torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

2010年 3月18日 発売

torne(トルネ) CECH-ZD1J

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,505

対応機種:PS3 タイプ:PS3専用地上デジタルチューナー torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション

torne(トルネ) CECH-ZD1JSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月18日

  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの価格比較
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのスペック・仕様
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのレビュー
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのクチコミ
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jの画像・動画
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのピックアップリスト
  • torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

torne(トルネ) CECH-ZD1J のクチコミ掲示板

(1750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
248

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの認識について

2010/03/20 17:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

torne購入し早速録画をした所問題無く録画できましたが
以下条件で外付けHDDを認識しない状態が発生しました。
・PS3スタンバイ復帰時
・大容量HDD使用時(相性?)
この様な症状に合われた方いらっしゃいませんか?
又、回避方法ご存知ならば教えて頂きたいのですが・・・
[環境]
外付けHDDケース
@GW3.5AA-SU2
APL-35STU
使用HDD
@HDT721010SLA360(1TB)
AHDS722020ALA330(2TB)
上記ケースを使用し少し古いMAXTORの7Y250M(250GB)は問題無し。
又、2.5インチHDD及び適当な外付けケースの組み合わせも問題無しです

書込番号:11114165

ナイスクチコミ!0


返信する
くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/20 23:56(1年以上前)

ひょっとしたらHDDジャンピンかましたら直るかも?
色々なパターン試してみるかメーカサイト調べるか?
それぐらいしか思いつかないな?

書込番号:11116098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/21 12:49(1年以上前)

くま鈴さん
返答ありがとうございます。

HGSTの場合WDと違い明示的にジャンパの設定の記載は無いようです。
そこで転送速度も問題も考慮し、ツールで転送速度を1.5Gbpsにしても
やっぱり解決せず。
メーカーへも問い合わせしてますがは今の所、返答はありません。

後はHDDケースをPC電源連動では無いタイプで試して見る事と
メーカーからの返答を待つ事にします。

書込番号:11118210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:46件

USBが足りないので、(PSP、コントローラー等)
USBハブを購入しようかと考えています。

そこでパスパワーの外付けHDDにパスパワーのUSBハブを使うと
やはり電力不足で動かないのでしょうか?

宜しくお願いします。

外付けHDD:HD-PE500U2-RD/N

書込番号:11113961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 18:04(1年以上前)

ここは価格COMなんですから自分で調べてクチコミ等みればいいじゃないですか?↓
http://kakaku.com/pc/usb-hub/ma_0/b2001/s2=1/
ここを見る限り電力不足で反応が鈍い、又は正常に動作しないなどの事が報告されているので素直にセルフパワーの物を買ったほうが無難でしょうね。

書込番号:11114191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2010/03/20 18:28(1年以上前)

返答ありがとうございます。

申し訳ありません。
書き込みする前に探したのですが、
見つけきりませんでした。

トルネを購入を機会に、PS3でそういう風にされている方がおられれば、
情報をいただきたく、書き込みしました。

書込番号:11114309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 20:09(1年以上前)

 バスパワーっぽいですが、トルネ、外付けHDD対応でこんなの出るみたいです。
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/ps3/ps3hub/index.html

書込番号:11114761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/03/20 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!

ウチは旧型でホワイトなのでちょっと検討してみます。

でもこれができるなら普通のUSBハブでも
いけそうな気がしますね。
一か八かですけどw

情報ありがとうございます。

書込番号:11115264

ナイスクチコミ!0


Mr.ふみさん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/20 22:58(1年以上前)

自分は2.5インチの内蔵HDDをケースに入れてUSBハブ経由で使っていますけど普通に使えています。ちなみに2.5インチのHDDケースはACアダプターは付いていなくて電力は全てUSBからです。

書込番号:11115720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CM時の黒帯

2010/03/20 13:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 みず07さん
クチコミ投稿数:14件


トルネ+ブラウン管
トルネ+モニタ

この組み合わせで使用すると、CMの時に左右に黒帯がでます。(フル画面でみれるCMも、たまにありますが)

CM以外は番組にもよりますが、8割程度はフル画面で見れます(・ω・)


あとは、文字が中央に寄っています。

この二つの問題を解決する方法はありますか?

CMもフル画面で表示されるものがいくつかあったので、PS3やモニタの設定とは関係ないのでしょうか?


それ以外にはとても満足しているので、買ってよかったですo(^-^)o

書込番号:11113078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/20 13:12(1年以上前)

昔に撮影されたCMを今でも使っているのでその様に左右に黒帯が付いてきます。
新たにデジタル放送用に撮り直したCMは綺麗に左右に帯が無くなると思います。
昔のドラマなどの再放送も同じく、古い映像は最初から帯付きですので放送局の仕様です。


>CM以外は番組にもよりますが、8割程度はフル画面で見れます(・ω・)

最初の設定で青枠を画面に合わせて調整したはずです、もう少し引き伸ばしたいのならもう一度モニターに合わせて調整する必要がありますね。

書込番号:11113116

ナイスクチコミ!0


shou+さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 13:15(1年以上前)

こんにちは(^-^*)

その現象は、PS3やトルネは関係ありません。
CM以外でも、番組によってはアスペクト比が16:9ではなく4:3の場合があります。
その場合、左右が黒くなります。

完全にデジタル化されればその現象はほとんどなくなると思います(^^)

だから気にしなくても大丈夫ですよ!

書込番号:11113124

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず07さん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/20 13:31(1年以上前)


>ニックネーム登録済み多すぎさん

そうなんですか*
だから、さっきやってた古い刑事ドラマは黒帯出てたんですね(・ω・)

返事ありがとうございますm(__)m


>Shou+
こんにちはp(^^)q
それならよかったです*

文字が中央に寄るのも仕様ですか?

返事ありがとうございますm(__)m

書込番号:11113178

ナイスクチコミ!0


shou+さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 13:34(1年以上前)

アナログテレビの人でも、文字が見えるように中央によっているのだと思います。

こちらも、完全にデジタル化されれば改善されると思います(^^)

書込番号:11113185

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず07さん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/20 13:44(1年以上前)


>Shou+さん

理由が解りすっきりしました。

感謝ですp(^^)q

書込番号:11113210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/20 15:23(1年以上前)

>アナログテレビの人でも、文字が見えるように中央によっているのだと思います。
>こちらも、完全にデジタル化されれば改善されると思います(^^)

今月末から改善の動きがあるようです。
3/29からNHKが、4/5から日テレ系が殆どの番組のアナログ放送に常時黒帯を入れる事で
地デジと同じ映像が表示されます。(黒帯の分小さくなりますが)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news069.html

これに合わせ、カメラアングルや絵作りも16:9に最適化するようです。
(今までは4:3からはみ出た部分が死んでいた不満が解消される。はみ出た部分を見なくても番組視聴に支障がなかった。)


日テレHPでも同様の事が書かれています。
http://www.ntv.co.jp/info/news/546.html

書込番号:11113557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

CATV回線て何ですか?

2010/03/20 09:41(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

この回線だと映らないらしいですが、確認する方法はありませんか?

書込番号:11112294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/20 10:20(1年以上前)

CATV会社に問い合わせる

書込番号:11112436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/20 10:28(1年以上前)

外に出て家の屋根にアンテナ無ければCATV(ケーブルテレビ)という事です。

CATVなら方式がまちまちなので映る・映らないがありますので契約のCATV会社に問い合わせですね。

それにしても結構CATVで視聴って多いのですね、アンテナ立てれば月々お金も掛からずお得かと思うのですが・・・。

書込番号:11112463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/20 10:36(1年以上前)

UHFアンテナ

アンテナもUHFアンテナです、画像のような形の物が屋根にあればCATVでは無いって事です。

あとこのアンテナが地デジ中継局の方向に向いている必要があります。

書込番号:11112496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2010/03/20 11:39(1年以上前)

ウチはマンションで、さっき屋上に上がって見てきました。管理人さんに怒られましたが(笑)

どうやらウチのマンションはケーブルテレビの局から地デジの電波が送られてくるみたいですが、torneでも観れますよね?

書込番号:11112753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 12:06(1年以上前)

>CATV会社に問い合わせる
こうゆう事言う人間いるんだな。
もしこの人間が質問したら同じように返そうぜ!!

書込番号:11112869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/20 12:47(1年以上前)

> 外に出て家の屋根にアンテナ無ければCATV(ケーブルテレビ)という事です。

この判定方法だと集合アンテナも
CATVになりますね。

書込番号:11113028

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/20 13:08(1年以上前)

>この判定方法だと集合アンテナも
>CATVになりますね。

そうですね。
集合アンテナも一種のCATVです。

書込番号:11113104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/20 13:25(1年以上前)

住んでいる所探して中継局から近ければ室内アンテナで映るかも?です。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

あとは怒られた大家さんに契約しているCATVの会社を聞いて、HPみて調べるか問い合わせしてトルネ対応の形式なのか調べるしかないですね。

書込番号:11113157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/20 14:24(1年以上前)

CATVって、Community Antenna TV の略ですから、共同視聴アンテナ経由でのTV受信のことがもともとの意味ですね。共同視聴形態の一部として、その運営を生業とする業者からの受信形態(ケーブルTV)をCATVと呼ぶ場合も(一般論として)よくあります。

テレビ接続のゲームコンソールを十把一絡げに"ファミ○ン"と称していたのは私の母ですが、ある意味同じのりに感じます (笑)

書込番号:11113351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/03/20 14:37(1年以上前)

Q. CATV回線って何ですか

A. CATV会社に問い合わせる


会話が成り立っていなくて笑えました

書込番号:11113404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2010/03/20 15:05(1年以上前)

確かに(笑)質問と関係ないことが書き込まれるのは迷惑ですね。
どうやらウチのマンションは写るようですね。

書込番号:11113498

ナイスクチコミ!0


Wataru Kさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/20 23:17(1年以上前)

>この回線だと映らないらしいですが、確認する方法はありませんか?

この質問に対して

>CATV会社に問い合わせる

これってちゃんとした回答ですよ。

アンテナの確認してもCATVかどうかの確認しか出来ません。
お使いのCATVで映るかどうかは、CATVの会社に問い合わせるのが最善かと思います。

書込番号:11115840

ナイスクチコミ!0


Wataru Kさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/20 23:23(1年以上前)

お使いの回線がCATVなのか知りたくて質問されていたのでしたら、上記の私の回答も的外れでしたね。

それでしたら、マンション管理組合に問い合わせるのが確実かと思います。



書込番号:11115884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 01:09(1年以上前)

ご近所の方、もしくは同じアンテナ使ってる方で地デジ見れてれば使えると思います。
うちもケーブルですが集合住宅ですので、地上波だけは昔使っていたアンテナ線を経由して
デジタルも、アナログも見れるようにしているみたいです。
集合住宅だと、ケーブルに加入するの嫌な人もいるようなのでそのようにしているみたいです。
詳しいことは、大家さんもしくはケーブルテレビ会社に聞くのも一つの方法だと思いますよ。
(´・ω・`)ノ

書込番号:11116464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

トルネの購入を検討しています。

トルネとHDDレコーダー(VARDIA RD-X8)とテレビのつなぎ方で
どちらがよいのでしょうか?

地デジアンテナの受信レベルがそんなに強くないので
できるだけ減衰を抑えてテレビまで送りたいです。

1.(並列1)
 アンテナ→分波器→トルネ→テレビ
            →HDDレコ

2.(並列2)
 アンテナ→分波器→トルネ  
            →HDDレコ→テレビ

3.(直列1)
   アンテナ→トルネ→HDDレコ→テレビ

4.(直列2)
   アンテナ→HDDレコ→トルネ→テレビ


※HDDレコからのHDMI接続
 トルネからのUSB→PS3→HDMI接続
 は質問には関係ないため省略しています。

 ケーブルはS-5C-FBを使用しています。

書込番号:11111919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 07:34(1年以上前)

torneを使うと出力側でアンテナレベルが下がって、TV、レコで受信できなくなる、という報告が多くあがっているので、もしかしたら直列つなぎはきびしいかも?
購入を決めているなら、まずは接続してみて、うまくいかなければ分配機でtorneのみ別系統にする、ブースターで信号を増幅する、等の対策が必要ではないでしょうか?

書込番号:11111949

ナイスクチコミ!1


スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

2010/03/20 08:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
分波器じゃなく分配器でしたので訂正します。

とりあえず1.は無さそうですね

分配による減衰かトルネによる減衰でどちらが酷そうかも含め
さらに回答いただけると助かります。

書込番号:11112055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 09:22(1年以上前)

はっきりした回答は出ていませんが、ここ数日の不具合?の情報を見ているとトルネを経由した際のアンテナレベルの低下は顕著なようなので、分波?分配?(私もどちらかわかりません)した方がマシな気がします

書込番号:11112224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/20 09:32(1年以上前)

分配器はものによりますが、損失が-3〜5dBありそうです。
一方直列(分岐器というらしい)は-10dBぐらいあるそうです。

損失が大きいトルネですので、なるべく後ろの方の接続がよいかと思われます。
よって、案2を推奨します(絶対にHDDのチューナの方がレベルが高い)
ちなみに案1ではPS3にどうやって接続?

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-coupl.html
を参考にしました。

参考になれば幸いです。

書込番号:11112262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/20 10:29(1年以上前)

ギリギリなら分配する前にブースター入れるのが手ですけどね。

2分配するとエネルギーは最良で1/2になるので-3dBです。安物だとさらに3dBくらい下がるようですね。

-10dBってのはエネルギー1/10ですから、もう「初期不良」でいいと思いますけど。
2本有る電線の一本が切れてる (電波なんで切れててもある程度飛びます) とかそういうレベルだと思うけど。

書込番号:11112468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2010/03/20 11:11(1年以上前)

こんにちは。
これだけ挿入ロスが話題になると、そのうちトルネと卓上ブースターとのセット販売に乗り出す店も出て来るかもしれませんね…(苦笑)。

書込番号:11112642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/20 12:09(1年以上前)

我が家は
アンテナ→HDDレコ(BDZ-RX50)→トルネ→テレビ
で問題なく写ってます。

書込番号:11112881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB

2010/03/20 07:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:24件

手持ちは薄型PS3です。
・トルネ取説にはトルネの仕様にはUSBハブは仕様せず直接指して下さい。
・外付けHDDに録画する際、USBハブを仕様すると正常に録画されない可能性があります。
USBポートは2個で当然コントローラーやキーボードも必要で刺しています。
どちらを優先すれば良いのでしょうか・・・。

書込番号:11111892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 07:40(1年以上前)

初期型以外2個しか入力がないですもんね。コントローラーは他で充電する事ができますし、キーボードもBluetoothならUSBを使わずに接続できますが、いちばん良い対応は問題のでないハブの情報を収集して手に入れることでしょうね。これからこの手の情報は出てくるでしょうし、公式HP等でも当然この問題は対策されるでしょう。

書込番号:11111959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/20 10:39(1年以上前)

2つのUSBの内1つをトルネ刺して残りの1つにハブ刺せば良いのでは?

書込番号:11112512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 11:23(1年以上前)

>・外付けHDDに録画する際、USBハブを仕様(使用)すると正常に録画されない可能性があります。

って所に引っかかるんでしょ?

書込番号:11112688

ナイスクチコミ!0


seitakuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:13件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/20 12:21(1年以上前)

私は外付けHDDをPS3に直差し、torneはHUB(USBバスパワータイプ)
に差して使っていますが、何の問題も無いですよ。
どっちかと言うと、外付けHDDを直差しのほうが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:11112921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/20 12:40(1年以上前)

今日、トルネ購入出来ました。
私はトルネを直挿し、外付HDDをUSBハブに挿していますが、問題なく録画出来ました。

外付HDDは、バッファローのHD-CL1.0TU2
USBハブは、バッファローコクヨサプライのBSH4A02
を使用しています。
上記のUSBハブは、バスパワー、セルフパワーのどちらでも使用可能です。
今のところ、バスパワーで使用していますが、問題ありません。

書込番号:11113003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「torne(トルネ) CECH-ZD1J」のクチコミ掲示板に
torne(トルネ) CECH-ZD1Jを新規書き込みtorne(トルネ) CECH-ZD1Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

torne(トルネ) CECH-ZD1J
SIE

torne(トルネ) CECH-ZD1J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月18日

torne(トルネ) CECH-ZD1Jをお気に入り製品に追加する <1352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング