torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

2010年 3月18日 発売

torne(トルネ) CECH-ZD1J

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,505

対応機種:PS3 タイプ:PS3専用地上デジタルチューナー torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション

torne(トルネ) CECH-ZD1JSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月18日

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

(6744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDレコーダーとtorneでW録画は可能ですか?

2010/04/09 01:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 さおとさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
発売時からずっと悩んでいたのですが、使えるなら使ってみたいと思い、購入を考えています。

現在は
TV-HDMI-アンプ-HDMI-BDレコーダー
( 〃 )-HDMI-PS3(torne?)
(アンテナ線はBDレコーダ→TVで送っています。)
といった感じで接続しています。
そしてここに、PS3にトルネを接続したらW録画できますでしょうか?

方法としては、
・アンテナ線を分岐する(壁→BDレコーダー→TV、壁→torne→PS3→TV?)
・アナログ番組も見れるのでそこの線を?使う(でもこれだとアンプ接続できないかと思います)
かなぁと考えているのですが、何分アンテナ線の仕組みが完全に理解できておらず…。
特にアンプで分岐しているとどうなるのか分からず困ってます;


でもTVやゲームが好きなので、できればW録画が出来たらなぁと思い、質問させていただきました。
どうかお力添えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11207650

ナイスクチコミ!0


返信する
norizoXさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/09 02:27(1年以上前)

結論から言うと、W録画は可能です。
我が家ではTVに内蔵のレコーダで録画していましたが、そこにtorneを追加してW録画をやっています。

ここの「つなぎ方」はご覧になりましたか?
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/index.html

ここに掲載されている「代表的な接続例 1-1」の「テレビ」をスレ主さんの「BDレコーダ」に置き換えて頂ければ良いと思います。

書込番号:11207791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/09 07:49(1年以上前)

一般的なW録画は、一つのレコーダーで2番組同時に録画できることだと思ってますが、そういう意味であればできません。

書込番号:11208105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2010/04/09 12:50(1年以上前)

こんにちは。
アンテナ線の仕組みの観点で補足まで。

トルネのチューナー部は常に、入力側(アンテナ側)から入ってきた電波をすべて出力側に通過させています。
これはPS3が電源オンでもオフでも、トルネを動かしていてもいなくても関係なく、です。

したがって、いまお使いのアンテナ〜レコーダ〜テレビの間のアンテナ配線(地上波)のどこにトルネのチューナーを入れても、レコーダやテレビはいままでどおりに使えます。
要は、レコーダー、トルネ、テレビのそれぞれで好きにチャンネルを選んで観たり録画したりできます。チャンネルが重なろうがばらばらだろうが問題なしに、です。

極端な話、テレビで観ながらトルネとレコーダーで同じチャンネルを録って、あとで見比べる、なんてこともできますね(笑)。

書込番号:11208820

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/09 22:45(1年以上前)

うちは、torneを足してトリプル録画です(^^)

普通に地デジを「2分配器」で2本に分けて、レコーダーとtorneにそれぞれ繋げばOKですよ
2本くらいならブースターは無くても大丈夫でしょうし

書込番号:11210794

ナイスクチコミ!3


Mabiusさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/10 11:27(1年以上前)

チュナーを通すごとに電波は減衰されます。
地デジの電波の受信状況がよければ可能ですが4つの接続パターンが考えられます。

@アンテナ線−PS3−レコ −TV または

Aアンテナ線−レコ −PS3−TV または

Bアンテナ線−分配器−レコ 
 アンテナ線−分配器−PS3
 レコ、PS3でどちらからかTVへ または

Cアンテナ線を分配器で3つにわけそれぞれ接続する

どのパターンが一番いいのか、分かりませんが
今の環境から考えてお金がかからないのは、@orAだおもいます。

どの接続パターンもそれぞれ独立した物として使えます。
W録レコなら3番組同時録画ができるハズです。

上記のことはTVが地デジ対応が前提です。

アンテナ線1本でBSなども受信している場合は

Bで レコ−TV 又はCのパターンとなります。

PS3はBS/CSチューナーがないので、
それ以降に接続された受信機には認識されません

書込番号:11212790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/04/10 13:44(1年以上前)

アンテナ線は空中に漂ってる電波を全部伝えてきます。ただし、アンテナが対応してない周波数は感度が低くなるのでほとんど来ません。とはいえ、UHFアンテナならUHF帯の電波は全部カバーするのでUHF帯の放送は全部まとめて送ってきます。

チューナーは沢山混ざった電波の中から特定のchの電波だけを選び出します。

アンプは電波を扱いません。アンプに複数の機器をつなげるのは音声 (または映像も) をチューナーなどからアンプに送るためで、あなたか考えているのと方向が逆です。

書込番号:11213268

ナイスクチコミ!1


スレ主 さおとさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/11 13:25(1年以上前)

皆様、分かりやすい説明ありがとうございました。

アンテナ線について、全く理解できていませんでした^^;
おかげさまで理解できました。
本当にありがとうございました!

torne購入を考えつつ、線についてもう少し考えてみようと思います^^

書込番号:11218015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDについて

2010/04/06 17:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

内臓HDD(バッファロー製で、中身はウエスティン・デジタル社のPS3
対応320ギガ)で録画すると、たまに(一番組につき1から2回、0.1秒位カクっと人物が戻るような感じに見える)変な感じがする時があるのですが、皆さんはどうですか? 気にしなければ気にならない程度です
が・・・  ちなみにアイオー社のトルネ対応の外付けHDD(HDCR-U1.5K)の方で録画すると、殆どなりません。
なので、内臓HDDを換装する前の(ライトニンク゛標準の)日立製の250ギガHDD2H24に戻して
みようかと思ってるのですが、やっても意味ないですかね?
あと、換装しても外付けの録画は見れますよね? 確か同じPS3なら大丈夫だと聞いたのですが・・・。

書込番号:11196284

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 19:47(1年以上前)

ウエスタン・デジタル製のHDDは瞬間的なフリーズが起きやすいようです。HDD自体の問題のようなので元のHDDに交換すれば問題は解決するようです。


ウエスタン・デジタル製のHDDは特にトラブルが起きやすいので購入時にはバッファローなどの出しているパッケージ製品ではなく、HDD単体のみのバルク品(メーカー保証が無い)を探せばHDDの製造製造メーカーを選べるのでよろしいかと思います。

東芝製や日立製のHDDならこういった問題は起き難いのでお勧めです。

書込番号:11196788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2010/04/06 22:31(1年以上前)

yoshin iさん、返信有り難う御座います。
やはりウエスタンはダメですか・・・
しかし、バッファローもズルイですよね、さも自社で作っている様に見せかけて。 最初にパッケージを開けた時(二年前)愕然としました。
当時アマゾンで18600円しましたからね。
ウエスタンのは9000円でした。これは周知の事実なんでしょうか?
さて、torneについてですが、録画データなど諸々をコピーすれば大丈夫ですよね(本体のハードディスクを換装した場合)。

書込番号:11197744

ナイスクチコミ!0


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 22:44(1年以上前)

PS3内蔵HDDの録画番組データを外付けHDDに移動することは出来ますが、外付けHDDに録画した番組をPS3内蔵HDDに移動することが出来ないので注意が必要です。

外付けHDDに保存された番組をUSBハブを利用して別の外付けHDDに移動することは可能です。

詳しくは以下のtorne公式ページで確認してください。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/

書込番号:11197820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/06 23:41(1年以上前)

部品を完全自社生産しているメーカーはそうありません。(事実上ない?)

ただ、使用に支障が出るほどの違いがあるのは困りますね。

書込番号:11198234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/07 00:20(1年以上前)

HDDに関しては、SAMSUNG・WESTERN DIGITAL・Seagate・HGST(日立IBM)が出回ってますが
WESTERN DIGITALが一番不具合報告あがってますね。
自分のPCに使ってるのは問題ないのですが、どうもPS3とは相性悪いみたいです。

書込番号:11198487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/07 01:02(1年以上前)

WESTERNの内蔵500GB使ってますが、今のところ不具合はないですよ。
いろいろってことですね。
録画中にトルネで地デジ見たり、ビデオ再生をすると録画に不具合が出ることがあると公式に発表されてますので、大事な番組を撮る時はお気をつけて。

書込番号:11198679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/04/07 06:56(1年以上前)

>しかし、バッファローもズルイですよね、さも自社で作っている様に見せかけて。 最初にパッケージを開けた時(二年前)愕然としました。

どこにもそんなこと書いてないと思うんだけど。

汎用部品は相場で左右される薄利の商売だからそう簡単に作れませんよ。
技術的にも突き詰められてるし。

IBMでさえ投げ出したわけだからね。

それより、バッファローが作ってたら買わないけどな。(笑

小売用パッケージじゃなくてパーツメーカーからパーツとして買いたいなら、パーツショップに行かないと。

書込番号:11199172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/07 10:04(1年以上前)

WDで駄目なのって1.5Tの容量のものだけじゃないですか?

てっきり1.5Tの物だけ駄目なのかと思ってました

書込番号:11199542

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2010/04/07 12:27(1年以上前)

バッファとかアイオとか使うから
不具合でんじゃねw

因みに漏れは、
内臓WD500G
外付日立1.0T
何れもバルクで無問題。。。

書込番号:11199965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2010/04/07 15:43(1年以上前)

皆さん、返信大変有り難う御座います。
大してタ゛メな訳ではない(>気にしなければ気にならないと最初書いた通りです)です。 果たしてこれがトラフ゛ルなのか分からないので書き込みました。 例えば、1時間録画して一回も症状がない時もあります。 それに再生中にフリーズや再生出来なくなったりは、全くありません。一瞬なので、ながら見なら気付かない程度だと思います。
あと、自分ははっきり言って素人ですので、専門的な事をツッコまれても返せませんので(あくまで主観で思った事を書いただけです)、
悪しからず・・・。

書込番号:11200554

ナイスクチコミ!0


black_x68さん
クチコミ投稿数:7件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/10 20:39(1年以上前)

ちなみに、私は内蔵HDDをウェスタンデジタルのWD6400BEVTに交換しましたが、
不具合は有りません。

書込番号:11214789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI連動での不具合

2010/04/08 21:25(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 GTMAさん
クチコミ投稿数:2件

ネット等で調べてみましたが、わからなかったので、こちらで質問させていただきます。

先日PS3250GBtorne同梱セットを購入しました。
HDMI連動をしたところ、番組検索で不具合がおこりました。
番組検索の際、キーワード入力のキーボードが消えません。
一瞬消えますがすぐにでてくるので、その他の操作が全くできません。
PS3の電源すら落とせない状況です。(連打すればキーボードがなんとか消え、その他の操作に移れる時もありますが。)

また、BDリモコンも購入しましたが、PSボタンが反応しないときもあります。前述の不具合より頻度は少ないですが。

どちらもHDMI連動に設定した際におこります。

このような症状はソニー側でも初めてらしく、修理にだしても症状が確認出来ないのでそのままかえってきました。

HDMIケーブルはパナソニックのもの、テレビはREGZAC8000です。

ソニーに問い合わせた所、HDMI連動せずに使用してほしいということです。

長くなりましたが、お伺いしたいことは二点あります。

@HDMI連動が100%保証されないにしろ、操作に支障がでる場合でも交換には応じてもらえないのか。
ソニーには断られました。ですが、HDMI連動を行って電源が落とせないほどの支障がでるのはおかしいと思います。
現時点でのHDMI連動というのはその程度のものでしょうか。

Aテレビ、ケーブル、ハード、どれが原因かを確かめる簡単な方法がありますか。

初心者ですので、おかしなところもあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:11206475

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/08 22:04(1年以上前)

BDリモコンのPSボタンが押せなくなる現象は、既に報告があります。
ですので、製品を交換しても同じだと思います。
恐らく他にも同じ症状で困っている方はいると思うので
アップデートで対応されるのを待つしかないと思います。
報告されてた方は、とりあえずリンクを切って使用されているようでしたよ。

書込番号:11206673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 23:04(1年以上前)

文字入力の件は最初のバージョンアップしたら、それ以降起きてません。
ネットワークには繋げてますかね?

まだバージョンアップしてないなら試してみては?
最新版はたしか1.10だったかな。
初版は1.00なので起動時に表示されるバージョンを確認して見てください。

書込番号:11207018

ナイスクチコミ!0


norizoXさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/09 02:13(1年以上前)

> 現時点でのHDMI連動というのはその程度のものでしょうか。

REGZAのマニュアルの「レグザリンクをつかう」をよく読んでみてください。
メーカー側がこのように言っている以上、HDMI連動とは「その程度」としか言いようが無いと思います。

> テレビ、ケーブル、ハード、どれが原因かを確かめる簡単な方法がありますか。

少し前に別スレでも報告してありますが、我が家でも同様の現象が発生していてSCEに問い合わせたところ「HDMI機器連動がされている状態での改善は、現時点ではすぐにおこなうことができません。」との回答を貰っています。

この事から、少なくともファームによる改善が見込まれる現象だと思います。
ただし早期改善が難しいとの事ですから、改善される事を祈りつつ気長に待つほか無いでしょう。

そもそもREGZAリンクで連動させているメリットって、電源投入時に自動的に映像入力が切り替わるとか、PS3の基本操作がREGZAのリモコンである程度可能程度じゃないですか?

BRAVIAと繋いでいて「100%動作しないのはおかしい!」とクレームを付けるならまだ分かりますが。。。

書込番号:11207777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/09 08:09(1年以上前)

私もREGZA(37Z9000)を使用しています。
GTMAさんと同じ操作を試してみましたが同じ症状になりました。
(ファームは最新の物を使ってます)
これはtorne側が不良と言うよりも、REGZAリンク(HDMI連動)では
使用出来ないと思った方がいいかも
ちなみにREGZAのリモコンでPS3を操作した後PSボタンは反応
しなくなります(その他のボタンは反応しますが)
テレビと同じリモコンが使えると便利でけど、現状ではtorneかREGZAの
システムバージョンアップに期待するしか無いですね。

書込番号:11208141

ナイスクチコミ!0


ruth7826さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/09 16:57(1年以上前)

もう埋もれてしまっていますが、以前にもそんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11121415/
私はその時も記載していますが、GTMAさんと同様の症状が起こりました。

@キーワード検索画面が、スタートボタンを押して決定させても一瞬消えるのみで再びキーワード検索画面となり、ループする。
ABDリモコンのPSボタンを押してtorneのアプリケーションを終了させることができない。この場合には、PS3付属のコントローラのPSボタンでは上記の操作が可能です。BDリモコンも通常時にはPSボタンが効きます。

@に関してですが、サポートに問い合わせたところ、PS3の設定を初期化してみてくださいとのことで、それをやってみたら解消されました。

Aに関しては、私の経験上ですが、HDMIによる連動させるTVのリモコンをBDリモコンと併用して使用すると起こる可能性が高くなる気がしています。おそらく、サポート側がHDMI連動を切るように言っているのはこのことが原因ではないかと思われます。ただ、HDMI連動を切らなくても、私の場合はtorneはBDリモコンのみを使用し、TVのリモコンは音量などのTVの機能を操作することだけに使い分けています。この使い分けをするとBDリモコンのPSボタンは普通に利用できます。ただ、うっかりTVのリモコンでtorneを操作してしまって、PS3付属のコントローラで操作しないといけない場合もありますが・・・。

あ、ちなみに、参考までに、うちのテレビは、BRAVIA KDL-46F1です。

書込番号:11209414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/09 19:20(1年以上前)

PSボタンに関しては、わたくしのレポートを参考にしてみてください。
この症状は製品個体のハード的な不具合ではなさそうです。
ファームアップデートで対応されるでしょう。

PSPなども沢山のアップデートでかなり改善されてきていますからね!
期待しています。

下記を参考にしていただければ幸いです(*^_^*)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11198685

書込番号:11209872

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMAさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/09 21:45(1年以上前)

みなさん、早速お答え頂きありがとうございます。

大変参考になりました。


現時点では、HDMI連動をせずに使うしかないようですね。
バージョンアップも試す予定ですが。

ただ、納得出来ないのは、個々によって、症状が確認できたりそうでなかったりするものが、商品として成り立つのかということです。

私と同じ環境でも、不具合なく使用されている方もいらっしゃると思いますし。
家電製品には疎いのでそう考えてしまうのかもしれませんが。


こちらで聞くことでは無いとも思いましたが、モヤモヤが解消されないもので。。

書込番号:11210436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/10 00:17(1年以上前)

>私と同じ環境でも、不具合なく使用されている方もいらっしゃると思いますし。

それはGTMAさんが同じ環境で使えている人を知ってると言う事なのか、単に使えている人がいるはずとGTMAさんが勝手に思っているだけなのかどちらなのでしょう?
前者であれば気持ちは分からないでもないですが(かと言ってREGZAリンクの対応機種にPS3は入っていませんが)後者であればSONYも回答のしようが無いと思うのですが・・・・

書込番号:11211339

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/10 00:31(1年以上前)

REGZAリンク、動いているかた居るんですか?
いいな…。
アクオスのファミリンクは確実にNGです。PS3自体が全く反応しない…。

書込番号:11211412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

京都での販売状況教えてください。

2010/04/08 11:24(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:24件

誰かご存知の方京都での販売状況おしえてもらえませんか?

書込番号:11204512

ナイスクチコミ!0


返信する
祇園丸さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/08 12:35(1年以上前)

先週何度かビックカメラ京都駅店に寄ってみましたが、お目にかかれませんでしたので結局ネットで注文しました。
ゲームショップなどもチェックしておくと入手しやすいかもしれませんね。

書込番号:11204722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/08 13:50(1年以上前)

郊外のヤマダ電機あたりがオススメです。

書込番号:11204950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/08 15:22(1年以上前)

4~5日前に五条と葛野大路の古本市場にはありましたよー

書込番号:11205154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。

PSPからPS3への家庭内接続なのですが、
宅内のWiFiネットワークをオフにすると
接続ができなくなります。
これはそういう仕様なのでしょうか?
なにか設定ミスでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:11194730

ナイスクチコミ!0


返信する
笑う龍さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 笑う龍 

2010/04/06 10:24(1年以上前)

無線LAN(WiFi)を介して接続してるので、それを切ったら通信できなくなります。

だからこそ、家庭内の隔たりのあるところでもリモートできるわけです。

書込番号:11195159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2010/04/06 12:53(1年以上前)

こんにちは。
宅内のWi-Fiを止める、と仰っているのが、

●無線ルータなど「親機」の電源を切るなどで、宅内に親機が不在の状態にする

という意味であれば、今回のPS3とPSPとに限らず方式上、つながらなくなります。
実はPS3とPSPとが直接無線で通信しているのではなく、
それぞれが個々に親機との間で無線通信しているのを親機が内部で中継処理する事で、お互いの間の通信が成り立っているからです。

詳しくは「インフラストラクチャ通信」「アドホック通信」をキーワードに調べてみることをお勧めします。

書込番号:11195561

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/06 13:04(1年以上前)

PS3が無線LANを内蔵してないか

リモートプレイをする(PS3™のワイヤレスLAN経由)http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remotewireless.html



リモートプレイをする(アクセスポイント経由)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remotewired.html

で後者にしてるかのどっちか。

書込番号:11195596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 17:30(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます

SECSさん

ご指摘の通りなのですが、
PS3には無線LAN搭載してて
リモートプレイでPS3を選んでるんですが、
宅内ネットワーク(WiFアクセスポイント)を
オフにしているとつながらなくなるのですよね

ほかに設定ありますでしょうか?

書込番号:11196311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/06 22:57(1年以上前)

オフにしなければ大丈夫です。

と皆さんがおっしゃっております(*^_^*)
だからオフにしている以上は出来ないと…。
なにかオフにしなければいけない理由があるのかな?

書込番号:11197908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 23:13(1年以上前)

DECSさんのコメントにもあった
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remotewireless.html
この説明だと、宅内ネットワークは不要のはず。つまりオフにしていても
PSPとの間でリモートプレイできるはずなんですけどね。できないので不便で困ってます

オフにする理由ですが、電気代節約のためです。
みなさんは、寝てる間も年中、無線LANの親機をつけっぱなしですかね?

書込番号:11198020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 23:30(1年以上前)

バッファローの11nドラフトの少し古い無線ルーターの親機を使っています。無線ルーターの親機は、基本的にインターネットに接続しており、PCなどをいつでも使いたい場合、親機との通信開始で「設定」を使うたびにするのは、結構しんどいですよ。

ルーターは、基本的に電源は落としません。落としてもかまいませんが、ファームウェアのアップデートなど、余計な操作を電源を入れたらすることにもなります。

書込番号:11198153

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/07 01:06(1年以上前)

設定を間違えているだけでしょう。
PS3自体はネットワークにつながっていますか?それは有線ですか?無線ですか?

WiFiをOFFにした状態で(インフラストラクチャを使わずに)PS3のネットワークもPSPのネットワークも両方見直してみてはいかがでしょう?

なんとなく、PS3も無線LANで宅内WiFiにつながっていて、紛らわしい名前になっているのかと思いますが…。

リモートプレイ
→家庭内で接続する
→Playstation(R)3
を選択。

ちなみに、アドホックのSSIDは、PS3に付けた名前になっていたと思います。

書込番号:11198693

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/07 15:56(1年以上前)

PSPからリモートプレイを開始する時に接続先を聞いてきますよね、その時にAP以外にPS3もリストにのっていますから、つなげるはずだと思います。

先にAPの電源を切っておいてから、リモートプレイを開始してみてはどうでしょうか?

私的には、PS3を有線でルーターにつないでおいて、PSPをAPにつながないでおこうかなと思っています。ロケーションフリーをAPにしているのですが、PSPがWPA2に対応していないため、家中の無線LAN機器の設定を変えないと駄目だからです。

ま、torneがあるのでロケーションフリーはもういらないんですけどね、、、

書込番号:11200596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易ルームリンク

2010/04/04 17:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 taka99さん
クチコミ投稿数:1096件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

現在ps3はルームリンクには対応していませんが、pspのリモートプレイを利用して、別の部屋のテレビにtorneの映像を表示したいと思います。
その場合、アナログD端子接続ですが、どの程度の画質で見る事ができますでしょうか?
実際に試された方おられますでしょうか?
実用に耐える様であれば、ケーブルを購入しようと思います。

書込番号:11187301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/05 01:45(1年以上前)

TVの大きさは?

書込番号:11189724

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka99さん
クチコミ投稿数:1096件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/05 02:34(1年以上前)

36インチ1080iトリニトロン管です。モデルはDX9だったと思います。
今は、ps3からD端子接続で地デジを見ていますが、べつの部屋の32インチLEDブラビアにHDMI接続して、ブラウン管TVにはPSP経由で見ようと思います。
アナログTVをビデオ録画した程度の画質なら許容範囲です。
ただ、色々調べましたが、画質以前にうつらない可能性があるようです。
サポセンに聞いた人はいる様ですが、そんな使い方は試してないので、わからないという回答のようです。
因みにpspは3000で、いま注文中です。




書込番号:11189807

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/05 03:39(1年以上前)

面白そうだったのでやってみました。

残念ですが結果はダメです。

PS3をリモートプレイしてPSP(3000)で映像音声を外部出力するケーブル(ピンケーブルタイプ)でやってみた所トルネを起動するまではPS3のメニュー画面は問題なかったですがトルネを起動したら画面は真っ黒になって音だけテレビから出ます。
テレビを視聴中も音しか出ませんね。
またトルネを起動したままPS3のメニュー画面に戻っても画面は真っ黒のままでトルネを終了するとPS3のメニュー画面がテレビに出ます。

書込番号:11189874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taka99さん
クチコミ投稿数:1096件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/05 08:03(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうですか、、、
なぜでしょうね?ゲーム画面でも映るはずですよね。
torneだけの現象なのでしょうか⁇
D端子ならどうなるか興味があるところですが、車載にしてカーナビに繋げればなと思ってただけに、残念です。
夜分遅くに試して頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:11190104

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka99さん
クチコミ投稿数:1096件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/05 14:46(1年以上前)

>ぶる2さん

人柱覚悟でD端子ケーブル注文しました。
勢いでリモコンも買ってしまいそうになりましたが、ブラビアに直接接続するならブラビアリンクが使えそうなので思いとどまりました。

結果わかれば報告しますのでよろしく。

書込番号:11191241

ナイスクチコミ!0


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/05 16:16(1年以上前)

D端子でも同じく出来ませんよ。
やはりtorneを起動すると画面が消えてしまいます。音は出るんですけどねぇ。(PSP3000+PS3 60Gタイプ+BRAVIAにて確認しました)

書込番号:11191522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka99さん
クチコミ投稿数:1096件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/07 11:25(1年以上前)

>鴨鍋さん
検証ありがとうございます。

昨日PSP届きましたが、WPA2に対応してないおかげで、全ての機器の設定換えで時間切れでした。

リモートプレイでtorneを見たのですが、PSP-3000の液晶では番組表は見づらいですね、そもそもコントラストが低くぼやけてて、動画でシャギーがでまくるとは思いませんでした。

ゲームする予定ないので、液晶のきれいなGOにしとけばよかったと後悔してます><

時間があれば昼休みに、VPNごしのリモートプレイを検証してみます。

書込番号:11199781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

torne(トルネ) CECH-ZD1J
SIE

torne(トルネ) CECH-ZD1J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月18日

torne(トルネ) CECH-ZD1Jをお気に入り製品に追加する <1352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング