
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2010年3月9日 12:12 |
![]() |
50 | 32 | 2010年3月9日 01:13 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年3月7日 00:23 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月7日 17:34 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月7日 12:15 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年3月5日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネの購入を予定しています。
予算上、BDレコーダーの購入が厳しく、しばらくはPS3とトルネで外付HDD(2テラ)へ録り溜めをするつもりです。
今は、外付HDDからPC使用でBD焼きは出来ないとのことですが、1年後位には変換ソフト(有志による合法なフリーソフト等)の出現を待って、BD焼きが可能になることは期待出来るのでしょうか。それとも原理的に難しく、ムリなものでしょうか?
0点

現時点でスレ主さんのご要望が叶えられない理由を考えると、有志の方がいくら頑張っても合法にはならない気がしますの。
書込番号:11049550
11点

それがお望みなら、最初からPC用のチューナーでも買えばいいと思うのだが。
書込番号:11050414
3点

toruneのより使い勝手は悪いとは思いますが、toruneと2T/HDDを購入する予算を、PC用地上デジタルチューナーとHDDを買えばとりあえずDVDは作れますし、お金が貯まってからBDドライブを買い足せば如何でしょうか。
PCのスペック次第ですが。
でぇなければ、toruneと2T/HDDの金額にもう少し足て、安いBDレコを買ってマメにdisk可する方法は如何でしょうか。
書込番号:11050834
0点

地デジ録画ものなのですから
無理って考えておけばいいんじゃないの?
書込番号:11051379
0点

皆さん、早速のご回答有難うございます。
何分PS3を使って地デジ録画をやりたいと思い、掲題の質問をさせて頂きました。
変換ソフトによるBD焼きはすぐには出来そうもない(無理)とのご意見と、PCでの録画・焼き及び安価レコーダー導入アドバイスも参考になりました。別途検討してみます。
書込番号:11055839
0点

その手のアプリケーションは外国の方が作る事がほとんどです。
ゲーム機の違法なツールが存在するのも、同じゲーム機が世界中で
販売されてるからです。
B-CASは日本だけのシステムです。日本にしかないシステムを海外の方が
解析する事はないでしょう。
そんなに簡単に出来るのなら、例えば人気のあるREGZAからTSを抜くツールが
とっくの昔に存在してるはずです。
書込番号:11058017
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネってただのPS3専用地デジチューナーって事なんですよね。それで1万円はちょっと高いと、ふと思いました。BS・CS非対応の地デジチューナーは4千円程度で買えますので。PS3専用だからちょっと高いのかな。まあ高いと言ってもそれだけ機能充実してますからね。
1点

たしかに…。
でも、あなたの質問を見て私も、ふと思ったんですが…
同梱BDをインストールして『トルネ』システム自体が使用可能になるならば、
今後バージョンアップするPS3は、トルネシステムは内蔵されていて、チューナーのみで安く発売されたりするんですかね?
社外品チューナーは、認識不可っぽいですが。
書込番号:11046982
2点

チューナーとしてしか使わないなら高いんでしょうけど。チューナーというより(高速だけど、多少制約のある)レコーダーとして考えねば。
書込番号:11046984
3点

高いって言っておきながら、機能いいから当然か…とか何が言いたいんだ? なんの口コミにもなってないぜ?
別にチューナーが欲しい人間なんてほとんどいないんだよ。6割以上地デジ移行してんだから プレステに録画が出来ることが革新なんだよ
書込番号:11046987
12点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございます。
いまいち何を質問されているのか解りませんが、torneは「地デジチューナー」だけでなく、「(PS3用)視聴・録画用ソフト」がセットになっているのではなくて。
スレ主さんが書かれた前者の内容(チューナー)より、PS3を持っている方は後者のシンプルな録画機能に魅力を感じているのではないかしら。
普通に考えて、torneより(価格や機能などが)良い製品を見つけられたのでしたら、本製品を無理に購入する必要はないと思いますの。
書込番号:11047053
7点

>プレステに録画出来る事が革新なんだよ
確かにそうですけど、わざわざプレステにこだわらくてもいいんじゃないですか?あなたよっぽどプレステシリーズ好きなんですね。いいことです。
書込番号:11047059
0点

私はテレビ無し、レコーダー無し、PCモニターのみでPS3を使っているクチです
モニターなのでチューナーなんて付いていませんし、+1万円でモニターがテレビ代わりになり、しかも何万も払ってレコーダーを買わずともPS3がレコオーダー代わりになるのであれば十分"買い"だと感じました。
たぶん私みたいなのが一番メリットを感じるかも知れませんね
すでに地デジ対応テレビやレコーダーを持っている人はそれほど魅力に感じないのかも知れません。
もちろん単なるチューナーとしてであれば、バッファローやアイオーからも出ているわけですが、ソフトウェアの完成度が低いと感じ、手を出そうとは思いませんでした。
ブルーレイには焼けませんが、HDDに録り貯めることでディスクを入れ替えることなくPS3でまとめて見ることが出来るわけですし、HDD派や"録って消し"の人には必要十分と思います。
書込番号:11047112
9点

永徳さんのようなPS3の映像を映す機器をPCモニターで使ってるような人
部屋にアンテナ端子はあるのでしょうか?
PS3だけあればアンテナに繋がなくても地デジ見れると思っている人居そうな予感
書込番号:11047257
1点

PS3用にソフトを開発しているのでしょうしPC用と比べるとちょっと割高ですけど
これくらいは十分許容範囲ではないでしょうか?
それに予想ですが予約録画の安定性は
レコーダー>torne>PC用キャプチャー
なんじゃないかと思います。
ただ過剰人気の面も否定は出来ないですね。
PCを持っている人なら例えばバッファローのDT-H10でも良いんじゃないのかな?
って少し思います。
書込番号:11047259
0点

torneは地デジチューナーを内蔵していますが、地デジチューナーではありません。
それが解れば答えも出ると思います。
書込番号:11047299
1点


私は録画番組をPSPに落として通勤の時に見ようと考えてます。
レコーダーはUSBのHDを8台繋げられる東芝のRD-X9を買った後に
PSPでTV番組見れると知ったので
追加でSONYのレコーダーを買おうか本気で考えました
それに比べれば全然お得
書込番号:11047594
0点

>それに比べれば全然お得 SONYのレコーダーと比較しちゃ駄目ですよ。あくまでPSPの転送の機能だけ比べればでしょ?
書込番号:11047684
0点

>トルネってただのPS3専用地デジチューナーって事なんですよね
PS3専用地デジチューナーでは無く、
PS3周辺機器の地上デジタルレコーダーキット
ですね
あと、トルネは限定販売でもない上に
既に地デジ視聴環境がある人や、レコーダーも既に持ってる人が殆どでしょうし、
慌てて購入する必要は無いかな
書込番号:11048057
0点

私はソフト側に魅力を感じますね
単品チューナーはハードよりもソフトの出来で印象が変わりますからね
あれだけサクサクで、他にないトルミル機能。
今度のバージョンアップも期待できることを考えると妥当な値段かと。
またSONYレコーダ限定の話ですが、レコーダよりも高画質にPSP動画を作れるとこも個人的に評価したいです。(これもソフト)
今どき単品チューナーのハード値段なんて(ハードとソフトの割合がわからないのだから)評価しようとしても難しいと思います。
書込番号:11048132
1点

>>眠たい人ですさん
プレステで録画できるようになるんだから、わざわざレコーダー買わなくていいじゃないか。PS3トルネ発表前から既に持ってるし。
レコーダー買わなきゃいけないほどテレビ録らないしね。別にプレステにこだわってる訳じゃない。ただ省スペースなだけ
書込番号:11048146
0点

スレ主さんは、torneを買わなくていい理由や言いわけが欲しいのですか?
それなら、録画番組をディスク化できないPS3・torneなんてダメ。というのはどうですか?
書込番号:11048310
2点

私は録画環境はありますが、W録できないので買おっかなと思っています。
見たい番組が重なった時のピンチヒッターとして、
本体と外付けHDDで2万ぐらいなら安いです(^^)
書込番号:11048691
0点

汎用の地デジチューナーはおっしゃる通りのお値段ですが、torneはPS3専用のオプション機器なので、価格設定はむしろ安いと思います。
書込番号:11048889
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
茨城県ですが、ワンダーグーにて予約出来ました。
ちなみにワンダーグーは店舗によっては予約出来なかったり、当日渡しが不可な店舗がある様で一度TELにて確認してからが良いと思います。
質問です。自分の家のテレビは地デジ対応テレビです。
実際トルネの地デジチューナーはハッキリ言ってある意味は無いかと思ってしまっています。
そこで、BD-ROMが付いてくるとは思いますが、実際まるわかりガイドブックをみてみると、一度BD-ROMを読み込めば、BD-ROMが無くてもトルネを起動できると記入されていました。
もしチューナー無しでも起動ができ、録音もできるのであれば、知人などに借りて読み込ませてしまえば使えてしまうのではないかと思うのですがやっぱりそれは無理な話しですよね?
どちらにせよ予約はしてしまいましたが…
初の書き込みです。
どうか、皆様とイロイロと相談など出来たら良いなと思います。よろしくお願いします。
0点

チューナー(torne)無しでPS3に録画は出来ませんよ。
書込番号:11045499
3点

やっぱりそうですよね〜;
考えが甘かったですね(゜_゜…
ありがとうございます。
実際トルネって結構人気なんですかね??
書込番号:11045537
0点

>実際トルネって結構人気なんですかね??
過去のクチコミ見ればよ〜く分かるよ。今でも予約できない難民がいるんですから。既に大ヒット商品になりつつあります。
書込番号:11045567
1点

クチコミ見せてもらってます☆
すごいですね!
まだ予約出来たのは凄いんですね。
あっ!予約可能店舗追加です☆
ノジマイオン土浦店9980円の10%引きで販売予約受付中でした。
ちなみに場合によっては当日渡しが出来ない可能性ありとの事。
書込番号:11045641
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSPを無線LANにつないで家のPS3にリモートプレイ接続で録画予約できるみたいですが
PS3のネット接続にスイッチングハブを使ってていても大丈夫でしょうか?
個人的にはiPhoneを持っているので予約アプリなんかがあればいいなと思います。
0点

SCEのサポートページより抜粋
Q.1
"torne"(トルネ)の番組表や録画・再生などの操作は、
"PS3"のコントローラで行うのですか?
A.1
"torne"(トルネ)は操作性を重視したユーザーインターフェイスにより、
番組表の操作、録画予約設定、録画番組再生などを、ワイヤレスコントローラや
BDリモートコントローラ(CECH-ZR1J)を使って
スピーディーに操作することができます。
注意.1
"PSP"のリモートプレイによる操作も可能です。
(外出先からの録画データ視聴はできません。)
注意.2
インターネット経由での"PSP"リモートプレイには対応していません。
接続可能な範囲は、使用環境や条件により異なります。
上記の内容なので、torneのアプリケーションは、家庭内無線ラン経由のみ
リモートプレイでの起動/操作が出来ると思われます。
PSPに転送してビデオを見れるから、現状では外出先からの操作/視聴は
必要ないと考えているのか、大人の事情で対応させないのかも。
torneの複数接続=ダブルチュナーにしたりとか、アップデートに期待。
書込番号:11045735
1点

注意1では、外出先(インターネット経由)から録画データ視聴以外は可能、と読み取れる。
注意2では、インターネット経由(外出先)からは何も出来ない、と読み取れる。
外出先=インターネット経由と理解した場合のことですが、
どっちが本当なんでしょうね?
書込番号:11047932
0点

補足というか質問ですが、
トルネのことは抜きにして、リモートプレイって外出先(インターネット経由)から出来るんですよね?(家庭内でしか操作したことないので)
出来るとしたら、録画データ視聴以外はトルネの操作可能なんじゃないですかね。
書込番号:11048077
0点

ですよね。
リモートプレイって有線、無線関係なくインターネットに繋がってればいいのですよね?
書込番号:11048114
0点

知らぬ間に、質問攻めになっている、、、、(´ー`A;)
>外出先=インターネット経由と理解した場合のことですが、
>どっちが本当なんでしょうね?
>補足というか質問ですが、トルネのことは抜きにして、
>リモートプレイって外出先(インターネット経由)から出来るんですよね?
>(家庭内でしか操作したことないので)
>出来るとしたら、録画データ視聴以外はトルネの操作可能なんじゃないですかね。
>リモートプレイって有線、無線関係なくインターネットに繋がってればいいのですよね?
長くなるので、リンクや抜粋はしませんが、PS3のユーザガイドより
リモートプレイの接続方法は3種類あります。
1. PS3の無線LANとPSPで直接接続する。(注 PSP20GB以外で可能)
2. アクセスポイント経由で接続する。
(家庭内にある、ADSLモデムやルーターの無線LANを使用した接続)
3. インターネット経由(外出先から)家庭にあるPS3に接続する。
上記なので、リモートプレイ自体は3種類の接続方法がありますが
「torne関係の操作」は、家庭内での接続である1と2の時のみ可能と思われます。
ユーザーガイドやサポートで、確認したので(否問い合わせ)間違いないと
思いますが、異論があればご指摘願います。
書込番号:11048613
0点

連投スイマセン。
(PSP20GB以外で可能)→(PS3_20GB以外で可能)の間違いです。
後、最初のレスのダブルチュナー→ダブルチューナーの間違いです。
書込番号:11048627
0点

k.airiさん
すみません。検索して調べれば分かるようなことまで質問してしまって。
要するに、外出先(インターネット経由)からはトルネの起動自体できないんでしょうね。
せめて予約だけでもできるようにして欲しいですね。
書込番号:11049156
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
3月以内には安定するんじゃないかな??予約は出来なくても意外と発売当日に手に入るかも知れないですよ。yahooオークション等を利用すれば1000円位高く値は付きますが手に入りますし、諦めないで下さい。
書込番号:11045054
1点

今予約できないのは転売屋のせいです。オークションでは発売直後はすごい値段がつくでしょうがすぐに定価以下になるでしょう。3月中にお店でも普通に買えると思います。転売屋もそれがわかっていてすぐに売り切ってしまいたい、昔のDSの時みたいに1000円払って店頭に並んでもらうといったことは今回はしないようです。また、当然海外では使えないので中国人も並びません。人気はありますが、思ったほど数売れないですよ。
書込番号:11045852
4点

いつ頃ってのは断言できないが
初期出荷分はだめでも3次出荷以降〜
なら意外とあまるかもしれないよ
欲しい人はすぐ手に入れるからはじめはなくなっても
そのあとは意外と買う人すくないかもね
書込番号:11047379
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
画質についてなんですが
普段見ている画質と
録画して再生して見る画質とではやはりノイズなどで
画質が悪くなるのでしょうか??
またHDMIをつけると画質が
変わるのでしょうか??
詳しく教えて頂ける方
教えて下さい
0点

こんばんは。
>普段見ている画質と録画して再生して見る画質とではやはりノイズなどで画質が悪くなるのでしょうか??
私は、ボンバマンさんが普段見ている画質を知らないので何とも言い難いのですが・・・・。
torneは地デジ放送をそのまま録画するので、再生しても放送と同じ画質だと思います。
ノイズ云々は録画環境(電波の入り具合など)や再生環境によると思いますので、torne単体での話しではないと思います。
>HDMIをつけると画質が変わるのでしょうか??
使用しているTVやモニタにもよると思います。
TVやモニタにHDMI端子があるなら、それに接続した方が他にもいろんな恩恵を受けられる事があるのでその方が良いと思います。
書込番号:11028121
2点

画質を選定できると思いますので、低い画質で撮った映像は当然劣化して
リアルタイムに見るテレビ画面とは違うと思います。
書込番号:11029077
0点

torneの録画モードは、DRモードでの録画に対応しています。
現状で情報公開されている画質の変更(変換)は、PSPへの転送時のみです。
書込番号:11029128
0点

DRモードとは、デジタル放送を画質変換等をせずそのまま録画するモードの事です。
書込番号:11029429
0点

@スレ主さんが現在ハイビジョンTVをお使いで、PS3とTVをHDMIケーブルでつないでいるなら録画した番組はそのままの画質でTVに送られ視聴できるので、先にいわれているように直の放送画質と録画した画質は同じでしょう。
Aもし現在ハイビジョンTVをお使いでも、TV-PS3間をもともとPS3に同梱されているコンポジット(赤白黄色)ケーブルで接続してるなら、録画した番組はSD画質(非ハイビジョン)でTVに送られることになるので直で見るより画質はかなり悪くなります。
Bもし現在非ハイビジョンのTVにデジタルチューナーやハイビジョンレコーダーをコンポジットでつないでいて番組視聴しているなら(かつPS3もコンポジット接続なら)これまたどちらもSD画質で視聴していることにるので画質は同じになります。ただ、この場合は地デジ本来の画質ではなく@と比べて画質が悪い状態で視聴していることになるのでもったいないですね。
スレ主さんの環境がわかりませんが、最初の書き込みを見た感じでは現在はAの状態なのでしょうか?もしそうならぜひHDMIケーブルでの接続をお勧めします。ゲームやDVD,BDディスクの再生も美しくなるのでいいですよ。
書込番号:11030261
0点

第1に、TSでの記録になるのでデジタル放送の品質のままで録画されます。
第2に、再生時には以下の組み合わせで品質が変わります。
附属のケーブル+アナログテレビ=アナログ放送の品質で再生【テレビ視聴時との画質差無し】
附属のケーブル+ハイビジョンテレビ=アナログ放送の品質で再生【もやっとした画質】
HDMIまたはD端子+ハイビジョンテレビ=地上デジタル放送の品質そのままで再生【画質差無し】
【】書き部分は、実際にはノイズ混入やテレビ側の仕様などにより多少の劣化は生じますが、気にならない人には分からないレベルです。
書込番号:11038237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





