
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2010年3月11日 21:56 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月11日 15:31 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月11日 13:57 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月11日 12:49 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2010年3月9日 23:27 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月9日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
当方、今度一人暮らしを始めることになりました。
そこで、テレビの購入を考えていたのですが、PS3は持っているので、
↓のどれがコストパフォーマンス等いいのか・・・と悩み中です。
・地デジチューナー内蔵テレビ+レコーダー
・液晶テレビ+torne
・液晶モニタ+torne
当方の使用目的としては、
・テレビ鑑賞及び録画(録画して見たら消すと思います)
・映画鑑賞
・ゲーム
予算が大幅にあるわけでないので、総合的にコストパフォーマンスに優れた形にしたいとおもっているので、
お勧めの方法等あれば、是非教えてください。
0点

見ながら録画や、録りたい番組が重なる事を考えて
最低2チューナーあった方がいいと思います。
私が低予算で環境を作るとしたら、
安物フルHD液晶モニタ+安物2チューナー搭載レコーダーにしますね。
torneはCMスキップ関係が皆無なのでメイン使いにはつらいかと。
アップデートで将来30秒スキップぐらいは足してくれると思いますけど。
書込番号:11062364
0点

予算はおいくら万円なんでしょうか?
最近は40インチのテレビでも最安8万円ぐらいで買える時代なので、自分だったら8万円で三菱の40型(http://kakaku.com/item/K0000067103/)を買い、エコポイントも使ってTorneとHDDを買います。
2万3000点あればTorneもHDDも余裕でそろえられるので…
一人暮らしに40型なんていらないとよく言われますが、エコポイントの値が跳ね上がり、解像度もフルハイビジョンになる境界線がちょうど32型と37・40型の間あたりなので、自分は断然40型を推します。
ちなみに、テレビに関してはいくら安くてもDXアンテナやダイナコネクティブは避けた方が良いです。
モニターをテレビ代わりにするというのはまさに私のことなのですが、モニターは安物だと目への負担が大きく(私はモニターを使って半年で視力が0.5下がりました)、目に負担が少ないモニターとなると高くなってしまって、結局テレビ並になってしまうので、テレビ用途がメインでしたら素直にテレビを買った方が良いと思います。
ちなみにモニターはHDCP対応のものをお選びくださいね。
書込番号:11062640
1点

その提案の中だと個人的には
モニタ+トルネ+外付けHDD(500〜1T付近)
がコスト的には良い気がしますが・・・
大画面が欲しい場合はテレビ1択でしょうし
レコーダーを奨めるのは主にW録画があるから(トルネソロチューナー)
結局は予算次第になろうかと思います。
出来れば大画面を〜の中で何処まで妥協するかもしくは頑張るかでしょうか。
個人的にトルネはメインと言うより
ガジェットと言うか遊べるチューナーと言う感じでしょうか^^;
書込番号:11062859
0点

これから長く使うならとりあえずTVが良いかと思います、今ならエコポイントまだ間に合いますし。
液晶モニターだと全ての機器の電源が入って地デジが映る形になるのでメインで使うとなるとストレスが溜まると思います。
32型のTVで5万円前半の値で買えますし、エコポイントが1万2000ポイントぐらい付くので、そのポイント使ってトルネ購入も良いかと思います。
書込番号:11062970
0点

録画中に他の番組を見たいならTVかW録レコが必須ですね。
WOWOWとか有料放送見るならWチューナー機でないとカードの差し替えが発生する。というか録画中には差し替えられないので録画してると有料放送が見れなくなる。
ゲームに関してはPCモニターは遅延が少ないことがはっきりしてるのでいいんですけど、それなりの品質のものを買うとTVと値段が変わらなくなるので、遅延が明確になってるという条件でTVを買ったほうが良いかも。節約をしたいならPCモニターで。
録って見だから機能的にはトルネでいいと思いますけど、再圧縮がないから120GB等だとすぐに容量が足りなくなる気がします。増設HDDの分も見込んでおきたいですね。
書込番号:11063108
0点

>piroooさん
液晶モニタはどんなのを使ってますか?
それによっては答えが変わってくると思います。
書込番号:11063354
0点

液晶TV+HDDレコーダーで十分かと。トルネは選択肢でしょうが、所有しているPS3はゲームとブルーレイ+DVD鑑賞用の方が使い勝手がいいと思います。
書込番号:11063406
0点

3つの提案の中で「地デジチューナー内蔵テレビ+レコーダー」のみちょっとコストがかかる案ですよね。でもコストが許すなら、この専用機同士の組み合わせが結局もっとも使いやすいとは思います。
ただ、ここにコストパフォーマンスが加わってくると妥協が必要ですね。せっかくPS3をお持ちなら+9K前後でとりあえず地デジ録画機能が手に入ります。まずはこれを確保しておき、将来的にステップアップ、という考え方もあるかと思います。
書込番号:11063661
0点

いや、ステップアップといってもTorne買ってからレコーダーを買うと多分Torne使わなくなるので、Torne買った分が無駄になりますから、最初にざっくり決めてしまった方が良いと思いますよ。
とりあえず、パソコン兼用にしない限りモニターをテレビ代わりにするのはあまりお薦めしません。
懸念としては、モニター+PS3+Torneというシステムは、根幹のPS3万が一故障すると全体に影響が及ぶんです。テレビと違ってモニターにはチューナーがないので、番組も一切見ることができなくなります。
書込番号:11064078
0点

見て消ならレコ内臓テレビ+toruneは如何でしょうか。
単身なら小型液晶テレビで十分かと。
書込番号:11064870
0点

15秒、30秒、1分、2分、5分のシーンサーチ出来ますよ。
音声付き早見再生(1.5倍)
早送り/早戻し(10倍、30倍、120倍)
フラッシュ送り(30秒)フラッシュ戻し(15秒)もあります。
書込番号:11064911
0点

ご存知だとは思いますが
トルネは地デジ専用なのでBSの番組を見る事も出来ません。
(ご自宅の環境にどのアンテナがあるのかは分かりませんが・・・)
液晶モニタを選択した場合はアンテナがあったとしても、
BSのチャンネルは一切見る事も出来なくなります。
テレビの購入だけで済ませるなら、
録画機能付き液晶TVが良いかもしれませんね^^
書込番号:11065776
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
予算は全部で5、6万におさえたいところなので、レコ内蔵のテレビを探してみます。
Torneは暫く様子見ようかなと・・・
助かりました!ありがとうございました^^
書込番号:11070923
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

こんばんは。
私が試した範囲で答えるならば、大抵のモノは大丈夫と思います。
バッファロー製・ロジテック製・HDDケース・SATA-USB変換ケーブル等を数種類づつ試しましたが認識しなかった製品はありませんでした。
USB接続の一般的なHDDであれば、認識可能なハズです。
ただし、フォーマットはFAT32に限ります。
心配であれば、バッファローの製品の箱には「PS3対応」の様な事が小さく書かれているので、その様なPS3対応と書かれた製品を購入して下さい。
PCを持っていないならば、FAT32でフォーマットされていない製品は購入しない様にして下さい。
詳しくは購入店に相談をしてください。
書込番号:11059693
1点

元々PC用なので、家電に使うと何かと不具合が多いです。
PS3用と書いてある外付けHDDやHDDケースを買った方が無難。
書込番号:11059697
0点

FATでフォーマットするすべがなければPS3対応を謳う製品を購入する方が良いです。対応品を見たわけじゃないですが、多分最初からFATでフォーマットされているんでしょうね。PS3にNTFSフォーマットのHDD繋いでも全く認識しませんのでご注意下さい。
書込番号:11069259
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんにちは。
ちょっと教えてください。
Torne録画用に外付けハードディスクを繋いだ場合、こどHDDを
PS3のゲームデータなどの保存と共有は出来るのでしょうか?
現在、内臓HDDが一杯になりつつありますもので。
よろしくお願いします。
0点

ゲームデータなどは内蔵HDDにしか保存できないはずです。
書込番号:11059286
0点

>PS3のゲームデータ
ゲームデータは無理かと
セーブデータなら大丈夫と思いますけど
書込番号:11059289
0点

こんばんは。
外付けHDDは、主に下記の様な事に利用可能です。
・内蔵HDD内のデータをバックアップユーティリティーを利用しての一括バックアップ。
・フォト、ミュージック、ビデオデータの保存。
・コピー可能なセーブデータのバックアップ用。
・torneの録画用。
ゲームデータを外付けHDDへ移動やインストール、ゲームのセーブデータを直接外付けHDDで読み書きする事はできません。
ゲームデータが増えてHDDの容量が不足し容量を増やしたのなら、内蔵HDDの交換しかありません。
削除したくないゲーム(体験版)やコピー不可のセーブデータが有る場合は、バックアップユーティリティーを使いバックアップを取らないと交換したHDDへ移動が出来ませんのでご注意下さい。
書込番号:11059794
0点

こんにちは、皆さんアドバイスありがとうございます。
ところで、前述のようなHDDの使い方とTORNEの録画データは
共存出来るのですか?
書込番号:11064593
0点

>ところで、前述のようなHDDの使い方とTORNEの録画データは共存出来るのですか?
「共存出来ない」とか「外付けHDDはtorne専用になる」とはアナウンスされていないので、共存できるはずです。
公式Q&Aより
Q: torne(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?
A: PS3の内蔵HDD(ハードディスク)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスク)をFAT32形式でフォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。専用アプリケーションのインストールには、PS3内蔵HDD(ハードディスク)に300MB以上の空き容量が必要です。
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32形式でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。事前にtorne(トルネ)に登録しておく必要があります。
外付けHDD(ハードディスク)は8台までtorne(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/
書込番号:11065273
0点

ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございました。
1TBのHDDを購入して、データはこちらに写し内蔵HDDの容量を空けたいと思います。
書込番号:11068961
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
自分はレグザを室内アンテナに接続してテレビを見ています。
トルネの購入を検討中ですが、テレビを見ること自体にPS3の起動は必要なのでしょうか?
B-CASカードがついてくるということはたぶん大丈夫だと思ったのですが・・・
あとこれはHDDレコーダー全般に言えることかもしれないですけど、録画の際に受信状況が悪くて、ブロックノイズなどが入った場合はそのままノイズも録画されてしまうのでしょうか?室内アンテナなので常にばっちり移るというわけではない(出ててアンテナレベル50程度、悪くて40切る)ので心配です。
0点

PS3上のソフトウェア上で全て動作しますから、PS3の起動は必須のはずです。
受信状況が悪ければそのまま録画されてしまうでしょうね。
書込番号:11067510
1点

普通に考えれば放送波をスルーするだけなんでPS3が起動してなくてもいいはずなんだけど、アンプが噛んでてスタンバイ時に給電されてないとダメかも。パッドは充電されないから怪しいかもね。
この辺のこまかいところは出てこないと情報が見つからないですね。
>B-CASカードがついてくるということはたぶん大丈夫だと思ったのですが・・・
それは何の関係もないでしょ。toruneのチューナーの都合に過ぎないから。
>あとこれはHDDレコーダー全般に言えることかもしれないですけど、録画の際に受信状況が悪くて、ブロックノイズなどが入った場合はそのままノイズも録画されてしまうのでしょうか?
もちろん。ただし、TVの感度とtoruneの感度は別物ですけどね。
>室内アンテナなので常にばっちり移るというわけではない(出ててアンテナレベル50程度、悪くて40切る)ので心配です。
toruneの方がいいかもしれないし、全然映らないかもしれない。チューナーごとに微妙に感度は変わるから全く同じになるとは限らない。
室内で映るくらいなら、クーラーのダクトなどを通してアンテナを少し外に出せばいいのでは?
外に出せる簡易アンテナもありますよ。
書込番号:11067597
1点

既存のアンテナ配線の間にtorneをかましたら、TV側ではさらに感度が下がりそうですね。その点にも対応が必要かも?
書込番号:11067987
0点

>テレビを見ること自体にPS3の起動は必要なのでしょうか?
レグザで(レグザに内蔵されてるチューナーで)テレビを見る分にはPS3の起動は必要ないでしょう。
公式の文面からもそのように読み取れます。
>録画の際に受信状況が悪くて、ブロックノイズなどが入った場合はそのままノイズも録画されてしまうのでしょうか?
正常な録画は無理です。
>室内アンテナなので常にばっちり移るというわけではない(出ててアンテナレベル50程度、悪くて40切る)ので心配です。
問題はここですねー。完全に部屋に届いているUHFが弱いです。機器の感度以前の問題ですね。40を切る事もあるようですので(メーカーによって表示に違いはあるが概ね40以下はOUT)。
おそらくスレ主さんは、天候や室内アンテナのちょっとした向きの変化(またはチャンネルによって)で、ブロックノイズを経験なされてるのではないでしょうか?
改善策といたしましては
・アンテナ塔の方面に窓があるなら、そこに室内アンテナを置いてみる(延長ケーブルをつかってでも)。
・室内アンテナをブースター内蔵室内アンテナに変えてみる。
・他の部屋にアンテナコンセントがあり感度がよいのであれば、そこに分配器をつけてひっぱる。
・天井裏で別けてひっぱる。
・屋外にアンテナケーブルを出せるようなら、屋外アンテナから別けたり、新規にアンテナをたてる。すきまケーブルを使って窓から入れることも可能です。ちなみに新規に屋外アンテナを取り付ける場合、当然電波がきてる方向にむけるのがベストですが、無理な場合デジタルは反射電波もOKですのでその限りではありません。
色々策はありますので、早めに受信状況を改善しておいたほうがいいですね。
書込番号:11068717
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
同梱BDをインストールして、トルネシステムが追加されるようですが、
と、ゆうことは今後生産・発売される新型PS3はトルネシステム内蔵になり、
地デジ録画機能を追加したいユーザーは、トルネチューナーのみを別途購入することになるんでしょうか?
また、もしそうならトルネチューナーは今の価格よりも更に安くなるのでは?
0点

そんな事は開発者しか分かりません。それかSCEに要望でも出してみてください。値段は多少安くなるんじゃないでしょうか?安くなんなければ、あまり意味ありませんし。
書込番号:11050642
1点

こんばんは。
「torne」は、「ハード」と「ソフト」をあわせて「torne」であり、バードのみが「torne」ではありません。
また、現状ではソフトのみ有っても何の役にもたたないので、PS3のFwに組み込む様な事もしないと思います。
公式にバージョンアップにより機能を増やすと謳っておりますが、PS3のFwのアップデートで増やすとは言っていません。
多分、ゲームソフトの様にtorneのソフト起動時にバージョンアップを確認するのではないかと思います。
ただ、今後の展開と機能拡張には私も期待します。
書込番号:11050656
2点

トルネのアプリケーションのディスク製造自体のコストは
そんなに高くないでしょうから
本体に最初から内蔵されていようが、ディスクとして配布されようが
せいぜい数百円程度の違いではないでしょうか。
その点で将来的に大きな値下げを期待しているのだとしたら、
可能性は低いと思います。
また、PS3の周辺機器で定価が値下げされたものはほとんどないと思います。
なぜならPS3はゲーム機であり、ゲームソフトと同様に
周辺機器もメーカーにとって貴重な収入源だからです。
書込番号:11050690
1点

大量生産するプレスディスク(ROM)の場合、製造コストは1枚あたりたかだか数十円です。
コストとしての割合は微々たるものですので、コストダウンは全く期待できないでしょう。
書込番号:11050759
0点

チューナーのみのパッケージと、ソフト同梱パッケージ、と分けるとユーザーの間違い、勘違いを誘発する元になりそう。
書込番号:11050940
1点

一部ユーザーがtoruneを追加するので、初めから余計なソフトウェアが追加されたPS3を販売しないと思う。
後は、いぬマンさんと同意見
書込番号:11051113
0点

例えシステムに内蔵されても値下げはないと思いますよ
ただ新型が出て旧機種になったり、戦略的な関係で値下げはある1年後とかなら
なる可能性はあるでしょう、
とにもかくにも、発売前の状態で将来を見ても誰にもわかりませんよ
書込番号:11051366
0点

torne(トルネ)の売り上げヒット次第では、torne基盤を小型化内蔵したモデルもありえるのでは?大体USBだとコードが引っかけて抜けたり、その上見た目がスマートじゃない。
結論。
私は、限定発売的なtorne基盤内蔵モデルが出るのでは?と思ってます。
書込番号:11061064
0点

うん
自分も一体型もしくは本体に綺麗に接続できるような接続パーツ的な物が欲しいです
書込番号:11061349
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

予約開始と同時くらいに予定数終了になるからじゃないですか?
私も一度、開始メール来ましたけど、時すでに遅し…
こまめにチェックして運が良ければと思っています。
書込番号:11055390
0点

自分が予約出来た時は朝9:00から10:00の間で予約開始してましたよ。
一日目は、予約失敗
二日目に同じ時間帯で予約OK
その後1度だけ再開確認、その時もやはり朝でした。
あくまで勝手な予想ですが、朝方に予約を開始する傾向にあるかもです。
書込番号:11055835
0点

Amazonは2/22(月)の朝9時頃に1回目、翌日も9時頃に2回目の販売がありました。
大がかりなものはこの2回だけだと思います。
2回目の予約では発送予定日が3/19〜21の人(自分)と、遅い人では〜3/31の人がいたので
おそらく今月発送予定分はもう無いと思います。
同梱版はポロポロと販売してますね。(昨日も今日も販売を確認)
書込番号:11055952
0点

アマゾンの予約はもう終わりましたよ
お知らせメールが配信される前に予約終わってしまったみたい
メールに頼り切って逃した人もちらほらいるみたいね
書込番号:11056704
0点

とりあえず、突っ込んでおきます。
amazon.comは、アメリカの通販サイトです。
amazon.co.jpが、日本の通販サイトです。
日本専用と思われる製品が、アメリカでは買えないと思います。
さて本題です。
予約出来なくて悔しいのは分かりますが、当日に店頭に朝から並ぶか
定価+\1000くらい?+送料+振込み手数料が、オークションを
利用するのも1つの手段ですね。
発売日以降は、オークションの価格も跳ね上がるので
そっちで入手する場合は、早めに考慮した方が宜しいかと。
私は、torneの発売日発表当日に、ヨドバシ.comで予約しました。
書込番号:11057045
1点

自分もアマゾンの予約開始待ちです。
15%offはアマゾンだけなのでもう少し待ってみます。
発売して2〜3日すれば買えるのではないですかね。。
不具合もあるかもしれないし・・
まだ発売もしていないんだしもう少し待ってみましょう。
書込番号:11058382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





