
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月21日 21:15 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月20日 23:20 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月18日 13:02 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年6月11日 21:26 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年6月9日 21:49 |
![]() |
3 | 10 | 2010年5月29日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
質問です。
トルネはPS3と無線を用いてPSPでテレビが見れるようですが
パソコンなどでも無線でテレビが見れたりはしないんでしょうか。
当然ながらパソコンには無線機能付いてます。
0点

まずPS3とリモートプレイでリンクしないといけないんで無理です。
リモートプレイのある新型VAIO Pだったら出来るカモ
書込番号:11515848
0点

一部のVAIOではリモートプレイ対応です。
しかし、オフィシャルのHPに「torneのリモートプレイには対応しません」って書いてありますね。
書込番号:11516677
0点

>トルネのリモート再生
PSPでもインフラストラクチャーモードではトルネは使えませんでしたよ。
アドホックでは試してませんが(現在HDDを750GBに換装してレストア中なのでで後5時間は試せませんけど)
書込番号:11526516
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

公式FAQに 載っていますよ。
ここを ご覧ください。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/514/
PSP以外への書き出しはできません。
書込番号:11516668
1点

どうもありがとうございます。
調査不足でした。
PSP以外はできないのですね。残念です。
書込番号:11516735
0点

ブルーレイレコーダーからPSPやウォークマンに持ち出せるので
やる気の問題ではないでしょうか。
書込番号:11523044
0点

トルネがでてPS3をレコーダーとして買おうか悩んでいました。
sonyのwalkmanは持っているのでこれでも見れたらよかったんですけどね。。
もう少し悩んでみます^^;
書込番号:11523270
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日、torne使用の為外付けHDD(HD-CB1.0TU2)を購入しました。早速繋げると問題なく動作しました。しかし問題はその後で、ゲームをしようとディスクを挿入してもPS3がディスクを読み込んでくれません。XMBにすらディスクのアイコンが表示されないのです。DVDやCDでも試しましたが読み込みませんでした。原因は一体何なのでしょうか。わかる方いらしたらご教授お願いします。
3点

こんばんは。
トルネでの視聴や録画は出来るのでしょうか?
書込番号:11499917
0点

外付けHDを 外した状態でも 読み込まないのでしょうか?
書込番号:11500859
0点

トルネやHDDと言うよりは、PS3本体に原因がありそうですね。
サポートセンターに一度電話をした方が良いと思います。
書込番号:11501493
0点

タイミングとしてトルネ使用後にドライブが故障したのではないですか。
保障期間であれば無料で直せます。1年以上経過しているのであれば
ドライブだけの故障修理で約1万かかります。
ちなみに私のPS3もある日突然にCDを読み込まなくなりました。
一度そうなると何をしてもだめで、修理に出しました。
書込番号:11502226
0点

タイミング悪く壊れてしまったんでしょうね。
そうなったら修理出すしか手はないのでお早めにサポートセンターに依頼した方がよろしいですよ。
書込番号:11502629
0点

私もBDを読まなくなったので修理に出しました。
保障期間中なので無償で修理できましたが、
修理に1週間ほどかかり、録画を逃してしまいました。
もう少し早く修理できれば良いな〜って思います。
書込番号:11511693
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
昨日まで録画、再生は行えたのですが、今日録画したビデオを再生しようとPS3を起動させると音がしない、TORNEを起動させても音が出ない。
音が小さいのか?とテレビのリモコンで音量を上げると、音が出るのですが、ポツポツと異音が、音が割れた感じになるのです。
昨日行ったこと、3番組録画、その間にDVDビデオ再生2時間、でした。 ちなみに、HDMIケーブルで接続していますが接続し直しても変わりません。
なぜ急に音がおかしくなったのか、どなたか、ご教授お願いします。
1点

B-CASカードの抜差し、再起動とかで戻りませんか?
書込番号:11476294
0点

こんにちは。
トルネ以外の音源でも同じ症状なんですよね?たとえば本体自体の各種効果音やCD、DVD再生でも。
だとすると、トルネの問題と言うよりPS3本体かテレビ(のHDMI入力)の故障って可能性が高そうですね。
もう一台、HDMI入力のあるテレビか何かあれば、どっちの問題かの切り分けができるのですが…。
書込番号:11476980
0点

torneは録画ビデオだけでなく、視聴、またPS3の操作音もおかしいので、試しにDVDレコーダーと液晶テレビとHTMLケーブルを接続したのですが、やはりレコーダー接続の音もプチプチと異音がしました。
これはHTMLケーブル、もしくは液晶テレビのほうに原因があるのでは?と思い、液晶テレビのメーカーに症状を伝えると、折り返しサポートから連絡があり、「HTML差し込み口、もしくは内部のHTML制御の基盤が原因かもしれないので、基盤を取り寄せ点検、交換に伺います。」ということでした。
とりあえず今回はtorneが原因で音がおかしい、ということではなかったようなので報告しておきます。 ちなみに、自分の液晶テレビはVICTOR製でした。
口コミ、質問のスレッド先を間違えてご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:11481698
0点

HTMLではなく、HDMIの間違いでした。 内容をしっかり確認せずに書き込んでしまいごめんなさい。
書込番号:11481713
0点

そうでしたか。まずはPS3本体の問題ではなさそうとわかっただけ、よかったですね(笑)。
あとはHDMIケーブルをもう一本調達してきて、お持ちのケーブルの白黒を事前に付けられれば万全ってとこですかね。
組立パソコンショップとかで、無名メーカーの1メートルくらいの短いのなら1000円もしない?で売っているようです。
事情が許せばお試しを。
書込番号:11482662
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneを地デジの録画用に買ってチャンネルスキャンしたんですけど6チャンネルだけ映りません! つーか、日中見れないのに夜見れるってどういうこと!!? 地デジでは全チャンネル見れてるのにtorneは一部映らない!哀しい(ノ゚O゚)ノ
地デジの6チャンネルのアンテナレベルを確認したら51。torneは42!あきらかにアンテナレベル低い! アンテナレベル上げるにはどうすればいいか、いろいろ調べたらブースターを取り付ければ全チャンネル見れるようになると書き込みがあったが本当なんだろうか!?
[torneは6チャンネル以外全て受信出来てます]
0点

反射波を受信していて日中は何か邪魔するものが有るけど夜にはそれが緩和される
とかあるのかもしれないですね。
時間によって受信出来たり出来なかったりはあり得ると思いますよ。
で、別々の機種でアンテナレベルを単純比較は出来ません。
基準が違いますので。
機器ごとに安定視聴レベルがあってそれに対していくつかって事ですので。
torneの場合35位あれば視聴可能と思われるのですが42で駄目なのでっすか?
弱い場合だとブースターを入れたり、アンテナの向きを最適化したりすれば改善
される事が有りますが、スレ主さんの場合別の理由が有るかもしれません。
torneに何かしらの問題が有るかも知れません。
バージョンは最新になっていますか?
後は視聴環境ですが、アンテナを立てているのか、ケーブルテレビなのか等で
状況も変わってくるのではないでしょうか。
書込番号:11456488
1点

解答ありがとうございます! 現在の時間帯はtorneでも6チャンネルを見れます!しかし日中になるとアンテナレベルがさがり見れなくなります。torneの6チャンネルのアンテナレベルが今の時間帯だと44〜45です。 また自分の家のアンテナはアナログのままです。ですがUHFの電波が来てるということで地デジ専用には交換せず使い続けてます。
なぜならまだアナログテレビの部屋があるから。
書込番号:11456692
0点

視聴できるときは」44,5で出来ない時は30とかそれ以下位に下がってしまうと言う事
でしょうか?
それならブースターを入れたら改善するかもしれません。
それともしかしたらアナログとデジタルで送信元が違う可能性が有るかもしれません。
そういう場合はアンテナの向きを変えなければいけないかもです。
それからご近所さんや市役所などの地デジ関連のところに状況を聞いてみたり、知らせて
みたりすると日中レベルが下がる原因が分かるかも知れません。
書込番号:11457748
0点

初めましてm(__)m私も6チャンネルだけ受信レベルが低かったのですが…何かトルネが出た当初に裏技的な書き込みのコメントがありました!
内容はトルネに差す2本の線を逆に差し替えると……何故かアンテナレベルが飛躍的に上がる見たいな…それで私は大成功でしたが(笑)
書込番号:11457915
2点

こんにちは。
私もtoro15さん同様、まともに映るときと映らないときのアンテナレベルの違いが解決のキーポイントかと思います。
なおアンテナレベルとして表示される値は単純に電波の強い弱いだけでなく、必要な電波と不要な電波との強度の差(信号対雑音比)の大小も反映されているはずです(確か…)。
昼と夜とで放送電波の強度が極端に違うとはあまり考えにくいことから、
ひょっとしたら近所の工場や施設とかが不要電波の発信源で、そこの設備が稼働する昼間だけテレビ受信の妨げになっている、
あるいはご自宅やご近所で、昼だけ稼働していて夜は使わない電気器具があって、それが不要電波を出している、
なんて可能性も考えられます。
どう見ても家の中には原因がなさそうなら、
各放送局に電波障害相談の窓口なんてのもありますから、そちらに相談してみるのも一案かもしれませんね。
書込番号:11468304
1点

#新しいスレッドを立てにいってしまったようですが、戻ってきてくれることを期待して…(笑)
まずは映るときと映らないときとで何か違いがないか、ご自身なりに調べて書き出してみましょう。たとえば、
・トルネのアンテナレベル(6CH、他のCHそれぞれで)、
・ほかの地デジ対応テレビのアンテナレベル(もし家の中にあれば)、
・時間帯、
・天気は晴れか雨か、風があったか否か、
等など。
仮にどこかに相談するにしても、ヒントも無しに映りませんどうにかしてください、では、高価な高性能ブースターを押しつけられておしまい、なんてことにもなりかねないですから、
まずは現状把握から、ですよ。
書込番号:11473793
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
すでに購入して1カ月以上なります。私のPS3には前に2個のUSBの口があります。当然1個はトルネに占領されますから残り1個にUSB外付けHDDをつないで見ていました。コントローラーを充電するときはHDDを抜いて充電していましたが面倒なのでUSBHUBを購入しました。
それに外付けHDDをつなぐと本体に認識されません。どーして?解らない。誰か教えてください。無知でごめんなさい。
0点

短文失礼します。
USBHDDはPS3に直で接続し、torneをHUB経由にしてみてください。
過去にそれで改善された報告があります。
考えられる理由としてHUBを経由した事によるHDDの電力不足があげられます。
書込番号:11411584
1点

USBHUBやUSBHDDのメーカー機種名も書かず質問されても
エスパーじゃないので答えようがありません。
無知でも構いませんが、みなさんにわかるように書いてください。
お願いします。
書込番号:11411598
2点

でも答えるとしたら
コントローラーをHUBにさしたままだと
不具合があるという書き込みがありました。
コントローラーを抜いて試してください。
書込番号:11411627
0点

ハブ指したあとにps3再起動させてないとかじゃないのか
トルネ使ってれば電源切る事しないだろうし
電源を一回切ったらOKだったりしないかな
書込番号:11411656
0点

一応断っておきますが、過去にそういった事例があったという記憶があるだけですので、スレ主さんに当てはまるかどうかはわかりません。
今夜もねむれないさんが仰っているように、具体的な情報は書いた方が良い解答が得られると思いますよ(^-^)
書込番号:11411657
0点

おそらくそのUSBハブがバスパワー式で電力不足になっているかもしれません。私は下のリンク先のエレコムのセルフパワー式USBハブ経由で外付けHDDに録画できてます。ちなみにバスパワーで使うと(ACアダプタを使わないと)そのHDDはPS3に認識されませんでした。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tz410s/index.asp
書込番号:11413281
0点

>それに外付けHDDをつなぐと本体に認識されません。どーして?解らない。誰か教えてください。無知でごめんなさい。
HUBと相性が悪いのか、ケーブルに問題あるのか、バスパワー使ってて容量が足りないのか。
HDDがバスパワーだったりして。バスパワーのHDDはUSBの規格外になりますんで。
書込番号:11413630
0点

いろいろ意見ありがとうございます。
HDDは、三菱Verbatim160Gでバスパワータイプです。PS3本体と直接USB接続をすると録画再生は普通に行えます。usbHubは、BUFFALOのBSH4A01です。セルフパワータイプです。PS3の再起動はしていませんので試してみます。しかしセルフパワーのhubにこのHDDをつなぐと電源が入ったままになるのでだめですね。
もともと三菱のHDDはPC用に以前に購入していたものを使っています。別に永久保存したいほどの番組が入ってるわけでもないのであきらめてI/OのセルフパワーのHDDも購入しましたのでそちらをメインに使うことにします。
この質問を書いた後気がついたのですが6月にアップデートでMP4で録画できるようになるようですね。本体の300Gで充分かもしれません。それと追っかけ再生は待ち望んだ機能追加ですね。
書込番号:11414015
0点

セルフパワーのHUBなら動いて欲しいですね。給電を再度確認してみるとか。
書込番号:11414885
0点

ゲーム主体でコントローラーをいつも充電しておきたいなら別ですが、
PS3を地デジレコーダーとして活用するなら、BDリモートコントローラ (CECHZR1J )
がお勧めです。
・他のテレビやビデオのリモコンと同じ形とボタン配置で使いやすい
・乾電池使用なので充電不要で、USBがひとつ空きます
・終了時 「コントローラーの電源を切る」というのをやらなくてすむ。
テレビのコントロールもできるともっと良いと思います。赤外線ユニットなんて安いものだと思いますが。
書込番号:11424440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





