
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年2月14日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月12日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月5日 06:14 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月31日 01:37 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2013年1月13日 05:33 |
![]() |
11 | 8 | 2013年1月4日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
使えます。
テレビにUSB端子は不要なのですが、PS3を接続する外部入力端子(できればHDMI)が必要になります。
書込番号:15764563
1点

ありがとうございます。現在PS3とTVはHIDMで繋いでますので後は何も要らないですね^_^
書込番号:15764986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
2分配器を通してトルネを接続すると受信レベルが30〜33になり映りません。(2分配器を通さず、壁アンテナ端子から直接繋ぐと50あります)
TVの受信レベルは80あります。図Aの状態です。
そこで素人考えで、図Bのように接続すれば上手く行くように思うのですが、どうですか?
トルネやTVが故障しないでしょうか?
0点

故障する事はありませんので、トライしてみては。
根本的に解決していない気もしますので、
解決しなかったらトルネ前で3分配ですかね。
書込番号:15751104
0点

今、繋ぎ変えました。
トルネのレベルも50を越えるようになりました。無事に録画も出来るようになりました。
TVのレベルも80以上あります。良かったです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15752979
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
2年前に購入しましたが、ここ1年程使っていませんでした。
この度ヘッドマウント(SONY HMZ-T2)を購入し、PS3をソースとして使い始めました。
そこでテレビの視聴と録画用に引っ張り出しました。
1年ぶりなので、バージョンアップも無事終了し過去の録画ファイルも観れましたが、TVが「受信できません。」となりました。
マンションの共同アンテナ端子→分波器→BDレコーダー(地デジ端子)→トルネ→TV
で接続し、TVは地デジが受信できていますので電波は来ているはずです。
1年以上使っていなかったので回路的な不具合が生じたのでしょうか?
設定で治るようでしたらどなたかご教示ください。
。
0点

入出力の接続に間違いは無いわけですよね?
B−CASでしたらカードが抜かれている旨の表示が出るはずですし。
もう一度チャンネルスキャンなされてみてはどうでしょう?
ある程度レベルは取れるんですかね?
書込番号:15715880
0点

>マンションの共同アンテナ端子→分波器→BDレコーダー(地デジ端子)→トルネ→TV
分波器ではなく分配器もしくは直列で繋げた方が良いのでは?
書込番号:15716818
0点

ポテトグラタンさん、ムービーハンターさん
アドバイス有難うございます。
再度チャンネルスキャンしたら受信できるようになりました。
全くの初歩的設定でお騒がせしました。
これでヘッドマウントディスプレイとPS3(トルネ)の組み合わせで第3のプライベートシアターが満喫できます。トルネの快適性はBDレコーダーの比ではありません。
有難うございました。
書込番号:15719626
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

最近使っていないのでうろ覚えですが、
予約の時点で警告が出て、優先選択次第で足切りか、頭落としか、どちらにでもなるんじゃなかったかな。
書込番号:15694898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
優先度という概念があったのですね!知りませんでした。
予約・優先度でググってみたら答えがありました。
これでスッキリしました!ありがとうございました。
書込番号:15694926
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
アップデートしたら、録画がきちんとできなかったり、フリーズしてしまったりと不具合が多いです。
ゲームは通常に出来るのでトルネかな?と、思っていますが、同じ様な方いますか?
修理出すしかないですかね。
一年前に修理したばかりなのに残念です(;_;)
書込番号:15560214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状です。
録画中に何もせずにしていてもエラーが頻発しています。
とくに内臓HDDに録画すると症状がでます。
PS3本体 :CECH-4000
torne Ver:4.1
内臓HDD :SAMSUNG製の500GB(型番は忘れました。)
書込番号:15562521
2点

私も同様の症状です。録画が全くあてになりません。本体が悪いのかトルネのチューナーが悪いのか判断に困ってます。最近ではトルネのチューナーを通してテレビを見ていても時々、画面が途切れてデモ画面に戻る時があります。
書込番号:15564754
0点

私のトルネもアップデート後エラーなど幾つかの不具合が頻発しています。
録画した番組をクリックしエラーが出はじめた当初はトルネの寿命かな?と諦め削除していましたが、
似たようなエラー情報があると言う事は寿命の問題ではなさそうですね。
私のトルネの場合、一度オフし再度起動すると何事もなかったように見られます。
書込番号:15567218
0点

私もです。
録画した番組を見ていると、映像が一瞬止まったり、ブロックノイズがでてコマ飛びしたりします。
書込番号:15568690
0点

nasneの掲示板で、似たような症状の方がいらっしゃいました。
本体は最新型の250GB(CECH-4000B)で内蔵HDD使用、録画と再生を同時に行うとカクカクしたり、
録画中にファイル削除を行うとフリーズし掛けたり録画が停止したりするそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15571066/
#我が家の旧式40GB(CECHH00)では特に問題ないように見えるのですが…。←気づいてないだけかも。
書込番号:15574836
0点

LUCARIOさん、誘導ありがとうございます。
torneのアップデートが原因なのかは分かりませんが、私のも不具合が出ています。
録画と再生を同時に行うと動作がカクカクしたり、
録画ファイル自体にもカクカクやブロックノイズが記録されちゃってます。
常に不具合が出るわけではなく、たまーになので頻度を表現しきれません。
本体がCECH-4000B(新型)なので、新型特有の「未知の不具合」かと思っていました。
ちなみにクリーンインストールしてもカクカク現象は改善されませんでした。
ちょっとメンドクサくなってきたので、次のファームまで様子を見るつもりです。
書込番号:15574990
1点

追記します
「録画と再生を同時に・・・」と書きましたが、留守録でもカクカク&ブロックノイズが記録されていました。
CPUやHDDへの負荷が原因かと疑っていましたが、それは無関係のようです。
書込番号:15575540
0点

私の場合は、留守録で外付けHDDに番組を保存していますが、やはりブロックノイズが発生してコマ飛びします。発生頻度は多くも無く少ない状態です。
書込番号:15584241
0点

torne、nasne2台で、同時に3局録画中に、本体HDDに録画した番組を削除するとほぼほぼ100%の確立でtorneで録画がエラーで止まります。
メーカーにメール問い合わせを行い、年末に返事をいただきました。
メーカーでも事象を確認したそうです。
発生時のバージョンは4.0です。
バージョンアップ後は、上記の動作をおこなっていないですが、年末に問い合わせを行ったので、おそらく4.1でも発生すると思われます。
今後のバージョンアップで対応されていくと思います。
書込番号:15584707
0点

ファームが原因だったのですか、私も同様に動作が不安定になり
フォーマット試してみましたがやはり動作が不安定だったので
HDD交換したら正常に動作するようになった(今のところ問題なし)ので、私はHDDの異常だったのだと思っていましたw
つい先日私もとうとうnasneを注文したので新ファーム早急に出してほしいです。
書込番号:15585175
0点

録画中にDR番組を連続削除するとエラー頻発しますね。
私も本体をクリーンインストールしましたが改善されませんでした。
私の本体は4000シリーズ(新型)ですが、知り合いの3000シリーズでも同様の症状が出ているらしいので、
本体の問題ではなくトルネ側の問題(ファームの問題)でしょうね。
早く次期ファームが出て欲しいです。
書込番号:15587729
1点

私も録画を削除中に止まってしまいます。
先日はついにPS本体が固まってしまい。泣く泣くレコーダーを買いました。
ナスネやレコーダーを買わせるための仕様かと思ったぐらいです。
録画した番組くらいは見させて欲しいと願っています。
書込番号:15610372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今現在、テレビとトルネだけで録画の運用をしているのですが、そろそろハードディスクレコーダーを購入しようと思っています。
テレビ:ブラビア HX920
PS3+トルネ
ハードディスクレコーダーはsonyのBDZ-ET2000を購入予定です。
簡単に接続順序を二つ作ってみましたが、これで合っていますでしょうか。
2つめの接続方法で分配器を付けていますが、取り付ける必要性は無いですか?
後、トルネから番組を録画する時や予約をするときに、HDDレコーダーに録画も指定できると思っていますが(レコ×トルネ)、HDDレコーダーに繋いでいる外付けHDDレコーダーも録画先に指定できるのでしょうか?
全ての機器のHDMIを一端ホームシアターに集めてテレビに一本で出力しています。
現在、PS3・テレビは無線LANに繋がっています、BDZ-ET2000も無線LANに対応しているみたいなので、無線LANで繋げる予定です。
2点

分配器はそれぞれで正常に受信できていれば不要でしょう、外付けHDDはPS3へですね。
予約はそれぞれの機器から入力します。
書込番号:15468195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大体あってますよ。
1つ目の方ですが、地デジは先にレコーダーの方が良いです。
・壁→レコーダー→torne→TV
といった具合に。
レコーダーには小型のブースターが付いていたりするので、先に通した方がいくらか減衰は抑えられるといった理屈になっています。
2つ目の方は現時点では考えなくとも良いです。
アンテナレベルが低い時に違った接続方法考える、で良いかと。
外付けHDDはPS3に接続します。
旧型PS3以外はUSB端子は2つです。
torne本体と外付けHDDを接続すればそれで埋まります。
さらにUSBを使用したかったら、セルフパワーのUSBハブの購入となります。
書込番号:15468344
1点

>口耳の学さん
あ、トルネからHDDに接続になってますね(間違えました)
予約はそれぞれの機器からなのですか?
下記のURL先の下部に
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/store/recotorne.html
「レコ×トルネ」™機能を使うと、torneからBDレコーダーの録画予約の確認や変更(地デジ、BS、CS)ができたり、BDレコーダーのビデオをtorneで視聴したり、BS/CS放送の番組表や番組検索が利用できるようになります。またBDレコーダー側で作成された『おまかせチャプター』を利用して、見たいシーンを素早く簡単に再生することができます。
と書いているので、てっきりトルネからHDDレコーダーの全ての操作が出来るものだと思っているのですが・・・。
>ポテトグラタンさん
先にレコーダが良いのですね!減衰があると、どうなるかがあまり分からないのですが何か不都合な事が起こるのでしょうか?
外付けHDD→PS3が正解でした。トルネからHDDは間違えました(汗
書込番号:15468694
0点

ケーブルがを延ばすと、またさまざまな接続機器を通すと、アンテナの電波は弱まっていくので。
それでも、試聴可能な受信レベルであればいいのですが。
レベルが低いとブロックノイズがでたりします。
書込番号:15468716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、ET-2000を購入してトルネの『トル×レコ』で連動もバッチリでした。
配線図も見直して再掲載します。
ただ、トルネの爆速インターフェースに慣れてしまうと、最新のBD/HDDレコーダーのインターフェースが遅く感じます。
書込番号:15568676
1点

うまくいったようで良かったです。
確かにトルネのインターフェースはサクサクですねぇ。
PS3のパワーがこういう部分にも活きてくるとは。
書込番号:15569022
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





