
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2024年12月15日 11:49 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2019年12月28日 11:59 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月1日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月27日 13:32 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月27日 13:21 |
![]() |
3 | 9 | 2014年2月6日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんにちは。
PS3の販売が終わっておりますが、格安で手に入るようになりました。そこで、以前から気になっておりましたPS3+torne(トルネ)の組み合わせを試してみたいと思いました。
現在も現役でお使いの方の感想をお聞かせ願いたいです。普通のレコーダーの方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25997010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家では既に引退していますが、現役使用は可能です。
最大の問題点は本体記録容量ですね。
書込番号:25997028
1点

>atamagaitaiyoさん
こんにちは。
>PS3+torne(トルネ)の組み合わせを試してみたい
>現在も現役でお使いの方の感想
現役でない過去ユーザーですがご容赦を。
かつてPS3の中期型+ソニーnasneで使ってました。
主にってかほぼnasne/torneでテレビ視聴/録画再生する用途のみで。
PS3をtorne視聴/操作に使う場合、最大のネックは「稼働中のPS3の電力バカ食い&排熱ファンの煩さ」かもしれません。
#うちで使ってたPS3中期型に特有だったのかもですが。
初期投資的には安いかもながら、電気代的には恐らく専用レコーダーの類を使った方がいいような気がします。
また、特に夏場はPS3の放熱ファンが盛大に回るので、夜中に小音量で視聴するとなるとPS3のファンの稼働音がかなり邪魔です(設置の仕方?にもよりますが)。
#ちなみにソニーnasneには放熱ファンは無く、稼働中の機体は無音です。現行のBuffalo製nasneにはファンが内蔵されているそうですが、使ってないので不詳です。
nasneを録画再生用に使いたい&家のテレビで観たい/操作したい、であれば、PS3よりもGoogleTV Streamerを使った方がいいような気がします。放熱ファンが無くて稼働は無音、PS3からしたら圧倒的低電力です(10Wかそこら程度だったかと)。
我が家も今はソニーnasne+Google TV Streamer で使っています。
よかったらご検討を。
● Google TV Streamer (4K) GA05662-JP [Porcelain] 価格比較 - 価格.com
https://kakaku.com/item/K0001644359/
書込番号:25997063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atamagaitaiyoさん
あーごめんなさい、torneチューナーの話だったんですね。うっかり勝手にnasneの話をしちゃいました。
当方前言ほ全面スルーでお願いします。m(_ _)m
で、当方も一昨年くらいまで長いことPS3中期型+torneチューナー使ってました。
如何せん、
受信・録画再生の対象が地上波放送オンリーなのと(後年BS/CSも見て録れるnasneを買い足した→そちらメインに移行)、
上でも書いたごとくPS3の電気大食い+爆熱爆音で静かに視聴できない、
がネックでした。
最後はそのPS3がいわゆるYLODで逝ったのを機に、torneチューナーとも縁を切っちゃいました。
まぁ上記さえ許容範囲ならアリかもですね。。。
書込番号:25997198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
かつてPS3でTVが見れて録画もできてスマホで見れるようになるというのは画期的でした。
現在はPS3の消費電力とファンの音が大きいことがネックになりそうですね。
PCモニター+PS3+トルネ+録画保存用HDDを考えていましたが、液晶テレビ+録画保存用HDDで賄えてしまうのでPS3には浪漫がありますが別の方法を考えます。
書込番号:25997682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atamagaitaiyoさん
考え直されるとのこと了解です。
以下はご参考で。
>PCモニター+PS3+トルネ+録画保存用HDD
>PS3でTVが見れて録画もできてスマホで見れるようになるというのは画期的
ちょっと誤解があったようで。。。
PS3+torneチューナーで出来るのは、
「そのPS3に繋いでいるテレビ/モニタでのライブ視聴/録画再生」か、
「ソニーPSPへデータを事前に書き出し(転送)しての『持ち出し』視聴」
だけです。
「スマホで見れる」=家の中のLAN経由で家中のどこでも/家の外からインターネット経由での視聴(=ネット経由での配信)は、その組み合わせではできないんです。
(PS3と)torneチューナーじゃなく、「nasne」を家に据えないと「どこでも視聴」はできません。
ソニーが当初PS3用の拡張ハードとして、PS3用地上波TV受信チューナー(と専用ソフトのセット)を商品名「torne」で発売、
後にソニーが「torne」の発展版ハードとして、PS3がなくても自立でテレビ放送受信/録画/再生(ネット経由での送り出し)が出来るネットワークサーバー機器として「nasne」を発売、
更に元々torneに添付だった専用PS3ソフトの発展版として、PS3+torneでのルック&フィールをスマホ/タブレット端末からネット経由のnasneでも使えるようにしたアプリを「torne mobile」ってな紛らわしい名前で出しちゃった、って流れから、
世の中に誤解?混乱?を生んじゃったんですよね。。(苦笑)。
書込番号:25997906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3スペックで重大なネックがあったのを思い出したので、追記です。
wifiが「g」
有線LAN接続なら問題ないですが。
書込番号:25997933
1点

最近PS3自体を起動してもtorne自体を起動するのが稀なので不確かですが、今も稼働ランプは付いてます。
最新レコーダーのほうが、そりゃ環境的に良いのは請け合いですが、
私の手持ちの環境で今のレコーダーに出来ない有利な点を挙げると、有線録画持ち出しですかね。
ウチにはPSP3000やPSPgo+メモリースティックデュオやメモリースティックマイクロが稼動可能なので出先で視ることが出来ます。
専用のSONY製MagicGateメモリーカードリーダーがありますので、それをスマホ接続して視ることが出来ました。
まあ、今のスマホでは塞がれているでしょうけど。
近年のソニレコは有線おでかけ転送出来なくなってるので貴重と言えば貴重な機能です。
書込番号:25998104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報ありがとうございます。
nasneの機能と混同しておりました。
使用する用途を再確認してみます。
書込番号:26000336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
お世話になります。
現在
壁端子→torne→TV
の順に繋いでいるのですが、
先日から突然、PS3での視聴、録画が出来なくなりました。
番組表の読み込みについても10%程度から動かなくなります。
前日に普通に録画した番組を視聴し、
翌日仕事から帰りtorneを起動したところ、
予約録画がエラーになっており、
その時点で発覚しました。
下記に実施した対処方法を記載しておりますので、
その点も踏まえてご教授ください。
・PS3本体の再起動
・ケーブル類を全て外し、PS3自体の放電も実施
・再度チャンネルスキャンの実施
(受信可能なチャンネルが発見できませんでした。と表示されます。現状でのアンテナレベルが20台前半あたりです。)
・PS3と接続しているUSBケーブルの入れ替え(ELECOM新品)
・PS3USBポートの変更
・ソフトの再インストール
・torneチューナー、入力出力の入れ替え
・5mほど無駄に伸びていた壁→torneのアンテナケーブルの短縮
(切断して新たに端子を付けました。)
・B-CASカードの入れ替え
(TV側のピンク色のカードと入れ替えしましたが、対応していなかった…?)
・電源ケーブル等からアンテナケーブルを遠ざける
チューナーを介してもTVでの視聴は問題なく出来ており、アンテナレベルも90近く出ています。(SHARP製TV)
また、壁→torne→TVと
壁→TVでのアンテナレベルの差は見受けられませんでした。
BS・CSは契約しておらず、
賃貸の一軒家に住んでおります。
各部屋で試しましたが、全て同じ症状です。
対応策をご教授下さいませ。
書込番号:23131739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

戻されているとは思いますが、torneは地デジ専用なので青B-CAS専用でピンクB-CASには対応してません。
電波が来ていてソフトが入っていて(現在のところの最終5.0が必要だとは思いますが)USBケーブルが正常なら、もはやtorneか、PS3の故障だと思いますが…
書込番号:23131921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御返答ありがとうございます。
B-CASカードは元に戻しております。
PS3に関しては今のところ他に不具合を感じていないので、
(ゲーム等通常に動作する)
やはりチューナーの故障なのでしょうか。
続報として、先ほどから約2時間程度
torne起動のまま放置していたところ、
番組表の取得が31%まで伸びていました。
微弱だが電波自体はきているため、
時間をかければ番組表は更新される
ということなのでしょうね。
書込番号:23131989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

番組表自体は待機中に受信すると過去レスで証言があったと記憶していますので暫く我慢すれば完成するかもしれません。
>微弱
アンテナレベルはあくまでテレビということですね?
torneでは受信チェックもできない状態ということでしょうか?
入出力を入れ替えても変わらないということですね?
書込番号:23132021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
アンテナレベルに関してですが、
分かりにくかったようなので改めて記載いたします。
torneでのチャンネルスキャン→基本は不可
(今もう一度試したところ、NHK教育のみスキャンできました。電波強度も上下するのでしょうが、今回はたまたまスキャン出来た感じでしょうか。)
torneでのアンテナレベル確認
(青森県在住ですが、該当するVHF◯◯のレベルが20台前半)
チューナーを介したTV本体でのアンテナレベル確認
(SHARP製のTVで、90近く出ております。)
書込番号:23132066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度入出力を入れ替えてみて改善されなかったらやはりtorneのチューナーが壊れてしまったということかもしれませんね。
NHKは基本的に受信しやすくはありますね。
書込番号:23132126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>torneのチューナーが壊れてしまった
やはりそうなるのでしょうか。
入出力の入れ替えをしてもダメでしたので、、、
チューナーを購入を検討してみようかと思います。
また、テレビ側での信号は十分なので、
アッテネーターの購入も考えたのですが、
それだと先日まで視聴、録画等出来ていた説明が付かないので、
違うのでしょうね。
書込番号:23132148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、長い目で見てtorneに拘り続けるのも先が無いとは思います。
PS3自体が古い型番から順次サポートを打ち切ってて現在は最終バージョンのみのようですし、
nasneすら出荷終了していつサポートを打ち切られるかも判らない状況ですからね。
書込番号:23132208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
確かにそうですね。
ただ、nasneと比べてもかなり安価である部分を考慮すると、
やはり捨てがたいなとも思ってしまいます。
今回は解決ということではありませんが、これで終了とさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23133569
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
できますよ。
トルネ自体がチューナーなので基本的にはテレビや他のレコーダーとは別枠の録画です。
分配やパススルーによる電波の減衰は起こるかもしれませんが。
書込番号:18638648
0点

同軸アンテナ端子が入出力、両方付いているので、トルネとテレビを繋ぐ同軸ケーブルがあればこと足ります。
アンテナ>トルネ>テレビと繋げば良いでしょう。
テレビにアンテナ出力端子があれば逆も可です。
それはともかく、基本的にこのトルネ(nasneを軸にしたアプリとしてのトルネは話は別)はPS3がないと話になりませんが、そこは御理解出来てらっしゃるので?
書込番号:18638744
1点

ああ、説明が足らず失礼致しました。写真のようにアンテナケーブルは付属しているので特に買い足す必要は無いと思います。
書込番号:18638760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
はじめまして。
ホームネットワークについて教えて下さい。
現状を説明します。
一階リビングにアクオス(torneあり、近くにLANあり)
二階寝室にビエラ(近くにLANなし)
一階でトルネに録画した番組を二階の寝室で観るのは可能でしょうか?
また、可能であれば何が必要ですか??
ホームネットワークを構築したいと考えています。
ご教示よろしくお願いします!!
書込番号:18308977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3用地デジチューナーのトルネはDLNAに対応していません。
ですので、スレ主さんが希望しているコトはできません。
書込番号:18309194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん のとおりです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120713_546763.html
nasneの間違い、あるいはnasneを購入するとすれば
http://homenetwork.livedoor.biz/archives/35776738.html
1階から2階まで無線ではちょっとやってみないとわかりませんが、有線でつないだほうがいいともいます。有線だと無線LAN親機は不要です。スマフォとか使っているでしょうから無線親機はあると思いますが。
書込番号:18309769
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS4でトルネを使用した際、ht-ss380だとフロントからしか音が出ません。PS3の場合、サウンドの設定を変えることでフロント以外からも出るようになるらしいですが、PS4のサウンド設定にはPS3のような手順がありません。解決方法はありますか?
書込番号:18308494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4の音声出力設定にある「音声フォーマット(優先)」をLinear PCM以外に変更でどうでしょうか。
書込番号:18308853
0点

昨日そこを変更しても変わらなかったので音声に関係がありそうな所を適当にいじって、今日トルネ起動したらフロント以外からも音が出るようになっていました
アドバイスありがとうございました
書込番号:18309734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在PS3にトルネを使って地デジを録画してます。これだけではダブル録画できないけど、もう1台PS3を増設したらダブル録画は可能でしょうか?
書込番号:17155461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在PS3にトルネを使って地デジを録画してます。これだけではダブル録画できないけど、もう1台PS3を増設したらダブル録画は可能でしょうか?
出来ません。もう1台PS3を増設して、トルネをもう一台購入したらできます・・・・って当たり前やん。
1台のPS3に2台のトルネは、動作保障されてないけど、できるようですが止めときましょう。
素直に、ナスネを増設するのが良いと思います。BS、CSも録画できますし8台まで増設できます。
トルネ1台とナスネも同時に使用できます。
ナスネのソフトで録画再生できますし、最高ですよ。
書込番号:17155758
1点

まきたろうさん 返信ありがとうございます。説明不足なとこがありましたので追記します。トルネは1つしかありません。今使ってるPS3に新しいPS3をusbでつないで、トルネを新しいPS3にもインストールすれば両方でトルネが使えるかな?と思って投稿しました。でもナスネ買った方がややこしくなくてよさそうなのでそうしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17156203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も訂正します。
>ナスネのソフトで録画再生できますし、最高ですよ
ナスネのソフトってトルネのソフトなんです。
ナスネ増設しても、そのままトルネのソフト使えます。
ナスネにもトルネのソフトがついてきます。
ややこしいので、整理しときますと、
トルネのディスク=ソフト
トルネの黒い箱=トルネチューナー
と呼ぶことにしますね。
あと、しつこくなりますが、念のため
>説明不足なとこがありましたので追記します。トルネは1つしかありません。今使ってるPS3に新しいPS3をusbでつないで、トルネを新しいPS3にもインストールすれば両方でトルネが使えるかな?
トルネチューナーは一つなので、番組は一つしか録画できません。
それにPS3とUSBでダイレクトに繋がらないと使用出来ないはずです。
書込番号:17156361
1点

なるほど!! 説明わかりやすかったです。今家に帰ってきて本体確認したところたしかにチューナーが1つしかないからダブル録画は無理ってことがよくわかりました。素直にナスネ買います。ありがとうございました。
書込番号:17156421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、大事なことを忘れていました。
家にネットワークはあるのでしょうか?
ナスネはLANケーブルでネットワークに繋いで使うのを前提にしています。
フレッツ光で、ルーターがあって、すでに、PS3をインターネットに繋いである環境なら心配いりません。
ルーターにナスネのLAN端子、TVアンテナ端子にアンテナを繋げばOKです。初期設定はありますけどね。
もちろん、PS3のLAN端子とナスネのLAN端子を繋いで使うこともできるのですが、
なにかしらの制約が生じるかもしれません。(とりあえずバージョンUPはできませんね)
書込番号:17156506
0点

横から失礼します。
私の場合、CATV回線で最高で11Mぐらいしか出てません。混み合う夜間は3M以下ぐらいになりますがナスネ使えますか?
レコーダーがあるので必要性は低いですが、録画の予備機として、スマホ転送用として欲しいかなと思います。
書込番号:17157807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柴犬飼ってるよ様、
CATV回線の速度は、関係ありませんので大丈夫です。
アップデートの時にネット使うぐらいですので。
CATV回線>モデム?>ルーター の構成ですよね?
スマホ転送用であれば、家庭内のLAN,ルーター、HUBとも100Mbpsでも大丈夫ですので、
現状で良いかと思われます。(家庭内での転送速度はMAX25Mbps程度なので。)
PS3で視聴しながら操作(早送り、スキップ等)を頻繁にしてフリーズするようであれば、
ルーター、HUBともギガビットのものに交換するのをお勧めします。
書込番号:17157842
1点

まきたろう様、的確かつ迅速なアドバイスありがとうございました。
今日の帰りにでも量販店に寄って購入したいと思います。
スレ主様、関係のない質問しまして申し訳ありませんでした。
書込番号:17157857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まきたろうさん ネット環境はととのってますので、大丈夫だと思います。わざわざありがとうございました。
柴犬飼ってますさん いえいえ問題が解決できてよかったですね
書込番号:17159202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





