
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2010年2月25日 09:27 |
![]() |
2 | 5 | 2010年2月25日 19:46 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月25日 06:07 |
![]() |
6 | 10 | 2010年2月24日 00:12 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月24日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2010年2月22日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ用に外付けHDD購入予定です。
外付けHDDを使用したことがないのですが
まずPCに接続しPC内の動画ファイルを外付けHDDに保存。
それをトルネ経由でPS3に繋いで見ること可能でしょうか?
動画はデジカメで撮った動画などです。
0点

こんばんは。
トルネはPS3で地デジを録画・視聴する為の機器です。
スレ主さんがしたい事はトルネが無くてもできますが、動画の形式がPS3に対応している事が条件です。
書込番号:10993989
1点

>ナナミとユーマのパパさん
回答有難うございます。
USBなので直接PS3に繋げるのはわかるのですが
トルネ用で購入なのでトルネにつなぎっぱなしだと
思います。その場合視聴は可能なのでしょうか?
PCからの動画データとPS3で録画した地デジデータの
共有可能なんでしょうか?
書込番号:10994081
0点

torne経由ってのがバカ晒してるwww
まず自分で調べてから聞けよ
書込番号:10994181
2点

解っているのかちょっと不安なので、トルネを利用するときにも外付けHDDはPS3に接続します。
そして、トルネで録画するとき外付けHDDはトルネ専用になるとはアナウンスされていないので、他のデータと共存可能なはずです。
書込番号:10994396
2点

>ナナミとユーマのパパさん
ご親切にありがとうございます。
すこし勘違いしていたようですね。
大変参考になりました。
書込番号:10994547
0点

usbはトルネにつなげるのではなくPS3のUSBにつなげるので
トルネを起動させなければPS3からはUSBのHDDにしか見えないと思いますよ
(発売してみないと録画データがどう見えるのかわかりません)
書込番号:10994549
1点

ナナミとユーマのパパさん
ダイの大冒険2さん
お二人とも回答ありがとうございます。
>トルネを起動させなければPS3からはUSBのHDDにしか見えないと思いますよ
たしかにそうですよね。ありがとうございます。
書込番号:10994577
0点

一番大切なことが書かれてないのでちょっと補足
外付けUSBHDDはファイルシステムがFAT32形式じゃなきゃだめです
Windowsなどで使われてるNTFSでは認識しません
また1ファイル4GBを超えるデータはFAT32では扱えません
(最低1Bで32bアドレスふる訳ですから4294967296-1Bとなります)
PS3対応製品か現在認識してるHDDなら何の心配も要りませんが
もし自分でHDDをフォーマットする時や認識しないときは上記の事を
思い出してください
FAT32を32GB以上フォーマットするにはOSでは
無理なので別ツール(無料でいっぱいあります)が要ります
書込番号:10994773
1点

あくまで発売前なので、恐らくこうであろうという推測になりますが、
公式サイトのQ&Aに
「外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32形式でフォーマットし、
先頭パーティションのみ使用できます。」
という記述があるので、あらかじめパーティションを2つに分けておけば
torneで使うのと、PCからの動画ファイルを保存するのと1台のHDDで
共有出来るのではないかと思います。
書込番号:10995459
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネで録画した番組をPSPに持ち出した際の容量はどのくらいなのでしょうか?高画質モードと通常モードがあるみたいなのですが、どのくらい違うのでしょうか?すべて1時間あたりの容量でお願いします。
0点

以前気になって計算した時の記録をそのまま書きます。
高画質モード
1Mbps=1分で7MByte=1時間で420MByte
通常モード
512kbps=1分で3.8MByte=1時間で230MByte
計算間違っていたらすいません。
書込番号:10993239
0点

高画質モードの方を訂正します。
1Mbps=1分で7.5MByte=1時間で450MByte
書込番号:10993346
1点

某雑誌によると、1時間あたり
標 準モードで約250MB
高画質モードで約500MB
だそうです。
書込番号:10993575
1点

nurumayuさん、つのひろさん、丁寧なご回答ありがとうございました。自分の勝手な思い込みで1時間1GBぐらいいくのかな?と思っていたら高画質でも500MB程度なんですね。これでスッキリしました。ご二方ありがとうございました。
書込番号:10993738
0点

話しがずれてしまいますがBDレコーダでのお出かけ転送の高画質モードは 768kbps
ですので、トルネの方が画質が良いのですね。
768kbpsでは 1時間で400MB程度です。
書込番号:10997476
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

こんばんは。
できません。
詳しくは公式HPをご覧ください。
書込番号:10992597
1点

PlayStation.com の公式FAQ、
"torne"(トルネ)の"PSP"への書き出し機能とは?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/514/
に記載があるようです。
書込番号:10992599
0点

残念ですね。でもPSPに持ち出せるのだったら買ってもいいかもしれません。皆さんいろいろ返信ありがとうございます。
書込番号:10992672
0点

私も最近WALKMANを買い換えたとこなので気になっています。
確かに今はまだ無理ですが、torneの開発者へのインタビューで行く行くは持ち出しはwalkmanシリーズにも対応させたいと言及がありましたので、そう遠くない日までに対応してくれるんではないかと思っています。
書込番号:10995046
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在、アナログ録画専用のデッキを使用している為
こちらの商品の購入を検討しております。
外付けHDDの購入を考えているんですが
外付けHDDには赤・白・黄色のコードが差せる商品はあるのでしょうか?
他のデッキと接続して使いたいのですが(ビデオデッキと接続してDVDに焼くなど)
今まで外付けのHDDを購入した事が無くて
torneを買っていいものなのか悩んでおります。
0点

外付けHDDはUSBにての接続になります。
公式にもデッキと接続しても使用出来ません
用途的にはHDDレコーダーの購入した方がよいと思います。
書込番号:10987601
1点

三井寿さん
PS3本体購入時に
USB→赤・白・黄色の配線が付属されていたと想うのですが
HDD←USB→赤・白・黄→他デッキ接続というのも無理なんでしょうか?
書込番号:10987768
0点

こんばんは。
まず、torne公式HPとQ&Aをご覧下さい。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/r_id/100001/search/1
>外付けHDDには赤・白・黄色のコードが差せる商品はあるのでしょうか?
この様な機能が付いていれば『外付けHDD』カテゴリーから外れます。
仮に映像出力が付いている製品に録画できたとしても、録画した番組は出力できません。
torneで録画したモノの再生は、録画に使用したPS3とtorneとB-CASが必要です。
>他のデッキと接続して使いたいのですが(ビデオデッキと接続してDVDに焼くなど)
>torneを買っていいものなのか悩んでおります。
BDレコやDVDレコ等を検討してください。
書込番号:10987794
1点

>HDD←USB→赤・白・黄→他デッキ接続というのも無理なんでしょうか?
出来る・出来ない以前に、録画したモノをDISC化したければ、はじめからレコで録画しDISC化した方が良いと思います。
そこまでして残したい番組をtorneで録画する意味や価値は無いと思いますよ。
私はBDレコやDVDレコの購入をオススメします。
※「意味や価値」とは、torneからレコにダビングする際の画質の劣化とダビングに掛かる時間の事を言っています。
書込番号:10987880
1点

詳しい答えは
ナナミとユーマのパパさん
が解答して下さったので
トルネは見て消す
と思っていただければ良いかと
僕は買いますよ〜
レコーダーがPSXしか持って無くて地デジが録画出来ないのが不便なので
書込番号:10987938
0点

PS3でビデオ端子からビデオなどというアナログ的な作業とか
しかしDVDに焼きたければ迷わずDVDレコ選ぶべきだと思いますよ
どんなにアップデートしてもこの機能はできないし
書込番号:10988070
0点

皆さん有難うございます。
アップグレード・低価格などを理由に興味があったのですが
外付けHDDではできない事があるんですね。
でも話題の商品なので欲しい気持ちは変わりませんが・・・。
書込番号:10988533
0点

>外付けHDDではできない事があるんですね。
外付け・内蔵とか言う話しではないです。
ダビング10の制限やPS3はDISCを焼く事ができない。
また、PS3から地デジ映像をアナログ出力をして手間と時間を掛けDISC化する事にお金をかける意味があるのか?。と言う事です。
DISC化を望むなら安い地デジ対応DVDレコでも購入した方が幸せになれる可能性が高いです。と提案しているだけです。
書込番号:10988689
1点

ナナミとユーマのパパさん
初歩的な事に気付きました。
DISCを焼けないんですね・・・。
書込番号:10989355
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネの録画を外付けHDDでしようと思うのですが、
PS3のスタンバイ時(赤ランプ)はきちんとHDDの電源が切れるんでしょうか。
また、録画開始になるとHDD電源は勝手につくのでしょうか。
手動でONOFFは辛いので・・
PCとは仕組みがちがったりしますか?
0点

HDD側の電源をAUTOにしておけば、ON OFFは連動するはずです。
単純にデータ通信が出来ないとOFFになる仕組みですので。
書込番号:10986299
0点

こんばんは。
USBの通電状態を監視して電源をON・OFFするタイプのモノは、PS3に連動してON・OFFになります。
ただし、まれに失敗して外付けHDDを認識しない事があります。
認識を失敗しているときにHDDの電源は入っているのですが、PS3にアイコンが表示されないので、USBケーブルを再接続して認識させなければならないです。
これはPCでも起こり、外付けHDDも複数のメーカー・機種で起きていますので、単純にタイミングが合わなくて認識失敗か外付けHDDの起動失敗かと思われます。
私は予約録画時にコレが起こるのではないかと不安です。
書込番号:10988074
3点

PS3コントローラーの充電ができる事から考えるにUSBには常時通電してる?
そうするとHDDにも通電しっぱなしじゃないでしょうかね
書込番号:10988965
0点

ナナミとユーマのパパ さん
> 私は予約録画時にコレが起こるのではないかと不安です。
私はREGZAユーザーなのですが、REGZAでも見失います。ただ、なぜか録画には
失敗した事ありません。確率の問題なのかな?
ダイの大冒険2 さん
PS3はOFFの時は充電出来ませんよ、少なくても新型は。
書込番号:10989704
0点

おー コントローラーの充電なのに
電源切っていると充電できないのか!
いったいいつ充電できるというのか疑問だがそれならば
USBからの電力検知で電源連動できるHDDならPCと同じように使える可能性大
なんにしてもあと少しで発売なので楽しみですね
書込番号:10990616
0点

USB連動タップと言う物もありますので
ご参考までに
ttp://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
自分はこれでセンチュリーの「冷やし系検温番」使ってます。
(裸族もしっかり認識確認)
書込番号:10992542
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
皆さん、おはようございます。
トルネを買うつもりなのですが、
外付けハードディスクを、初めて買う予定なのですが、
1TB以上でオススメの、
ハードディスクってありますか
機械系は、全くの素人なので、
宜しくお願いします。
m(__)m
0点

アイオーの1TBとかデザインもいいですしオススメです。 レクザを買う予定があるんだったらレクザに対応した物を買えば、トルネ使わなくなっても使えていいと思います
書込番号:10974880
0点

発売してないのでわかりませんが、バファローかアイオーの2択だと思います。
既にバファローがtorne用として外付けHDDの販売を発表してますので、
バファローに分があると思います。(たぶんSONYからサンプル借りてテストしてると
思うので、いろいろ技術情報持ってる。)
アイオーはREGZAの時に不具合が多かったので、上記の理由を含めてバファローをお勧め。
torne用はたぶん割高で売ると思うので、普通のバファローのを買えばいいのではと。
不具合出ても修正ファームウェア出すだろうし。
書込番号:10975138
0点

こんにちは。
オススメでも動作保証も無いですけど、
私はバッファローのHD-CL1.5TU2をPS3で使ってますよ。
動作保証が欲しければ、バッファローから発売される「torne」の録画対応HDDが良いのではないでしょうか。
「HD-AV500U2/SC」と「HD-CL500U2/SC」が発売されますが、容量は共に500GBです。
価格コム新製品ニュース
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=10298/
書込番号:10975145
0点

皆さん、回答ありがとうございますm(__)m
レクザは買う予定はないですね(汗)
パナのビエラを買ってしまったので、
500GBよりは、やっぱり
1TBが欲しいですね、
今持っているブルーレイの容量が、
500GBなんですが、
結構すぐに一杯になるもので、
容量が多い方がいいと思っているのですが。
それと自分は、パソコンが無いので、無くてもつかえるのは、どちらでしょうか?
書込番号:10975345
0点

どちらもPCがなくても大丈夫ですが、不具合があった時の修正が
メーカーに送るとかになり不便かもしれません。
この機種はエンコード機能がないので、1時間に6〜7GB消費します。
メインで使うと500GBではつらいかと。
書込番号:10975462
0点

hiro518さん、回答ありがとうございますm(__)m
この機種とは?
2つのメーカーの事ですか?
メインで使うので、やっぱり1TBは必要ですよね。
書込番号:10975504
0点

この機種=トルネ です。
500GBですと70時間録画ぐらい。
番組が重なった時の補助用としては十分だと思いますが、
メインだとつらいかもですね。
書込番号:10975528
0点

もう1つ聞きたいのですが、
パナのBDで、機種が、
DMR-BW830を使用しているのですが、
オススメで言われた機種って使えますか?
なにぶんよくわからないので、宜しくお願いします。
m(__)m
書込番号:10976494
0点

DMR-BW830と外付けUSB HDDって関係ありますか?
DMR-BW830のUSB端子は同社のビデオカメラからダビングする為の
端子みたいですが。
書込番号:10976555
0点

hiro518さん、スミマセン説明下手で申し訳ないです。
ブルーレイのハードディスクが一杯になるつつあるので、
トルネ用に買った外付けハードディスクが、
パナのブルーレイにも、
使えないかなと思いまして(汗)
書込番号:10976710
0点

ナショナルブランドでそういう事が出来たのは東芝だけですね。
書込番号:10976734
0点

hiro518さん、度々ありがとうございましたm(__)m
パナでは、ハードディスクを増やす事は出来ないんですね(涙)
書込番号:10976769
0点

私も外付けHDD(録画専用)を検討してるんですが、
PS3とトルネと外付けHDDを直列で、つまりひとつのUSBポートで接続することは可能ですか?
(新型PS3なので、2系統のUSBポートの片側は、常にコントローラ充電専用に開けておきたいんです。)
不可能ならば…、
ハブを使ってひとつのUSBポートに、トルネと外付けHDDを繋ぐことは可能なんでしょうか?
書込番号:10978939
0点

わたしも新型なので気になっていましたが、情報を見る限り
USB HDDは本体接続だと思います。
コントローラーの充電はPCでもセルフパワーのUSBハブでも出来ます。
電源ON状態でないと充電出来ないPS3本体でするより、他の方法の方が
電気代にもやさしいかと。
書込番号:10979092
0点

そうですか。
やっぱりそれぞれを直接繋がないとダメなんですね。
と、なると新型のデザインはちょっと問題ありますね。
背面に接続できませんから…
セルフパワーUSBとは?
AC電源アダプタの先端がUSB端子になっていて、電源がとれるんでしょうか?
お値段はどれくらいでしょうか?
書込番号:10979212
0点

コストダウン重視だから、USBポートの減少は仕方がないと思います。
セルフパワーのUSB HUBはACアダプタ付属のUSB HUBの事です。文字通り
PCからでなくHUB自体がで電源を供給します。
値段は安くて2,000円ぐらいですが、楽天にあるサンワダイレクトのアウトレット店で
買えば800円ぐらい、送料込みで1,400円ぐらいです。(2,000円以上なら無料。)
ただアウトレットなので「わけあり」です。(笑)
わたしが買ったものは表面がベタベタしてました。(笑)
今、携帯とかi-podとかUSBで充電出来るものは多いですので1台あると
便利だと思います。PCがOffでも充電出来ますし、充電目的ならPCのそばに
置く必要もありません。
書込番号:10979326
0点

hiro518さん、ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
大変わかりやすく、勉強になりました。
\2000くらいなら、お手軽な価格ですね。
ついでにもうひとつ、教えて頂きたいのですが、
例えば、コンポなどがUSBを差し込める仕様なら、そのコンポで『PS3コントローラの充電』などは可能なんでしょうか?
書込番号:10979356
0点

そのコンポによります。PCはともかくとして、必ずしも電源を供給する義務はないので
仕様で電源を流さない可能性もあります。
ただ規格以上の電源を流す仕様もないでしょうから、とりあえず差して試してみては
どうでしょうか? 充電ランプが点けばラッキーと言うことで。
書込番号:10979373
0点

なるほど。
仕様によるわけですか。
今、試しにPSXに繋いでみましたが、ダメでした。
データ通信のみのようです。
しかし、コンポ(購入予定)は『パワーサプライ(ipod・USB充電機能)あり』となってますので、期待できます。
それにしても、PCのテクノロジーは完全に家電全般に席巻しつつありますね。
書込番号:10979405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





