
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月1日 11:15 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月19日 09:22 |
![]() |
6 | 2 | 2011年7月8日 23:52 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年7月5日 13:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月27日 16:19 |
![]() |
2 | 1 | 2011年6月19日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
Torneに撮り貯めてある地デジ番組を
VBD-MA1でBDへコピーできるようになると思いますか?
VBD-MA1
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VBD-MA1/spec.html
ここの*7にUSB Mini-Bの記述があり気になっています
あくまでもTorneファームアップが前提になるかと思いますが
予測で結構ですので、コメントお願いします
(家の大蔵省を説得するネタにするためです;;;)
0点

あくまで予測で申し訳ないのですが。
VBD-MA1はホームビデオやデジカメで録画した画像の編集、その動画をBDなどのメディアに書き込む事を目的とした商品ですので、著作権保護されたtorneの録画データをBDに書き込む事は出来ないと思います。
今回のVer.3へのアップデートは有料オプションでソニー製BDレコーダーとの連動、ウォークマンへの録画データの書き出しは可能になりましたが、BDレコーダーへの転送は許されていません。
これは考えにくいですが、仮にVBD-MA1をウォークマンやPSPと誤認して動画を転送できたとしても画質は携帯機用の画質に変換された物になっています。
書込番号:13282206
0点

コメントどうもです
>今回のVer.3へのアップデートは有料オプションで
>ソニー製BDレコーダーとの連動、ウォークマンへの録画データの書き出しは
>可能になりましたが、BDレコーダーへの転送は許されていません。
なるほど、参考になります
書き出し機能が追加されない限り、難しいかもしれませんね
もう暫く様子をみてみたいと思います
書込番号:13321904
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ずいぶん前に買った80GBのPS3ですが、トルネで録画した番組を削除しているときに進行中を示すバーが動かなくなりリモコンの操作を全く受け付けなくなることがたびたび発生しました。
仕方がなく裏の電源スイッチで電源オフしてからまた起動していましたが、HDDが悪いのかと思い500GBのHDDを購入、換装し、システムインストールを行い各種設定をしてトルネをインストール。
アップデートも適用し、使っていましたが、また録画した番組の削除中にたまにフリーズが発生します。
進行中のバーが止まり、1時間待っても反応なし。
本体、またはトルネの故障でしょうか?
1点

フリーズが削除時のみに発生するのであればどこかに原因はありそうですが。
さし当りできる対処法はトルネの再インストールと初期化位です。
頻度ですが、あまりに多い場合はサポートで本体とトルネを点検してもらうと良いかと思います。
故障個所が無ければ、手数料や送料はかからずに戻って来ます。
オンライン受け付けはこちらからできます。↓
http://www.jp.playstation.com/ps3/support/index.html
書込番号:13270335
0点

さくさく(^O^)/さん
ありがとうございます。
HDDをフォーマットしてトルネをインストールしましたので…
故障かもですね。
頻度的には10番組削除に一回程度です。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:13270645
0点

しゅがあさん
ありがとうございます。
トルネは何も介さずに直接繋いでいます。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:13270650
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネはワンチューナーですので、録画中にトルネで違うチャンネルは見れないです。
テレビの方で違うチャンネルはもちろん見れますが。
書込番号:13229120
4点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネの繋ぎ方について質問です。
少しややこしいのですが
1…常時PS3があるわけではなく、録画したい時だけ二階から下ろしてきて使用します。
2…テレビは地デジチューナー内臓です。
これらの条件下でトルネを繋ぐにはどうしたらいいですか?
壁のアンテナコンセント→分配器(2出力)→液晶テレビとトルネ
でいいのでしょうか?
また、この繋ぎ方でOKならトルネ側のアンテナ出力は必要ないのですか?
宜しくお願い致します
0点

接続は問題ないと思います。
本来はトルネから出力するので 分配は必要ないのですが
頻繁に取り外すのであれば 分配しておいた方が楽でしょう。
ただ 頻繁にPS3を 2階から移動するのは あまりよろしくないかと。
(転落や振動などでHDD破損の危険性が高まります。)
書込番号:13217187
1点

>壁のアンテナコンセント→分配器(2出力)→液晶テレビとトルネ
それで大丈夫ですよ。テレビとトルネがアンテナレベルが取れていて、ちゃんと見れれば問題ないです。
トルネのアンテナ出力には挿さなくても大丈夫です。
他にもやりようはあるのですが録画の時だけつなぐのでしたら、数珠つなぎよりもスレ主さんの仰るような2分配のほうが楽でしょうね。
ベストは2階にアンテナ線を引く事でしょうけど。持ち運びも大変でしょうから検討なされてはと。
書込番号:13217223
1点

風小僧さん、ポテトグラタンさん
レスありがとうございます!
この配線でいけると聞いて安心しました。将来的には新規にPS3を購入するつもりなのでその際は分配器は外して使うつもりです。
本体にありがとうございました!
書込番号:13217290
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
質問です。
すでにテレビで地デジがみれる環境にあり、レコーダーの代わりのトルネを購入したものです。
トルネをテレビと接続すると、PS3を起動しないとテレビをみれないそうですが、わざわざ起動するのもめんどうなので、
普段みるときは、テレビをアンテナを接続した状態、録画するときだけ、トルネを使いたい場合、
わざわざケーブルをその都度、接続し直さないと行けないのでしょうか?」よろしくお願いします。
0点

いえ、抜き差しは必要ないですよ。
今までテレビに接続していたアンテナ線をトルネのアンテナ入力端子に接続。
付属のアンテナケーブルをトルネの出力とテレビの入力に接続すればOKです。
あとは抜き差しする事なく、どちらでも地デジは映ります。
書込番号:13184144
0点

>トルネをテレビと接続すると、PS3を起動しないとテレビをみれないそうですが、
情報を読み間違っています
トルネでTVを見る場合PS3を起動しないと見れません
(PS3の周辺機器)ですので母艦であるPS3が必須
>わざわざケーブルをその都度、接続し直さないと行けない
数珠繋ぎもしくは分岐でトルネとTV両方にアンテナ刺しておけば配線はそのまま弄くらなくてOK
他のレコーダー(VHSやDVDレコダー)とかと同じ感じです
書込番号:13184231
0点

torneはPS3のアプリケーションのひとつ(ゲームと一緒)なので、視聴するには立ち上げは必要ですが、
予約録画時はPS3も自動的に立ち上がって電源も終われば切れますので気にすることはないです。
アンテナ線が現在TVのみならば、アンテナ→torne入力→torne出力→TV入力経由でスルーさせておくのは必須です。
書込番号:13184957
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
質問します!
今使ってるtorneを売って新しいのを買いなおしたとしたら、前使ってたトルネで録画した番組は見れますか?
PS3の中にはデータが入ってます。
もしよければ教えてください!
0点

残念ですが、
トルネかPS3本体のいずれかが変わってしまうと、それまで撮りためたビデオは見れなくなってしまいます。
書込番号:13153440
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





