torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

2010年 3月18日 発売

torne(トルネ) CECH-ZD1J

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,505

対応機種:PS3 タイプ:PS3専用地上デジタルチューナー torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション

torne(トルネ) CECH-ZD1JSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月18日

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

(2705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FAT32のフォーマットの方法

2010/03/25 21:34(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

よろしくお願いします。

HDP725050GLA360という内臓HDDをHDDケースを使用して外付けとして使っていましたが、これをトルネ用にしたいと思っています。

しかし、NTFSへのフォーマットはできるのですが、FAT32への選択はなく、フォーマットできません。

このHDDはFAT32へ元々フォーマットできないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11140386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/25 21:46(1年以上前)

出来るはずですよ

ツールを使うようになるので
ググルかかこの書き込みでもみてみるといいでしょう

書込番号:11140474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/03/25 21:55(1年以上前)

内臓だからフォーマットできないのかもしれませんネ。

内蔵HDDを使ってるなら、バッファローのディスクフォーマッタでフォーマットできるハズです。

詳しくはググるか過去スレを探してください。

書込番号:11140539

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/25 22:02(1年以上前)

現行のwindowsOSでは標準ではFAT32で32G以上のサイズのボリュームのフォーマットをサポートしてません。
別途ツールが必要です。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1

とか。

書込番号:11140581

ナイスクチコミ!0


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/25 22:19(1年以上前)

私の場合もVistaでFAT32の項目がなかったので、バッファローのサイトからディスクフォーマッター?というソフトをダウンロードしてフォーマットしました。

書込番号:11140671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 23:09(1年以上前)

Fat32formatter というフリーソフト使ったんですが、どういうわけかエラーが出て使えなかったので、アイオーデータからソフトを拝借してフォーマットしました。

ちなみに私のOSはWin7です。

http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

書込番号:11140982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/25 23:36(1年以上前)

 皆様、返信ありがとうございます。

おかげさまで、フォーマットができました。

本日購入したばかりなのですが、早速、この外付けHDDに録画してみたところ、驚くほどきれいに録画できていました。

500Gですので、最大80時間弱の録画時間になるようですが、どんどん予約していきたいと思います。

 皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:11141172

ナイスクチコミ!1


funkbassさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 17:32(1年以上前)

外付けHDD使って予約録画しとく場合、
HDDの電源入れっぱなしにしなきゃならないですよね?

書込番号:11144064

ナイスクチコミ!0


KSR-2さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 17:46(1年以上前)

私はIO-DATAの1TBの外付けを追加しましたが、電源連動が付いてましたよ。
PS3のオンオフとちゃんと連動しています。

書込番号:11144113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/03/26 20:14(1年以上前)

funkbassさん

USBの通電を感知して電源が入る外付けHDDを使うと良いですよ。
KSR-2さん紹介のIO-DATAや他にもバッファローの製品など多数販売されています。

書込番号:11144649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

torneの音声出力について

2010/03/25 01:51(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:28件

本機で録画したビデオをAVアンプを通して視聴すると、AVアンプの設定で5.1chにしているにも関わらず、センタースピーカー及びサラウンドスピーカーから音声が出ません。

恐らく、フロント2chしか音声情報の入っていないリニアPCM5.1chでtorneから音声出力されるためかと思います。(AVアンプはそのことに気づかずに、素直に5.1ch再生(音が出るのは2chのみ)してしまう。)

PS3で音声出力の設定を2chのみにすれば、AVアンプで5.1chに変換してセンター・サラウンドからも音が出ることは確認済みなのですが、BDを視聴するときも2ch出力となってしまいます。

torneを使用している時とBD・ゲームを視聴している時で、いちいち設定を変更しないで済む方法はありますか?

書込番号:11137050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/25 03:20(1年以上前)

元々ステレオの音声をアンプの機能で疑似的にサラウンドにしたいが出来ないって事ですよね?

ビットストリーム出力の場合
DTS5.1〉DD5.1〉PCM5.1
この順に優先してデコード

LPCM出力の場合
PCM5.1にデコード

PS3はAAC出力出来ないのか上のようにデコードして音声出力します。AAC5.1に合わせてか5.1フォーマットにしてしまいますので、AAC2chの番組だとフロントLRしか音が出なくなります。
アンプ側も5.1フォーマットで入力されるのでサラウンド化は働かないでしょう。

結果的にトルネでTVを観る場合、デジタル音声出力だと5.1フォーマットにデコードしてサラウンド化はされない。

なので、一々設定を変えたくない場合は、本体のサウンド設定から音声同時出力を入にしてアナログでアンプに入力する他無いと思われます。
アナログ音声ならサラウンド化されますよね?そちらのアンプ?

AACはそのまま出力出来るようにするか、
AAC2chは2chフォーマットに
AAC5.1は5.1フォーマットに
とデコードしてくれれば解決するのですが。
アップデート待ちです

書込番号:11137243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/25 07:42(1年以上前)

普通にAVアンプ側でDSP掛ければよいのでは?

PL2 シネマとか。

書込番号:11137475

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/25 10:28(1年以上前)

自分も少し違いますが同じような事で悩んでます。
昨日、購入し早速セッティングしたのですが トルネを起動するとフロントFR
から 小さな音で”ピー”と音が鳴り続けます(通常の音も出る)。
この時の、AVアンプの表示は ”DTS” です。

フロントのSPは、AVアンプからプリメインアンプを赤白ケーブルでパワーアンプ?として接続してます。
プリメインの電源をOffにすると問題ないです。(当然、フロントSPからは音が出ませんが)

環境は

PS3→AVアンプ→TV
    |→プリメインアンプ(FR)  

PS3を立ち上げ、トルネを起動しなければ、”ピー”音は発生しませんが 
一度立ち上げるとトルネを落としても鳴り続けます。

また、HDMIスルー設定にして AVアンプを電源OffにするとPS3のサウンド設定
を色々いじった結果 DOLBY5.1、DTS、ACCのすべてのチェックを外さない
とTVから音が出ないです。(映像は出る)

TVからプリメインアンプへも、赤白ケーブルで接続しておりTVから音が出るは、
TVからプリメインに出力してもフロントSPの ピー音は無いです。
通常は、この方法で視聴する予定なのでとりあえずOKなのですが、、

・AVアンプを立ち上げると、フロントSPから”ピー音”が出て使い物にならない。
・ゲームをやるときに、サウンド設定をイチイチし直す。

という思いもよらない弊害があり、理由が分からずにいます。
ピー音に関しては、フォーマットが対応してないような印象を受けますが 、
同様の書き込みは無さそうですが、アンプ、SPに悪影響を与えそうで
理由を知っておきたいです。その他の動作は問題なさそうです。

AVアンプ:TX-606、プリメイン:PMA-1500 です。

宜しくお願い致します。

書込番号:11137895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/25 11:17(1年以上前)

別の問題だから別にスレ立てした方がいいような気がするけど、、、

>昨日、購入し早速セッティングしたのですが トルネを起動するとフロントFR
>から 小さな音で”ピー”と音が鳴り続けます(通常の音も出る)。

通常の音も出るって事はデコードはミスってないと思うんですが

>この時の、AVアンプの表示は ”DTS” です。

これはおかしいような気がしますね。持ってないんで断定できないですけど放送で使われてるのはAACなんでdtsは変です。PS3はゲームの音声などをDDに変換する機能は持ってますけどdtsは違うんじゃないかな。それともPS3がAACをdtsに変換してるんだろうか。

PS3のdts出力をoffにしたら問題ないんですか?

>PS3→AVアンプ→TV
>    |→プリメインアンプ(FR)  

各、接続方法は?

>PS3を立ち上げ、トルネを起動しなければ、”ピー”音は発生しませんが 
>一度立ち上げるとトルネを落としても鳴り続けます。

PS3からライン出力すると問題ないんですか?

>また、 HDMIスルー設定にして AVアンプを電源OffにするとPS3のサウンド設定
>を色々いじった結果 DOLBY5.1、DTS、ACCのすべてのチェックを外さない
>とTVから音が出ないです。(映像は出る)

AACは兎も角、他はTVが対応できないから当たり前だと思います。

>TVからプリメインアンプへも、赤白ケーブルで接続しておりTV から音が出るは、
>TVからプリメインに出力してもフロントSPの ピー音は無いです。
>通常は、この方法で視聴する予定なのでとりあえず OKなのですが、、

この設定のままAVアンプONにしたらどうなります?

>・AVアンプを立ち上げると、フロントSPから”ピー音”が出て使い物にならない。
>・ゲームをやるときに、サウンド設定をイチイチし直す。

PCMだけでいいのでは?

書込番号:11138073

ナイスクチコミ!0


movexxさん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/25 11:54(1年以上前)

オンキヨーのBASE-V20X使ってますけど表示は“DTS”と出ますよ。
ただ、私の場合は音は問題なく出ています。5.1chの番組も問題ありませんよ。
5.1chの録画再生は試して無いので、ちょっと分かりません。

書込番号:11138187

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/25 12:47(1年以上前)

ムアディブさん movexxさん 

早速の返信ありがとうございます、今 外出先で確認出来ない事もありますが

>>この時の、AVアンプの表示は ”DTS” です。
>これはおかしいような気がしますね。

PS3のDTSのチェックを外すと、ドルビーDの表示にもなりました。(ドルビーDのみチェック)

>>PS3→AVアンプ→TV
>>    |→プリメインアンプ(FR)  

接続方法は、HDMIケーブルです。(AVアンプとプリメインはRCAケーブル)

>>一度立ち上げるとトルネを落としても鳴り続けます。
>PS3からライン出力すると問題ないんですか?

PS3、AVアンプ、プリメインが立ち上がってて、ゲームや音楽を聞く分にはこれまで通り問題なく
トルネが立ち上がった途端、ピー音が鳴り出します。

>この設定のままAVアンプONにしたらどうなります?

プリメインはTV側の出力になっているので、AVアンプと接続(プリメインのP・ダイレクトボタンを押す)
と おそらくピー音が発生すると思います。(未確認です)

>PCMだけでいいのでは?

たまにやってるゲームが、ドルビーD と PCMでは 全然臨場感が違うので。。

サウンド設定をイチイチ直す件については、なんとなく理解出来ました。
でも、PS3をAVアンプにつないでいる人結構いると思うのですが 不便ですね。。

書込番号:11138378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/25 12:57(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
貴重なご意見、ありがとうございます。

>元々ステレオの音声をアンプの機能で疑似的にサラウンドにしたいが出来ないって事ですよね?
そのとおりです!

>PS3はAAC出力出来ないのか上のようにデコードして音声出力します。AAC5.1に合わせてか5.1フォーマットにしてしまいますので、AAC2chの番組だとフロントLRしか音が出なくなります。
>アンプ側も5.1フォーマットで入力されるのでサラウンド化は働かないでしょう。
やはり、そういうことですよね。

>なので、一々設定を変えたくない場合は、本体のサウンド設定から音声同時出力を入にしてアナログでアンプに入力する他無いと思われます。
それが一番手っ取り早い解決方法かもしれませんね。これなら間違いなく5.1ch化してくれるので、試してみます。(サラウンドは別にいいのですが、センタースピーカーからどうしても声を出したくて…)
あと、先日torneで録画したパイレーツオブカリビアンを再生すると、センター・サラウンドからも音が出ます。あれって5.1ch放送でしたっけ…?

>この時の、AVアンプの表示は ”DTS” です。
PS3の音声出力を「ビットストリーム」にするとDTS表示されるはずです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090903_312680.html

書込番号:11138414

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/25 13:05(1年以上前)

> 持ってないんで断定できないですけど

だからさー、ムアディブは持っても無い製品についてちょっかい出すなってw

書込番号:11138444

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/26 22:22(1年以上前)

色々いじってみたところ、トルネのチューナの出力部とプリメインアンプ(もしくはスピーカ)
が反応している事が分かりました。(ケーブルと入力部のコスるとマイクを接続したみたいに
SPからガサガサと音がする)

チューナ部を、出来るだけプリメインアンプから遠くにするとピー音の音も小さくなりました。
TVからプリメインに出力の際は問題ないと初めに記載しましたが、SPに耳を近づけると小さな
ピー音が発生している事が分かりました。

購入したトルネが故障しているのかな??
ソニーに問い合わせしてみます。

書込番号:11145346

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/27 21:36(1年以上前)

SCEのインフォメーションセンターに問い合わせたところ、下記の確認をするよう依頼があり
実施したところ ほぼピー音が聞こえないレベル(SPに耳を近づけると若干聞こえる)にまで
なくなり、AVアンプを使っても問題ないレベルになりました。

★実施内容
PS3の”設定の初期化”を行い、電源が落ちた状態から 電源長押しで起動させる

一部設定が初期化され、再設定するのが面倒でしたが無事解決しました。
スレ主さん、横から割り込んでしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:11150076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

sony製BDレコーダーとの連携は?

2010/03/24 20:09(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:12515件

トルネの録画ファイルをメモステに書き出してBDレコーダーで読んだら再生できますかね?

コピーしてレコーダーでメディアに焼けたらよいのですが。

現状できなくても将来的には対応して貰いたい物です。

PS3+トルネ+BD+レコーダー(ついでにブラビアも+)ここまで独占した上での段取りだったら、sonyも文句無かろうと思うのですがね。

書込番号:11135105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/24 20:52(1年以上前)


焼きたい番組は最初からBDレコで録画する

書込番号:11135322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件

2010/03/24 21:09(1年以上前)

リキッドフォースさんレスどうも。

仰ることもごもっともですが、当方旧世代のDVDレコーダーしかもっていないので、

とりあえずトルネで間に合わせて撮りだめしておいて、レコーダー買い換えた時に映像をコンバートできんかな?と考えているのです。

書込番号:11135424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/24 21:15(1年以上前)

ちなみにSONYのBDレコは5機種ありますが
メモリーカードスロットが付いてる機種は1機種しかありませんよ。

つかPSP用に書き出されたファイルをDVDやBDに焼いて残したいですか?

書込番号:11135463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件

2010/03/24 21:33(1年以上前)

またまた、即レス痛み入ります。

>ちなみにSONYのBDレコは5機種ありますが
メモリーカードスロットが付いてる機種は1機種しかありませんよ。

そうなんですか!?私の所有しているDVDレコーダーには付いているので(といっても静止画表示用ですが)現行機にも当然付いているものと思ってました。ビエラなんかはSDに映像転送機能とかあると聞いてたので、最近はそういうのがトレンドかな?と・・・


>つかPSP用に書き出されたファイルをDVDやBDに焼いて残したいですか?

という言葉をたぐれば、やはり汎用の録画ファイル形式ではないということなのですね?

まぁ、そこが知りたかったということですが・・・


書込番号:11135556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 箱○放送局 

2010/03/24 21:40(1年以上前)


リキッドさんが言ったことはPSPように容量を圧縮してあるということではないですか?

書込番号:11135607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件

2010/03/24 21:58(1年以上前)

見定めは冷静にさんレスありがとうございます。

ん〜そうなのかもしれませんね。

現状BDレコーダーに突っ込んでみた方の報告はありませんが、できるものなら将来的には圧縮>レコーダーで再展開してメディアに焼ける形式に…を希望するものであります。
ていうか汎用ファイルのままでメモリースティックに落とせるようにしてくれれば…

書込番号:11135724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/25 00:38(1年以上前)

地デジのコピーガードがなければねー

アナログ放送とおなじようなコピーガードなしなら
今ならいろんな形式に保管して
自分のやりたいようにいくらでも出来ていたと思われます


書込番号:11136745

ナイスクチコミ!1


くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 09:30(1年以上前)

たぶん無理でしょう?

大容量のMSを外付けみたいに
使ったとして分割されたファイルを結合するだけで
もうお手上げですw

DVDのCPRMを****するのとはレベルが違いますw

書込番号:11137758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件

2010/03/25 20:04(1年以上前)

ダイの大冒険2さん、くま鈴さんレスありがとうございます。

>大容量のMSを外付けみたいに
 使ったとして分割されたファイルを結合するだけで
 もうお手上げですw

そんなに容量喰いますか・・・便宜上BDレコーダーとしましたが、現状のスタンダードだからであって、フルハイビジョン画質でなくても良いんですがねぇ。元がトルネだから地デジだし・・・

>DVDのCPRMを****するのとはレベルが違いますw

伏せ字の内意は察しいたします(笑)

>地デジのコピーガードがなければねー

それほど画質に頓着しないので、正直アナログラインで地道にダビングでも良いんですがね〜

あ、それなら今でもできるか(笑)

書込番号:11139975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長野市内

2010/03/24 19:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:2件

長野市内の量販店やツタヤなどいつ頃入荷しそうですかね?わかる方申し訳ないですが教えてください。

書込番号:11135030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2010/03/24 20:12(1年以上前)

電話で直接聞いたほうがはやいのでゎないでしょうか・・。

書込番号:11135116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/24 22:17(1年以上前)

私の行ったヤマダではあと一週間程度らしいです。

書込番号:11135850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 23:18(1年以上前)

先ほどアマゾンで予約できました。いろいろありがとうございました。

書込番号:11136225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

転送データの画質について

2010/03/24 12:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:43件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

こんにちは、もうすぐtorneを導入して地デジを楽しもうと考えています。

そこで質問なのですが、PSPに転送するデータは標準モードでも満足出来ますか?

主に録画したアニメや映画を屋外でPSPを使って楽しもうと考えています。

メモリースティックの容量を節約したくこの様な質問をしました。

よろしくお願いします。

書込番号:11133445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/24 12:50(1年以上前)

満足できるか?は個人差が大きい所ですからね〜ご自身の目で確かめる方が良いかと思います。

私の個人的な意見では不満無く使用しています。

書込番号:11133559

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 12:52(1年以上前)

満足できるかどうかは、あなた次第。
他人が満足できたからって、あなたが満足できるかどうかは他人にはわからない。

書込番号:11133564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/24 13:47(1年以上前)

ニックネーム登録済み多すぎさん

DECSさん

早速の返信ありがとうございます。

私は今までPSPのワンセグアダプターを使っていまして、画質の粗さに参っていました。

ワンセグの画質とtorneの標準画質にあまり変わりがなかったら我慢して高画質モードで転送しようと思います。

ご享受お願いします。

書込番号:11133744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/24 13:57(1年以上前)

ワンセグは仕組み上、元々粗い画質になりやすいものなのですが、torneの場合は変換されたものを直接移すため、ワンセグに比べて綺麗だと思います

書込番号:11133776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/24 14:05(1年以上前)

比較対象が有れば意見も出易いかと思います。
ワンセグよりは綺麗ですよ。

書込番号:11133799

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 14:25(1年以上前)

比較対象がワンセグなら、ほとんどの人にとってtorneの標準画質のほうが上だと思います。

書込番号:11133865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/24 14:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

更に質問なのですが、高画質モードと標準画質とは明らかな違いはあるのでしょうか?

個人の評価でいいので教えて下さい。

書込番号:11133900

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 14:58(1年以上前)

客観的な数値は

ビットレート
標準画質(512Kbps)高画質(1Mbps)

1時間あたりのファイルサイズ
標準画質 約250MB 高画質 約500MB

PSP転送時間
標準画質 実時間の約1/3 高画質 実時間の約1/2

画質に差を感じない、または若干感じるとして、後はファイルサイズと転送時間のバーター。

書込番号:11133954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/25 02:02(1年以上前)

ビットレートの数値に明らかな差があります。

書込番号:11137086

ナイスクチコミ!2


shou+さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/25 17:55(1年以上前)

動きの激しい映像では、違いがわかります。

動きが多い映像の場合、高画質のほうがよいと思います。

それ以外ではそんなに大きな違いはないですね。

書込番号:11139436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/27 21:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

標準画質でもいけそうなので、上手く使い分けてtorneライフを楽しみたいと思います。

書込番号:11149968

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2010/03/27 23:22(1年以上前)

購入予定なんですよね。
実際の体感や感想を聞いてみたいので購入して使ってみたら書き込みお願いしますね。
期待しております。

書込番号:11150772

ナイスクチコミ!0


aube32さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 15:52(1年以上前)

アニメなら標準画質で実写(ドラマ等)なら高画質
私はそう使いわけます。

書込番号:11163461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 受信感度を強くするために・・・

2010/03/23 21:30(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:10件

ブースターを買おうと思うのですが、amazonでどれがオススメですか??
ちなみにブースター付き室内アンテナというのはどうなんでしょう??
安いし評判いいのでどうかなとおもうのですが。。。
回答お願いします!

書込番号:11130582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 21:58(1年以上前)

スレ主さんと同じ質問です。

amazonでブースターの何かおすすめありますか?
なるべく安いのがいいですが・・・。


ところでブースターって室内で接続するものですよね?
アンテナ⇒ブースター⇒DVDレコーダー⇒トルネ⇒TVでいいでしょうか?

詳しい方教えてください。

書込番号:11130765

ナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/03/23 23:21(1年以上前)

> ところでブースターって室内で接続するものですよね?

なるべくアンテナに近い箇所の設置を推奨される事もありますわ。
建物によっては「アンテナ〜部屋の挿し口」間のアンテナケーブルで劣化している事もございますの。
マンション等は大本の所で既にブースターがついている事もございますので、あまり効果が無い場合もあるみたいですの。

書込番号:11131367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2010/03/24 00:35(1年以上前)

はじめに、リンク先の商品は
強電界地域用室内アンテナと考えてください。

スレ主さんのお住まいはどうなんでしょうか?
強電界地域でなければ、お勧めはいたしません。
(基本室内アンテナは、強電界地域用です)

ブースターだけがほしいのか
室内アンテナがほしいのかわかりませんが
室内アンテナについて書きますね。

torne入荷待ちの私の環境ですが、リンクシアターで測ってみると
このアンテナは55〜60ぐらいです。(ブースターON)
50以上で映ると考えてください。
安定動作するために、一番電波が拾えるところを探すのが大変でした。


ちなみにUAH800 http://kakaku.com/item/K0000064654/ も持ってますが
85〜90ぐらいで極めて優秀です。でかいだけありますw
(ブースターはなしです)

ブースターは、U20L1CB http://kakaku.com/item/K0000065047/
がいいかなと思ってます。
(UAH800で厳しかったら買う予定でしたが、いらなかったので詳しくはわかりませんが)

ご自身がどの地域にお住まいかによって、アンテナ及びブースターを選ばれたほうがよいですね。
安いアンテナを買ってみて試したら、全く映らないってこともありますので。
余計に高くつかぬようお気をつけください。

書込番号:11131923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 08:16(1年以上前)

神奈川県小田原市なんですが、強電界地域なんでしょうか!?

書込番号:11132750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2010/03/24 09:23(1年以上前)

携帯からなので確認は出来ませんでしたが

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA753380&grp=dpa_a&pg=1&BT1=35/8/0.217&BT2=139/9/5.199&BT3=35/8/0.217&BT4=139/9/5.199

こちらで確認して下さい。
小田原は中継基地があるのでそこからどのくらいご自宅が離れているかですが
強電界エリアだと思います。
高いマンション等が近くにあると注意です。

なのでリンク先の商品は使える可能性はありますね。
窓際に設置すれば…
こればかりは試さないとわかりませんが(;^_^A

簡単な確認として、オーディオ用のアンテナがあればつけてみて、映ればこの製品は使用出来ると思います。

書込番号:11132912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/24 11:00(1年以上前)

室内アンテナを使えるのは都心部でもともと受信する送信所の出力が高い場合や、自分の目で電波塔が確認出来ることが出来る人が使用できるとおもってください。

山間部で周りが山や、目の前にビルがあり、かなりの障害がある状態ならあきらめた方がいいです。

確認するために携帯電話のワンセグチューナーでチャンネルスキャンをしてみてください。
自分の受信したい局が全て受信でき、かなり安定している(大体2〜3本)のであれば、ブースター付きならおそらく大丈夫です。
しかし、ワンセグはもともと移動用で作られたテレビなので容量をすくなくしている分、遠くまで電波が届く習性があります。

ワンセグというのは=1つのセグメントから出来ているものでその1つのセグメントのなかにそれぞれのテレビ局が入っているのですが、地デジというのは1セグメントで1局使うので容量が全く違います。
よくあるのが、ワンセグは受信できるのに地デジが受信できないパターンです。
ワンセグを受信して電波が弱く(1本程度)、映像や音声が途切れ途切れになると厳しいです。

いっそのことUHFアンテナを設置することもいいかもしれません。
大きなアンテナにブースターをつけてやると地元局はもちろん、地域によっては県外局がかなり入る地域もあります。
自分UHFアンテナで愛媛県在住ですが、150キロ離れた大分県のテレビ局は受信できています。

自分の住んでいる地域がどの場所から電波が出ているのかや、どれくらいのチャンネルなのかなどが記載している「千客万来・でんぱでーたどっと混む!」を調べてみてください。
かなり詳しく載っているので確認してみるといいかもしれません。

書込番号:11133199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 12:40(1年以上前)

前に携帯でワンセグ見ようとしましたが、全然映りませんでした・・・なので室内アンテナ無理ですかね・・・1階にあるテレビは地デジ見れているんですが、受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。

書込番号:11133520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 12:42(1年以上前)

前に携帯でワンセグ見ようとしましたが、全然映りませんでした・・・なので室内アンテナ無理ですかね・・・1階にあるテレビは地デジ見れているんですが、受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。torne繋いでみたらスキャン出来ませんでした・・・

書込番号:11133524

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 12:47(1年以上前)

ワンセグも見られないようなら、室内アンテナなんて無理。

書込番号:11133549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 13:11(1年以上前)

ですよね・・・
じゃブースターですかヘ

書込番号:11133639

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 14:08(1年以上前)

ブースターは魔法の箱じゃありません。
うまくいって、映りのよくないモノを安定させるってだけ。

ブースターを使うなら、現在きちんと映っているという一階とアンテナとの間のどこかにかませた上で、分岐してケーブルを二階に引っ張ると言うことになるでしょう。

書込番号:11133808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/24 14:24(1年以上前)

>受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。torne繋いでみたらスキャン出来ませんでした・・・

家と同じ条件のようですが、スキャンできないのは何か他に原因あるかも?です。
平均50〜60でHDDレコーダーとTVの間にトルネ入れて普通にスキャンし使えましたよ。

書込番号:11133863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/25 08:19(1年以上前)

ありがとうございます!!少し考えてみます!!

書込番号:11137555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

torne(トルネ) CECH-ZD1J
SIE

torne(トルネ) CECH-ZD1J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月18日

torne(トルネ) CECH-ZD1Jをお気に入り製品に追加する <1352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング