
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年11月8日 15:55 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月8日 20:11 |
![]() |
21 | 9 | 2010年11月8日 18:37 |
![]() |
41 | 14 | 2010年11月7日 01:43 |
![]() |
6 | 4 | 2010年11月2日 17:49 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月26日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
我が家の液晶テレビは地デジチューナー内蔵なのですがアンテナ(?)にハブを付けて
地デジアンテナ
↓
ハブ→テレビ
↓
トルネ
↓
PS3
録画時のみトルネ+PS3を液晶テレビに繋げて視聴という形は可能ですか?
またトルネ+PS3を液晶テレビに繋げたらPS3経由と直繋ぎ経由、二方の地デジ番組が見れるのでしょうか?(入力切り替えにて)
分かりにくい質問でスミマセンがご返答お願い致します。
0点

アンテナ線を二つに分けてテレビとトルネに接続するのですね。
アンテナ線を分けるには分配器という機器を利用します、分配してそれぞれに接続すればテレビのチューナーで地デジを受信しながらトルネで録画することもできますよ。
書込番号:12183933
2点

>口耳の学さん
素早いご返答ありがとうございます!
これでトルネを買う決心がつきました。
PS3を常時リビングには置いておけないので録画・再生に使用するときだけトルネ+PS3をリビングに持って来て使いたかったんです(面倒ですが安上がりなので)
本当にありがとうございました
書込番号:12184029
0点

地デジアンテナ
↓
トルネ→テレビ
↓
PS3−−−→↑
基本恐らくこれで問題無いはずです。(減衰等別途問題が無いこと前提ですが)
距離が有る等で「分配機」を使われるので有ればご自身で書かれた経由でも問題無いです。
同じテレビで見ている場合はテレビ側で入力切替が必要になります。
PS3に別途モニター付ければ別々の番組を同時に見れますが・・・
そういう事じゃないよね多分^^;
書込番号:12184036
1点

おっと・・・書いてる内にお話が進んでた〜
昔のテープ見たいに撮るときに接続して即録画みたいな使い方なのですね。
接続についてトルネはちっさいしUSBでPS3に接続するだけなので
付けっぱなしでも良いかもしれません。し、気になるならば分配機も有りでしょうか。
参考までに^^;
書込番号:12184071
0点

>剣士2314さん
レスありがとうございます!
分配器を使う理由は子供が小さくてイタズラしたりテレビ台の都合でトルネとPS3は常時リビングには置いておけないのと配線切り替えの手間を省く為です^_^;)。
テレビがもう一台あれば違うチャンネルが見れるのは初耳でした。
書込番号:12184074
0点

テレビではなくモニター(チューナー無しのパソコン用)です^^;
分配機付ける時点で
テレビもう一台有れば見れるように為ります〜
PS3で録画番組見ながら現在進行形を見る等しない限り気にしないで下さいorz
書込番号:12184109
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日、初期型60GBのPS3が故障し、プレステクリニック経由で160GBモデルに買い替えとなりました。
前PS3で外付HDDに録画したビデオは、どう頑張っても新しいPS3では再生できないんですよね…? 説明書60頁の注意事項の記載通りとは思うのですが、ひょっとしたら嬉しい変更が行われていないかなと。詳しい方から「当然無理!」という止めを刺して頂ければ踏ん切りが付きますのでデータ消そうと思います。(PCで消せますよね?)
権利の問題など難しい話があるのでしょうが、機器は壊れる、再生出来なくなるでは、まさに「泣きっ面にハチ」ですね(T_T)
2点

ゴルゴ32さん 初めまして。
では私がトドメを刺させていただきます。
ご存知かもしれませんが「PS3が基板交換修理となった場合
録画データは全滅」でございます。
現時点ではこれはユーザーがどの様に注意してもおきることですので
torne(トルネ)ユーザーは覚悟が必要です。
ただ
>ひょっとしたら嬉しい変更が行われていないかなと。
これはわかりません。
書込番号:12178144
0点

hiromitz様
トドメをありがとうございます(笑
基盤交換どころか全くの新品なので話になりませんよね。
もしも、他PS3で再生できるようになっていたら、話題にならないはずもないし・・・
見逃したドラマの再放送を3セットほど、20世紀少年1〜3 楽しみにしてたんですけど残念でした。(ToT)/~~~
書込番号:12179094
0点

大人の事情はわかりますが、トルネに限らずゲームも基盤損傷での救済措置は欲しいですね。
全て無になるのは悲しい。
書込番号:12181914
3点

ディスクに退避できないのはこういう時怖いですね、家のレグザもいつ基盤が壊れて録画内容吹っ飛ぶかと思いながら使用してます、レグザテレビにしろPS3にしろ基盤が壊れたらHDDにいくら録画していても無駄になるってのは切ないですよね〜、いくらHDDを増設できて録画できても本体基盤が駄目なら3台、4台と繋げてるHDDの中身も即終了ってのはHDDにお金を注ぎ込んだ意味がないですもんね。
書込番号:12184784
1点

地上アナログ放送のままだったら
規制もないし、多分pcへ移動できたんだろうね
規制がめんどうで嫌になるわ
書込番号:12184845
0点

本当に誰も得をしないシステムですね。
これは、仮の話ですが
「テレビチューナーを2台搭載し、録画しながら視聴も可能な
新型トルネ発売」なんてなったら
例え故障でなくてもそれまでのビデオは再生出来ないわけで
ホントなんだかな〜
書込番号:12185263
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
そろそろトルネを購入しようかと思っているんですが、今買うと、要求ファームウェアは何になるでしょうか?
3.41より上には上げたくないんですが、3.42以上にアップデートされてしまうでしょうか?
0点

当然ながら、PS Jailbreak のためですよ。
まだ割れはやってませんが、可能性は残しておきたいわけです。
今のところ、3.42以上にアップデートしても、あんまり良いことが無いみたいですしね。
書込番号:12178448
0点

「当然ながら」なんて云い方をするな。
アンタみたいなのがいるから、まじめなユーザーが割を食わされているんだぞ。
書込番号:12179140
13点

問題なく使えますか。
ご回答ありがとうございました。
トルネで要求FWって変ですか?
トルネは要求FWとか無いんでしょうか?
まあ、問題なく使えるとの事ですので安心しました。
後は、「年末商戦に向けたアップデート」の内容ですね。
何がくるか、楽しみです。
書込番号:12180102
0点

ん?PSNにサインインしなくても、アップデートって出きるんでしたっけ?
書込番号:12184496
0点

torneのアップデート方法には2通りありまして、ひとつはPSNから、もうひとつはアップデートディスクの取り寄せ。
どちらもPS3のアップデート要求があるかもしれませんね。
ソニーは不正使用の方を考慮する必要はないです。
(バージョン3.21問題は別として)穴を潰すため、バグ潰し、機能アップの為のアップデートは大歓迎です。
書込番号:12184745
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ケチケチな質問ですみません。
今までテレビ録画はPSXを使用していましたが
アナログ映像に耐えられなくなり、
この度、PS3をヤマダ電機で、トルネは価格.comの
最安値のショップで購入しました。
PSXは番組表など電波?から受け取るため
使わないときも
コンセントは、ずっとせしたまま使用していますが、
テレビなどはコンセントは抜いています。
今回PS3を購入し、トルネをつなげましたが
番組表や正確な時間などはデジタルのアンテナ線から
情報が来るのかな?と考えます。
そのため、使用しない時はコンセントを抜いていて
ビデオ録画する時にコンセントを入れて電源を入れても
番組表もすぐに取得でき、時間も正確なのでしょうか?
節電のために使わない時はコンセントを抜いても
特に問題は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

トルネは待機中では番組情報を取得しないらしいからコンセント抜いても問題ないと思います。
書込番号:12152617
0点

PS3及びトルネは録画予約数分前にコンセントに挿せば録画できます。
番組表はPS3→トルネを起動させて取得する方式です。
番組表アイコンの所に取得%がでます。
書込番号:12152641
0点

電源を切っておくのは節電にはよいかもしれませんね。
ただ、滅多にトルネ起動しないとテレビ欄が、すぐに表示されず番組予約や録画に支障が出るときがありますので、録りたい番組が始まるより少し早めに起動する事をオススメします。
また、トルネの番組表取得は、トルネ起動中かつ録画してない時という制限があったはずです。(うろ覚えでごめんなさい)
時計についてはPS3は自動での時間調整はしてくれません。
調整はインターネットからか、手動のどちらかになります。
最後にPS3はHDDが入ってます。
起動中に突然電源をきると故障の原因になりますので、コンセントを抜くときは電源を切る操作をして確実に電源が落ちてからにしたほうが良いと思います。
書込番号:12152766
2点

待機電力の電気代なんて携帯2分の通話料になるかどうかです。
後者なら節電より節約効果あると思うけど
書込番号:12152980
1点

PS3の待機電力って1W切ってるようだけどね。
年間200円位の節約かな? そのために録画の時間になったらPS3のスイッチ入れに行くの? ナンセンスだと思うけど。
書込番号:12153699
2点

多分、スレ主の家は冷蔵庫以外のコンセントが抜かれてるのかなとか思ったり…
電気代がやすそうです。
ちなみに私はPS3とトルネを2セット持ってますが、両方ともコンセントは指しっぱなしです。
面倒なので…(笑)
折角のワイヤレスですしね。
最近の家電は待機電力が少なくて良いです。
書込番号:12153934
2点

もしかしたらスレ主さんは勘違いされているかもしれませんが、
データはアンテナから送られてくる
↓
コンセント抜いていてもデータは入ってくる
という事はありません。
データを受信するには、PS3に限らず最低限待機中などの状態でないと、信号処理が出来ませんから。
スレ主さんは、この点を聞きたかったように思えます(^-^;
書込番号:12154221
1点

我が家で(消費電力の高い初期型PS3の)リモートプレイオンでの待機電力は21Wです。
ではリモートプレイオフでの待機電力はというとチェッカーで0W表示。
実際にはいくらか消費してますが、簡易型ワットチェッカーでは計測不能です。それぐらい待機電力は低いです。
スレ主さまの仰る通り、番組表は放送電波に乗って来ます。
PS3がコンセントに差されていても、いなくても番組表は受信しません。torneを起動することで受信可能となります。
torne起動後、TV等を視聴せず待っていただくことで「番組情報取得:OK」という表示が出ますので、それで取得完了です。視聴中は番組情報を取得しないので気をつけて下さい。
予約関連の日時は「PS3本体の日時」「torneの取得した日時」の2つを利用していますので、仮に少々PS3の時間がずれていても補正し録画してくれます。
PS3の電源をOFFにし完全にHDDも止まったようでしたら、コンセントを抜いても構いませんが、コンセントの抜き差しによる断線や壁コンセントの破損も結構見たことがあります。
TVで以前(今もかな)コンセントを抜いて待機電力の節電云々が言われましたが、最近の機器はそこら辺は十分対策されてるものが多いですし、抜くことで故障(多いのは停止したと思い込んだ暖房等)や一部機能に障害が出てしまう危険性も持ってます。
長期間使用しないものや、あきらかに待機電力が高いものは抜いたほうがいいですし、雷対策にもいいと思います。
しかし、中には差しっぱなしのほうが良いものもあるし、利便性が高まるものもありますのでケースバイケースだと思います。
ただ、スレ主さまの仰っている通り、節電を心がけるのは大切な事だと思います。
スレ主さまはtorneを使用してるわけですので、コンセントを抜かずにスタンバイ状態のほうが良いというか、安全ではないでしょうか。
番組予約したのに録画時間にコンセントが抜けていて録画失敗、なんて事が起きたら悲しいですし。幸い待機電力も非常に低いですし。
書込番号:12154568
14点

みなさま。
ご丁寧に教えてくださり有難うございます。
みなさまの意見で待機電力はかなり少ないという事が分かり
今後は録画予約も増えていくと思いますので
コンセントはつけたままにしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:12162715
0点

>年間200円位の節約かな? そのために録画の時間になったらPS3のスイッチ入れに行くの? ナンセンスだと思うけど。
自分は逆に尊敬に値します!基本的にすべてのコンセントを付けっぱなしなナマケモノの
自分にとってはこれをコンセント外すのかと驚いたくらいです。
とりあえず付けっぱなしすることで解決されたみたいですが
どれ位の節約かと言うよりその考え方自分は尊敬します!
(あっ!でも自分はマネできないですw)
書込番号:12162852
7点

>>年間200円位の節約かな? そのために録画の時間になったらPS3のスイッチ入れに行くの? ナンセンスだと思うけど。
別に良いんじゃないでしょうか?世の中には100円200円の差が死活問題になる人がわんさかいるんですよ
月に十万も二十万も稼いでいるお金持ちの方には分からないと思いますけど
書込番号:12164101
6点

百円で死活問題の人は見て消しの為にTorneは選択しないと思われます。
節約というなら使用時間を減らす方が余程節電になるでしょうね。
書込番号:12166365
4点

>100円200円の差が死活問題になる人がわんさかいるんですよ
そのような人はトルネどころかPS3も買えないはずです。
まさにナンセンス。
書込番号:12175583
2点

まあアレだな
ゲームもできないと死活問題だからPS3ありきで節約しないと
書込番号:12176391
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneと外付けハードディスクの購入を考えてます。
PS3にはUSBポートが2カ所しかありません。
PS3本体に直接torneとハードディスクを繋ぐとコントローラーの充電ができなくなってしまう気がするのですが・・・
PS3のUSBポートの1カ所にUSBハブを繋ぎそのUSBハブにtorneと外付けハードディスクを繋いでも問題なく動作するのでしょうか?
また、USBハブはACアダプター付きのものでないとまずいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

バッファローのACアダプタ無しのUSBハブを使って、ハブにトルネと外付けHDDの
両方をつないでいますが、とりあえず問題無く使えています。
書込番号:12151863
2点

コントローラーの充電口が足りなくなるとの事ですが
PS3以外にPCやWii、XBOXのUSB端子を使って充電する方法もありますよ
あと液晶TVにもUSB端子がついている場合があるので
周辺を探してみてはどうでしょう。
WiiのUSBを使うとスタンバイ中でも充電できるので意外と便利かもよ
書込番号:12152520
2点

バッファローやエレコムのモノで『トルネ対応』とシールを貼ったUSBハブが販売されています。
またACアダプターは必須だと思われます。
例えACアダプター無しで動作したとしてもメーカ的には必須だと思います。
昨日動いたけれど今日動かなかった、と言う事もあります。
書込番号:12152909
0点

皆さんレスありがとうございました。
nehさん 同じような形態で使用したいと考えていましたので参考にさせていただきます。
特攻隊さん USBポート形ののACアダプタ盲点でした・・・iPhone用のを流用も考えてみたいと思います。
とっつあんボウヤさん USBハブ電源は検討してみたいと思います。 できれば省電力で考えたいので。。。でも、動作が不安定だと仕方ないですけどね。
書込番号:12153978
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初めまして。
PS3の160GBをひょんな事から手に入れたので、早速トルネを購入して地デジを録画したい思います。
そこで、質問なのですが、現在店先で販売しているトルネのヴァージョンはいくつになるのでしょうか?
今は2.01になっているみたいですが、2.00の状態にならないと追いかけ再生が出来無いんですよね?
当方はインターネットを接続していないので、すぐにヴァージョンUP出来ない状態です・・・
過去のレスにもあるかもしれませんが、ご教授願います。
0点

ご存じかもしれませんが、こういった製品は工場出荷時期でバージョンが異なりますし、お店毎の販売状況でも変わってきますので正解が無いのではないかしら。
それよりも公式サイトに参考情報として記載されているアップデートディスク(有償)の申し込みをされた方が現実的だと思いますわ。
書込番号:12110478
1点

以前どこかで見たなぁと思ったらコレですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125743/SortID=11820632/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83g%83%8B%83l+2%2E0
7月末にでたPS3地デジレコーダーパックで既にバージョン2.00になってますので、同時期、その後に流通したtorneも2.00でしょう(流石に2.01はまだ出まわってなさそう)。
わりと売れてる商品ですので、古い在庫にはあたりづらいとは思いますが。
回転率の良さそうな店で購入したほうが良いとは思います。
もし古いバージョンにあたったら郵送でアップデートディスクも入手可能です。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20101022_torne.html
書込番号:12110547
1点

kiznaさん、ポテトグラタンさん、返事有り難うございます。
有償でアップデート可能なんですね。
うまく検索できませんでした・・・
購入したら、有償で申し込もうと思います。
有り難うございました。
書込番号:12113749
0点

販売員さんに聞いて、購入することをオススメします。
それと2.01はともかく年末商戦に向けてさらなる機能強化が
行われる予定らしいのでそれを待って有償でアップデートディスクを
送ってもらうのが良いかと思います。
あと、質問の内容とは関係ないですがtorne(トルネ)をこれから
よく利用する予定ならばHDDの換装を最初に行うのがよろしいかと思います。
最低でも250GB、出来れば500GB以上が理想です。
書込番号:12114838
2点

hiromitzさん、返事有り難うございます。
そうですか。年末まで待ってバージョンアップした方が良さそうですね。
今、有償でバージョンアップしても、二重でお金払うのもちょっと・・・
もうしばらく、我慢してから購入したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:12118296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





