流石にくだらないと自分で言うだけある質問ですね
まずはtorneのHPでも見るべきでしょう
見るのが面倒なら
torne PSP-1000でググルと1番目の検索結果に出てきます
書込番号:13432997
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日ようやくtorneを購入し、早速使い始めたばかりなのですが、
予約録画で海外ドラマを録画するとき、録画されるのは主音声の日本語になってしまいます。
深夜の海外ドラマの録画を副音声で予約録画したいのですが、やり方をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか??
深夜なので、おきていられず、オンタイムで録画を行ってみたことはありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
2点

自分も半年程トルネを使用しております。たぶん副音声も録画されていると思われます。
再生中にメニューを開き『音声切りかえ』を押すと音声が変わります。
書込番号:13418878
6点

再生中に△ボタン押すとメニューが出てきますよ。
副音声や字幕放送がされていなければ変えられませんが、そこで音声、字幕の変更ができます。
書込番号:13419792
6点

卍丸先輩さん! さくさくさん!
ありがとうございます。
早速 △ボタンで操作し、音声きりかえで、副音声がきけました!
私が録画したドラマは字幕は残念ながらでてきませんでしたが。。。
テレビの音声切り替えで操作していたので、切り替えられなかったと気づきました。
ほんとにご返信に感謝いたします!
書込番号:13422836
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
外付けHDD(HDD1と表示)を接続して録画しており、2台目のHDD(HDD2と表示)を
接続しました。
諸事情によりHDD1の方を外してHDD2の方だけを接続しているのですが、
torneではHDD2と表示され続けてしまっています。
これをHDD1に変更することは可能なのでしょうか?
※HDD名ではありません
0点

その表示は一度外付けHDD設定を解除してHDDの再設定しなければ変更することはできません。
HDD設定解除すると事前にHDDに録画している番組は視れなくなります。
他の外付けHDDを使ってうまくムーブすれば視ることはできますが、時間と手間がかかります。
書込番号:13399337
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





