
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 14 | 2010年3月25日 08:19 |
![]() |
7 | 8 | 2010年3月25日 03:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月24日 23:18 |
![]() |
8 | 10 | 2010年3月24日 16:16 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月24日 12:54 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2010年3月24日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ブースターを買おうと思うのですが、amazonでどれがオススメですか??
ちなみにブースター付き室内アンテナというのはどうなんでしょう??
安いし評判いいのでどうかなとおもうのですが。。。
回答お願いします!
0点


スレ主さんと同じ質問です。
amazonでブースターの何かおすすめありますか?
なるべく安いのがいいですが・・・。
ところでブースターって室内で接続するものですよね?
アンテナ⇒ブースター⇒DVDレコーダー⇒トルネ⇒TVでいいでしょうか?
詳しい方教えてください。
書込番号:11130765
0点

> ところでブースターって室内で接続するものですよね?
なるべくアンテナに近い箇所の設置を推奨される事もありますわ。
建物によっては「アンテナ〜部屋の挿し口」間のアンテナケーブルで劣化している事もございますの。
マンション等は大本の所で既にブースターがついている事もございますので、あまり効果が無い場合もあるみたいですの。
書込番号:11131367
1点

はじめに、リンク先の商品は
強電界地域用室内アンテナと考えてください。
スレ主さんのお住まいはどうなんでしょうか?
強電界地域でなければ、お勧めはいたしません。
(基本室内アンテナは、強電界地域用です)
ブースターだけがほしいのか
室内アンテナがほしいのかわかりませんが
室内アンテナについて書きますね。
torne入荷待ちの私の環境ですが、リンクシアターで測ってみると
このアンテナは55〜60ぐらいです。(ブースターON)
50以上で映ると考えてください。
安定動作するために、一番電波が拾えるところを探すのが大変でした。
ちなみにUAH800 http://kakaku.com/item/K0000064654/ も持ってますが
85〜90ぐらいで極めて優秀です。でかいだけありますw
(ブースターはなしです)
ブースターは、U20L1CB http://kakaku.com/item/K0000065047/
がいいかなと思ってます。
(UAH800で厳しかったら買う予定でしたが、いらなかったので詳しくはわかりませんが)
ご自身がどの地域にお住まいかによって、アンテナ及びブースターを選ばれたほうがよいですね。
安いアンテナを買ってみて試したら、全く映らないってこともありますので。
余計に高くつかぬようお気をつけください。
書込番号:11131923
0点

携帯からなので確認は出来ませんでしたが
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA753380&grp=dpa_a&pg=1&BT1=35/8/0.217&BT2=139/9/5.199&BT3=35/8/0.217&BT4=139/9/5.199
こちらで確認して下さい。
小田原は中継基地があるのでそこからどのくらいご自宅が離れているかですが
強電界エリアだと思います。
高いマンション等が近くにあると注意です。
なのでリンク先の商品は使える可能性はありますね。
窓際に設置すれば…
こればかりは試さないとわかりませんが(;^_^A
簡単な確認として、オーディオ用のアンテナがあればつけてみて、映ればこの製品は使用出来ると思います。
書込番号:11132912
0点

室内アンテナを使えるのは都心部でもともと受信する送信所の出力が高い場合や、自分の目で電波塔が確認出来ることが出来る人が使用できるとおもってください。
山間部で周りが山や、目の前にビルがあり、かなりの障害がある状態ならあきらめた方がいいです。
確認するために携帯電話のワンセグチューナーでチャンネルスキャンをしてみてください。
自分の受信したい局が全て受信でき、かなり安定している(大体2〜3本)のであれば、ブースター付きならおそらく大丈夫です。
しかし、ワンセグはもともと移動用で作られたテレビなので容量をすくなくしている分、遠くまで電波が届く習性があります。
ワンセグというのは=1つのセグメントから出来ているものでその1つのセグメントのなかにそれぞれのテレビ局が入っているのですが、地デジというのは1セグメントで1局使うので容量が全く違います。
よくあるのが、ワンセグは受信できるのに地デジが受信できないパターンです。
ワンセグを受信して電波が弱く(1本程度)、映像や音声が途切れ途切れになると厳しいです。
いっそのことUHFアンテナを設置することもいいかもしれません。
大きなアンテナにブースターをつけてやると地元局はもちろん、地域によっては県外局がかなり入る地域もあります。
自分UHFアンテナで愛媛県在住ですが、150キロ離れた大分県のテレビ局は受信できています。
自分の住んでいる地域がどの場所から電波が出ているのかや、どれくらいのチャンネルなのかなどが記載している「千客万来・でんぱでーたどっと混む!」を調べてみてください。
かなり詳しく載っているので確認してみるといいかもしれません。
書込番号:11133199
0点

前に携帯でワンセグ見ようとしましたが、全然映りませんでした・・・なので室内アンテナ無理ですかね・・・1階にあるテレビは地デジ見れているんですが、受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。
書込番号:11133520
0点

前に携帯でワンセグ見ようとしましたが、全然映りませんでした・・・なので室内アンテナ無理ですかね・・・1階にあるテレビは地デジ見れているんですが、受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。torne繋いでみたらスキャン出来ませんでした・・・
書込番号:11133524
0点

ワンセグも見られないようなら、室内アンテナなんて無理。
書込番号:11133549
1点

ブースターは魔法の箱じゃありません。
うまくいって、映りのよくないモノを安定させるってだけ。
ブースターを使うなら、現在きちんと映っているという一階とアンテナとの間のどこかにかませた上で、分岐してケーブルを二階に引っ張ると言うことになるでしょう。
書込番号:11133808
1点

>受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。torne繋いでみたらスキャン出来ませんでした・・・
家と同じ条件のようですが、スキャンできないのは何か他に原因あるかも?です。
平均50〜60でHDDレコーダーとTVの間にトルネ入れて普通にスキャンし使えましたよ。
書込番号:11133863
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ購入を機にHD容量増やされる方がほとんどですよね。
そこで興味を持ったのですが、外付け派と内蔵派の割合はどうなっているのでしょうか?
皆さんの選ばれた方法と理由などを参考にさせてください!!
外付け(候補:バッファローHD-CL1.0TU2 http://kakaku.com/item/K0000044509/)
・1TBで9000円程度
・USBでカンタン接続。
・さらに容量増やしたい場合でも簡単
・デスクトップPCでも使い回し可能
内蔵(候補:東芝MK6459GSX (640GB 9.5mm) http://kakaku.com/item/K0000090147/)
・640GBで一万円程度
・機器周りがすっきり(これが一番の魅力!)
・交換するのに少しハードルが高い
自分の場合は、よほどのお気に入り以外どんどん消して行くと思うので、容量的には内蔵でも
十分かな?と思っていますが、外付けのメリットも捨てがたく迷っています。
ちなみにレコーダーは初めての購入です。皆さんどうされているのでしょうか?
0点

内蔵を40GB→320GBへ。ゲーム専用。
外付けHDD 1TB torne専用。
録画中にゲームもするので役割分担した方が
コマ落ちもなく安定するんじゃないかと。
あくまで、個人的な考えですが。
上記の方法で、今の所問題なく安定して使用できています。
書込番号:11135772
0点

静止画だと内と外で差があってタイル表示、プレビューは内蔵だけだった気がします。そんなこともあって内蔵500GBに換装しましたが、トルネの録画データはデータ単位でファイル管理してるわけじゃないので差は特にないかと。ケーブルが邪魔になる&USB、電源占有しないので内で良かったと思ってます。
書込番号:11135870
3点

内蔵80GB→500GBにしました。
USBを占有させたくないし、あまりUSBハブも使いたくないので。
640GBにしなかったのは500GBと640GBで一気に容量単価が上がるので(640GBはまだ割高感有り)。
足りなくなったら外付けを増やすつもりです。
書込番号:11136212
1点

HDDのクラッシュ確率を下げる為にも
書き込んだり消したりをゲームデータが入ってる内蔵HDDで繰り返したくないので
外付けHDDを追加してます。
書込番号:11136217
1点

40GのPS3を買った当時に直ぐに250Gの載せ替えました。
この時にHDD交換の際に容量がかなり減る件も、SCEに問い合わせて正確な数字を把握して書き込みさせて頂きました。
内蔵HDDはかなり無駄にシステム領域が確保されてしまいます。
この辺りがPS3の仕様としては残念なところです。
詳しくは知りたい方は、blogか過去の書き込みを参照ください。
http://hiro7216.dyndns.org/blognplus/index.php?e=58
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=8255292/
話はそれましたが、私のPS3は内蔵250Gと容量が少ないですが
このまま内蔵で行くつもりです。
テレビ自体にも録画機能がありますし、レコでも撮れますので
トルネは稀にしか使うことがないと思ってます。
万一足りなくなったら、転がってる使ってないHDDでも接続かな。
RegzaからWoooに買い換えて使わなくなった録画専用NASも転がってます・・・
RAID組んでるファイルサーバーも、1Tの空きがあるのでNASへの録画対応してくれると嬉しいんですが。
書込番号:11136787
1点

ちなみに、トルネはまだもっていないので分かりませんが、
新作ゲームのPVなどの動画を外付けHDDにダウンロードしようと
すると「バックグラウンドで実行」が使えません。
つまりダウンロードが完了するまで何も出来ません。
でも、一旦内臓HDDにダウンロードして、後から外付けHDDにコピー
すれば問題はないし、そもそも外付けは何かと手軽だと思いますよ。
書込番号:11136967
1点

トルネ持ってから内臓HDDに録画削除の割合がかなり増えたんですが、デフラグみたいなことをしなくても平気なのか不安ですね
書込番号:11137051
0点

>>2G+HDD容量の10%
これ、やり過ぎですね。500GBの場合実質50GB近く無駄に使われる計算に…。
予備領域として確保しているとしても、HDD容量に比例して無駄な領域が増えないよう、HDD容量の増加に伴って倍率を下げるべきでしょう。一律10%ではなく。ソニーにはこんなバカマネをするプログラマしかいないんでしょうか?
書込番号:11137228
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日チャンネルスキャンが出来ないと質問したものです。
結局建物自体に地デジは来ているが工事の時に前の借主が断ったらしく私の部屋だけ地デジが来てないと言うことで先日、J:COMさんに工事してもらいましたが、あまりにも???な感じでした。
まず、ドリルで内側から穴を開けていったのですが、厚さ10センチ行くか行かないか、しかも中は多分空洞部分もあると思いますが、30分くらいかけてもなかなか穴が貫通せず、途中でドリルのバッテリーを交換してましたが開かず、結局諦めて外から穴を開け始めたところ、何の苦もなく数分で貫通、しかも最初に開けて穴とは違うところに。
半径2センチ大の穴を開けておいて、結局別の穴しか使わず、何のために穴開けたんだよ…という感じです。
アンテナ端子のある箱の位置を工夫して、目立たないようにはなっていますが、退去の時不動産屋になんて説明すれば良いんでしょうか?
工事ってこんなもの?穴を開ける前にコンコンと壁をたたいていましたが、そんないい加減なやり方じゃなくてもっとちゃんとしたやり方は無かったんでしょうか?
30分もドリルを鳴らして他の居住者に迷惑をかけて、無駄な穴を開けたあげく、結局使いませんでした、って、そりゃないんじゃないでしょうか?
J:COMってこんなものですか?
0点

工事を請け負った業者の窓口に連絡したほうがいいでしょう
書込番号:11132084
1点

そんなもんじゃないですか?
つか激しくスレ違いかと
書込番号:11132088
4点

なんでそんな質問をトルネのカテゴリでしてるんですか?
書込番号:11132364
1点


激しくスレ違いなのは承知の上で…
開いてしまった無駄穴の件。
大家が個人か不動産屋か存じませんが、そもそも建物に手を加えるのには当然大家に事前了解はとっているのでしょう?一般的に業者が大家と直接とるはずですが。
退去時にもめないためにも、早々に業者と大家に事実関係の話を入れておいて、あとは業者に、大家とうまくやってくれと任せるんでしょうね。
あとで「言った」「言わない」にならないように。
書込番号:11132732
0点

ドリル一発目・・・モロに「筋交い」目掛けて空けようとしてたっぽいですね。
早々大家さんに見てもらって然るべき対応をとっておいた方がいいですよ。
書込番号:11132984
0点

壁に穴を開ける前に、大屋さん又は管理会社に連絡して、訳を話してOKが出てから工事着工するので、確認を取らずに勝手に壁に穴を開けたら修復費取られますよ。
私はBSアンテナをベランダに取り付けるために管理会社に電話で確認してOKもらいましたが。
書込番号:11133119
0点

みなさんありがとうございます。
すれ違いだったのは失礼しました。
穴に関してはとりあえず今のところ見えないので忘れようと思います。
工事前にJ:COMさんに、不動産屋さんに連絡する必要ありますかと聞きましたが、"今回のお部屋以外はとっくに工事を済ませており、本来であれば既に終わっているはずの工事なのでその必要はない"と言われそのままですが、まずかったでしょうか?
書込番号:11134176
0点

筈、筈ってのは当てになりません。
言質を取っておくべきです。
できれば書面で。
書込番号:11134194
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

シングルチューナーですのでみられません。
書込番号:11133196
0点

日テレをトルネで録画してる時でも、TV側のチューナ使えばTBSだろうがCXだろうがみれちゃいます。
別の掲示板なんかでもよく勘違いされている方がいる様ですが、アンテナからの信号はトルネでせき止められるわけではないです。
書込番号:11133284
4点

テレビなら見れる、モニターだとみれない。
書込番号:11133567
0点

・録画中に、"torne"(トルネ)で別の番組を視聴することはできません。(地上デジタルチューナー内蔵テレビであれば、視聴いただけます。)
かめっくす!さんの説明されていることも、上記の通り、ちゃんと公式サイトのQ&Aに書いてあるんですけどね。何で見ないで質問するんですかね。
書込番号:11133579
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんにちは。
HDDが買ったときに入っている40GBしかないのですが
これじゃすぐいっぱいになってしまいますよね。
できれば最高画質で録画したいと思っています。基本的には「見て消し」で保存は考えていませんが
録りためてからいっき見するタイプなのでそれなりに容量が必要かなと。
そもそも最高画質で1時間のドラマを録画すると容量的にどれくらいになるのでしょうか。
ご存じの方いらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

実際に試していませんが、箱には一時間あたり約6GBと書いてあります。
書込番号:11104058
0点


なにを今更少しは調べたら?など書くと角が立つので・・・。
基本的に画質は選べずで1時間6GBは変わりません、ので撮り溜める話数×6GB必要です。
>HDDが買ったときに入っている40GBしかないのですが
40GBモデルなのでしょうが、実際は40GBの空きは無いですよ。
書込番号:11104162
2点

こんにちは。
>たらこ痛いさん
1時間6GBですか。そうなると500GBで80番組ぐらいですね。
それぐらい録画できれば十分そうです。
ありがとございました。
>にゃんじろさん
リンク先の記事参考になりました。
ありがとうございました。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
>なにを今更少しは調べたら?など書くと角が立つので・・・。
いえいえい。自分が考えるくらいだから前にも誰かが質問してますよね・・・。
どうも知りたい→質問というのが最近癖になってしまっているような。
調べればすぐわかりそうなことでした。
すみません。ご指摘ありがとうございます。
内蔵の500GBを解体と思います。ありがとうございました。
書込番号:11104192
0点

>1時間6GBですか。そうなると500GBで80番組ぐらいですね。
それぐらい録画できれば十分そうです。
その考えであれば外付けHDDをおすすめします!そうすれば空きの容量を録画に回せるし
簡単にできます。ゲームも沢山やりたい!のであれば別ですが。
書込番号:11104227
0点

>1時間6GBですか。そうなると500GBで80番組ぐらいですね。
>それぐらい録画できれば十分そうです。
内蔵500GBに変えても500GBは使えませんよ。
システム領域にや計算方法の違いなど500GB入れたのに400GBちょっとしか空きが無いなんて質問もよくあります。
撮り貯めするなら外付け1T以上が良いかもしれません。
書込番号:11104228
2点

嫌なクセついちゃったようですね
早く直したほうがいいよ
書込番号:11106577
3点

公式ホームページでは1時間で約6GBと書いてありました。
あと残りの容量が5GB以下になると録画はできないみたいです。
40GBだと使える容量が35GB以下になるので全然録画できないですね涙
書込番号:11108929
1点

>ずばり4滴しますさん
そうですね。風邪と同じで早め早めの対処が肝心ですね。
>レッド☆さん
40GBだと使える容量が35GB以下になるとは・・・。
ケーブル関係をなくしたかったので内蔵で考えていたのですが、
やはり外付けの1TBの方が良さそうですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11109941
0点

初期型PS3のHDDの容量を気にしていられるようですが、気にすることはないと思います。USB接続で外付けHDDを最大8台(だったとおもう。)まで接続出来るので。自分も使っていない外付けHDDがありますので使おうと思います。
書込番号:11117954
0点

>HDDを最大8台まで接続出来るので。
SONYもやるようになったのですね
自分はPSP移行用に買うつもりなので
まだ買えていないのですがこれなら安心ですね!
書込番号:11126161
0点

登録できるのが8台。同時接続で使用できるのは4台。
データを保存しておくだけなら「裸族のお立ち台」、USB
ハブ付きのやつとかどうだろう?。
たまに接続でバックアップなら。一時のケーブル使用に
も我慢できそう。もちろん接続しながら視聴もOK。
(あまりグラグラするような振動する場所での設置は注意)
書込番号:11133421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





