
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2010年4月3日 14:34 |
![]() |
9 | 4 | 2010年4月3日 09:58 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月2日 10:56 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月1日 23:38 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月1日 10:37 |
![]() |
6 | 5 | 2010年4月1日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
一刻も早く手に入れたい気持ちもありますが
急いで買ったら飽きるのも早いような気がします。
PSXみたいに短命に終わらせたら残念ですね。
プレミア価格のネット商品は避けて近くのお店で
予約して在庫がある時に買うのが良い方法だと思います。
0点

「プレミア価格のネット商品は避けて」と記載がありますよ。
書込番号:11177471
4点

本日、量販店で定価を下回る額で購入できました。数は多くは無いようですが、普通に在庫があり、その場で購入。だんだん、品薄は解消されてきたようですね。
書込番号:11177865
2点

飽きるとか飽きないとか
そんな使い方をするような機器ではないとおもうんですけどね
ソニーの初期型の場合での穴を狙って
○○を解除なんて
期待してる人もいないでしょうし
書込番号:11178400
3点

はいっ、
ちょっとだけ期待して初日に買いましたです(汗)。
今や説明書に明記された機能性能だけで十分満足してますが(笑)。
書込番号:11178475
1点

ちょっとスレ主さんの言っている意味がわかりかねますが
「急いで買うと飽きるのが早い」
↓
「長く使うために急いで買わずあせらず買いましょう」
ってことですか?
僭越ながら、訳わからないです…
いま必要ならいま買う。すぐ買う必要が無いなら待てばいい。
それだけのことだと思いますが。
私は今すぐ必要なので、発売日に買いました。
PSXの二の舞には、ならないと思いますよ。あの頃とは、政府も状況も違います。
書込番号:11178739
0点

お返事をいただきありがとうございます。
k.airiさん
もう値崩れするくらいですから余分の商品在庫があるならば
早くほしかった人のところに回すことができたでしょうに。
高値のところは結局、高値のまま売れ残っているようですね。
useraさん ご購入オメデトウございます。
ダイの大冒険2さん そうですね。ゲームソフトと違って
放送メディアが毎日提供される限り飽きることはないですね
みーくん5963さん 裏ワザとか別になくても録画機として
使いやすそうですね。
ソニー様にはユーザーの声を聞きながら数年間は継続商品として
改良を続けて欲しいと願っております。
書込番号:11178855
1点

PSX(笑)とは全く別物だし、
C/P&操作性ではダントツの
にイィ。
漏れみたくトルネタンで地デジデブーしたヤシも多い
ンじゃね。買ったのは厨房も多いらしがwww
書込番号:11180408
0点

永徳さん 説明が不足しました。
新作ゲームのように先を争って熱中するが、数ヶ月で飽きられる?ことがないようにと申したつもりです。
いま必要ならというよりも、品不足を聞いて尚更欲しいからでしょう。
しばらく情報を集めて新規性以外にも多くの価値を認めてから使い始めたほうが飽き難いと。。いうのがPSXでの私の経験です。
書込番号:11181394
0点

Pさん PSX(笑)とは全く別物だし、
そのとおりですね。私も1月14日にトルネのことを知りまして(2010/01/14 22:14 [10785348])、最初の書込みではBSデジと編集機能追加にも期待しているところです。
発売まで2ヶ月間、心待ちにし予約も考えましたがネット販売が過熱するのに辟易して更に2ヶ月様子を見ることにしました。(店頭現品展示で定価より高く売る店は少ない。ネットで高値表示のところは実は在庫を持たないかと疑っています。量販店に予約だけ入れて手元にお金が無い顧客(お子様?)転売失敗でキャンセルされた予約分の放出があればよいですね)
書込番号:11181448
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
WALKMANをリリースしているのはソニー鰍ナすが、PlayStationやtorneをリリースしているのは潟\ニー・コンピュータ・エンタテインメントという、ソニー100%出資の子会社です。
そのため同じグループ企業として人材の交流もあるようですが、厳密には別の会社となっています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/
http://www.scei.co.jp/corporate/data/about.html
…てタテマエは措いときまして、要は親会社であるソニー(WALKMAN)が、わざわざ子会社(PSP)独自の仕様に対応していないからではないでしょうか。
PS3+torneにしてみれば同じ会社製であるPSPを優先するのは当然のことで、PSPで視聴するためにその独自の液晶解像度(480×272pxl)にリサイズしてエンコードしている訳ですから。
ちなみソニー叶サレコーダーのオマケ機能「おでかけ転送」の映像はWALKMANでもPSPでも(ついでにソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ叶サ携帯電話でも)視聴できますが、それはQVGA(320×240pxl)という汎用性の高い解像度を採用されているためです。
せめてPS3+torneがSD解像度(720×480pxl)がVGA解像度(640×480pxl)にも対応してくれていれば良かったのでしょうけれど、残念でしたね^^
書込番号:11178067
2点

BDレコのおでかけ転送ではPSP用もウォークマン用も同じ解像度ではありますが、AVCのプロファイルが違っていてPSP用ファイルはウォークマンでは再生不可です。
結局のところ、BDレコにおいてそれぞれの機器に適したファイルを作成出来るようになっているからこその両対応。
torneについてもアプリ側でウォークマン用の設定が用意されないことにはどうにもなりません。
ただ、現状でPSPしか対象がないにも関わらず持ち出し操作時に対象機器選択をさせられる(今はPSPしか選択肢が表示されませんが)ので、対象機器をウォークマンなどにも拡大することが前提の設計にはなっていそうです。
書込番号:11180430
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3にトルネを導入し、トルネ経由で地デジを見たところ、
別付けのスピーカー(ワンボディのホームシアタータイプ)
の音量が低くなりました(5.1ch音声が2ch音声になったような感じ)。
普段の地デジに切替ると音量は元に戻りました。
こちら解決する方法はありますでしょうか。
詳しい方、教えていただければ幸いです。
以下、接続状況になります。
DENIN DHT-FS5(光ケーブル)テレビ(BRAVIA KDL-40V5)(HDMI)PS3+トルネ
1点

PS3が2chを5.1chに変換出力する際に、2ch以外には音声を入れないので
5.1chで受け取ったアンプは2ch以外で音を出しません。
PS3自体から2chで出力してあげれば、アンプ側が疑似5.1chで音を出してくれそうです。
ちなみに音量だけなら対処法は過去スレあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11107718/
書込番号:11171770
3点

hiro7216様
過去スレ確認せずに質問してしまいました。
申し訳ありません。
教えて頂いた方法で気にならない程度に改善いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:11176346
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ご質問させてください。
外付けHDDへ録画をしたいと考えているのですが、USBで直接PS3へHDDを接続しないとだめでしょうか。
写真等のJPEGを格納している無線NW接続のHDD(NAS)があるのですが、そちらへの録画はできないものかと考えているのですが、現在分からない状態です。
お手数ですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
0点

その辺の事は公式にかいてあるので見に行ってください
書込番号:11155854
0点

TORNEの製品ページによると、外付けHDDには対応していると記述されています。
「NASには対応していません。」と明確に記述がないことと、外付けHDDで使用できるかは、各製造メーカーにお問い合わせくださいとありますのでそちらに訪ねられてみてはいかがでしょうか?
実績を確認したいのであれば、製品を特定できる型番等を記載し、使用できたもしくは試したがだめだったというような質問すればいいのでしょうね。
書込番号:11156009
0点

(DLNAクライアントには対応してますが)PS3自体はNASに対応していません。
ということはPS3で動作するtorneでも同様です。
書込番号:11156367
1点

こんばんは。
下記の様に利用できるHDDは明記されています。(torne公式サイトにも同じ様な事が書かれています。)
詳しくはリンク先を参照して下さい。
torne Q&A
Q "torne"(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?
A "PS3"の内蔵HDD(ハードディスク)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスク)をFAT32形式でフォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。
(中略)
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32形式でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。事前に"torne"(トルネ)に登録しておく必要があります。
外付けHDD(ハードディスク)は8台まで"torne"(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/session/L3NpZC9jTGhVZjNZag%3D%3D/kw/torne/r_id/100001/sno/0
torne公式サイト 撮る
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/rec/index.html
書込番号:11159672
0点

ご回答ありがとうございます。
NASには対応していないとのことですね。
USB接続でHDDを接続して利用させていただきます。
書込番号:11174753
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3を使用するときにモデムとルータの電源を入れて使用してますが、toruneの留守録中
にモデムとルータの電源を入れPS3のオンライン接続をすると、接続に5,6分かかります。留守録以外は数秒ですが・・・。同事象起きてませんか?
1点

モデム?ADSLですか?
ADSLは昔使ってたけど普通モデムってNTTの場合
再起動は5分以上開けるのが推奨じゃなかったけ?
モデムもルーターもいちいち再起動するものじゃ
なくて常時ONで使うものだと思うけどな〜?
書込番号:11167935
2点

私は、無線LAN、ルーターは一日じゅうつけっぱなしです。
PCも部屋にいる間はつけっぱなし寝ている時も付けているときが多々あります。
昔デスクトップPCを使う度にONOFFしていた人を見たことがあります。
1時間に5,6回ONOFFを繰り返していました。
PCが壊れないか心配になりました。
書込番号:11168469
0点

昔は常時接続してましたが、最近のエコブームで使うときだけ入れるようにしています。
実際、一日でネットを使う時間は2〜3時間(夜間)ぐらいなので・・
まっ、あんまり電気代は変わりませんけど
書込番号:11171799
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ゲオや他のゲームショップでは売っているのに、大手電気屋には無いのでしょうか?
私はポイントが使えるのでヨドバシで買いたいので、マメにヨドバシに電話しているのですが、いつも在庫がありません。と言われます。仕入れる数が違うのでしょうか?
0点

前スレを読む限り有るようですが・・・。
貴方の電話してるビック、ヨドバシなど量販店に無いだけか、電話では教えないだけかでは??
書込番号:11170447
1点

電気量販店は"店に来る"ことに価値があると考えています。
なんとなくぶらりと寄っただけでも、小物を買ってくれるかも知れないからです。
そのために、チラシ等には載せないタイムセールをやったり、抜き打ちの値引きをしたりして、それ目当てで来る客が寄るようにしています。
しかし電話で"ある"と言ってしまうと、取り置きを頼まれることがあります。それを断るとイメージダウンですし、了解すればその人が来るまで売ることができなくなり、こまめに来てくれている客に対する裏切り行為となる上に、もし来なかった場合、その間に買おうとしていた客に売れなかった分損するからです。なので、最初から"ない"と言ってしまった方が楽なので、基本的には、一貫して"ない"と答えて、電話では在庫は教えないのが普通です。
書込番号:11170994
3点

どんだけ出不精なんですか・・・?
仕事終わりに2,3件回ればいい話だろうに。。
金ケチるなら自分で動けよ
書込番号:11171037
2点

なるほど!バイト先のスーパーと同じですね。
今は春休みでわざわざ電気屋に行くのがめんどくさいだけです。
書込番号:11171098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





