
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2010年5月25日 11:56 |
![]() |
11 | 11 | 2010年5月24日 18:51 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月24日 18:03 |
![]() |
10 | 10 | 2010年5月24日 17:04 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2010年5月23日 15:46 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月23日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
レビューがあるということはもう一つ買うのですか?
もしくは誰かに買ってあげるとか?
欲しいときが買い時です。
書込番号:11403561
5点

何週間か待ったとして下がっても数百円から1000円未満でしょう。
なら今すぐ買って使い倒した方が遥かに効用が高いと思いますが。
定価以上の時や何万円もする商品ならまだしもこの金額でケチることが理解できません。
購入されてトルネの利便性・コストパフォーマンスをご存知ならなおさらです。
書込番号:11405754
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現状PS320GとPSP3000を所持しています。
またDLNAもPCサーバーで構築しており
外出先からフリーWi-fiを使いリモートプレイにて動画や音楽を再生しています。
で、今回トルネを購入し外出先は非対応みたいなので
家庭内でワイヤレスTVとして使用したいのですが
PSPを浴室で使用するのはやはり危険でしょうか?
以前の書き込みで浴室にて使用しているようなコメントがあり
気になっています。
実際PSPを浴室で使用してどうだったか試した方いましたらコメントお願いいたします。
※精密機器なものなので無理だとは感じてるんですが…
0点

こないだ宝島で真空パックみたいなのありましたよ。あくまでも生活防水らしいですが…
書込番号:11393874
1点

無線なので浴室だと接続が不安ではありますね。PS3本体か、またはアクセスポイントが浴室から近ければいけるかもしれません。かつ、パックに入った状態で音声が聞き取れるかどうか。問題なければ大丈夫でしょう。
書込番号:11394240
1点


自分は2階にあるPS3で1階の浴槽で使えてます。
ジプロックですが今のところは大丈夫です。
しかし
>※精密機器なものなので無理だとは感じてるんですが…
その通りでお風呂に入れるべき物ではないので自己責任で
自分はコントローラーが少しバカになったいらなくなったPSPを使ってます
あと音がかなり小さいですシャワーや喚起音でまったく聞こえなくなるので
その点が難点と言えば難点かな
書込番号:11394609
1点


自分はIpod用の小さなスピーカ(LI-02SPという型番のSP)とストックパック(イオン版
ジプロック)に入れてお風呂で見てます。
壊れたら壊れたで諦めるつもりですが今のところ大丈夫です。(あくまで自己責任)
PS3の無線でトルネで録った番組もたまに見ますがときたま途切れます(マンションです)
我が家の環境では無線LAN接続先をPS3にするよりルータにした方が電波が強いです。
書込番号:11395362
1点

トルネは未所持なので、風呂でのリモートプレイの使用感を・・・
私もDr.Dさんと同じ防水ソフトケース使ってます。
以前は店頭に売っていることはまずありませんでしたが、
最近は見かけることもあります。
今使用しているものは、約2年ほぼ毎日使用していますが、
まだ漏水はしていません。(1ヶ月ほどで破れた事もありますが・・・)
あと、袋の素材と画面が化学反応を起こすのか、画面が曇ってきてます・・・。
使用する際は、保護シートの導入をお勧めします。
風呂でのPSP使用は映像・音楽・ネットができて最高です。
PSP→無線ルーター→PS3リモートプレイ→NASorPCにて使用しています。
半身浴に20分ちょっとのアニメとかちょうどいいです。
ただし、使用は自己責任でとはなりますが・・・。
(私のPSP1000を風呂専用で使用して4年以上・・・まだ元気です♪)
トルネ欲しくなってきた・・・
書込番号:11396346
1点

私もアクアトークプラス使ってます。
袋に入れる方向によってPSPを立てておける便利さがあり愛用しています・・・が、
立てると音がこもってしまい、ただですら音量が小さいのに余計聞こえ辛く困ります。
少しスピーカの間に空きがあったほうが聞こえやすいので、現在浮かせ気味にして使ってます。
浮かせると当然手でもってないといけなく、置いてみる事ができないのが難点。
チャックは2重構造ですので1段空いてても安心。2段とも空いてたらどうしようもないけどorz
あと家木造ですが2Fの自分の部屋にあるPS3からだと、感度がどうしても悪くなってしまうので、
家では風呂の蓋の上にルータがあるのを利用してルータを経由してます。とても安定します。
無線ルータお勧めです。但し風呂の上にルータを置いたからか、やたらルータの調子が悪くなるのは気のせい?
書込番号:11398800
1点

当方もアクアトークプラス使用中です。
2年程半身浴のおともで、ほぼ毎日使っています。
torne購入後は、PC内に保存していた動画だけでなく
リアルタイムのTV放送も見れるようになって重宝しています。
ただ毎日使っているとジップの部分がゆるくなってくるので
2〜3ヶ月に一度の間隔で交換しています。
他の方のご指摘通り、通常の動画再生よりも
torne使用時は音量が小さくなります。
集合住宅の居間−風呂間で無線LAN受信感度は問題ありません。
注意:万が一PSPが壊れても保障対象外なのであくまで自己責任です。
書込番号:11401219
1点


勿論自己責任ですが・・・
私はそのままで毎日浴室で使ってますよ。
しぶきがかかったら、タオルで拭くようにしてますが、
それ以外は、あまり気にしないで使ってます。
※1年もったらおっけーって感覚で使ってますので。
過去に一台は壊れてますが(笑)
書込番号:11402505
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
我が家のテレビにはHDMI端子が一つしかなく、唯一PS3だけを接続しています。しかし、出かけている時間帯に見たい映画やドラマがあっても、DVDレコーダーもしくはブルーレイのレコーダーが無いのでどうしようか悩んでいます。そこでtorne(トルネ)と外付けHDでレコーダーの代わりにと思うのですが、画像、音声でレコーダーとの差はあるのでしょうか?もし、そんなに差がないのであれば、torneと外付けHDを購入しようと思います。どなたかアドバイスをお願いします。
0点

ディスク化をしないで見て消すだけなら問題ないかもしれません。ただし、地デジだけです。
ゲームと同時に動作で不具合っぽい情報もあるようなので過去ログをよく読んでください。
書込番号:11397529
0点

あ、書き忘れましたが、テレビのHDMI端子が不足ならHDMIセレクターの購入をお奨めします。
書込番号:11397537
0点

画質や音質はレコーダーでもtorneでも、基本同じだと思って問題ありません。
「出かけている間の地デジ番組を後から見たい」というだけならtorneで十分だと思います。
書込番号:11397551
1点

週休2日さん、maybexさん、ご返答ありがとうございます。地デジだけが残念です。結構BSでも残したい番組があるので、よく考えます。ありがとうございました。
書込番号:11398919
0点

BSが使えないと困るけど、DVDレコーダ−は必要ない場合は、
東芝のレグザチューナーがお勧めです。
21000円前後と少し高いですが、TBのUSB・HDDを繋いで録画が出来ます。
セット購入だと3万円以下で買える店があるようです。
書込番号:11401645
1点

丘珠さんの情報大変参考になりました。結局DVDやブルーレイ等のメディアに焼き込む必要が無ければ十分だと思います。丘珠さんのアドバイスで大体方向は決まりました。有難うございました。
書込番号:11402331
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneの予約方法についてお聞きした事があります。
現在GUIDEから番組を選択し予約をしていますが、自分で予約日時を入力して予約する事はできないんでしょうか?
例えば2つの番組を続けて予約しておきたいとか、番組の一部だけを予約したいとかってできないのでしょうか?
0点

一般の地デジ対応HDDレコーダーも同じなのですが、地デジの場合は手動入力はなく
番組表からとなります。これは録画前に番組表と照合して録画がスタートする為、
予約のベースが番組表になってしまうのは仕方がないと思います。
地デジの場合、基本毎週録画活用がいいですよ。90分スペシャルだろうと、放送時間が
いつもより30分遅れようときちんと録画してくれます。
あとはイレギュラーなものはポチポチ番組表から予約すると。
モヤモヤさま〜ずと言う番組があって、今はゴールデンなのですが深夜の頃は番組表的には
その前のスポーツニュースとセットで1つの番組になっていて、予約するといつも30分
スポーツニュースが録られていました。手動で時間を修正すれば回避出来るのですが、
どうも地デジレコーダーは無理のようで。
まあ、その代わり録画ミズが激減したので、今の仕様もいいかなと。
書込番号:11384395
1点

>一般の地デジ対応HDDレコーダーも同じなのですが・・・
いえ、トルネとは同じではありません。
少なくとも私が使っているRD-E1004Kでは、番組表からというのは
一緒ですが、その番組の録りたい時間のみ指定して録画出来ます。
ですから、同じとは言い切れません。
でも、トルネでも上記の事に対応して欲しいですね。
しかし、こなはり さんはトルネ使用中なんですよね?
予約の項目に時間指定録画がない時点で、出来ないと分かりますよね?
購入前に質問するなら理解出来ますが・・・
それに、説明書読みましょうよ。 時間指定録画の事は一言も書いて
ありませんよ。
書込番号:11384803
2点

> 少なくとも私が使っているRD-E1004Kでは
その少ない東芝機器だけですよ、そんな事が出来るのは。
録画モードをビットレートで指定出来たり、東芝はオタク機器です。
まあ私もRDユーザーですが。(笑)
書込番号:11384947
0点

調べたんですがtorneでは無理そうですね。
でもレコーダーは出来るんじゃないでしょうか?
SONYやパナのレコーダーの取説を見ると時間指定録画って有りますけど。
これは違うんでしょうか?
書込番号:11385356
2点

一般的なレコーダーについてですが、SONYは時間指定録画可能です。
書込番号:11385975
2点

>その少ない東芝機器だけですよ、そんな事が出来るのは。
間違った情報だと思います。
toro15さんのおっしゃるとおりパナのレコーダーでも出来ます。
書込番号:11386308
1点

他のどんなレコーダーができても、torneの機能には関係ないですね。
書込番号:11386471
1点

みなさん 回答ありがとうございます。
やっぱりできないんですよね。
HDDレコーダーでは時間指定で録画をすることがあったんで、あれば便利かなと思って書き込みをさせていただきました。
(質問内容が悪かったのかもしれませんが、決して取説を読んでいなかったりしてた訳じゃありません。)
私の環境?のせいなのか分りませんが、GUIDEを見ると番組表が歯抜けになっていることが多いです。torne起動時に番組表を取り込むみたいですが、取り込むのにそんなに時間がかかるもんなんですかね。
取りたい番組の日時が分っているのにGUIDEに表示されないと予約ができません。
なので時間指定録画機能があったらいいのにと思っていました。
できれば今度のバージョンアップで対応してもらえると良かったんですが、あんまり時間指定録画をする人っていないんですかね。
書込番号:11387473
0点

番組表の自動取得がないので、トルネを立ち上げてないと番組表が更新されません。
また、特定チャンネルを見てるだけだとそのチャンネルの分しか更新されません。
ですので、全部のチャンネルをすこしずつ見るか、メニューとか番組表みたいに、特定のチャンネルを見てない状況にするかしないと全部の番組表が更新されずに歯抜けになります。
自動取得が無いのは結構辛い。番組繰下げならいいけど、繰上されると、番組表が更新されてない場合録画失敗してしまう。
書込番号:11402080
1点

買いざーそぜさん
返信ありがとうございます。
torne起動で更新されるのは他の書き込みであったので理解していたのですが、特定チャンネルしかみていないと、そのチャネルしか更新されないんですか?
てっきり起動した時に全チャネル1週間分の番組表を取得するのかと思ってました。
ちょっと不便ですねぇ。
次次回バージョンアップで時間指定録画や番組表の取得を改善してもらいたいものです。
書込番号:11402138
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
使えないのがあったような??調べて見て下さい。
書込番号:11392625
1点

僕は一番はじめに出たやつ(20GB)だけどちゃんと使えてますよ。
アップデータにつられて今日買ったけど、画面が出たとたん思って
いたよりもめちゃめちゃ綺麗なのでびっくりしました。
書込番号:11394160
0点

すみません。勘違いですか。
でも何か記事を読んだ記憶があるのですが。
yuuki_hhさん
何か出来ないことありませんか?
書込番号:11394187
0点

初期型の、PS2ソフト起動時は録画出来ないってやつかな?
書込番号:11394248
0点

KSR-2さん
自分でも探してみました。
それでしたね。
お手数おかけしました。
書込番号:11394552
0点

僕は始めからPS3でゲームはほとんどした事無いです。
PS2のゲームも一度もしたこと無いから、「できないこと」にも
気づきませんでした。すみませんです。
なぜ持ってるのかというと、LINUXがいれられるって事にひかれたのと
海外でTVを録画できるダブルチューナーが出る予定があったから。
今まではPSPで撮ったワンセグをでかい画面で見るために使ってきました・・・・。
ずっと待ち続けてきたTORNEが出た(ちょっとスペック低かったけど)
ので、ますますゲームをすることは無いでしょう。
まだアップデートしなくてもいけるのでLINUXも大丈夫だし。
書込番号:11397256
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSPでPS3リモートプレイをできることはわかっているのですが、
トルネでHDDに撮った番組をPSPで見るには直接USBでつないで書きこまないといけないのでしょうか?
外出先のWifiから自宅のPS3とリモートプレイでつないで再生することはどのような方法を使っても不可能なんでしょうか?
外出先からのリモートプレイでトルネが操作できないことまでわかったのですが、
PS3のHDDにあるデータは再生できるのでしょうか?
過去ログをいろいろと調べ、できないというような印象を受ける書き込みはわかったのですがのですがはっきりわからなくてすみません。
トルネで撮ったデータはトルネが起動していないと見れないのでしょうか?
つまり、HDDにトルネ経由で撮ったデータがあった場合、トルネを接続から外したら見れないのでしょうか?
あとトルネ以外からの動画(PCやビデオカメラで撮影したもの)も外出先からのリモートプレイでは再生できないのでしょうか?
外出先からのリモートプレイのメリットは何なんでしょうか??
質問だらけで済みませんがPS3+トルネ購入予定で気になっています
PSPを持っているのでリモートプレイを活用したいと思っているので
よろしくお願いします
0点

とりあえず取説等をDLして、確認した方が宜しいのではないでしょうか?
注 外出先からのtorneの起動不可→家庭内なら可能
注 録画データはtorneのアプリ?を起動させないと、視聴不可(データ自体XMBから見えない)
その他は、他の人におまかせします。
書込番号:11392227
0点

トルネで録画したデータをPSPで見る場合、2つのアプローチがあります。
一つは、リモートプレイ。これは他の方もおっしゃる通り、外出時には不可です。
もう一つは、PSPへのコピー。これはUSBでPSPにコピーして見るものです。コピーが完了すれば、PS3との接続は解除しようがPS3側のファイルを消そうがいつでもPSPで見ることができます。
外出先で録画データを見たいときは、PSPにコピーすれば良いのです。
(PSPの画質に調整されるのでハイビジョンでというわけにはいきませんし、PSP-3000の場合は大容量のメモステが必要です)
私はPSPへのコピーを重宝しております。少し時間はかかるけど、とっとも便利です。
書込番号:11393286
0点

御教示ありがとうございます
やっぱり直接つないでコピーするしかないんですね
外出先で見れるようになれば便利なのに
MSの大容量を購入するしかないですね
そもそも外出先からのリモートプレイってみなさん使っているのでしょうか?
している方がいらっしゃったら何ができるか教えてください
書込番号:11394795
0点

本当にたくさんの御意見やアドバイスありがとうございます。
とても参考にさせていただいております。
ちなみに現在は外出中にPC中の動画や音楽をフリーソフトのorbというソフトを利用して
PSPをWi-Fi接続して使用しているのですがorb以外の便利なソフトがありましたら
教えてくださいましたらうれしいです。
※できればフリーで使えるものが助かります。
なんか話がずれてしまい申し訳ありません(汗)
書込番号:11396081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





