torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

2010年 3月18日 発売

torne(トルネ) CECH-ZD1J

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,505

対応機種:PS3 タイプ:PS3専用地上デジタルチューナー torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション

torne(トルネ) CECH-ZD1JSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月18日

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

(6744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

他人に貸したら...

2010/06/02 15:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:43件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

PS3を持っている友達がどうしても買う前にtorneを体験したいというので一日貸した後、自分のPS3につなぎ直したら今までの録画していたものが見れなくなってしまいました。

「エラーが発生したため、再生を停止しました。」

この表示が起きて貸す以前の録画済み動画は全て見れなくなり、PSPへの書き出しも出来なくなってしまいましたが、繋ぎ直した後の録画したものはちゃんと見られ、書き出しも出来ました。

地デジのコピーガードとPS3とtorneの認証が絡んでいるとは思いますが、特に説明書等の注意は見つけられなかったので、大丈夫だと思ったのですが、失敗でした。


いい経験になりました。




書込番号:11442070

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/02 16:42(1年以上前)

そうなんですか・・・・。それは、大変ですね。

たぶん、外国のPlay TVだと、そんなことはないと思いますが、日本ですし・・・。

厳しい制限が付いているので仕方ないかもしれませんね。

書込番号:11442249

ナイスクチコミ!0


hiro518さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/02 17:17(1年以上前)

FAQには書いてあります。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/539/p/68/page/3/r_id/100001

私も痛い目にあいました。(^^;

書込番号:11442347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/06/03 09:12(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。


トルネのサイトの質問コーナーには可能性として書いてあったんですね...。


私みたいな使い方をして失敗する人はまずいないでしょうけど、皆さんも残したい録画番組はこまめにPSP用に変換する事をオススメします。

書込番号:11445267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信53

お気に入りに追加

標準

Ver.2.0アップデート

2010/05/19 16:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:102件

結構魅力的なアップデートですね。
購入しようかな。


受信した地上デジタル放送をMPEG-4 AVC/H.264へ圧縮し、長時間録画を行なう「3倍モード」を追加。
さらに、追いかけ再生などの新機能を追加する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_367998.html

書込番号:11380625

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/22 00:05(1年以上前)

>オンライン環境が有るユーザーは無償でアップデートは出来て、オフライン環境ユーザーに対しては有償でしかアップデート出来ないみたいです。
理解できてなさそうなので蛇足ですが。
オンラインユーザは無償でアップデートできていないということが論点です。
各自が手配しているオンライン環境自体が有償なので、送付媒体が有償でもまったくもって公平です。むしろ公平さを追求するなら、オンラインユーザが支払っている額を支払ってこそ公平ということです。
ちょっと考えればわかることですが。

書込番号:11390320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2010/05/22 08:20(1年以上前)

>録画開始2分くらい前になれば「もうすぐ録画開始します」っていう警告が出ますよ。

いいえ、PS2起動時は録画予告は出ませんよ。そもそも録画開始されないのです。

書込番号:11391105

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/22 08:40(1年以上前)

今回のアップデートは嬉しい限りです。

でも、こんな1万円にも満たないハードに対して、これだけ頻繁に
オンラインアップデートをしてくれるのは何故なんだろうと
疑問に思っていましたが、
ソニーとグーグルの提携で出すネット対応TVの記事で
「オンラインアップデートの機能を使って…」なんて書いてありまして
それの布石だったのだろうかと思いました。

いずれにしても、最近の技術革新の速度が速くてすぐに陳腐化してしまうから
オンラインアップデート前提なら、
全部開発しないと発売できないのと比べて
製品を早く投入できる効果があるのではないだろうか?
加えてユーザーの希望も応えてくれると一番ありがたいのですが

自分としてはPSPで観る事が多いので、録画ビデオの
PSPへの移動時間を短くして欲しいことと
何本か選択して一括して移動できる機能をつけて欲しいです。

こんな値段なのにこんなアップデートに応える義務はメーカーには無いと思うので
SONYは偉いと本当に思います。

書込番号:11391142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/22 09:00(1年以上前)

PSPへの複数転送なら□ボタンで転送したいビデオにチェックして、転送を選択すれば複数のビデオをまとめて転送出来ますよ。

まぁ変換にだいぶ時間かかりますが・・・
外付けへの移動も□ボタンでチェックすれば複数移動出来ますし。

書込番号:11391210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/22 12:11(1年以上前)

>オンラインとかオフライン関係なく、全てのtorneユーザーには無償でアップデートしてくれいかなって思ってます。

基本「無償アップデート」で、媒体が必要な方は「媒体費と送料は別途」が妥当ですよ。
媒体の必要が無い方から見たら「その分の費用でより良いアップデートを」って思いますが。

書込番号:11391816

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/22 16:31(1年以上前)

>こんな値段なのにこんなアップデートに応える義務はメーカーには無いと思うので

ゲームと一緒でハードでの収益よりコンテンツなどのソフトで収益上げる為にハードを普及させる目的なだけでしょう。
利益が上がらないとなれば放置されるのは確実です。

書込番号:11392648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2010/05/22 21:22(1年以上前)

別にオフライン無償UP支持というわけでもありませんが、別にBDでないと容量が足りないというわけでもないでしょうから、より安価なDVD、ことによるとCDでも配布可能なのでは?初回特典おまけよろしく、新規出荷分と一緒に輸送車に載っけて店頭で配布するってのはどうでしょう?まぁ、DLよりはコストは掛かりますが...

最新出荷分はやはり2.0のアプリケーション載っけて出荷するんでしょうかね?

書込番号:11393733

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/22 22:04(1年以上前)

PS3は単体で黒字を出し始めました。
これまでの機能アップが功を奏したと思います。
誰もが魅力と感じる機能を、次々と足し続けるPS3。
求心力は増し続けますね。

書込番号:11393969

ナイスクチコミ!0


yuuki_hhさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 23:01(1年以上前)

追っかけ機能追加につられて買ったけど、初期の地デジチューナー
よりもめちゃめちゃ綺麗なのでびっくりしてしまいました。
(おそらく1080pへの)アップスケーリングが効いてるんでしょうね。
Cellの力を実感しました。(システムアップデートもlinuxが使えなく
なる前のやつで今の所は動くので万々歳です)インターフェイスも
親しみやすいし。本体のデザインもかっこいい。でもUSBが前から
出てるのはそれを台無しにしてる気がします。
 後から機能が付け加えられるのは本当に凄いし嬉しいです。
 ただ録画番組は実際に見ている時よりも画像が荒く感じられるような
気がします。3倍時の画質はこれよりおちるのですからちょっと心配
です。ハードウェアエンコードでも(pspもそうですが)
つんでいるメモリが本当に少ないので同時にゲームとかしてると撮っている
画像が乱れないか心配です。
 将来、きっとアップデートでパソコンのチューナーみたいに何台かつないで
同時録画とか、きっとできる様な気がします。
それなら仮にBSがついた次のやつが出てもこれは無駄にならないし。

書込番号:11394270

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/23 08:44(1年以上前)

>より安価なDVD、ことによるとCDでも配布可能なのでは?

メディアがBDでもDVDでもCDでもプレス代はほとんど変わらないんじゃないかな?
媒体の原価も店頭で売られている商品のような大幅な差はないから変わらないかも、、

輸送に関しても自社便って訳じゃないから自社の製品と一緒に送っても安くはならないしねぇ、

タイアップでレンタルビデオのソフトに一緒に混ぜるとか出来れば安く出来そうですが・・・0円レンタルの宣材メディアと一緒にすればやれそうな感じですかね。

書込番号:11395571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/23 09:17(1年以上前)

ゲームのBDに入れとけば、プレスや輸送のコストはクリアできるけど、出来ない(しない)理由って何かありますか?
若干とは言え手間が増えますが。

私的には現行のままで困ってないので、対応不要ですが。

書込番号:11395692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2010/05/23 10:06(1年以上前)

>ゲームのBDに入れとけば、プレスや輸送のコストはクリアできるけど、出来ない(しない)理由って何かありますか?

PS3そのもののFWなら、ユーザー全体が対象なのでPSPのUMDとかWiiのゲームディスクに仕込むってのは有効だとは思いますが、これはトルネユーザーが対象ですから。

なんぼなんでもPS3買ったらゲームの一つぐらい買うやろ、とは思いますが、なにぶんマルチで高性能なPS3さまさまですから、トルネにしか、とかBDプレイヤーとしてとか、ミュージックサーバー代わりにしか使っていません!というユーザーの存在が0とは言い切れませんし、むしろそういう方がオフラインで使用されているかもしれませんので、逆に「UPDATEのためにゲーム買えってか!!」と立腹される方が出てくるかもしれません...

Wiiだったらさすがにゲーム買わない人はいないと思いますが、PS3がFWのUPをソフトに仕込まないのはそういうことを考慮してかな?

書込番号:11395915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2010/05/23 10:23(1年以上前)

>メディアがBDでもDVDでもCDでもプレス代はほとんど変わらないんじゃないかな?
媒体の原価も店頭で売られている商品のような大幅な差はないから変わらないかも、、

ん〜そうかも。そう考えるとむしろメディアを換えるより、最新出荷分に添付するアプリケーションBDをあらかじめフォロー用に増産してスケールメリットでコストを下げる方がマシか...
って、結局現状に話が戻った(笑)結局送付コストを誰が持つのか?って話ですわな。

書込番号:11395980

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/23 10:36(1年以上前)

コストは受益者が負担する。当たり前の事です。

書込番号:11396037

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/05/23 10:53(1年以上前)

他のゲームディスクに入れられるんなら入れておいていいんでしょうけどね。
上の方の、オンライン環境があるユーザーは既に相応のコスト払ってる論で言えば、別の件で支払ってるコストによってtorneアプリの配布に要するコストを隠蔽出来ればそれでいいんだし。
torneアプリだけが必要ならば、それを有償で送付してもらえばいいだけ。

技術的には、EAのPS3用タイトルで他のタイトルの体験版を同時収録したものがあったので可能なはず。

書込番号:11396106

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/23 11:09(1年以上前)

>ゲームのBDに入れとけば、プレスや輸送のコストはクリアできるけど、出来ない(しない)理由って何かありますか?

もし添付されたアップデートにバグがあったらゲーム毎に対応しなければならないのと欲しいアップデートファイルが欲しいゲームにあるとは限らないと言う事があります。

上のレス書いている最中にその事に気づいて0円レンタルならその辺の問題クリア出来るかなって変更しました。

BDのセル版やレンタル版、ゲームでは市場に残り続けるのでクレームも残る可能性がありますからね。

0円レンタルが無償とはいえ突き詰めれば入会費や年会費、さらには交通費があるので結局無償にはならないですけどね。

書込番号:11396184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/23 14:54(1年以上前)

オンライン環境がない方とある方で受けれるサービスに差がでるのは必然です。オンライン環境を前提としたサービスが多いのも事実です。オンライン環境を構築することを前向きに検討することをお勧めします。
企業活動は慈善事業ではないので、利益に繋がらないものは優先度がさがり、もし手厚いサービスを提供するとしても、消費者にはコスト負担が発生します。オフラインアップデートを助長している意見は結局全体として公平な解ではないでしょうね。

書込番号:11397066

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/24 01:23(1年以上前)

>オフラインアップデートを助長している意見は結局全体として公平な解ではないでしょうね。

まぁ公平を目指している訳でも助長もしていないのでそうでしょうね。
公平なんて初めからあり得ないんですから。

書込番号:11400121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/28 09:18(1年以上前)

>トルネにしか、とかBDプレイヤーとしてとか、ミュージックサーバー代わりにしか使っていません!というユーザーの存在が0とは言い切れません

トルネはもうすぐ購入予定で、BDプレイヤーとネットワークプレイヤーのために買いました。
ゲームはしてません。
当然オンラインで使用してます。
ゲームはしないけどそれ以外で使い勝手がいいからとPS3を選択している人はそれなりにいると思います。

書込番号:11418393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/28 15:42(1年以上前)

>トルネにしか、とかBDプレイヤーとしてとか、ミュージックサーバー代わりにしか使っていません!というユーザーの存在が0とは言い切れません

まさに私ですね。
私はゲームはしないのでBD再生とDVD(アップスケーリング機能目当て)のためだけに買いました。
根拠があるわけではありませんが私のようなユーザーって結構多いんじゃないですかね。
一応アップデート時のためにインターネットには繋げています。

書込番号:11419500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

torneの10倍速??

2010/05/18 07:48(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:110件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

torneの10倍速について、もしかすると既出かもしれませんが、
見つからなかったので投稿させていただきます。

購入当初から、torneの早送りはどうも使いにくいなと思っていたのですが、
昨日、たまたま時計を見ていたら、やっぱりおかしいことに気づきました。

デジタル時計を横に置いて、ちゃんと測ってみたところ、
30分(1800秒)番組を、10倍速で再生するのに90秒しかかかりません。つまり20倍速になってしまいます。
早送り1とかなら、仕方ないかもしれませんが、×10となっているからには、ちゃんとなっていて欲しいですよね。

ちなみに10倍速の巻き戻しも同様でしたが、その他の倍速は問題ありません。

この不具合がすべてのtorneで起こっているかは分かりませんが、
ソフトウェアの問題のようですので私だけではないと思いますが、皆さんはどうでしょうか?

1.5倍速の次が20倍速、30倍速、120倍速では、どう考えても使い勝手が悪いので、
早めのアップデートを希望したいところです。

書込番号:11374936

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/05/18 12:41(1年以上前)

暇だね

書込番号:11375708

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/19 17:58(1年以上前)

本格的な録画再生機じゃないから割切るべきでしょうけど



敢えて希望を述べれば。。。

例えば手持ちの5年前の機種(非ソニー)の様に

音声付早送り1.5倍速から始まり、x3/x5/x15/x60/x360となっている。
ステップ比で見たら 2倍/1.67倍/3倍/4倍/6倍 と下が細かく上が粗い
のが人間の感覚には馴染みやすいでしょうね。

動体視力が異常に良い人なら、20倍速 1本でも
済ませられるのかなぁ(笑)

書込番号:11380958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/19 20:08(1年以上前)

(早送りには1.5倍速があるけど)10倍速の前に2倍、4倍も入れて欲しいです(ToT)/~~~

書込番号:11381457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/05/19 21:42(1年以上前)

そうですね〜。まずは、ちゃんとした10倍速が使えるようになって、できれば4倍速あたりも欲しいです。
現状の20倍速では、「早くて読めない」ではなく、物理的にテロップなどが飛んでしまうので。

早見再生は人によって使うか分かれると思うので、本当は△メニューでもいいと思うんですけどね。

先日、SCEにメールで要望を伝えたので、もしかすると6月のVer.2.00アップデートで対応してくれるかもしれません。

書込番号:11381913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/22 13:53(1年以上前)

>Ver.2.00アップデート

そうですね。PS3本体には
折角のアナログコントローラー標準だから。。。

ソフト上でジョイスティック正逆可変速(+/- x0.1〜x100)
ジョグシャトルサーチ機能とかつけて

アップデートは有料ダウンロード5k円位でも
俺なら買います。

格闘技系のKOシーンとか
微妙な動きが見れてOK

KO=OK

書込番号:11392139

ナイスクチコミ!0


KSR-2さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/22 18:00(1年以上前)

コマ送りかスロー再生も欲しいですね…

書込番号:11392942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/24 14:46(1年以上前)

>スロー再生

そうそう

それが正逆可変ジョグですよね。。。

レバー中立位置で一時停止。
左右に倒す角度に応じて可変スロー再生。。。

5千円でどうだ 笑

書込番号:11401724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/05/25 21:40(1年以上前)

XMB上での動画再生時には、右スティックで
似たような(±×4までですが)操作が出来ますので、
それほど大げさな事ではないと思います。

XMB上では、もちろんHD動画も扱えてますので、
torneでも、最初から実装していてもおかしくない機能だと思うのですが。

書込番号:11407757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

『外付けHDD(やっぱりがっかり)』

2010/02/15 06:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

『外付けHDD(がっかり)』(書き込み番号[10788772])
↓書き込みページ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10788772/


『外付けHDDは個体縛りが無い(嬉)!』(書き込み番号[10819334])

↓書き込みページ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10819334/

で、書きましたが、その後本当に内部基板部品が壊れても外付けHDDのデータを再生出来るのか疑問に思い、SCE(ソニーコンピューターエンターテインメント)に質問したところ、メールで以下の回答が来ました。

「お問い合わせいただいております『torne(トルネ)』の、残りのご質問内容について当社にて確認できましたためご連絡を差し上げました。大変長らくお待たせし申し訳ございませんでした。

「PlayStation 3」(PS3)本体の修理をおこなった場合、外付けハードディスク(HDD)の録画データが再生できるかについて下記にご案内いたします。

『torne(トルネ)』で録画したデータを再生するためには、録画時にご使用いただいたPS3と『torne(トルネ)』が必要となります。
そのため、PS3や『torne(トルネ)』に不具合が生じた場合、不具合箇所によりましては、録画したデータが再生できなくなる場合もございます。

以上、ご連絡いたします。その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
SCEインフォメーションセンター日下」

→がっかりです。記事の内容を読んで、内部基板部品が壊れても何とかなるのかと思ったのに。

av.watch.の担当者、いい加減な記事を書かないで下さい!!

プンプン(怒)

書込番号:10943796

ナイスクチコミ!2


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/02/15 10:02(1年以上前)

自分が読み間違えておいて記事のせいにするのはよくないな。
ファームウェア3.15で実装したデータ転送機能を用いて別のPS3に移行出来るってことなんだから、そのデータ転送機能が使える状態が前提なのは明らかでしょ?

書込番号:10944246

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/15 10:25(1年以上前)

レスつけてる人がきちんと縛りあるよって書いてくれるのに

地デジのコピーガードがすり抜けられる機種を日本メーカーが出せない事に
気がつきなさいよ

書込番号:10944325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/15 11:56(1年以上前)

問い合わせるまでもなく答えが出ていたことに対して
がっかりする意味がわからないww

書込番号:10944603

ナイスクチコミ!6


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 13:57(1年以上前)

皆さん、ご意見などなど、ありがとうございます。


ナナミとユーマのパパさんの書き込み[10819891]は、推論であり、個体縛りがあることの確証ではありません。


「PS3が故障し、新しいPS3を買った場合などは…」
とあり、PS3が故障=起動しないと当然考えられ、起動しなくても(新しいテクノロジーで)新しいPS3や修理後のPS3でも、それまでの外付けHDDのデータを再生出来るようにすることが可能と捉えることも出来ます。


テレビやレコーダのクチコミで提案されて可能と思われるのは、B-CASカード等のICカードなどに外付けHDDの個体情報を登録して個体縛りを無くすこと、があります。


また、「コピー不可、移動のみ」ならば、アイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などで個体縛りを無くせます(東芝のDVDレコーダRD-X9/RD-S1004K/RD-S304Kの場合)。


なお、コピーガードをすり抜けることや解除することは違法です。今回の外付けHDDの個体縛りとは関係ありません。



書込番号:10945006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/15 15:58(1年以上前)

>なお、コピーガードをすり抜けることや解除することは違法です。今回の外付けHDDの個体縛りとは関係ありません。

縛りは著作権保護なんだけど、、、

書込番号:10945377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 17:50(1年以上前)

「縛りは著作権保護なんだけど、、、」

→ん?
意味不明ですね。

「個体縛りは著作権保護(コピー制限)のために現状では起きている現象」と言われるなら、わかりますが。

しかし前述のとおり、個体縛りから解放する合法的な方法はある。

ということです。


著作権保護の観点から見て合法です。


書込番号:10945765

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/15 19:22(1年以上前)

この記事は確かに紛らわしいですね。
ただ、リンク先に書いてある移行方法をみれば2台のPS3が起動していなければいけないのは
明白なので、ブルーレイドライブの故障とかそういった物を想定しているのでしょうね。
どっちにしてももう1台PS3を用意しないといけないのでハードルは高そうですが。

それとスレ主さんはHDD以外の部分が故障した場合を危惧されているのですよね?
(HDDのデータは無事だけど再生出来ない等)
これって現時点では厳しいのではないでしょうか。

スレ主さんが例に挙げているレコーダーも故障する前にムーブしておかなければいけませんし、
IOのサーバーも故障部位によってはHDDは無事でも結局再生できない状態になってしまうという
説明を依然受けて断念した事が有ります。(それとも本当は大丈夫なんでしょうか?)

結局はダビング10対応放送であれば複数枚のメディアに書き出しておくしか方法はなさそうですね。
ダビング10非対応放送はどうしようもないかな?

そうなると書き出せないPS3+torneはどうしようも無いですが、もともとタイムシフト視聴や
PSPを使った一種のプレースシフト視聴をしたい人が対象の様に感じるので問題ないのかもしれない
ですね。

書込番号:10946207

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 20:03(1年以上前)

「スレ主さんが例に挙げているレコーダーも故障する前にムーブしておかなければいけませんし、」


→当然、外付けHDDのデータのことで、外付けHDDの個体情報をB-CASカード等のICカードに登録・記録しておく。

ということなのですが?



「IOのサーバーも故障部位によってはHDDは無事でも結局再生できない状態になってしまうという
説明を依然受けて断念した事が有ります。 (それとも本当は大丈夫なんでしょうか?)」


→アイオーデータのHVL4-G4.0などのLANサーバにレコーダからムーヴした時点で完全にレコーダの個体縛りから離れます。

REGZAからのムーヴ、他の対応レコーダや他のHVLなどに相互ムーヴ可能となります(東芝のRDのネットdeダビングHDと同じ)。


書込番号:10946402

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/02/15 20:38(1年以上前)

スレ主一人だけが理解してない様子だねw

書込番号:10946574

ナイスクチコミ!7


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 22:09(1年以上前)

記事を読んで、外付けHDDの個体情報を記録した部品が壊れても、なんらかの方法で個体情報を読み出してデータを転送する機能という新しいテクノロジーをSCEは、開発したのか!


さすが、SCEだ!!


と思って喜んだのです。


まぁ、本当にそんなことが出来れば革命的なことだけど、一応確認してみなくては。

と思い、SCEに問い合わせた次第です。



結局、私の初めの見解のとおりだったということですね。


書込番号:10947216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 07:34(1年以上前)

常識的に考えて無理っぽいのに、わざわざここに書き込むような事かな?

書込番号:10949026

ナイスクチコミ!7


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/05/19 12:08(1年以上前)

久しぶりに価格.comを覗きました。

不可能だと思われているかたが多いようですが、
iVDRの例のように、録画したレコーダ縛りを無くすことは可能ですよ。

LANサーバのHVL-4も完全に録画したレコーダ縛りから離れますし。
これによって、コピー制御タイトルを分散する事が出来、保存性が高まります。

RD-X9、RD-S1004K、iVDR対応デジタルレコーダのクチコミをご覧になれば、わかります。

書込番号:11379939

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/19 12:31(1年以上前)

例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?

書込番号:11380003

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/05/19 12:39(1年以上前)

そんなのは縛る先を変えるだけのことで、あなたに説明されるまでもなく誰でも理解出来て実践してますよw

書込番号:11380036

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/05/19 13:36(1年以上前)

「例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?」

→HVL-4の基板交換した場合は、それまでのHVL-4のコピー制御データは使用不可ですが、ダビング10によるレコーダの外付けHDDや内蔵HDDに記録していた同データは残ります。

また、同じタイトルを複数のレコーダに録画して保存しておいたり、光ディスク複数枚に記録しておけば、なお保存性が高まります(光ディスクは寿命に難あり)。

そして、iVDRは録画したレコーダの基板交換してもiVDR対応レコーダであれば、どれでも再生可能です。
しかし、iVDRは価格が高いことが難点です。価格が安くなり、圧縮録画、ダビング10可能となれば最高なのですが。

書込番号:11380189

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/19 19:39(1年以上前)

>ひな7404さん

ありがとうございます。
HVL-4について縛りが移動するだけと言う事ですね。
視聴の上では少し便利ですが、保存と言う意味では変わらない感じです。

iVDRは面白そうですね。
少し調べてみようと思います。

書込番号:11381322

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/20 05:45(1年以上前)

iVDRについて少し調べてみましたが、外部記録メディアの一種なんですね。
優位な点も有りそうですが、保存性等の観点で行くと、ブルーレイへの
直接録画とさほど違いが無い様に感じました。

torneは書き出しが出来ないので、何らかのデータ救済措置が有ったら良いな
とは思いますが、スレ主さんが例に挙げられている物も、そんなに特別って
感じがしないのですが。
「DIGAで良いのでは?」と思ってしまいます。

最初に録画した機器からの縛りが無くなれば良いのでしょうか?
(移動先の機器に縛られるのであまり意味が無い様に思うのですが)

書込番号:11383372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/05/20 07:50(1年以上前)

まぁ別に試してみてもいいんだけど、いまどき穴があるとは思えないな。

>不可能だと思われているかたが多いようですが、

メディア固定のIDと結びつけて暗号化できれば可能ですな。ただし、コピーしたり偽造したり出来ないIDであることが前提だけど。

>iVDRの例のように、録画したレコーダ縛りを無くすことは可能ですよ。

iVDRの場合はパッケージの中にIDを埋め込んでいると理解してるけど。HDDそのものの場合は特別な規格に従ってないとダメっぽい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IVDR

>LANサーバのHVL-4も完全に録画したレコーダ縛りから離れますし。

だからそれは特定の装置だよね。

>「例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?」
>→HVL-4の基板交換した場合は、それまでの HVL-4のコピー制御データは使用不可ですが、ダビング10によるレコーダの外付けHDDや内蔵HDDに記録していた同データは残ります。

文章の意味が不明なんだけど。データが残ってても視聴不可能なら同じでは?

あとは、基板交換の際にID引き継ぐならもちろん可能ですよ。引き継げるように作ると穴になる可能性があるけど。

>また、同じタイトルを複数のレコーダに録画して保存しておいたり、光ディスク複数枚に記録しておけば、なお保存性が高まります(光ディスクは寿命に難あり)。

ものすごい意味不明なんだが、複数のレコーダと対比するならトルネとPS3を複数台並べるんじゃないの? そりゃ誰が考えても保存性は高まるだろうけど、そんな金満な対策並べてどういう意味があるんだ?

書込番号:11383556

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/05/20 12:19(1年以上前)

「文章の意味が不明なんだけど。データが残ってても視聴不可能なら同じでは?」

→視聴可能ですよ〜。HVL4はサーバです。私の言っているレコーダというのはHVL4にムーブ出来る、東芝の「RD-X9」などのことです。


現状、コピー制御のあるデジタル放送のデータの保存性を高めるのは、お金と手間がかかるということです。

それと、HDDは利便性が良いのが利点ですね。
 

書込番号:11384152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonで、¥ 9,980

2010/05/13 07:11(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:346件

今なら在庫あるようです。
ポイントも無く、全く安くないですが、どうしても「今」欲しい方はどうぞw

書込番号:11354365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電波の弱い地域の方へ

2010/04/14 15:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:8件

先ほどソニーから連絡あり、電波の弱い地域の方向けのプログラム開発に着手したということです。

ちなみに、アップデートプログラムの配布時期については、未定だそうです。

電波の弱い地域の方々、楽しみにまちましょう!

書込番号:11231733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/14 15:43(1年以上前)

電波の弱い地域で使う地方向けと言っても、プログラムで何とかなるモンなんでしょうか?
単純に増幅させるだけだとしてもハードも変更しないとイケなさそうな気がするし。
その手に詳しい人のレスポンスを期待したいです。

書込番号:11231792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/14 16:33(1年以上前)

SCEが、一個人にそんな事言うの
何者ですか?

書込番号:11231932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/14 16:37(1年以上前)

 ブースター内蔵、とかでなくソフトウェア変更でどのような改善ができるのか興味深いですね。

書込番号:11231943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/14 17:40(1年以上前)

説明不足でした。私の地域は非常に電波が弱く、普通のテレビでは問題なく映るのですが、トルネだけが見れない状況でした。そこでSCEに再三改善を求めていたのですが、ブースターなどの取付などを勧められ、ありとあらゆることを試してもダメだったので、諦めていた所、今日のSCEからの電話で光が見えた!と思い、同じ境遇の方々にお知らせしたく書き込みした次第です。

書込番号:11232140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/05/10 19:56(1年以上前)

トルネを起動していない時にテレビチューナーで普通にテレビを見るとアンテナレベルが下がって困っていました
何故かトルネを起動してテレビチューナー側でテレビを見ると元のレベルに回復という現象がありました
トルネ側はフジテレビがブロックノイズが入ってました
この前まで諦めてトルネを使ってなかったんですが最近のバージョンアップで改善されましたテ
マリヒョッコリさんは如何ですか?

書込番号:11344158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

torne(トルネ) CECH-ZD1J
SIE

torne(トルネ) CECH-ZD1J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月18日

torne(トルネ) CECH-ZD1Jをお気に入り製品に追加する <1352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング