
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年6月16日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月22日 20:46 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年5月15日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月9日 08:57 |
![]() |
3 | 3 | 2012年4月14日 10:28 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月5日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ブラウン管テレビに PRODIA PRD-BT105-P00という地デジチューナーをつけているのですが、torneは録画中に他チャンネルに変えることができないということで、torneは録画するだけ用にしてテレビをみるのはチューナーの方にしたいと考えています。この方法での接続は可能でしょうか?質問が分かりにくかったらすみません。よろしくお願い致します。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
そういった利用方法は可能ですの。
但し、接続についてはいくつか方法がございますが、スレッド主さんがどの様に対応されるかが全く書かれていませんので返答に困りますわ(泣)
書込番号:14683379
0点

接続できるでしょうけどテレビの入力が複数あるかでも接続方法は変わりますね。
複数あるとして、地デジチューナーとは別のテレビの入力にPS3を繋げて、torneはPS3に繋げて、アンテナ線はチューナーとtorneそれぞれに繋げます。
アンテナ端子が一つなら分配するかtorneからチューナーへと接続します。
書込番号:14683484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はアンテナ線は
・壁→地デジチューナー
って感じなんですよね?
・壁→torne→地デジチューナー
とアンテナ線をつなげればOKです。
地デジチューナーはTVにコンポジットケーブル(黄、白、赤)で接続してありますよね?
それにプラスしてPS3もTVにつなぐ必要があります。黄、白、赤のケーブルは本体に付属してきます。AVケーブルといった名前になっています。
別売でもっと画質が良くなるケーブルも売っています。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/carble_list.html
TVが対応していれば購入する事で画質はアップします。D端子とかは付いてないかなぁ…。とりあえず見れれば良いのであれば付属のケーブル使用で良いかと。
TVの機種、仕様がわかりませんので不明な部分がありますが、TVに入力端子の空きがなければ差し替え、もしくはセレクターを購入し使用する必要がありますので面倒にはなるかもです。空きがあれば良いですが。
ちなみにtorneはPS3にUSB接続です。ケーブル類は付属しています。
書込番号:14687549
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
もうしばらく放ってあるのですが、何回か前のバージョンアップ以降
起動後、トルネの白いタイトルがでた後、画面が黒くなってそのまま、フリーズします。
2-3回バージョンアップしても症状は変わらず
一回再インストールして見ましたが状態は変わりません。
レコーダーもあるので暫く放置していたのですが
レコーダーも本体に録画出来なくなり、
復活させたいと考えた次第です。
智恵を貸して下さい!
0点

PS3のもう片方のUSBを使用してみる。PS3とtorneを接続しているUSBケーブルに問題が無いか(付属以外のを使用していないか)等の確認は一応行った方がよいかと思います。
PS3のUSBにはtorneのみを接続(Hubも外付けHDDは使用せず)してらっしゃるんでしょうか?
セーブデータの他、ゲームデータを削除(今まで録画した番組は見れなくなります)をしたのち再インストールなさってもフリーズしてしまうのでしょうか?
そうなるとPS3の大事なデータをバックアップしたのちPS3を初期化。セットアップ後torne再インストールで様子を見るしかないかと。
それでも不具合がありましたら、サポート対応を受けた方が良いと思います。いずれかのハードの不具合だと思いますので。
書込番号:14588928
0点

ポテトグラタンさん有り難うございます。
今引っ越し中なので、揃ったらやってみます。
今まではHDとか接続していましたが試しに何にも付いていない状態でトルネを起動したら
接続されてませんといつもより画面が進みましたが
また
ブラックアウトしてしまいました。
今度は繋いで試してみます。
書込番号:14593309
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

黄色のボタンが音量小、緑色のボタンが音量大ですね。
書込番号:14565010
0点

BDリモコン使っているならRAぱぱさんのおっしゃるとおりですが、
コントローラー使っているならR2+十字キー上下ですね。
SETTING>ヘルプ>操作方法で各種操作方法を確認できますよ。
書込番号:14565094
3点

あぁ、なるほど。
コントローラーで操作する場合でしたか?
ACテンペストさん、フォローありがとうございます。
書込番号:14566117
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初歩的な質問で申し訳けありません。トルネの購入を検討中です。トルネの電源は、PS3本体のUSBポートからのバスパワーみたいです。トルネを接続した場合、テレビだけを見る時に、PS3の電源も入れないと見れないのでしょうか?
0点

torneでTVを見るのでしたらPS3は起動させないといけません。
あくまでも、映像をTVに出力するのはPS3ですので。
PS3が接続されているTVが地デジ対応でしたら、PS3+torneは起動させなくても今まで通り普通にTVで地デジをご覧になれます。
書込番号:14540272
0点

ポテトグラタンさん
早速の、ご回答ありがとうございました。地デジ対応テレビ〜HDMI〜PS3です。ありがとうございました。
書込番号:14540366
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
昨年7月から、トルネ使用開始、PS3へは、ゲームDISC入れっぱなしで今月まで使ってきました。先日、PS3のBDドライブが故障、修理に出しました。
トルネ起動時、DISCの回転する音が大きいな・・・と前々から思っていたのですが・・・
DISC抜いていれば、BDドライブへの負担は減っていたのでしょうか??
0点

基本的には無いと思いますけどね。
ただあるとすれば、ゲームと同時使用する場合RAMがトルネと二分されてゲームを具現化するのに時間がかかる、つまり読み込みが長くなるために稼働時間が長くなる。ということはあるかもしれませんが。
トルネは一切BDを使いませんので、入れているだけでは関係無いでしょう。
書込番号:14433354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はPS3に限らずに、使用しないディスクは取り出してます。取説に取り出す様に書いてあった気がしますし。
その事がドライブの寿命に関わっているかどうかは知りません。
書込番号:14433668
3点

ACテンペストさん、本当は?さん、お返事ありがとう御座います。
ドライブの寿命かもです・・・・ もう少し持って欲しかったですね(買って1年半。。。)
不精者なので、常にディスク入れっぱなしでした。
書込番号:14433850
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
レコトルネについて質問です。
現在一階のテレビはDLNA対応。二階は非対応で、一階にPS3とトルネを設置しています。
CS110の契約をしたB-CASは一階のテレビ。二階は普通のB-CASです。
これに、ソニーのブルーレイを購入予定です。
テレビの移動はせずに、一階でゲームとCS110の視聴とブルーレイの操作。二階でCS110の視聴とブルーレイの操作を行いたいのですが、どこに何を設置して、どのように接続するのが良いでしょうか?
不可能な場合、出来るだけ理想に近い方法を教えていただけたらありがたいです。
どうか、よろしくお願いします。
0点

ニ階でもネット(DLNA)は機器が無いだけで使用できるんですよね
>ソニーのブルーレイを購入予定です。
レコーダーでしょうか?
レコーダーならばBDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350Sであれば3月のアップデートで『ソニールームリンク』対応の液晶テレビ〈ブラビア〉、「プレイステーション 3」、パーソナルコンピューター VAIOへの放送中の番組の配信機能を追加という事をやっていますので、
ニ階にe2(CS110)の契約をしたB-CASカードを挿してかつネット接続させたレコーダーを配置すれば最悪でも一階のPS3のDLNAでe2の視聴とレコトルネにあるレコーダーの操作は可能だと思います
http://www.sony.jp/support/dlna/
書込番号:14396021
1点

テークCさん、大変分かりやすい説明ありがとうございます。
本当に助かりました。
これから、教えて頂いたレコーダーの中から絞り込もうと思うのですが、宜しければテークCさんのオススメなどありましたら、教えてください。
書込番号:14396609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AT750W/AT350SはDLNAに対応していないので放送転送もできません。
ご注意下さい。
書込番号:14396652
1点

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。
その2機種以外で検討しようと思います。ポンさんのオススメも宜しければ教えて頂きたいです。
書込番号:14396685
0点

私が所有しているのは大は小も兼ねる的な意味でBDZ-AX2700Tですね
予算が許せばBDZ-AX2700Tでしょうしコストパフォーマンス的に見ればAT970TやAT770Tでしょうか
とりあえず仕様として全てのチューナーが録画に使用されている場合や、本機の電源が入っている状態かつ2番組録画中(BDZ-AT950W/SKP75は録画中)は放送は配信されないとの事なので最後にTの付く物(3チューナー)が無難かと思います
>AT750W/AT350SはDLNAに対応していないので放送転送もできません。
失礼しました
訂正ありがとうございます
書込番号:14396706
1点

考えた結果、AT970Tにしようかと思います。
お二人とも本当にありがとうございました。
書込番号:14397533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





