
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月15日 09:49 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月12日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月2日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月9日 18:23 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2010年6月11日 10:18 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月10日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
品物によります。
大抵は2台を1ドライブとして認識させるか、個別として認識させるかの設定があります。
設定可能か確認されて購入される事をお勧めします。
ちなみにPS3との相性などもありますので、ある程度は失敗する可能性もある事を理解して購入されて下さい。
私が購入した、見た事もないブランドのものは、ちゃんと2台としても1台としても認識しました。
今は使っていないですし、機種名なども覚えていませんが・・・
書込番号:11498445
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

書込番号:11484994
0点

ちなみにHDDを増設したい場合、USBハブのおすすめ機種はなんでしょうか?
書込番号:11485028
0点

バスパワータイプだと電力不足がありうるので、セルフパワーまたはバスパワー/セルフパワー両用になるでしょうね。
おすすめは、わかりませんが
例)エレコム
http://www.elecom.co.jp/support/list/torne/usb-hub/index.html
http://kakaku.com/pc/usb-hub/ma_239/
書込番号:11485214
0点

私もエレコムがいいと思います。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-ts410s/index.asp
これなんか、スイッチがついてて、使いたいときに付ける。ということができます。(コンセントを抜いたり刺したりすれば済む話ですが・・・。)
書込番号:11487976
0点

先ほどのに追加させていただきます。メーカーの動作確認されてないから使えるかはわかりませんので、違うのを検討されたほうがいいですね。
そういう私はこれを買おうと思ってます。
それで、動作確認でもしてみようかと思っているのですが、リスクがありますね。。
書込番号:11488100
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんにちは。はじめまして。
torneにバッファロー外付けHDDを接続しています。
外付けHDDは1TバイトFAT32でフォーマットしていますが、torne対応で売られていたものではないです。
今までは録画時間になるとPS3の電源が入り、同時に外付けHDDも電源(電源連動)が入り、録画出来ていた(400GB程録画しました)んですが、ある日突然、外付けHDDの連動で電源がつくんですがすぐに切れ、書き込みが失敗するようになってしまいました。
PS3の電源が入っている場合は問題なく録画できます。(書き込めます)
どうしてこうなったのかも気になりますが、直す方法はありますでしょうか。
知識不足に合わせて、質問の仕方も拙いところもあると思いますが、解決策をご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

私も同じ症状になりました。
私の場合は、最初から録れなかったですが…。
外付けのメーカー、スリープ状態での電源落ち、電源が入っている時は録画出来る…。
私はメーカーに外付け、PS3、トルネを送って検証してもらい、今朝回答が来ました。
結局メーカーでは、『予約録画が出来ない』と言う症状は確認出来なかったと…言う回答でした。
『確認出来なかった』と言われたら、いくらこちらが『家では出来ない』と言っても堂々巡りになってしまうので、総点検をしてもらい、返却してもらう事にしました。
一応、返却されても同じ症状だったら、もう一度無料で見てもらう事は、約束しましたが…。
ただ一つ、ディスクの読み込みがうまく出来ない症状があったらしいです。
自分では『ちょっとこの頃、ゲームソフトの読み込みが遅くなったかなぁ』と思っていたぐらいで、あまり気にしなかったのですが、もしかしたらこの辺りに原因があったのかも知れないとも言われました。
結局、メーカーもはっきりした原因が分からずでしたが、にゃんちぅさんは今まで録画出来ていたという事なので、配線などは問題無いと思いますので、一度サポートセンターに連絡を取ってみてはどうでしょうか?
長くなりすいません…
書込番号:11481971
0点

>>サバンサさん
ご返信ありがとうございます。
torneだけではなく、ゲーム、DVD、ブルーレイなどのソフトを読み込まなくなったため、結局修理に出すことにしました。
torneの状況をソニーに電話で問い合せましたが、結局「本体に録画できるから良いじゃないでしょうか」で終わってしまいました。
外付けHDDに録画出来る!って売りにしてたくせに、ちょっとその対応にイラッとしました。
しかし、説明書に書かれている「torneをHUBで接続すると上手く録画出来ない場合がある」という記載を無視して、HUBで外付けHDDもtorneも接続するように変更したら、スリープ状態からでも問題なく録画出来るようになりました。
やっちゃいけない事をやったら正常になるって皮肉ですよねw
でも、修理に出すので、戻ってきてまた録画できなくなったらどうしよう・・・と不安です。
サバンサさんありがとうございました。
書込番号:11509859
0点

こんばんは
私は、ドライブ交換で戻ってきました。
一応、直ったと言えば直ったんですが、今度はHUBに繋ぐと録れない時が出てきました(以前はHUB経由で録れてました)
もう、『何が何だか…』って感じです。
私がサポートセンターに電話をした時は、対応の良い人と悪い人(悪い訳ではないですが、中々答えられない人がいました)がいました。
気になる事は何回でも電話して聞いた方が良さそうです。
戻ってきて、『直ってなかった』では、また面倒ですしね…。
早く直ると良いですね。
書込番号:11509997
0点

私もその症状になっています。なぜか、時計があってないことに気づきネット経由で直してみると症状が改善しました。
書込番号:11540727
0点

>>サバンサさん
>>テリヤキスターさん
ご回答ありがとうございます。
PS3がディスク読み込み故障から返ってきました。
ハブで外付けHDDとトルネをつなげると今のところ問題は無いです。
テリヤキスターさんの「時計」っていうのもあるんですね。
今のところこの症状の改善策は下記でしょうか。
@ハブで接続をやめる
Aハブで接続してみる
B時計をあわせる
ですかね。(あまり解決になってないかもw)
とりあえず解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:11574105
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
自分の質問に書き込みしてくれた人にお礼したいけどどこでお礼すればいいか分からないし、返信しても自分に来るだけでどこでお礼していいのか分かりません。どなたか教えてくれませんか?
ここから本題。なんか、ここ二日間torneでも6チャンネルを見れてたんですが、やはり見れるときと見れないときがあるみたいです(-_-)
今日は映りが悪く見れないです。[これじゃー録画できない!] どうすれば問題が解決するのか!!? ブースターを取り付けてアンテナレベルをあげるか・・・・・・・・これでもダメだったらSONYに電話(;´・`)?
価格.COM初心者でまだ使い慣れてませんが6チャンネルを安定して見れるようになるまでお付き合いお願いします。
0点

こんにちは。
返信ってご自身が書いたスレッドの一番下の「返信する」を押して書き込めばいいんですけどね。
とりあえずこちらを参考に、前のスレッドに続けてください。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
書込番号:11473599
0点

で、本当の本題を端的にお願いします。
環境(田舎か都会か)、アンテナは分配してるか一直線かお古の使い回しか…など
ブースターも良し悪しで環境によってはバクチみたいなものですから、そこからは踏み込まないほうがいいと思います。
アンテナ線でも、そこそこいいのなら1200円ちょいで買えますので、(サン電子などがオススメ)アンテナ線が理由なら店員さんに聞いてみるのも自己啓発になりますよ。
なので、諦めずにがんばってください!
書込番号:11473647
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
はじめまして。トルネ購入を考えているのですが、いくつか不安があるので、詳しい方の意見をお願いしたく書き込みしました。
私が使っているPS3の本体はFF7アドベントチルドレン、本体同梱版の160Gです。ほとんどゲームもしていないのでバージョンも初期値に近い状態です。ちなみにインターネット環境もありません。この状態でトルネを取り付けて正常に動作するのでしょうか?
インターネット環境さえあれば本体もトルネもバージョンアップ出来て特に問題は無いのかもしれませんが。親切な方、詳しい方、意見を聞かせていただけないでしょうか。
ヨロシクお願いします。
0点

有償ですがバージョンアップROMを取り寄せれるはずです。
SCEに問い合わせしてみては?
しかし今月中にまた大型アップデートするみたいなのでもう少し待った方が良いですね。
書込番号:11472037
1点

解答ありがとうございます。バージョンアップするCD-ROMはPS3に入れて直接バージョンアップする物なんでしょうか?
書込番号:11472507
0点

すいません、自分も推測の域で以前有った口コミを少し憶えていた位だったので定かでは無いのですが…
多分BDで送られて来てソフトウェアでの更新だと思います。
書込番号:11472617
0点

そうでしたか。では私も他の方の書き込みをチェックしてみますね。ありがとうございます。
書込番号:11472631
0点

トルネが動作するVerまではトルネ付属メディアでアップできるので、トルネの利用は基本的に可能。
書込番号:11472812
0点

torneを実行するのに最低限必要な本体バージョンにはtorneのディスクからアップデート可能だから、そこは気にする必要はなし。
torneのアプリ自体については、今月予定の3倍録画対応版は別途有償でディスクを送付するなんてことも言ってるけど、出荷される新品に同梱のディスクもバージョンアップしたものに切り替わるだろうから、それが店頭に並ぶのを待ってもいいのでは。
現在の店頭在庫から切り替わるのにそんなに時間はかからないような気もするし。
書込番号:11472827
0点

知り合いの家や職場(会社勤めであれば)等にネットににつながっているPCがあれば、
USBメモリなどにデータをダウンロードしてそのメモリをPS3に差し込めば
バージョンアップは出来ます。
書込番号:11473288
0点

>スクールばすさん
インターネットで落とせるのはシステムソフトウェアだけじゃないですか?
torneのアップデートは無理だったと思います。
間違ってたらすいません。
書込番号:11473412
0点

>ベルタルタルさん
いえ、そうでした。下記の文章がホームページにありましたので転載します。
オンライン環境のないお客様に対しては、別途有償(実費相当)でのアップデートディスク配布を検討中です。詳細が決まり次第改めてご案内します。
書込番号:11473625
1点

みなさん親切にありがとうございます!
PS3のソフトウェアアップデートはパソコンからUSBメモリなどに保存してアップデートが可能のようですが、トルネのアップデートはオンライン経由か有償のアップデートDISKでしか無理なんでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、どうもトルネはその2つの方法しかないみたいなんで、やはり購入を少し待って最新のバージョンが入ってから購入すべきでしょうか?
書込番号:11475662
0点

こんにちは。
上でBRONCOさんも仰ってたとおり、今すぐ入用でないのならバージョンアップ版トルネが出回るまで発売を待つほうが賢明でしょう。
とはいえ今度の新バージョンでも色々細かいバグ修正がないとは限らないし(特に出た直後ほど危ないかも?!)、いっそトルネも本体ファーム同様にPC経由のアップデートに対応してくれたらいいんですけどね。
今のうちSCEにダメ元で要望出しておいたらいかがでしょうか?。
書込番号:11479245
0点

ファームアップデータはBDレコーダーとかの場合みたいにデジタル放送波にのせる事はしてくれないんですかね?
そうしてくれればネット環境なくても問題ないと思いますけど。やっぱりコストですかね。
書込番号:11479812
0点

大部分がネット接続していないテレビだと放送波アップデートは有効ですが
大部分がネット接続しているPS3では有効な手段とは言えないでしょうね。
基本的に放送波アップデートは、テレビがスタンバイでも行えますが
トルネの場合は電源ON状態でしかアップデート出来ませんしね。
確かにスタンバイでもアップデート出来るように作れば可能でしょうが
そういう仕組みを作ったりテストしたり、放送波にのせるお金だったりで
ネット経由でアップ出来るユーザーまでが、開発費に掛かるお金を負担することになります。
大多数がネット非接続なら納得するでしょうが、PS3の場合はそうではないので
メーカーもその様な対応を取る事は無いでしょう。
書込番号:11480355
1点

hiro7216さん
ですよね〜。分かってはいたんです。ただのネット環境下にない者の一筋の希望の一意見として流してください。
書込番号:11480467
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
内蔵HDDへの録画は問題なくできるのですが、外付けHDDへの録画ができなくなってしまいました。できないというよりは、コマ落ちがひどい状態です。
PS3本体は新型120GB CECH-2000A
トルネと外付けHDDはハブを使わず、接続しています。
外付けHDDはアイオーのHDCS-U1.0 (中身はWD10EADSです)
1週間程前までは、トルネ・外付け共にハブ経由接続で問題なく録画できていました。しかし急にコマ落ちがひどくなり、いまではカックカクで見てられません。
視聴中から△メニュー→外付けHDDに録画を開始すると、視聴すらカックカクになります。もちろんその録画したものを再生するとカックカクです。ただ、内蔵HDDに録画すると視聴も再生も問題ないのです。(内蔵に録画したものを外付けにムーブして再生すると問題なく再生できます)
となると外付けHDDが悪いのかと思うのですが、いままで問題なく録画できていたので相性なのか故障なのか・・・。フォーマットし直しても、USBケーブルを変えても、症状は変わりません。
なにか解決策がありましたら教えてください。
0点

内蔵に録画したものを外付けにムーブして再生すると問題なく再生できます
だったら外付けには問題無いんじゃないかな?
初期不良かアンテナレベル…
次回アップデートで解決しない様なら修理問い合わせしてみては?
書込番号:11472052
1点

こんにちは。
ひょっとして一台の外付けHDDに録っては消し…を繰り返してフラグメントが進んでくると、リアルタイム録画に耐えるだけのレスポンスが出なくなって、結果的に受信や録画の処理の足を引っ張ってしまっている、なんて可能性はないですかね。
仮にそうだとしたら、一度その外付けHDDをパソコンにつないでデフラグしたら改善されるかも…勝手な想像ですが。
もう一台別の外付けHDDが用意できれば、そこに今後も残したい録画データをムーブして空き領域を増やしたらどうなるか、更に上述のデフラグをしたらどうなるか、といった試しようはありそうですね。
ご検討を。
書込番号:11474981
0点

いろいろ試してみましたが、症状は変わらず・・・。フォーマット前にバックアップしたのを戻そうと転送しようとしたら速度が5MB/sしかでない。そこでCrystalDiskMarkで速度を測定したところ書き込みが異常に遅い・・・。
書き込みだけ遅くなるなんてあるのでしょうか?この数値は異常ですよね?
とりあえずアイオーに問い合わせてみます。
書込番号:11475909
0点

遅いですね。この機種固有の話は知らないけどUSBでも30MBくらい出るはず。
書込番号:11476005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





