
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年1月5日 20:02 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月6日 22:21 |
![]() |
1 | 18 | 2011年1月3日 11:50 |
![]() |
4 | 5 | 2010年12月31日 21:03 |
![]() |
3 | 12 | 2010年12月30日 21:52 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年12月31日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今まで普通にバッファロー1.5TBを認識して使えていたのに急に認識しなくなり困っています。
PS3、トルネはHDDを繋げない以外は通常通り動作しています。
なにか解決策が思い付きましたらご教授していただけるとありがたいです。
1点

>PS3、トルネはHDDを繋げない以外は通常通り動作しています。
どういう意味かわかりません。PS3との接続ができていないのか、トルネの利用だけができないのか?
とりあえず、PC等で利用できるのであれば、PS3を初期化してみては如何でしょうか。
PS3自体(システム等)が壊れているのかもしれません。
書込番号:12459804
1点

私も繋げたままでたまにロストすることがありますが、HDDの電源、USB差し直したら再認識しますけど。
書込番号:12465803
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
視聴中に映像が乱れるようになったので質問させてください。
視聴中に画面が△ボタンを押したときのように、
わずかに縮小拡大振動をするようになりました。
△ボタンを押してサブメニューを表示した状態でも、
放送中の画面の部分だけ振動します。
ひどい時には白い画面になり、音声だけになります。
PS3の他の機能や、録画したビデオには問題ありません。
発売日に購入してからこのような状態になったことはなく、
先日停電をして1時間後ぐらいからこのような現象が起きるようになりました。
全チャンネルで確認されています。
今までにもアンペア不足で2,3回停電を起こしていたのですが、
このような現象は起きていませんでした。
とりあえず、同じコンセントの電化製品のコンセントを抜き
PS3とtorneの接続をし直し、電源を入れなおしたのですが、
改善されていません。
接続状況は
アンテナ→ブースター→トルネ→PS3→PCディスプレイ
元々ブースターがない状態では映りません。
なのでブースターもチェックしましたが、
アンテナレベルは43〜49あり変化ありませんでした。
(ブースターがない場合は20前後)
同じような状況になった方、改善方法をご存じの方がいらしたら
教えてください。よろしくお願いします。
1点

白い画面になり音声だけになっても、それを録画すればちゃんと見れるんですよね?
torneの再インストールで直るかどうか。
ただ再インストールは紐付けがいったん解消されてしまうので、いままで録画したものがその後見れなくなってしまうという。
再インストールしてもダメでしたら、サポートに連絡された方が良いような気がしますが。
書込番号:12453191
0点

テレビ欄にあるトルネを削除しても紐付けされたデータは問題なく見ることが出来ます。
セーブデータ及ゲームデータのトルネを削除すると録画データの紐付けが削除されます。
私も別な現象「トルネ終了時の画面ブラックアウトでXMB非表示」でテレビ欄のトルネを一度削除して再インストールしましたが、録画データの紐付けは問題有りませんでした。
一度、テレビ欄にあるトルネを削除して再インストールしてみてはどうですか。
書込番号:12454421
0点

ポテトグラタンさん 金メダル
返信ありがとうございます。
再インストールしてダメなようならサポートに連絡してみます。
kenkedesさん
返信ありがとうございます。
再インストールしても紐付きデータが削除されないと分かり
安心しました。家に戻ったらやってみます。
書込番号:12456525
0点

旅行に出ていたため、今PS3を確認したところ
YLODになっていました…
…
初期型なので明日自分で修理してみようと思います^^;
書込番号:12471518
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
一度同様の質問をしてそれは解決したのですが、その後のトラブルを報告します。
USBハブを使用して無事PSPにトルネの画面をリモートで映すことが出来ました。
PS3と接続してある外付けHDDのトルネビデオのPSPでの視聴は出来るのですが、PSPへの書き込みが出来ません。
エラー表示内容は、「PSPとPS3がUSB接続されていないか、書き込み可能なメモリースティックが見つかりません」となっております。
メモリースティックはソニー純正(バリューパックの4GB)の物で、子供のゲームセーブデータが約1900MB入っているだけです。
マジックゲートはOKと表示されます。
PSP本体でメモリースティックの内容を見たりしましたが解決できません。
エラー表示にPSPの取り説を読めとありますが、PSP−3000の取扱説明書は子供がどこに直したのか忘れております。
メモステのフォーマットとかが必要なのでしょうか?
リモート機器の登録にも苦労する人間ですので、くわしくやさしくご教示下さい。
0点

>PSPとPS3がUSB接続されていないか、書き込み可能なメモリースティックが見つかりません」
で
usbで実際つないでいるの?
取り説は読まなくても判るはずと思っちゃうよ ごめんね
書込番号:12443835
0点

torneを起動しPS3とPSPをUSBケーブルで接続。
そこでPSPの電源を入れれば画面の右上に「PSPが接続されました」という表示がでるはずです。
その際、PSPはUSBモードに自動的に変わってるはずです(変わってなければ手動で)。
あとは普通にPSPに書き出せるんですよね。
PS3とPSPの間のハブが悪さをしてるのか、PSPがUSBモードにならないのか。
とりあえずハブを外して、直接PS3とPSPをつなぎ「PSPが接続されました」と出るかお試しください。
書込番号:12443858
0点

繋いでいて反応がない?
ではpspの設定で
起動したらメニューを一番左に移動させてください
そしたら上から4つめに本体設定があるので
そこのusb自動接続を切り状態から入り状態に変更すれば
ps3とpspをusb接続した時にpspが自動でusbモードになります
それで認識できますよ
手動でやりたいのなら
本体設定ではなく上から2番目のメニューのusb接続をすれば
手動接続になります
書込番号:12445527
0点

前の書き込みを見ると
放置していたpspとなっていますよね
psp-3000だから最新だと思っていましたが
FWを最新にしてください
多分原因はfwが古いためです
明けおめ!
書込番号:12445538
0点

裏と表の顔様
何度もレスを下さりまして本当にありがとうございます。
掲示板に頼るだけではダメなので、自分なりにファームウェアのバージョンアップなどを模索してみました。
昨夜遅くに再チャレンジしましたが、雰囲気ではUSB接続の認識はされているようです。
つないだ瞬間にUSB接続の画面に切り替わりますが、画面中央に USB接続 と表示されるだけで何も起こりません。
ボタンに反応しないので、Xボタンで終了しました。
PSPのトルネの画面で番組を見たりビデオの視聴は出来るので、自分としてはつながっているのではと思いますが。
ご指摘されている事の、PSP本体のUSB設定は自動で入になっています。
システムアップデートでインターネット接続を選びますと、IPアドレス取得に失敗となります。
PS3のリモート設定はよく分からなかったのですが、本体の電源が入っていなくてもPSPのリモート接続が出来るになっています。
PS3本体とUSB接続したときはIPアドレスを取得します?
そのときにシステムバージョンアップをすると最新のバージョンと表示されたと思います。
PSP本体ではネットにつながらないのはサインインしていないからでしょうか?
もしかしたらネットの設定が間違っている可能性もあるかもしれません。
PS3のIDとパスワードではサインイン出来ませんとなります。
何か設定がおかしいのは間違いないみたいです。
インターネット経由での接続が上手くいかないので、家庭内での接続を選択していますがこれも不具合の原因でしょうか?
書込番号:12446476
0点

PSPをPS3の無線LANかUSB接続して、PSPのシステムアップデータを取得しようとしていませんか。
PSPをPS3経由でのネット接続は出来ませんので別な方法でシステムアップデータを取得するしかないです。
書込番号:12447018
0点

苦労してインターネット接続と、ファームウェアを最新にする事は出来ました。
USB接続ですが、パソコンとつないでも即時にUSBモードに移行します。
(自動接続は入)
PS3とつないだ場合がダメのようです。
PS3とは直接接続し、USBケーブルはPS3購入時に付いていた物です。
書込番号:12447058
0点

>つないだ瞬間にUSB接続の画面に切り替わりますが、画面中央に USB接続 と表示されるだけで何も起こりません。
その状態がUSB接続されてる状態です。
この状態で、トルネ側から、転送をかけます。
PSPからはなにも操作しません。
>ボタンに反応しないので、Xボタンで終了しました。
その時点でUSB接続が解除されてます。
PSPとPS3はただ物理的にUSBで結線されているだけの状態です。
書込番号:12447210
0点

>つないだ瞬間にUSB接続の画面に切り替わりますが、画面中央に USB接続 と表示されるだけで何も起こりません。
>ボタンに反応しないので、Xボタンで終了しました。
PSPの画面中央に「USB接続」の表示ではなく「USBモード」の表示ではないですか?
torneのPSPへの書き出しでは、PSPはその状態でいいですよ。
PSPのボタンは反応しませんし、さわる必要はありません。
あとはPS3のtorneから「VIDEO」を選び、書き出したい番組を選択後△ボタンでメニューを呼び出す。そのメニューから「PSPへ書き出す」を選べば出来るはずなんですが。
>PSPのトルネの画面で番組を見たりビデオの視聴は出来るので、自分としてはつながっているのではと思いますが。
これは今回の件とはまた別で、「リモートプレイ」という機能です。
PSPからPS3をある程度操作でき、コンテンツを楽しむことが出来るといったものです。
書込番号:12447236
0点

ポテトグラタン様
USB接続ですが、いじっているうちにまたおかしくなったのか自動では切り替わらなくなりました。
手動でUSB接続を実行するとテレビ本体の右上に「PSPが接続されました」の表示が出ます。
その状態で指示されたとおりにテレビ画面でビデオ番組を選択して三角メニューで確認しても、PSPへの書き込みが表示されません。
通常の初めから再生とか字幕切り替えとかだけです。
一方PSPでのトルネ視聴ではビデオの三角メニューでPSPへの書き込みが表示されます。
それで私はPSPの画面上でPSPへの書き込みをトライしていました。
そして状況はスレの内容通りに「PS3とPSPがUSB接続されていないまたは書き込み可能なメモリースティックが見つかりません」となります。
書込番号:12449481
0点

おかしくないですか?
>一方PSPでのトルネ視聴ではビデオの三角メニューでPSPへの書き込みが表示されます。
それで私はPSPの画面上でPSPへの書き込みをトライしていました。
その状態ではusb接続になっていませんけど
なんで俺の質問での返答で
>もちろん実際にUSB接続しております。
こう答えているの
usbケーブルを繋いだら接続していると考えている発言としか思えない
リモートとかで出来るわけ無いでしょう
書込番号:12449660
0点

なんとも分かりにくいスレですね。
>一方PSPでのトルネ視聴では
これは、リモートプレイの事ですので、PSPに動画の書込みには関係ないです。
関係ないことを書き込むので話がややこしくなります。
スレ主が伝えるのは
PS3、トルネ、PSPのファームウェアが最新であるのか。
USBハブを購入したみたいですがそれは、セルフパワータイプ
(ACアダプタ付)なのか
それと、接続方法これを正確に伝えることです。
仮に
PS3-トルネ(直接接続)
もうひとつのUSBにUSBハブを接続
そして、USBハブにPSPと外付けHDDを接続していて
書込み出来ない場合、USBハブがバスパワータイプ
(電源供給をPS3からもらう)でHDDや、PSPが認識されない
という事があります。
まずここまでご返答お願いします。
書込番号:12449883
1点

リモートプレイが出来てる事から機器接続設定は出来ているのでしょうけど。
>通常の初めから再生とか字幕切り替えとかだけです。
それってもう再生させてしまってからメニューを開いているのでは?
「VIDEO」を選択したあと録画したタイトルが並びますよね?
そこのタイトル上で△を押せば「ロックする」「ツイートする」「「番組情報を見る」「再生する」「はじめから再生」「削除する」「HDDへ移動する」『PSPへ書き出す』というメニューが表示されるはずですが。
ちなみにPSPをPS3に接続してなくてもこのメニュー項目は出てきます。
ですので、スレ主さんが「PSPが接続上手く出来ていないから『PSPへ書き出す』のメニューが出てこない」と思っているようですが、そんな事はないはずです。
もし、出てこないのであれば、どのような状態になっているのが画像をカメラ、携帯電話等で撮ってアップしてもらったほうがわかりやすいかも。
書込番号:12450142
0点

こういうことのスキルが全く無いので分かりにくい説明のスレになってしまい済みませんでした。
PSPのリモートプレイやネット接続にも苦労する人間ですのご勘弁を。
結果としてはポテトグラタン様の指摘している状況だったようです。
トルネの録画ビデオ選択画面ではPSP書き出しメニューは無かったと見間違いしていたようです。
PSP書き出しのメニューが確認出来るのはPSPでのトルネの画面だけでしたので(勘違いですが)、PSPの操作に固執していただけです。
子供が録画でトルネをずっと年末年始使用していてじっくり検証できなかったのですが、本日家に2時間ほど自分ひとりになり落ち着いて操作すれば書き出しが出来ました。
再生を確認したのは5分くらいですが、高画質での書き出しと再生が出来ました。
あせって操作方法を間違っていただけだと思います。
レス下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:12450352
0点

とりあえず希望のことが出来てよかったですね
一安心しました
書込番号:12451425
0点

兎にも角にも録画した番組をPSPへ書き出すことが
出来てよかったですね。
書込番号:12452438
0点

裏と表の顔様 hiromitz様
問題点に対するアドバイスをありがとうございました。
私のいろいろな間違いと勘違いが原因で大騒ぎして穴があったら入りたいくらい恥ずかしい思いです。
多分落ち着いてやればすんなりと出来たと思います。
掲示板に頼るだけではダメだという考えで変な方向に突っ走ったのが失敗でした。
友人知人はPS3の所有者やトルネ利用者は居てもPSP所有者は居らず、ちょっと他人に聞くということも出来ませんでした。
自分がPSPでのトルネビデオを利用するわけでも無かったので、途中で「もういいや」という気分になり気持ちが折れる寸前でしたが、皆様の応援でPSPの利用が可能となりました。
娘も大喜びでございます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12454233
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSPを購入すればTV番組を
直接録画出来るのでしょうか?
という質問ですが
PSPに直接録画するのではなく
PS3とトルネで録画したTV番組を
PSPに転送することが出来るのです。
書込番号:12438872
2点

PSPに直接録画はできませんの。
あくまでもHDDに録画した番組をPSPに書き出すのですわ。
書込番号:12438875
0点


torneで録画したものをPSPに書き出すことでPSPで視聴できるわけですが、PSPはもう購入なされたんですかね?
PSP-3000を購入するのであればメモリースティックPRO Duoも必要になります。
それを購入しないとPSPに保存はできません。
メモリースティックPRO Duoにはマジックゲートというものがついていまして、それで著作権を保護しています。
つまり、マジックゲートのついてないメモリを使用すると、torneで録画したものを書き出せないわけです。
これは、オークション等で安物を購入するとマジックゲートのない偽物が届いたりするので、注意が必要です。
信頼のおけるショップから正規品の購入をおすすめします。
PSPgoにはメモリが16GBあらかじめ内蔵されているのですが、それは最初からマジックゲートに対応しています。
書込番号:12439167
2点




ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
バッファローのHD-CB1.5TU2をPS3につなげて、特に問題なく認識したのですが、HDDの容量が97Gとなっていました。
PCで確認すると1.36TBとなっています。
フォーマットはFAT32ですので、問題はないと思いますが、なぜでしょうか?
せっかく1.5TBを買ったので、容量一杯使用したいのですが、何かご存知の方は、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

Windwos上では、1.5TBは1.36TBです。これは、パソコン上での認識は、1KBを1000バイトと計算しますが、Windows上では1KBを1024バイトと計算するからです。
Windows上の認識として、1500000000000バイトは1.36424205TBですから、約1.36TBとなります。
実際に、自分は今1.5TBのHDDを使っていますが、総容量は1.36TBと表示されています。
書込番号:12437358
1点

GSD さん
早速の返信ありがとうございます。
>総容量は1.36TBと表示されています。
これについては、わたしも理解しているのですが、わたしが疑問に思っているのは、PS3上でのHDDの認識が97Gとなっているところが疑問なのです。
PS3上で、1.36TBと認識させるのに、何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:12437408
0点

外付けは、あまり容量を気にせず使っていたので記憶に薄いのですが、パーティションがきられたりしてないですよね?
先頭のパテしか読まなかったと思ったので。
書込番号:12437601
0点

PS3の場合は情報管理?の為に数GBは持っていかれますよね?
HDDの容量に比例して持っていかれる容量は増えると聞いた事があります。
1.5TBなら300GBぐらい持っていかれるんじゃないでしかね。
不確かな情報で申し訳ないですが。
それよりも1.5TBのHDDを繋げても、97GBしかないってのが本当ならSCEに確認した方がいいんじゃないですか?
書込番号:12437616
0点

そうでしか。質問をよく読んでいませんでした。ごめんなさい。
PS3で初期化出来ませんでしたっけ。それでも97GBですか?
書込番号:12437629
0点

アイオー製品ですが2TBきちんと認識してますので、他のHDDがあればつなげてみて、同じかどうか確認を取ることは出来ませんか?
書込番号:12437643
0点

97G?
もしかして内蔵HDDの容量であって
usb1.5Tと勘違いしているのではありませんか?
PS3120G本体なら97Gぐらいならありえる話です
書込番号:12437687
1点

パーティションが切られている可能性も含めてPCでもう一度フォーマットしてみてはいかがでしょうか。
その後トルネに再登録してもダメでしたらHDDメーカーのサポートに回答を求めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12437970
0点

ポテトグラタンさん、今はこれが精一杯さん、GSDさん、裏と表の顔さん、さくさく(^O^)/さん。
年末のこの忙しいところ、お返事いただいて、ありがとうございます。
みなさまのコメントをいただいて、再度、設定を確認したところ、内蔵HDDが97Gで、外付けHDDは、きちんと1396.3Gを認識しています。
う〜初歩の初歩の勘違いです。
みなさま、忙しいところ、コメントをいただいて、申し訳ありませんでした。
問題解決です。
これにこりず、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12438032
1点

そうですか、不具合じゃなくてよかったですね。
特番目白押しのこの時期に故障は凹みますからね。
では良いお年を(^o^)
書込番号:12438164
0点

いやあぁ、暇ですから・・・
でも、よかったですね!!
書込番号:12438744
0点

さくさく(^O^)/さん、GSDさん
ありがとうございます。
もんもんとしたまま、年を越さずに、ほんとによかったです。
今日は、これから、TV雑誌とにらめっこして、正月三が日まで予約するところです。
お初の録画なので、ドキドキです。(^^;
皆さん、良いお年をお迎えくださいね。
書込番号:12439870
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
このジャンルは全く苦手なので、以前にもお世話になりました。
今回もよろしくお願いします。
トルネを今年接続してから、女房子供が楽しく活用しております。
ご教示お願いしたいのは、トルネで撮りましたテレビ番組をPSPに移して外出先で視聴する場合のことです。
PS3本体は旧型の40GBのため、外付けのHDDに撮り貯めています。
使用していないPSP3000を活用したく、苦労してPS3のリモート機器に登録しました。
PS3本体のUSB接続口は2個で、一つはトルネ、もう一つが外付けHDDを接続しております。
PSPにトルネのビデオを移すにはPSPとPS3本体をUSB接続する必要があるんですよね?
USBのポートをハブで増やしてから、新たにPSPをUSB接続するのでしょうか?
もしそうでしたら必要な機器の指示と注意点をお聞かせ下さい。
PSPのメモリースティックはバリューパックに入っていた物ですので、4GBしかありません。
ご回答よろしくお願いします。
0点

>USBのポートをハブで増やしてから、
新たにPSPをUSB接続するのでしょうか?
そうなります。
USBハブはACアダプタ付きの「セルフパワータイプ」を
オススメします。
私はポート数は4portのこの商品を使用しています。
値段は1800円くらいでした。
エレコム
U2H-GM001BK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000104723/
家電量販店で購入するなら店員に
「PS3やトルネで使用出来るUSBハブありますか?」
と言えば教えてくれると思います。
書込番号:12434850
2点

PS3のUSB端子は2つありますが、「torneはPS3に直接接続してください」という事になっています。使える使えないは別としてtorne本体にUSBハブは使用しないで下さいという事です。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/hdd/data.html
torne接続後、PS3のUSB端子の空きは1つしかなくなりますので、そこにセルフパワーのUSBハブを接続。
PS3のライセンス商品ですと、こんなのがあります。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4a01bksc/index.html
あとはそこに外付けHDDなりPSPなりを接続するという感じになります。
メモステの容量ですがtorneからPSPに書き出すと、1時間当たり標準で約250MB、高画質で約500MBぐらいと言われています。
どれだけ保存するかでしょうけど、もうちょっとあった方が安心かも。
16GBで4500円〜くらいからでしょうか。ちゃんとしたメーカーのですと。
ここら辺がお手頃かもしれません。32GBでもいいでしょうけど1万円近くします(容量も倍ではありますが)。
メモリースティックPRO Duoの安物は偽物(マジックゲートに対応していない)が多いですので気をつけて下さい。特にオークション。
信頼のおけるショップで、SONYやサンディスク等のを購入した方が良いかと。
書込番号:12435290
1点

PS3のUSBポートまた増やしてもらわないと
本当2つじゃ足りませんよ
書込番号:12435499
1点

hiromitz様
迅速な返信に感謝します。 ありがとうございます。
自分で適当なハブを買おうかとも思っていたのですが、数千円でも無駄な買い物にならないよう質問しました。
セルフパワーは良いですね。
テレビ本体にこたつ、PS3、外付けHDD、HDDレコーダーなどを使用しておりまして、テレビ回りはコンセントに余裕がありませんので。
書込番号:12437208
0点

ポテトグラタン様
毎回の丁寧な解説ありがとうございます。
そうですか、USBポートを増設したらPS3本体の前面がスッキリすると思っていたのですが。
トルネは本体と直接接続しないといけないんですね。
知らなかったもので勉強になりました。
メモリースティックの容量は、実際に使用してみて(使用するのは通勤途中でビデオを視聴したいという長女なんですが)不具合があればちゃんとしたメーカー品を購入します。
どうせ私が買わされますので、よく調べますね。(笑)
それにしてもトルネは便利ですねえ。
今や95%がトルネの視聴と録画で、ゲームは私がたまにするぐらいです。
書込番号:12437243
0点

裏と表の顔様
レスありがとうございます。
本当ですよね、USBポート2個じゃ足りませんよね。
私は裏にも2個ぐらいUSBポートが有ると勝手に決め付けて、全部で4個あるだろうと本体を引っ張り出して裏面と側面を調べたんです。
PS3はもうパソコンと一緒なので、最低でも4個くらいUSBポートが欲しいですよね。
書込番号:12437258
0点

たこうじさん
セルフパワータイプを勘違いされていませんか?
リンクはっておきますね
USB: ハブについて
http://support.apple.com/kb/TA25614?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:12439076
2点

仰るとおり、バスパワーとセルフパワーを勘違いしていたようです。
ご指摘ありがとうございました。
急ぎではございませんので、じっくり商品を選びます。
書込番号:12442295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





