
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年3月22日 23:18 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月22日 18:01 |
![]() |
9 | 2 | 2010年3月21日 23:44 |
![]() |
3 | 8 | 2010年3月20日 23:10 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月20日 02:04 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2010年3月20日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日、USBハブのバスパワーで
「トルネ、バスパワー外付けHDD」を使用出来るのでしょうか?
という事を質問したものです。
思い切って購入をして試してみましたので、レポートさせていただきます。
まず、PS3にUSBハブを取り付けて、そのハブに外付けHDDを取り付けました。
トルネはPS3に直接接続しています。
結果PS3を起動すると、外付けHDDは認識してくれました。
中に入れている、動画、写真などは見る事ができます。
しかし、トルネを起動すると「外付けHDDは切断されました」のような
メッセージが表示され、入っている動画(地デジ)も再生する事が出来ませんでした。
今度は、トルネにUSBハブを取り付けて、外付けHDDは直接PS3に接続。
この状態あれば、普通に使用する事が出来ました。
再生も予約録画も試してみましたが、今の所問題はありません。
コマ落ちのようなことも見られませんでした。
どなたかの参考になれれば幸いです。
【PS3】PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト
【ハブ】エレコム U2H-SL4Bシリーズ
【外付けHDD】HD-PEU2-RD/Nシリーズ(500GB)
4点

HUBやHDDの種類によって、正常に動作しない事もあるようです
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/session/L3NpZC93cEJhKnJYag%3D%3D/p/1/c/5/r_id/100001/sno/0
下記一部を抜粋します
【ご注意】USBハブの使用/外付けHDD(ハードディスク)の同時接続について
・USBハブを使用すると、外付けHDD(ハードディスク)を最大4台まで同時接続することができます。ただし、USBハブの種類や外付けHDD(ハードディスク)の種類・台数によっては、正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は、USBハブを使用しないでください。
・USB端子に同時に多数の機器を接続すると、電力が不足する場合があります。 ACアダプターがついている外付けHDD(ハードディスク)やUSBハブをお使いください。
・"torne"(トルネ)地上デジタルチューナーは、USBハブは使わず、"PS3"本体のUSB端子に直接接続してください。
書込番号:11122828
1点

何か勘違いされているようですが、セルフパワーのUSBハブを使う場合は消費電力に気をつけてください。
まず、USB2.0から供給される電力は5Vで最大500mAです。ハブを使うとハブの消費分プラス電力が一気に流れないようにするために、結局は300〜400mA程度に制約されます。
それに基本的には一つのポートで100mA超を使うことは少ないので、殆どのハブは2つぐらいまでならそうそう問題は起こりません。
おそらく、一般的なハブは4ポートが主流なので3〜4個繋いだときに起こるのが電力不足の問題です。
ここまで言えば分かると思いますが、そのレポートというか検証については残念ながら根本的に検証にはなっていません。相性の検証だとしてもUSB2.0ハブではまず起こらないでしょうし。もし起こっても粗悪品つかまされたとか。
書込番号:11126619
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
本日地元のヤマダ電機で購入しました。
早速セットアップして使ってみました。
従来のDVDレコーダーが亀に思えるぐらいに俊敏に動きます。
録画先を選択出来るので、本体HDDが小さくても外付け大容量HDDを使えば問題無し。
ちなみに価格は、8980円の10%ポイントでした。
価格COMに登録されてる価格がバカみたいに高く感じてます。
0点

僕も本日楽天ブックスから届きました。「3月28日以降のお届け」と書かれていましたがキャンセルが多かったんでしょうね。
レコーダーが無い人にとってはとても有難い商品です。
PS3がビエラリンクで動いていたので「もしかして」と思ってましたが、リンクしませんでした。。。
ちなみにトルネ騒動に乗っかってかジョーシンで外付けHDDが12800円→16800円とかなり値上げされていたのには驚きました。
書込番号:11124596
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
セッティングからPSP書き出しまで一通り触ったので、感想まで。
うちの環境は次の通りです。
回線:フレッツ光(フレッツテレビ) torneへは、壁のアンテナ端子を4分配して接続。
アンテナレベルは、40〜46くらい
PS3:初期の60GBモデル
HDD:USB接続 HD-CL1.0TU2 (バッファロー)
PSP:PSP−2000
メモリースティック:サンディスク16GB(PRO DUO)
先ほど鋼の錬金術師を録画してPSPに転送してみましがた、30分程度の番組の転送で13分
くらいです。録画時間の半分というところでしょか。録画しているHDDや転送先のメモリのスペックに引っ張られるかもしれませんけれど、ほぼプロセッサお処理でしょうから、そんなに差はでないと思います。
結論からいうと、「買ってよかった」です。
レコーダーのサブ機&PSPへの書き出し用として欲しかった私のようなニーズにはピッタリ。
画質的にも文句無し。操作も快適でストレス無し。
気になる点といえば、外付けにしているHDDの動作音が気になる程度。それはtorneの問題では無いでしょうから、評価の範疇ではありません。
総じて、torneという製品が私のニーズにマッチした事で、満足度が高くなったと思います。
(ヨーロッパでチューナーオプションが出たときから欲しかったのですけれども)
逆に、「面白そう」とか「普通の地デジレコーダーの替わりに」となると、色々不満点というか無い物ねだりが出てきてしまうのではないでしょうか。
今はちょっとした初期出荷バブルみたいなものですから、本当にこの商品が定着して支持を得られるのかは、もうちょっと様子を見なければならないでしょうね。
5点

私の使い方は、見る時間が無いのでどんどんPSPに移動して外出移動時間に見ること。
このニーズでいうと、やはりPSP用のデータ作成に時間がかかりすぎです。
3時間程度のビデオの移動に、1時間半かかります。
録画時に、「PSPで見る」等の予約ができればファイル転送時間だけで済みますよね。
PSPを前提とした低画質録画機能が欲しいですね。
アップデートでの対応に期待です。
書込番号:11121145
2点

JAPAN2005さん
なるほど、最初からPSPのコンテンツを作成してくれれば、後は転送だけですみますね。
どこかのレコーダーみたいに、ポータブル機器用のコンテンツも同時作成してくれるとありがたいです。
書込番号:11121250
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
エコポイントのヤマダ商品券が余っていたので発売日当日に池袋ヤマダ電機でtorneを購入しました。
torne用にフォーマットされた外付けHDDも発売されていましたが、500Gで12000円と割高だったので、
バッファローのHD-CL1.5TU2を\12,800で購入。
バッファローのHD-CL1.5TU2
http://kakaku.com/item/K0000044510/
一通りtorneをインストールして内蔵HDDで録画できることを確認した後に、外付けHDDを
USBで接続しましたが、torneの設定メニューで外付けハードディスクが認識しませんでした。
あせって、調べたところ、PS3では、FAT32しか認識しないということで、以下のDisk Formatterを
パソコンにダウンロードして、HD-CL1.5TU2を再フォーマットしました。
Disk Formatter Ver.2.08
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
物理フォーマットすると数日かかるらしいので、上記ツールで領域を開放して
確保するだけなら、数分でフォーマット完了します。
ということで、torneを購入してから初めて外付けHDDを増設されるかたは、
OS標準のNTFSやexFATでは認識できないのでご注意ください。
torneよく出来てます。
2点

ん?
同じもの買ったけど、
買って何もいじらずフォーマットもしないでも、つなげられたけど?
書込番号:11113358
0点

同シリーズの容量違い(1TB)を持ってますが
最初からFAT32フォーマット済みで
何もしなくてPS3で認識されてますよ。
書込番号:11113511
0点

横からスミマセン、
今から、Amazonで、
外付けハードディスクを注文しるのですが、
不安なので、質問します
(汗)
外付けハードディスクで、HD-CL1.0TU2なんですけど、
パソコンがなくても、
そのまま使えますよね?
調べたら、FAT32フォーマットされていますしね…チョット心配(汗)
書込番号:11113549
0点

>>外付けハードディスクで、HD-CL1.0TU2なんですけど
全く同じ物を使ってますが
最初からFAT32フォーマット済みでそのまま使えてますよ
書込番号:11113561
0点

リキッドフォースさん
こんにちはですm(__)m
そのままで、使えますか。
不安だったので、これで、注文出来ます。
ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:11113578
0点

こんにちは。
本題からはそれますが、ご参考まで。
外付けするのは特別な「対応品」でなくても、その辺の適当なUSB外付けHDDで問題なく使えるみたいですね。
試しに家に転がってた80GB HDDと外付けケースを組み上げてつないでみたら、普通に登録して使えました(笑)。
元々NTFSで使ってたHDDだったので、Buffaloのフォーマッタの世話にはなりましたが。
ただ、ムーブって内蔵から外付け方向にしかできない仕様なのが、ちょっと不便な感じです…。
内蔵にたまってきたら一旦外に出して、頻繁に見るものはまた戻すって事が出来るといいな、と思ってたので(苦笑)。
書込番号:11113995
0点

皆さん、ご指摘ありがとうございました。
大変失礼しました。PS3につなぐ前に、REGZAで初期化したことを忘れてました。
そのため認識しなかったようです。
ご指摘のように購入そのままで認識できるようです。
書込番号:11115796
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
なんか結構だぶついてますね
前評判の割には肩透かしでした・・
うちの周りの店は、夜でも在庫かなり余ってました
気合入れて朝買いにいったのに、不安になるほど誰もいませんでした
逆にアンテナ線と分配器が品薄でした
ネット通販だけ盛り上がってるんですね
あせって損した
書込番号:11106693
0点

昨日の20時ごろ、近所の電気店(ヤマ○デンキ)に行ったらありました。
さっそく買ってつなぎましたが今のところ苦戦中です。確かにまだ在庫があったことが意外でした。
書込番号:11111568
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneの操作は主にPS3のリモコンを使っていました。
何の気無しに接続先しているVIERAのリモコン操作してみたら。
torneのチャンネルや録画等の操作もある程度可能なことがわかりました☆
HDMI接続ならまぁできても当然ですし、みなさんご存じかもしれませんが・・・
ちなみにTVはTH-P50V1です。
他社製のテレビリモコンでもできると思うので、よかったら動作した環境を教えてください。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





