
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2010年4月12日 00:12 |
![]() |
60 | 17 | 2010年4月28日 20:05 |
![]() |
13 | 7 | 2010年4月11日 13:25 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2010年4月10日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月8日 15:22 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年4月13日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
D4端子搭載のブラウン管TVにD端子でつないでいるのですが
画面が歪んで映ります。
両脇に黒帯が出るCMの時に分かるのですが、画面の両脇が
少し砂時計ようにえぐれて映るのですが原因が分かりません?
セーフエリア設定の水色の画面も同じように歪んで映ります。
分かる方よろしくお願いします。
0点

ソレはTV側の問題です。
糸巻き歪みの調整は、PCモニタなら標準で備えていることが多いですが、一般家庭用テレビの調整は一般の方には無理です。
専門のサービスマンに調整・修理を依頼してください。
技術料は6000円程度だと思います。
書込番号:11211852
3点

そういうこともあるのですか…
当方、アナログ時代からのブラウン管ハイビジョンテレビなんでコンポーネント入力端子(D3相当)しかないのですが、今度ケーブルを買おうかなと思ってます…
しかしながら、今使用している、地デジチューナーレコーダーで、DVDを再生すると画面中段に帯状の線が表示されます。
トルネ、(PS3)でもそうなりそうですが…
早くHDMIがあるテレビが欲しいですが、動画応答性を考えるとブラウン管から離れられません。
書込番号:11212455
0点

>しかしながら、今使用している、地デジチューナーレコーダーで、DVDを再生すると画面中段に帯状の線が表示されます。
大事に使いたいなら、早く再調整してもらった方がいいです。
書込番号:11212612
2点

真ん中に明るい線が集中してるならブラウン管が焼けちゃうね。
書込番号:11212985
0点

>早くHDMIがあるテレビが欲しいですが、動画応答性を考えるとブラウン管から離れられません。
液晶だとゲームモードに設定した場合は、倍速などが使えなかったりしますね。
プラズマは元々倍速などないので、ゲームモードでも快適に使えますよ。
最近の機種なら遅延も1〜2フレーム程度です。
ブラウン管からの買い替えでも全く問題ないと思います。
ただプラズマは42インチからしかないのがネックですが・・・
書込番号:11213117
0点

いろいろありがとうございます。
アナログ放送の時は大丈夫で、デジタルの放送だと
歪むと言う事はあるのでしょうか?
書込番号:11215315
0点

アナログは内蔵チューナ。
地デジはtorne。
ソースが違えば挙動が違うのはあり得るし、単にアナログでは目立たないだけかもしれない。
グダグダ言ってる間に見てもらった方がイイ。
書込番号:11218127
1点

>アナログ放送の時は大丈夫で、デジタルの放送だと歪むと言う事はあるのでしょうか?
そりゃ、中の回路によるでしょ。
ワイドと判断してワイドに適した設定にしたらズレた、、、ってこともありうるだろうし。
市販のTVはコストダウンのため、高圧回路はあんまり安定しません。なので黒と白で歪み具合が違うのは原理的なものです。
PCモニター (CRT) はその辺まで考慮して作られてるのであんまりずれないんですけどね。
書込番号:11220477
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんばんは〜
またそういうことを言いなさる・・・・
書き込む前に一呼吸置いてみましょう。
感情のまま書いた後の虚しさといったらもう・・・・ね 笑
書込番号:11210771
15点

文章の読み違えがあったらスミマセン。
任天堂を気にいっているユーザーは“一部のエキセントリックなPS3ユーザー”よりも冷静だからでしょ。
XBOX360ユーザーも冷静ですよ、たぶん。
そういえば最近、見かけなくなったからPS3板も雰囲気が明るくなってきて書き込みやすくなったかな。
書込番号:11210815
2点

どっちの信者がいっているのかとか知りませんが
言わないなら言わないでいいじゃない
俺は○○信者とか言ってる方が馬鹿みたいだと思ってるよ
書込番号:11211056
13点

せめて任天堂信者とソニーコンピュータエンターテイメント信者にしません?
単位が違いますよ!
犬信者とアメリカンショートヘア信者ぶつけても話になりません。
書込番号:11212415
0点

本当にそんな、つまらない事は言わない方がいいですね。
さて、件のトルネが本当に品薄商法であると何か立証出来る歴然たる証拠はございますか?
SCEの出荷データーや生産関係等から明らかに絞っていると立証出来る証拠です。
ちなみに、現在店頭で普通に買える状態です。
少なくとも私がいる地域では。
私自身4月に入ってからすぐ買いましたが、
ぶらりと立ち寄った店に普通に置いてありました。
そもそも、B-CASカードは例えばうん百万枚も一気に出荷されるような代物ですかね。
通常のテレビやHDDレコーダーやチューナーユニットもそんなに大量生産されるような
代物でも有りませんし。
任天堂が品薄商法と言われるのはROMカセットで再生産をなかなかしなかったのと、
GCから光ディスクに代わったにも関わらず似たような状態が起きたから言われているのでは?
書込番号:11212636
6点

購入対象者が大人か子供かの違いじゃぁないですか?
大人なら手に入らないね〜で終わりますが、子供が欲しがってTVCMバンバン流して手に入らないなんてと親が愚痴を書き込む違いかと。
書込番号:11212672
1点

何が何でも、全国各地どこ行っても必ず売り切れ、予約不可、
絶対入手困難って事にしたい訳じゃあるまいし。
そりゃあ発売日には需要過多って事もあるでしょうが、
もう発売後一ヶ月近くになろうかという今日でも、
全国で発売日の状態がなお続いているとでも?
もし本当にそうならば、私自身が買えた筈が全く有りません。
書込番号:11214705
2点

販売情報に「普通にうってました。」とか個人の感想は不要だと思います。
書込番号:11215807
3点

品薄商法って?
・本体の販売台数に対して、周辺機器の出荷台数が何%だとか。
・生産できるにもかかわらず、ソフトウェアの不具合など、不都合もないのに生産しないとか。
そういう明確な理由がないかぎり、品薄商法をやっているとはいいきれない。
ラー油だって、人気がありすぎてるだけで、工場生産はフル稼働だというし。
ちなみに自分は11日に普通に買えました。
継続生産・出荷はされているでしょう。
書込番号:11226468
2点

PS3ユーザー限定の品薄商法なんて一円の得にもならない。
常識ある社会人ならわかること。
書込番号:11228086
2点

あれ?
普通に売っているとは何だ云々と、
まるで品薄をごまかしている如く解釈して
他者非難していたメッセージが消されてますね。
おそらく荒し認定されたのでしょう。
あと、「普通に売っている」って「感想」では無いでしょう。
「感想」だと解釈するほうが日本語的にどうかと。
少なくとも、本当に売ってなかったら言う筈では無い言葉です。
書込番号:11230511
0点

>おそらく荒し認定されたのでしょう。
いいえ、自分で削除依頼しました。
言いたい事がうまく伝わらなかったようで荒れそうだったので。
発注かけても中々入荷しませんし私の思っている「普通」とは
感覚が違うんじゃないかな?っと思っただけなので。
black_x68さんの地域では何時行っても売ってるんでしょうか?
それともたまたま入荷していたのに遭遇したんでしょうか?
black_x68さんの「普通」はどういった状態をさすのかなーと。
それだけです。
書込番号:11230985
1点

いやー、やっぱり皆さんも品薄商法なんてことあるはずないと思いますよね。
DSやWiiの発売当初にSONY信者が叫んでいたことが、如何に的外れだったか。
書込番号:11237464
2点

torneが品薄商法ではない事と、任天堂がどうなのかは全く関係が無い話。
なに、こじつけで任天堂擁護に走っているのか全く解りませんね。
ここは任天堂原理主義者が出てくるべき場所では有りません。
チラシの裏や自分のブログに書いて下さい。
閑話休題
torneはもう買えます。
現状、プレミアム価格に手を出す必要は全く有りません。
書込番号:11286556
4点

つまりDSやWiiの発売当初に品薄商法と言っていたPS信者がおかしいということですね。
書込番号:11288257
2点

当然ながら任天堂もソニーも品薄商法などしていない。
任天堂を品薄商法と言っていたのは一部のソニー信者だけで
その他のPSユーザーはそんなこと思ってなかったんじゃないかな。
書込番号:11292361
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初めまして。
発売時からずっと悩んでいたのですが、使えるなら使ってみたいと思い、購入を考えています。
現在は
TV-HDMI-アンプ-HDMI-BDレコーダー
( 〃 )-HDMI-PS3(torne?)
(アンテナ線はBDレコーダ→TVで送っています。)
といった感じで接続しています。
そしてここに、PS3にトルネを接続したらW録画できますでしょうか?
方法としては、
・アンテナ線を分岐する(壁→BDレコーダー→TV、壁→torne→PS3→TV?)
・アナログ番組も見れるのでそこの線を?使う(でもこれだとアンプ接続できないかと思います)
かなぁと考えているのですが、何分アンテナ線の仕組みが完全に理解できておらず…。
特にアンプで分岐しているとどうなるのか分からず困ってます;
でもTVやゲームが好きなので、できればW録画が出来たらなぁと思い、質問させていただきました。
どうかお力添えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

結論から言うと、W録画は可能です。
我が家ではTVに内蔵のレコーダで録画していましたが、そこにtorneを追加してW録画をやっています。
ここの「つなぎ方」はご覧になりましたか?
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/index.html
ここに掲載されている「代表的な接続例 1-1」の「テレビ」をスレ主さんの「BDレコーダ」に置き換えて頂ければ良いと思います。
書込番号:11207791
1点

一般的なW録画は、一つのレコーダーで2番組同時に録画できることだと思ってますが、そういう意味であればできません。
書込番号:11208105
1点

こんにちは。
アンテナ線の仕組みの観点で補足まで。
トルネのチューナー部は常に、入力側(アンテナ側)から入ってきた電波をすべて出力側に通過させています。
これはPS3が電源オンでもオフでも、トルネを動かしていてもいなくても関係なく、です。
したがって、いまお使いのアンテナ〜レコーダ〜テレビの間のアンテナ配線(地上波)のどこにトルネのチューナーを入れても、レコーダやテレビはいままでどおりに使えます。
要は、レコーダー、トルネ、テレビのそれぞれで好きにチャンネルを選んで観たり録画したりできます。チャンネルが重なろうがばらばらだろうが問題なしに、です。
極端な話、テレビで観ながらトルネとレコーダーで同じチャンネルを録って、あとで見比べる、なんてこともできますね(笑)。
書込番号:11208820
7点

うちは、torneを足してトリプル録画です(^^)
普通に地デジを「2分配器」で2本に分けて、レコーダーとtorneにそれぞれ繋げばOKですよ
2本くらいならブースターは無くても大丈夫でしょうし
書込番号:11210794
3点

チュナーを通すごとに電波は減衰されます。
地デジの電波の受信状況がよければ可能ですが4つの接続パターンが考えられます。
@アンテナ線−PS3−レコ −TV または
Aアンテナ線−レコ −PS3−TV または
Bアンテナ線−分配器−レコ
アンテナ線−分配器−PS3
レコ、PS3でどちらからかTVへ または
Cアンテナ線を分配器で3つにわけそれぞれ接続する
どのパターンが一番いいのか、分かりませんが
今の環境から考えてお金がかからないのは、@orAだおもいます。
どの接続パターンもそれぞれ独立した物として使えます。
W録レコなら3番組同時録画ができるハズです。
上記のことはTVが地デジ対応が前提です。
アンテナ線1本でBSなども受信している場合は
Bで レコ−TV 又はCのパターンとなります。
PS3はBS/CSチューナーがないので、
それ以降に接続された受信機には認識されません
書込番号:11212790
0点

アンテナ線は空中に漂ってる電波を全部伝えてきます。ただし、アンテナが対応してない周波数は感度が低くなるのでほとんど来ません。とはいえ、UHFアンテナならUHF帯の電波は全部カバーするのでUHF帯の放送は全部まとめて送ってきます。
チューナーは沢山混ざった電波の中から特定のchの電波だけを選び出します。
アンプは電波を扱いません。アンプに複数の機器をつなげるのは音声 (または映像も) をチューナーなどからアンプに送るためで、あなたか考えているのと方向が逆です。
書込番号:11213268
1点

皆様、分かりやすい説明ありがとうございました。
アンテナ線について、全く理解できていませんでした^^;
おかげさまで理解できました。
本当にありがとうございました!
torne購入を考えつつ、線についてもう少し考えてみようと思います^^
書込番号:11218015
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ネット等で調べてみましたが、わからなかったので、こちらで質問させていただきます。
先日PS3250GBtorne同梱セットを購入しました。
HDMI連動をしたところ、番組検索で不具合がおこりました。
番組検索の際、キーワード入力のキーボードが消えません。
一瞬消えますがすぐにでてくるので、その他の操作が全くできません。
PS3の電源すら落とせない状況です。(連打すればキーボードがなんとか消え、その他の操作に移れる時もありますが。)
また、BDリモコンも購入しましたが、PSボタンが反応しないときもあります。前述の不具合より頻度は少ないですが。
どちらもHDMI連動に設定した際におこります。
このような症状はソニー側でも初めてらしく、修理にだしても症状が確認出来ないのでそのままかえってきました。
HDMIケーブルはパナソニックのもの、テレビはREGZAC8000です。
ソニーに問い合わせた所、HDMI連動せずに使用してほしいということです。
長くなりましたが、お伺いしたいことは二点あります。
@HDMI連動が100%保証されないにしろ、操作に支障がでる場合でも交換には応じてもらえないのか。
ソニーには断られました。ですが、HDMI連動を行って電源が落とせないほどの支障がでるのはおかしいと思います。
現時点でのHDMI連動というのはその程度のものでしょうか。
Aテレビ、ケーブル、ハード、どれが原因かを確かめる簡単な方法がありますか。
初心者ですので、おかしなところもあると思いますが、よろしくお願いします。
0点

BDリモコンのPSボタンが押せなくなる現象は、既に報告があります。
ですので、製品を交換しても同じだと思います。
恐らく他にも同じ症状で困っている方はいると思うので
アップデートで対応されるのを待つしかないと思います。
報告されてた方は、とりあえずリンクを切って使用されているようでしたよ。
書込番号:11206673
0点

文字入力の件は最初のバージョンアップしたら、それ以降起きてません。
ネットワークには繋げてますかね?
まだバージョンアップしてないなら試してみては?
最新版はたしか1.10だったかな。
初版は1.00なので起動時に表示されるバージョンを確認して見てください。
書込番号:11207018
0点

> 現時点でのHDMI連動というのはその程度のものでしょうか。
REGZAのマニュアルの「レグザリンクをつかう」をよく読んでみてください。
メーカー側がこのように言っている以上、HDMI連動とは「その程度」としか言いようが無いと思います。
> テレビ、ケーブル、ハード、どれが原因かを確かめる簡単な方法がありますか。
少し前に別スレでも報告してありますが、我が家でも同様の現象が発生していてSCEに問い合わせたところ「HDMI機器連動がされている状態での改善は、現時点ではすぐにおこなうことができません。」との回答を貰っています。
この事から、少なくともファームによる改善が見込まれる現象だと思います。
ただし早期改善が難しいとの事ですから、改善される事を祈りつつ気長に待つほか無いでしょう。
そもそもREGZAリンクで連動させているメリットって、電源投入時に自動的に映像入力が切り替わるとか、PS3の基本操作がREGZAのリモコンである程度可能程度じゃないですか?
BRAVIAと繋いでいて「100%動作しないのはおかしい!」とクレームを付けるならまだ分かりますが。。。
書込番号:11207777
0点

私もREGZA(37Z9000)を使用しています。
GTMAさんと同じ操作を試してみましたが同じ症状になりました。
(ファームは最新の物を使ってます)
これはtorne側が不良と言うよりも、REGZAリンク(HDMI連動)では
使用出来ないと思った方がいいかも
ちなみにREGZAのリモコンでPS3を操作した後PSボタンは反応
しなくなります(その他のボタンは反応しますが)
テレビと同じリモコンが使えると便利でけど、現状ではtorneかREGZAの
システムバージョンアップに期待するしか無いですね。
書込番号:11208141
0点

もう埋もれてしまっていますが、以前にもそんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11121415/
私はその時も記載していますが、GTMAさんと同様の症状が起こりました。
@キーワード検索画面が、スタートボタンを押して決定させても一瞬消えるのみで再びキーワード検索画面となり、ループする。
ABDリモコンのPSボタンを押してtorneのアプリケーションを終了させることができない。この場合には、PS3付属のコントローラのPSボタンでは上記の操作が可能です。BDリモコンも通常時にはPSボタンが効きます。
@に関してですが、サポートに問い合わせたところ、PS3の設定を初期化してみてくださいとのことで、それをやってみたら解消されました。
Aに関しては、私の経験上ですが、HDMIによる連動させるTVのリモコンをBDリモコンと併用して使用すると起こる可能性が高くなる気がしています。おそらく、サポート側がHDMI連動を切るように言っているのはこのことが原因ではないかと思われます。ただ、HDMI連動を切らなくても、私の場合はtorneはBDリモコンのみを使用し、TVのリモコンは音量などのTVの機能を操作することだけに使い分けています。この使い分けをするとBDリモコンのPSボタンは普通に利用できます。ただ、うっかりTVのリモコンでtorneを操作してしまって、PS3付属のコントローラで操作しないといけない場合もありますが・・・。
あ、ちなみに、参考までに、うちのテレビは、BRAVIA KDL-46F1です。
書込番号:11209414
0点

PSボタンに関しては、わたくしのレポートを参考にしてみてください。
この症状は製品個体のハード的な不具合ではなさそうです。
ファームアップデートで対応されるでしょう。
PSPなども沢山のアップデートでかなり改善されてきていますからね!
期待しています。
下記を参考にしていただければ幸いです(*^_^*)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11198685
書込番号:11209872
0点

みなさん、早速お答え頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
現時点では、HDMI連動をせずに使うしかないようですね。
バージョンアップも試す予定ですが。
ただ、納得出来ないのは、個々によって、症状が確認できたりそうでなかったりするものが、商品として成り立つのかということです。
私と同じ環境でも、不具合なく使用されている方もいらっしゃると思いますし。
家電製品には疎いのでそう考えてしまうのかもしれませんが。
こちらで聞くことでは無いとも思いましたが、モヤモヤが解消されないもので。。
書込番号:11210436
0点

>私と同じ環境でも、不具合なく使用されている方もいらっしゃると思いますし。
それはGTMAさんが同じ環境で使えている人を知ってると言う事なのか、単に使えている人がいるはずとGTMAさんが勝手に思っているだけなのかどちらなのでしょう?
前者であれば気持ちは分からないでもないですが(かと言ってREGZAリンクの対応機種にPS3は入っていませんが)後者であればSONYも回答のしようが無いと思うのですが・・・・
書込番号:11211339
0点

REGZAリンク、動いているかた居るんですか?
いいな…。
アクオスのファミリンクは確実にNGです。PS3自体が全く反応しない…。
書込番号:11211412
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先週何度かビックカメラ京都駅店に寄ってみましたが、お目にかかれませんでしたので結局ネットで注文しました。
ゲームショップなどもチェックしておくと入手しやすいかもしれませんね。
書込番号:11204722
0点

4~5日前に五条と葛野大路の古本市場にはありましたよー
書込番号:11205154
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
題名通りなのですが、トルネのトルフィーはどうやって獲るんですか?
説明書の13ページにオンラインマニュアルを選択することが書いてあったので、その通りにしたのですが、何の変化もなくイマイチ良く分かりません。
なんか見落としているだけなのかもしれませんが、わかりやすく教えてください。宜しくお願いします。
0点

これは有志が作り上げてくれたWikiを見たほうがわかりやすいかと思います。
おもにジャンル別視聴回数と視聴時間です。
http://trophies.ps3wiki.net/torne.html
私はゴールドと視聴100時間のシルバーがまだとれてません。
書込番号:11200381
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





