
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年4月17日 22:24 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月17日 17:59 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年4月16日 17:54 |
![]() |
3 | 5 | 2010年4月16日 14:30 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月16日 09:06 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2010年4月16日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネで録画している最中に録画済の番組を再生すると
かなりの頻度でコマオチ?一瞬止まるような現象が起きます。
改善できる方法などはありますか?
PS3の60Gで外付けHDD(HD-CL1.5TU2)です。
ハブなどは使用してません。
よろしくお願いします。
1点

WD製HDDとの相性が悪いらしく、もしかして中身は
WDのHDDなのかもしれません。
7-8ピンをショート(7-8って所にジャンパーを差す)させると改善するとの
情報がありますが、分解しなければならないので、やり慣れてないと
難しいですね。
書込番号:11220980
0点

hiro518さん
返信ありがとうございます。
相性ですか。。。
だとすればしかたないですね!
ありがとうございました。
書込番号:11224322
0点


説明書に録画中に再生するとコマ落ちすると書いてあるので
改善の方法は無いと思いますけど。
WD製HDDとの相性が悪いらしく
>>当方WD製を使ってますが、今のところ全く問題ありません。
書込番号:11228053
1点

HD-CL1.5TU2はここを見た所↓、問題が出た方がいるようですね。
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D
書込番号:11228304
0点

みなさま
ご返信頂きありがとうございます。
箱のシールで中身が判別できたなんて知りませんでした!
思い切って買いなおそうかと思ってますが、
今、箱を見たら四角い赤のシールと丸い白いシールが貼ってあります!
何ででしょうw
書込番号:11246250
0点

ちなみに
HDDの中身でトルネと一番相性がよさそうなメーカーは
どれだと思いますか?
日立?IBM?・・・それ以外でしょうか?
書込番号:11246326
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
レビューにも書いたんですが、我が家ではTBSだけカクカクするくらい受信が弱いです。他局もそれほど強くはありませんが視聴に問題ありません。そのせいか録画したTBS番組(カクカクするが全く見られない程ではない)をPSPに転送しようとすると、エラーとなり出来ません。
どなたか改善策などご存知ないですか?
なおケーブルテレビ(多摩テレビ)にて試聴しています。ケーブルテレビの方が自宅アンテナ設置より安定していると勘違い?していたので残念です。
0点

私もそう思います。
本来安定するケーブルテレビが安定しないのは、何らかの問題があるはずですね。
書込番号:11241111
0点

>なおケーブルテレビ(多摩テレビ)にて試聴しています
うちも多摩テレビですが、torneでのアンテナレベルはどの程度ですか?
うちの場合低い局(テレ朝、テレ東)で42程度、TBSやフジは比較的高く46〜48で視聴、録画とも問題はないです。
連絡すれば多摩テレビで調べに来てくれると思います。
書込番号:11241340
0点

トルネは受信強度が低いのが原因でしょう
サポートセンターに連絡してください対策が出来次第連絡くれるとのことです
ちなみにアンテナレベルは無関係です
書込番号:11243440
0点

皆様コメントありがとうございます。
理由はわからないのですが、昨日の深夜にアンテナレベルをチェックしたところ全体的に改善しており、TBSに至っては相対的に高いほうの部類になりました。
>hiro3465様
先週購入したばかりで測ったときは全局35〜40程度で、TBSのみ30チョットだったと記憶しています。その後数日は同じような状況。昨晩からは全局底上げされ、hiro3465様同様にフジ・TBSが高く45前後になっています。
マンション全体の視聴者数などが関係しているんですかね?(低く計測されたときはいずれもゴールデンタイムだったので…)
とりあえずは問題解決…ですかね?!
ありがとうございました。
書込番号:11243975
0点

>その後数日は同じような状況。昨晩からは全局底上げされ、
CATV側で何かしらゴルゴ32さんのマンションへのトラブルがあったのかもしれないですね。
今後おかしかったら多摩テレビの方に連絡でいいかと思います。
書込番号:11245071
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今さらながらの初歩的な質問ですみません。
torneを起動しなくても地デジが視聴できる、と、こちらのサイトの口コミで見たのですが、torneを起動しない場合は、PS3の最初のクロスバーの画面のみになりますが、torneのソフトは使わずにtorne付属の専用チューナーを通して視聴できる、ということですか?
torneを使うために2分配器を買い、壁に分配器を接続、アンテナケーブルをDVDレコーダー入力とtorne入力に接続させていますが、液晶テレビへの出力をレコーダー、torne、どちらから接続させればいいのかわかりません。 どちらが適してるでしょうか?
0点

>torneを起動しなくても地デジが視聴できる、と、こちらのサイトの口コミで見たのですが
下の書込みにもありますが、単なる勘違いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11239653/
書込番号:11240140
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
単純に『DVDレコーダのアンテナ出力とTVのアンテナ入力を接続』して下さいませ。
書込番号:11240275
0点

自分がtorneが起動しなくても地デジが視聴できる、という口コミは、以下でした。 http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11221372&guid=ON
それと、自分がどう勘違いしてるのか、がわかりません。 何と何を勘違いしてると言われるのですか?
書込番号:11240350
0点

件のスレは、torneを使わずに、地デジ内蔵TVの内蔵チューナを使って、地デジが視聴できる、と言うことであって
>torneのソフトは使わずにtorne付属の専用チューナーを通して視聴できる
などとは書かれておりません。
書込番号:11240382
1点

>何と何を勘違いしてると言われるのですか?
ご指摘の書込み自体が勘違いが起こりやすい書込みということです。
torneを起動しなくても地デジが見れるということは、地デジチューナー内蔵のTVという前提でないと見れません。
torneはPS3のアプリケーションのひとつなので、PS3を経由しないと視聴はできません。
PS3のゲームをPS3を起動せずにTVだけでやりたいといっているのと原理的には同じことになります。
書込番号:11240433
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
最近やっとtorne購入できまして、喜び勇んで接続してみたのですがPS3の電源を切ってしまうとアナログの文字が画面の右上に復活してしまいます。
接続は壁から出たアンテナを2分配している他は取説通りです。
パススルーのCATV回線なのでtorneのアプリも1.10にバージョンアップ済みです。
torneはPS3の電源が入っていなくとも地デジが見られると見たのですが何が原因なのでしょうか?
どなたかわかる方がいらしたらご教授お願いします。
0点

付いてないです。
ブラウン管テレビを地デジ化して使うつもりで購入したので・・・・・・・。
書込番号:11239751
0点

だーなさん
その環境だと残念ながらPS3の電源がオンの時にしか地デジは見れません。
トルネはPS3のOPなので、単体での地デジの視聴は出来ません。
書込番号:11239800
1点

>torneはPS3の電源が入っていなくとも地デジが見られると見たのですが何が原因なのでしょうか?
これはどこの情報でしょうか?
PS3のアプリなので、PS3経由でしか見れないはずですが。。
書込番号:11239814
2点

>>RSZ改さん
回答ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね
torne自体に電源が入ってないのだから当然か・・・・・・
>>hiro3465さん
価格コムの[11221372]の書き込みを取り違えてしまったようです。
買った目的は完全には達成できませんでしたがおでかけ転送やリモートでTVを見るなどして遊ぼうと思います。
お三方とも回答ありがとうございました。
書込番号:11239827
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
どなたか助けてください!
250Gのレコーダーパックを購入し、トルネを起動するもこのエラーが出てきてしまい、初期設定にさえ進まない状態です。。
アパートはCATV(同一周波数パススルー方式とのこと)で、接続方法も簡単なため、間違っているとは思えません。何度も見直しました。
ひとつ気になることがあるとすれば、
60Gからこのレコーダーパックに買い換えようと考えたときに、アパートでのトルネ使用が可能かどうかをテストするため、友人からトルネを借りて60Gに接続しました。
その時は特に不具合もなく正常に設定でき、録画もできました。
ちなみにその時のトルネは友人の未使用品を借り、友人は未だそのトルネを使用していません。
トルネが使用できることを確認したため、レコーダーパックを購入し、60GからHDDのデータを4時間ほどかけて転送しました。このときトルネアプリもコピーされました。
そして現在に至っています。
トルネアプリもインストールし直しましたが結果は一緒でした。
TVのアンテナレベルは最高に近い状態です。
読みづらい文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
XMB-ゲーム-セーブデータ管理(PS3) の中に「torne ユーザーの設定情報」があります。
XMB-ゲーム-ゲームデータ管理 の中にtorneのインストールデータがあります。
それらを削除して再インストールしたらどうでしょうか。
書込番号:11233226
0点

ナナミとユーマのパパさん、返信ありがとうございます。
そういえばそこにもデータがありましたね。まったく思いつきませんでした。
さっそくデータを削除してトルネアプリを再インストールしてみました。が、やはり
結果は同じく「正しく接続されていません」でした。。(涙)
やはり初期不良なのか、それとも、本体とB−CASカード等を紐付ける何かが設定されているのでしょうか。
トルネを2台接続することはできないみたいですし。
明日にでも友人のトルネをもう一度借りてきて試してみようと思います。
夜遅くに返信ありがとうございました。
書込番号:11233580
0点

状況から推察するに故障っぽいですね。この掲示板でなくサポートに連絡しましょう。
書込番号:11233828
0点

PS3に対しては、1台のトルネしか認識しない仕様のようです。
私も、PS3を2台持っていて、1台目のトルネを2台目のPS3に移動させて、後から買ったトルネを1台目に接続したら「正しく接続されていません」の表示がでましたので、初期化してやり直したら、正常に機能するようになりました。
書込番号:11234529
0点

よっこらしょ2さん、tav55esさん、アドバイスありがとうございます。
どうやらtav55esさんのおっしゃられることが正しいようでした。
昨日、友人のトルネを接続しましたら何の問題もなく起動いたしました!!
初期不良である可能性も捨てきれませんが(笑)
最悪の場合、新型PS3の初期化も考えておりましたが、すでに60Gのほうをフォーマット済みでしたので、それもできず悩んでおりました。
結果として自己解決になってしまい申し訳ありませんでした。
これからは自分で試すことのできる範囲で試したうえで、それでもダメなら質問などさせていただくようにしたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:11238680
0点

ご友人が、まだtorneを未使用のままなら、torne本体を交換してもらったら如何でしょうか?
それで取りあえず使えるようになると思います。
しかし、こんな仕様があると、torneの買い直しや等をする時どうすればいいのですかね。
書込番号:11238956
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
外付けHDDを使って録画しようとしましたが、HDDが認識されないみたいです。
症状はPS3に連動して電源は入りますが、10秒前後でHDDの電源が落ち、またすぐにHDDの電源が入っての繰り返しです。
TorneのHDD選択画面に内蔵HDDしか表示されず、HDDの登録もできません。
PS3とTorneは問題無く動いており、PS3に内蔵のHDDにも保存可能でした。
機種はIOデータのHDW-UE800Sで、一応USB2.0の条件はクリアしているようです。
HDDは、PCにてフリーソフトでFAT32のフォーマット(クイック)を行いました。
原因がわからず、困っています。
過去のログを検索してみても、同じような症状の方がいないようなので、ご質問させて頂きました。
詳しい方がおられたら、教えて頂けませんでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
0点

HDW-UE800Sがへたり気味のようにも見えますが、PCとの電源自動連動、その後PCでの動作は問題ないのですか?
あとは、もしPS3にUSBハブをつけている場合はPS3と外付けHDDを直付けしてみてください。
書込番号:11222047
3点

通信が安定してないからだと思います。
CRC556をお持ちでしたら、綿棒に湿らせて
USBケーブルの接続部分をクリーニング。
余分にUSBケーブルをお持ちなら、ケーブル代えてみるとか。
書込番号:11222686
3点

under.1800さん、hiro518さん、ご丁寧にありがとうございます。
USBケーブルを新品のモノにしてみましたが、同じ症状になってます。
ハブは使用せず、Torne、HDD共に直差しで使っております。
今までPCでバックアップ用に使用していたHDDなので、使用頻度はかなり少ないのですが、確かに経年劣化も考えられますね。
とりあえず、もう一度PCにつないでフォーマットしてみましたが、PCにてファイルの書き込みは可能でした。
クイックフォーマットじゃダメなのでしょうか?
書込番号:11222852
0点

>症状はPS3に連動して電源は入りますが、10秒前後でHDDの電源が落ち、またすぐにHDDの電源が入っての繰り返しです。
フォーマットとか、そういうレベルじゃないと思いますよ。
電源連動がPS3と上手くいっていないのだと思います。
相性かもしれませんし、固有の問題かもしれません。
ケースだけなら千円台で売ってるので、ケースを変えて見るのも手かもしれません。
もうちろん動作確認が取れているケースに買い換えた方が楽です。
書込番号:11222890
2点

自分もクイックフォーマットでバッファローの500Gを使っていますが、問題なく使用できてますよ。
書込番号:11222906
1点

フォーマットは関係ないですね。
私も以前PCでアイオーの外付HDDを使ってましたが、3年ぐらいして電源のONOFFを繰り返す動作になってしまいました。
別PCに接続したら問題なかったのですが、使う気にならなかったので押入れにて熟成させてます。
HDDは使用頻度もさることながら使用環境も大事ですので、結露なんか発生する環境だとけっこう早めに逝ってしまいますよ。
電源自動連動ではなく、手動にて常時電源ONした場合はどうでしょうか?
書込番号:11222931
2点

皆さん、ありがとうございます。
PS3に接続した状態で手動で電源を入れてみましたが、同じ状態でした。
他のHDDも含めて設置場所は湿度は低めの部屋なのですが、そろそろダメになるかもしれませんね。
HDDケースの購入も含めて、もう少し色々と検証してみます。
現状では、PS3ではHDW-UE800Sは作動せずと報告しておきます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:11223927
0点

私も似たような感じの症状でしたが
色々試して解決しました
外付けHDDは、認証してるけど
外付けHDDに録画出来ないが
内蔵HDDには、録画出来る
BD・DVDディスクなど入った状態のときは
上記の症状でしたが
BD・DVDディスクを抜くと
外付けHDDにも録画出来るようになりました。
私のは、BD・DVDドライブの読み込みに
時間が掛かり何らかの障害になっていたみたいですが
現在は、快適に使用できるようになりました
書込番号:11224278
1点

私も似たような感じでした。
録画か録画したものを見ている時やゲームやビデオを見ながら録画してるときに外付けが外されました、接続されましたというエラーがでてきて外付けの再フォーマットしましたが改善されず次にトルネを再インストールしましたが改善されず最後にプレステ自体を再フォーマットしましたが改善されずクリニックに問い合わせところ、まずトルネの異常ではなく外付けかプレステ本体に異常があるという回答をいただきましたが外付けもハブも新しいもので別のものを使ったり本体直付けにしましたが改善されないので入院しました。
書込番号:11230116
1点

引き続き色々な提案をして頂き、ありがとうございます。
torneの再インストールは思いつきませんでした。
一度試してみます。
確かにPS3本体の可能性もありますね。
今、手元にはLAN接続のHDDしかないので、8GBのUSBメモリをFAT32フォーマットしてHDD代わりに接続してみたところ、正常に認識されて登録もできました。
でも、HDW-UE800Sだと電源入切の繰り返しで認識されません。
USBメモリで録画テストまでは行ってませんが、HDW-UE800S側に原因があるようですかね?
なかなか自分一人では、ここまで色々な案が思いつきませんね。
色々な提案をして頂ける皆さんに感謝します。
本当にありがとうございます。
書込番号:11230427
0点

あとPCでよくある事例ではコンセントを変えてみるとかですかね?
TV+PS3+その他の機器でコンセントの電力供給が安定しないとか
意外とあるかもしれません
書込番号:11230887
0点

ダイの大冒険2さん、ご提案ありがとうございます。
確かにタコ足配線だったので、コンセントの箇所を変えて試したところ、
やはり同じ症状になってしまいました。
きっと、HDW-UE800SはPC用にしないといけないのですね。
半分諦めモードで、もうしばらく色々思いつく事を試してダメなら、
新しいHDDの購入を考えます。
でも、新しいのも相性が悪かったら…と思うと心配ですね。
動作確認のあるのは高いし…
ありがとうございました。
書込番号:11238748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





