
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年9月17日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月17日 12:40 |
![]() |
8 | 4 | 2011年9月8日 10:59 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月6日 19:57 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月3日 11:48 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月1日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ずっと1つのHDDで録画していたのですが、外して付けるとHDD1がHDD2になってしまい、再生出来ません。
このHDDはトルネ以外でもデータの保存などでパソコンで使っています。
セッテイからハードディスクの状態を見ると
1は表示されますが、×になっていて空き容量が不明になっている状態です。
2は本体HDDと同じ様に普通に表示されています。
どちらかを登録解除しないといけないと思うのですが、登録解除をすると録画がしたビデオを自動的に削除されると書いてあり、怖くて出来ません。
1、2のどちらを登録解除したらいいかわかりません。
説明が下手でホントすみません。
わかる方、どうすればいいか教えてください。
0点

こんにちは。同じ現象に直面したことはないのですが。
PS3・トルネの設定は一切いじらずに一旦、トルネを終了しPS3の電源を切る、
その外付けHDDをPS3につないで、電源を入れておく、
PS3・トルネを再起動、
トルネを起動して認識状態を確認。
…で、直るかもしれません。
以前に一度、すでに登録済みだった外付けHDDが「不明(未登録、だったかな?)」と認識されてしまったことが有り、
ダメ元で上記をやってみたらそれだけで復活したので。
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:13505990
0点

追伸、確認ですが、
ひょっとして現状は、
元々HDD1だったものをすでにHDD2としてトルネに追加登録済み、で、
トルネはHDD1が未接続、HDD2が接続中って認識している、
…って状態なのでしょうか?
であれば、
登録削除すべきは迷わずHDD2、のほうですね。
PS3本体/トルネの中に、過去に録画したどの番組のデータがどこのHDD(内蔵、HDD1、2…)に入っている、といった番組と格納先とを紐付けるデータベースを持っている筈、そこからHDD1を登録削除してしまうと、仮にデータ本体が健在でも、トルネ上ではどうにも復活できないことになります。おそらく。
従い、まずは一旦そのHDDをPS3から切り離し(残っている筈の録画データを、HDD2の「削除」の時に万一にもPS3に勝手に弄られないように)、
トルネ上でHDD2の登録を削除、
ついで先述のとおり、
PS3を電源オフ→HDDを接続して電源オン→PS3を電源オン→トルネ起動。
…で、そのHDDを元々本来のHDD1として再認識してくれることに期待するしかないかと。
あくまで半ば推測ですので、うまくいかなかったらごめんなさいね。
書込番号:13507058
0点

回答ありがとうございます。
先ほど書いて頂いた通りに試してみましたが、やはり1としては認識されませんでした。
2を削除し、改めて差し込んでも未登録という形で表示されてしまいますね。
ハブで繋いでるところを直接本体に繋ぐなど色々試しましたがダメでした。
今日サポートからメールの返事が来ましたがトルネのセーブデータを削除しないといけないみたいです。
削除したらビデオ見えないのに…
未視聴ビデオが250以上もあったのに
もう絶望的のような気がします…
明日サポートに電話してみます。
書込番号:13507359
0点

そうですか、ダメでしたか…。
そのHDDはパソコンとPS3とで共用している、とのことでしたが、
ここ最近(前回HDD1として正しく認識された日〜今回認識されないと判った日、の間に)パソコンにつないで、何らかのデータの書き込み・書き替えをされているでしょうか?
もしそうだとすると、その時にパソコンから、PS3/トルネがそのHDDが以前認識した“HDD1”とは別物である、と判断してしまうようなデータの書き込み・書き替えがされてしまったんですかね…。
それが何処でどう変わったのか、が判れば、それをパソコンででも元に戻すことで解決するのでしょうけど。
SCEがそのヒントを教えてくれるといいのですが(望み薄?)。
お役に立てずすみません。
無事解決を祈ります。
書込番号:13509381
0点

書き込みはしたのですが、トルネのフォルダは一切つついて無いと思うんです。
でももしかしたら誤って何かしてしまったのかもしれません…
トルネのフォルダの中身がわかればいいんですけどね…
残りの容量も少なくなってたので新しいHDD買いました。
届くの待ちですが。
届いたら確認しながら色々試してみます。
書込番号:13510239
0点

>今日サポートからメールの返事が来ましたがトルネのセーブデータを削除しないといけないみたいです。
>削除したらビデオ見えないのに…
セーブデータには番組検索で使用したキーワードの入力履歴などが保存されています。
システムデータや録画データはゲームデータのほうに保存されます。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/543/~/%22torne%22
書込番号:13510449
0点

訂正ありがとうございます。
それは書き込みした後すぐに気が付いていました。
すみませんm(__;)m
書込番号:13510591
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

リモートコントロール機能で対応したBDレコーダーに予約をすれば、レコーダーがW録画対応なら3番組同時録画できるでしょう。
書込番号:13497713
0点

ただtorneやレコーダーに3番組同時録画できる訳ではないですよ。
録画は、今までどうりtorne1番組、レコーダー2番組になります。
要はtorneを使ってレコーダーの予約を入れられるだけと考えてください。
書込番号:13497772
0点

起動が面倒なトルネのほうで制御するというのは、お金を払ってまで追加する意義は低い気がしますね。
むしろレコーダー側にトルネのチューナー使って3番組同時録画できるようにしてくれたら助かるんですがね。
書込番号:13510487
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
すみません、ご存知の方教えてください。
先日、PS3が故障し修理から戻ってきました。
修理内容はメイン基盤の交換(ハードディスクの初期化含む)でした。
ハードディスクの初期化をしたため、トルネをインストールし直し、外付けHDDに接続しましたが、外付けHDDにあるはずのこれまでに録画した番組が認識されませんでした。
認識されないデータを残しておいても仕方ないので、外付けHDDに録画した番組データを削除しようとしましたが、トルネからはそのデータを削除することができないようです。
そこで質問ですが、
このような場合、外付けHDDの認識されないデータを削除する方法を教えてください。
0点

その状態ではPS3でトルネのファイルはもう管理できないのでPCで削除もしくはフォーマットしなくてはなりませんね。
書込番号:13459924
4点

こんにちは。
トルネの中のメニューに「ハードディスクの初期化」って項目があるはず、
それを実行するではダメですか?
かつてはトルネで使ってたということは、わざわざここでPCにつないでFAT32フォーマットからやり直し、って必要はないような気がするのですけど…。
当方試したことがないので、まったくの的外れだったらごめんなさい。
書込番号:13462634
2点

PCにつないで消してしまうと良いわけですが、初期化したいのでしたらコレ↓とか使うといいかもです。
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html
使い方は簡単ですし、アンインストール時にも「レジストリやその他の場所にゴミは残しません」というのがいいですし。
書込番号:13462725
2点

さくさく(^O^)/さん、みーくん5963さん、ポテトグラタンさん
回答いただきありがとうございました。
(返信遅くなり申し訳ありません)
さっそく教えていただいた方法でやってみたいと思います。
書込番号:13473508
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今まで外付けHDD(I-ODATA AVHD U500Q)を使ってテレビ番組の録画をしていましたが
テレビをUSB端子のないREGZA 32A1Lに変えたため、録画ができなくなってしまいました。
PS3があるのでtorneを購入しようと思っていますが、torneはREGZA 32A1Lでも使えますか?
0点

トルネはPS3専用で、他の機器に接続しても動作しません。
書込番号:13466798
3点

PS3にtorneを接続して一緒に使うなら録画できるようになりますよ、ただ録画できるのは地上デジタルのみです。
書込番号:13466978
0点

>PS3があるのでtorneを購入しようと思っていますが、torneはREGZA 32A1Lでも使えますか?
PS3とtorneを接続するのに基本的TVは録画とは無関係です。(PS3を接続できる端子がTVにあれば可能です)
従って32A1でもまったく問題はないです。
書込番号:13467039
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
この前にBUFFALO社製のHD-CL1.0TU2という外付けHDDを購入しました。
外付けHDDとtorneは直接PS3に繋いでいます
当初は何も問題なく再生、録画出来ていたのですが、
私の姉が一回高い所から落として以来、録画したものに、コマ落ち、音声が飛ぶなどの現象が出てしまいました。
内臓HDDから移したものは何も問題なく再生出来るのですが・・・
これはHDDの書き込み速度が原因なのでしょうか?
それとも物理的故障ということで、修理に出した方がよろしいのでしょうか。
どうか、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
0点

外付けHDDをPCで初期化(FAT32)したのち、torneで使用しても同じでしたら、修理か、買い換えになるんですかね。
修理代っていくらぐらいするんでしょうね。
新品は送料込みですと5970円が最安のようですが。違う選択もあるかもしれませんが。
書込番号:12815578
0点

何を高いところから落としたのでしょうか?
一般的な話として3.5インチHDDは固い机の上で倒しただけで設計上の耐衝撃値を上回ります。
書込番号:12816048
3点

こんにちは。
外付けHDDだけ単独で落下させた、それ以来調子が悪い、と勝手に推測して。
根本的には修理に出すか、買い替えるかでしょうね。
多分、有償修理してもらうと容量2倍の新品が買えるくらいか、それ以上の出費になるかと。
おまけ、
今まで録ったものをすべて消してもよい、あとからまた具合悪くなってもいい、という前提の暫定処置としてなら、
いったんそのHDDをPS3から切ってパソコンにつなぎ、
物理フォーマットして、
スキャンディスクを掛け、衝撃で使えなくなった部分(不良セクタ)を使わないようにして、
PS3につないで登録しなおして使ってみる、
って方法はありますね。
ただしこの方法でそもそもうまくいくか、うまくいっても何時までまともに使えるか、は判りませんが。
書込番号:12820298
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
解決はしてないんですけどね(汗)
機会があったら買い直してみたいと思います。
書込番号:13452893
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
東芝 レグザ RE1を現在使用しているのですが、
トルネの録画機能とRE1の録画機能を同時に使うことは可能でしょうか?
また、可能であれば接続の手順等を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

公式Q&Aで解説されています。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/542/
テレビに録画機能があっても変わりません。
書込番号:13444983
0点

テレビの地デジ入力端子に接続されていたアンテナケーブルをトルネの入力に接続。
トルネの出力から付属のアンテナケーブルでテレビ地デジ入力に接続。
これでどちらも録画可能です。
ただ機器が一つ増えたわけですので地デジの電波がいくらか減衰する可能性があります。
一応接続後にテレビもトルネもアンテナレベルを確認して下さい。
問題ないレベルであれば良いですが、低いようですとブロックノイズが出たり、映らなくなる事も。
逆に電波がかなり強い環境でトルネを使用すると、トルネはそれには弱いようで問題が出る事もありました。
おそらくはなんの問題もなく使用出来るのではと思いますが。
書込番号:13445155
2点

同時録画可能ですが、torneで録画できるのは地上デジタルのみです。
接続はテレビとtorne両方にアンテナ線を接続、PS3とtorneはUSBで繋げて、PS3からテレビへとHDMIケーブルで接続します。(HDMIケーブル以外でもいいのですが)
書込番号:13445158
0点

1点抜けてましたA^^;
>トルネの録画機能とRE1の録画機能を同時に使うことは可能でしょうか?
→両方ともちゃんと受信できているのであれば、問題なく同時録画できるはずです。
書込番号:13445179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





