
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2010年12月18日 16:48 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月3日 08:31 |
![]() |
7 | 10 | 2010年11月20日 12:08 |
![]() |
13 | 5 | 2010年11月16日 01:07 |
![]() |
26 | 11 | 2010年10月24日 00:01 |
![]() |
6 | 3 | 2010年10月23日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
前々から不便(気持ち悪い)と思ってたんですが、
番組を削除した時、下詰め(カーソルが上にずれる)になってますよね。
大概見終わった番組は古い日付から消して行くので、下詰めだと毎回カーソルを下に戻さなけれならないので、連続で消す時は面倒です。
ヘタすると上の関係無いものまで間違えて消しそうになるし。
下から消して行くか、□ボタンチェックで一括して消せってことかもしれませんが、XMB他ふつうは上詰めが基本なので、とにかく気持ち悪いですね。
改善してくれませんかねぇ。
1点

連続で消したきゃ、△だか□だかで消したい奴をマークして削除すれば一括削除できますが?
書込番号:12379545
2点

>連続で消したきゃ、△だか□だかで消したい奴をマークして削除すれば一括削除できますが?
上で書いている通り、委細承知です。
でも何か変ですよね。
書込番号:12380066
1点

委細承知できないから、気持ち悪いんでしょ?
「古い日付から消して行く」んだから、「下から消して行く」事になるわけで、そ気持ち悪いとするなら、「古い日付から消して行く」あなた地震のやり方が気持ち悪いって事に他ならない。
書込番号:12380481
0点

>日付から消して行く」んだから、「下から消して行く」事になるわけで
?、トルネ(にかぎらずとは思いますが)古い日付順に上から並んでいますよ。
ので、普通に視聴していけば上から消していくのが順当ですが、カーソルは上へずれる(録画番組が下にずれる)ので一回一回カーソルを自分で下に戻さなければならなくなってます。
2度手間ですよね。カーソルが下にずれてくれれば方向キーを押すことなく順番に消していけます。レコーダーとかでも普通はこうだと思うのですが?
一話見て消す、次の話がカーソルに入ってくるという動きが自然だと私は思いますが、みなさんはどうでしょう?
現状のカーソルの動きに合わせると一番下にくる新しい番組から消していって古いほうへ遡っていくのが効率よい消し方になってしまいますが、これが普通の感覚なんですかねぇ?
>委細承知できないから、気持ち悪いんでしょ?
ああ、解りづらかったですかね?申し訳ない。委細承知と言うのは□ボタンチェックで選択削除するやり方は知っていますよ。という意味です。
書込番号:12380679
0点

失礼。
SELECTボタンを押せば(フィルター切り替え)
一番上に最新の番組が来ませんか?
書込番号:12380756
1点

>SELECTボタンを押してみてください。
了解です。
日付順ですか〜これも新しい日付から上に来ますな。古い話を先に探してから遡らなければならないわけですし。当然番組はバラバラ・・・
ソートの条件をもっと増やして頂ければ良いかもしれません。降順、昇順とかも加えて。
どうでしょう?
書込番号:12380769
0点

古館ってますなぁ。
辞書の意味で語ってくれないと意味は通じませんな。
しかもトルネの「委細」も判ってるとはとても・・・。
L1R1でのフィルタ切替(hiromitzさんSELECTはソート順切替ですよ)も把握してないんでは?
いくら操作方法が書いてあっても読まないと意味がないという見本のような方ですね。
書込番号:12382233
1点

こんにちは。
なるほど…当方いまトルネをいじりながらACテンペストさんの書き込みを読んで、やっと理解しました(笑)。
SELECTキーでソート順を「番組名」に切り替えると、番組名と日付の両方で昇順になってしまう、っていうのが困るんですね?
「番組名」に切り替えたら番組名では昇順、でも同じ番組名が複数あったら日時の降順、ってルールで並んでくれたら、ACテンペストさんのお望みが叶いそうですね。
うちでもHDDの空きが減ってくるとしばしば、家族を集め日時の古い順に一点一点、これは消すだの消さないだのと議論?確認?しながら消してますが、
常にソート順を「放送日時」(=日時の降順で表示)にしてるため、カーソルの動きには今まで不便や違和感を感じたことがなかったです(苦笑)。
本件、とりあえずSCEのHPからでも直接、改善要求してみてはいかがですかね?
いつ実現するかはわかりませんが…。
書込番号:12382408
1点

>DECSさん
L1R1でフィルタ切替
SELECTはソート切替でしたね
失礼しました。
書込番号:12383082
0点

親切にアドバイスありがとうございました。
ん〜フィルター&ソートともに基本的には上から日の付古い順から新しい順に並ぶので感覚的には変わらないんですよね〜。
これはこれで自然な並びとは思うので、やっぱりカーソルの挙動が今と反対が自然だと思うのです。
PS3&トルネ購入のユーザーはソニー製(XMB採用の)レコーダーも使ってる人も多いと思うので、割とこういう違和感(XMBの場合は当然のようにタイトル削除して空いたカーソルに下のタイトルがせり上がる)は感じてらっしゃるのではないかと思ったんですが。
>本件、とりあえずSCEのHPからでも直接、改善要求してみてはいかがですかね?
みーくん5963 さんレスありがとうございました。
そうですねー、少数意見かもしれませんがいつか参考にしてくださることを願って電話かけてみます。
書込番号:12385229
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

同感です。
国内ではウォークマンが普及しつつある状態だったので、
タイミング的にかなり期待していたのですが。。
ありそうでなかった「オモシロ系」の機能追加でしたか。。。
試みとしては悪くないですけど、神アップデートとは言えないですね。
次に期待。
書込番号:12235799
0点

追記です。
Twitterでtorneの情報を教えてくれるトルネフによると、
RT @tornev あ、ちなみに、オンラインでのアップデートは無償となっていますよ。また、「ライブ機能」の他にも、いくつかアップデートがあるみたいですよ。 #torne 
「いくつかのアップデートがある」というとこに期待していいんですかね?
書込番号:12235914
0点

ハードが新しくなるようなことが無さそうなのでトルネを注文しました。
到着するのが楽しみです。ツイッタの入力はリモコンしかないのかな?
それとも別のキーボードで入力とかできるのかな?
ノートパソコンにブルートゥースがついてるけどそれで入力できますか?
書込番号:12242920
0点

VAIOだとキーボードとして使う機能もあるそうですよ。
詳しくはこちらに記載されております。
http://www.sony.jp/vaio/solution/r-keyboard_play/#RemoteKeybord
ただし、対応している機種もかぎられていますね。
http://www.sony.jp/vaio/solution/compare_10q3/index.html?soft=rk
書込番号:12250099
0点

こんにちは。
文字入力主体の使い方をするなら、
その辺で安く売っている適当なPC用USB汎用キーボードやUSBマウスを有線で接続するもよし、もしコードレスにしたいならbluetoothキーボード・マウスを使うもよし、ですね。
ps3対応を謳うbluetoothキーボードは確か5〜6千円くらいからあったような気がします。
あとはdualshock3にはめ込んで一体化できる小型のキーボードなんてのも、純正オプション品にありますね。
書込番号:12312874
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
アマゾンで購入しました。
口が一つ増えるだけですが、それでも
・録画中に外して差し直して
・カードリーダーをつけて差し直して
というPS3ユーザーぽくない作業から解放されるとおもいます。
色が黒しかありませんが、ライトニングエディションでツートンになって
結構気に入ってつかってます。
▼(PS3用)USBハブ & カードリーダー(一番短いURLを一応探しました)
http://www.amazon.co.jp/デイテル・ジャパン-PS3用-USBハブ-カードリーダー/dp/B0036DD2EY
0点

自分もこの製品は知ってたけど、
売ってない、売ってる情報ばかり書き込まれているから
こういう情報が埋もれちゃうんだよね、
結局利用価値のない情報ばかりになっていい迷惑だよ
ちなみに
アマゾンのリンクを貼ってくれていましたが、
クリックで飛ばないので全文コピペでやってみましたが
それでもだめでしたので
お節介な行動ですが同じリンク先を貼りなおしておきます
(PS3用)USBハブ & カードリーダーデイテル・ジャパン http://www.amazon.co.jp/dp/B0036DD2EY
書込番号:11162286
2点

この機器を購入し、使ってみましたので報告します。USBポートは本体既存のポートのうち右側に挿して使用するので、左側も使用可能で、合計4ポートの使用が可能です。
このハブのポートにトルネとUSB HDDを挿して番組録画、録画番組視聴をして見ましたが、録画しつつ番組を見ていた際時に音声がぷつっと途切れることがありました。
しかし、録画した同じ番組を視聴した際にはきちんと視聴可能でした。
が、本体のポートが一つ余っているので無理にこちらを使用せず、一つは本体ポートを使用した方が無難かも?
またその状態でハブのポートにコントローラーを挿してみましたが、見た目は普通に充電できているようでした。
さらに、取説にも、WEB上でも記載がありませんでしたが、ハブの右端にACアダプタが挿せるようになっていますので、給電の問題で使用できない機器もアダプタを使えば使用できるかもしれません。(ただ、いろいろ探しましたが専用のアダプタが存在するかどうかは不明です。5V用汎用のものを見繕うことになるかも?)
また、新型PS3に対応したフックがついているため、新型ではしっかり固定で着るみたいですが、私が使用する旧型(元40GB)ではフックが効かないため縦置きでは特に自重で外れてくるような感じがあります。私はフックを削り飛ばして、厚手の両面テープで固定して対応しましたが、その形だと旧型でも使用は可能ですので報告しておきます。
書込番号:11162872
2点

ダイの大冒険2さま
ご意見ありがとうございます。
みなさんの利用方法や活用方法が
共有出来ればと思いまして、スレッドを作成してみました。
私はAmazonのおすすめでこの製品をしりまして
値段もやすく、考えられた作り込みに惚れ込み
みなさんにも知ってほしいとすぐに
すみません、過去にもトピックがあがっていたのはしりませんでした。
また、URLについての訂正をいただき、ありがとうございました。
以後、気をつけます
−−−−
いぬマンさま
新型以外の試用レポートを記述いただき
大変参考になりました。
すでにブログやレビューサイトで記事が多く出てますが
新型はUSBの数が限られており、新型以外のタイプは
HDD交換ができ拡張性も高くうらやましいです。
書込番号:11164506
0点

いぬマンさん
メーカーHPでは「PSP用ACアダプタで動作確認済」でセルフパワーで使用できるとなっていますよ。
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/ps3/ps3hub/index.html
書込番号:11166493
1点

話がズレますが、カタカナのURLに驚きました。技術の進歩ですね。
書込番号:11167129
1点

ぶる2さん、情報ありがとうございます。
本当だ。どこ見てたんだろうって感じですね。お恥ずかしい。
でも、PSP用のアダプターが使えるのなら、セルフパワーのハブとしても手軽に活用できますね。
書込番号:11170305
1点

私はセルフパワーで録画できてます。
また、32GB SDHC に撮影したADCHD動画も問題なく再生できました
・HDDはバッファローの1.5TBです
HDDのUSBはハブ&カードリーダーへ接続してます
・torneをPS3のUSBポートへ直接接続しております
USBの口を一つあけることに成功しました。
書込番号:11174978
0点

ぶる2さん
>メーカーHPでは「PSP用ACアダプタで動作確認済」でセルフパワーで使用できる
今確認したところ記述がないのですが・・
Amazonのレビューを見ると仕様変更になったのですかね?
書込番号:12242953
0点

まるまるまるまるまるまるさん
こんばんわ
白が11月が新発売になって黒も仕様が変わった様ですね
自分のはその前に購入したもので向かって右側(カードリーダー側)の横面にPSPのアダプター挿せる端子がありますが今の写真には無いですね
店舗で旧商品を探してみては?
書込番号:12243098
0点

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。購入迷うなぁ・・
書込番号:12244140
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
1.USBで外付けHDDが出来るなら、外付けDVDレコーダー録画
2.フルハイビジョン画質で11倍長く録画できる「W長時間」をつけてほしい
(11倍じゃなくても良いからせめて8倍!!)
3.年末に機械が新しくなるなら、2番組同時録画がほしいです。
1点

素直にW録画対応のDVDレコーダーを買いましょう。
書込番号:12183496
11点

こんにちは。
私も専用レコーダー購入に一票ながら。
追加改良要望なら直接SCEのHPから投稿されてはいかがかと。これが実現したら絶対買うんだけどなぁ、くらいの前のめりな書き方が効果的かも(謎)。
まぁ最低でも「貴重なご意見として賜りました、今後の参考にさせていただきます」程度の返信はもらえると思いますよ(笑)。
書込番号:12188250
1点

スレ主さん私も買ったときから、同意見ですね。
こちらのような要望を書くと、きまってレコーダー買った方ががいいとか返信される方いますが、こんなに操作せいがよく、使い勝手のよいHDDレコーダーなんてほかに、存在しません。DVDやブルーレイにのこしたいなら、レコーダーで使えばいいともいますが。
見て消す用途のHDDレコーダー+BDプレーヤーと考えれば、本体+トルネの価格は、安いと思う。PS3はゲーム機以外の機能に特化してもいいんじゃないのかな。
W録以外にも、PSPへの書き出しファイルの短縮か、同時変換、待機時の変換機能なんかも追加してもらうといいんだけどなー。外付HDD前提なら、容量も問題解決していることだし。
書込番号:12196912
0点

PSPの転送は、高速なメモテスを使うと大分高速転送出来ますよ。
物によりますが、半分くらいの時間ですみます。
経験済みです。
書込番号:12206608
0点

>外付けDVDレコーダー録画
別途blu-rayドライブをUSBで接続してダビングが可能になるということですか。
レコーダーとの差別化がなくなるということですね。
書込番号:12223164
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先ほど公式HPにもアップされましたが、2.01のデーターが来ています。
内容は、本日、2010年10月22日より『torne(トルネ)™』のオンライン機能アップデート(バージョン2.01)を、配信開始いたします。本オンラインアップデートにより、torne(トルネ)™従来の機能を更に強化、「緊急地震速報表示」や、一部お客様の環境で誤表示されていた「トルミル数」の修正等に対応いたしました。
どうやら、Moveでの不具合解消では無いようです。
3点

>どうやら、Moveでの不具合解消では無いようです。
同時録画機能の設定画面に書いてあること見直したほうがいいよ。
書込番号:12098151
7点

年末に向けて更なる機能強化って このアップデートのことなのかな?
う〜ん・・・・
結構 大幅なアップデートを期待したのだが・・・・
書込番号:12098159
2点

風小僧☆さんへ
年末に向けての機能強化は、時期的にまだだと思います 年末にはビックリするようなアップデートを期待したいですね、今回のは不具合修正のみの様子なので
>見直したほうがいいよ。
何を見直す必要があるの?意見を書いただけだけど(笑)気にしてる方もいるだろうし
書込番号:12098204
4点

こうやって ちょこちょこ不具合の修正を行ってくれるのは 喜ばしいことですね。
ソフト側の不具合はこうやってアップデートで解消するだろうけど
ハード的な問題は どうしようもないんだろうな。
書込番号:12098338
0点

>何を見直す必要があるの?意見を書いただけだけど(笑)気にしてる方もいるだろうし
取り敢えずスレ主さんが仕様とか注意事項とかを全く理解できておらず、理解するつもりもないことはわかりましたよ(失笑)。
書込番号:12099405
2点

先ほどアップデートしたところ、
10倍速がちゃんと10倍速でした。(まぁ当たり前ですが・・・)
最初、10倍速が20倍速になっていて、
その後のアップデートで、なぜか30倍速になっていましたが、
これでやっとこの不具合は解消しました。
二度、SCEに要望を出した甲斐がありました。
やはり番組の内容を確認しながらの早送りは10倍速がちょうどいいです。
こうなると、年内の大型アップデートも楽しみです。
編集は難しいと思いますが、データ放送なんかはぜひ欲しいです。
(カリオストロのようにデータ放送を存分に活かした番組もあるので)
どうなるでしょうか、今から待ち遠しいですね。
書込番号:12099524
5点

こんにちは。
私もアップデート実行しました。
確かに早送りの件は直ってますね。公表はされてないみたいですが。
ちなみに、番組表更新(番組情報の取得)が一週間先まで完全に終わってもいないのに、90%かそこら終わると「取得OK」って見切り表示するバグ?は、まだ直ってないみたいです。SCEにはこれ変だよって報告してたのに…個人的には残念。
まぁ、ライブ視聴や録画をしないで数分間待ってればいいだけなので、実害ないって言えばそうなんですが。
今後も小改善なり大改善なりしてくれることに勝手に期待します(笑)。
個人的には、BDリモコンの「どれでもボタンを押せば本体電源オン」を早く何とかしてほしいです…電気大食いのPS3だけに(苦笑)。
書込番号:12100632
2点

>BDリモコンの「どれでもボタンを押せば本体電源オン」
これは自分もなんとかしてほしいです...
書込番号:12100727
0点

みーくん5963さん、一応しゅんさん>
直接torneに関係ないですが、
全く同感です。
一度、TVの電源切ってから、間違って押しちゃうと、面倒くさいことこの上なし
一定のボタン以外、正直、エニーキーを長押しでいいですね☆
書込番号:12102025
0点

>BDリモコンの「どれでもボタンを押せば本体電源オン」
おそらくBluetoothの機器認証の問題なんでしょうね。
ボタンを押すたびに登録されている機器かどうかを確認しているような。
せめて電源ONくらいの制御はやってやれないことはないと思うんですが、
技術屋さんたちにとっては取るに足りない問題なんでしょう。
・・・と、諦めて要望を出してない自分も良くないですが。
書込番号:12103261
0点

〉一度、TVの電源切ってから、間違って押しちゃうと、面倒くさいことこの上なし
ほんと、そうですよね。
私はわざわざテレビ画面に映すのも面倒なので、PS3本体の置場(テレビの下)まで行き電源ボタンを押してピピッてやってます。
リモコンの不出来を人の手足でカバーするなんて今時ありえない…と思いながら止むなく(苦笑)。
書込番号:12105323
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
本日アップデートがあるという通知が来たのでアップデートしましたが、何が更新されているか全くわからず。
PlayStatoin Eye 向けの対策アップデートかな?
とりあえずご報告^^
0点

投稿する前に過去スレ(しかも直近)ぐらい読んだらいいのに。
書込番号:12104869
4点

ver 2.01のアップデートはtorneの微妙な修正だそうです。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20101022_torne201.html
書込番号:12104877
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





